JPS6258058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258058B2
JPS6258058B2 JP55138078A JP13807880A JPS6258058B2 JP S6258058 B2 JPS6258058 B2 JP S6258058B2 JP 55138078 A JP55138078 A JP 55138078A JP 13807880 A JP13807880 A JP 13807880A JP S6258058 B2 JPS6258058 B2 JP S6258058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rotates
lever
magnetic tape
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5764359A (en
Inventor
Masashi Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPAIN KK
Original Assignee
ARUPAIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPAIN KK filed Critical ARUPAIN KK
Priority to JP55138078A priority Critical patent/JPS5764359A/ja
Publication of JPS5764359A publication Critical patent/JPS5764359A/ja
Publication of JPS6258058B2 publication Critical patent/JPS6258058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオ信号、PCM信号、オーデイオ
信号等の信号を記録、再生するための磁気記録再
生装置に関する。
一般にこの種の磁気記録再生装置は一対のリー
ルハブに巻回した磁気テープをカセツト内から引
出して、回転ヘツド等の所定の移送径路へローデ
イングする様にした形式のものが多く提供されて
いる。
そして、この種の装置は、カセツトを装填後、
再生あるいは記録釦を操作すると、カセツト内の
磁気テープが引出され、所定の移送径路にローデ
イング後、ピンチローラをキヤプスタン軸側へ圧
着して、磁気テープを走行させ、所望の再生ある
いは記録を行うものであつた。
しかしながら、前記従来の装置の場合、ピンチ
ローラをキヤプスタン軸側へ圧着するのに大型の
ソレノイドプランジヤーの吸引力により行い、且
つ、磁気テープの走行中は圧着のためプランジヤ
ーを吸引した状態に保つ必要があり、消費電力が
増大するばかりか、ソレノイドプランジヤーは高
価で、且つ、大型であるため、スペース効率が悪
く、コストアツプになる欠点があつた。
本発明は叙上の点に鑑みなされたもので、以下
記載する構造を採用することにより前記欠点を解
消し、小型で安価なものを提供するにある。
以下、本発明の1実施例を図面に基づいて詳細
に説明すると、第1図および第2図は本発明の装
置に使用するカセツトを示す平面図および底面図
である。
図において、1はカセツトで、該カセツト1は
約横106mm、縦68mm、厚さ12mmの形状で、内部に
設けた1対のリールハブ2,3には4分の1イン
チ幅の磁気テープ4が巻回され、その一部はガイ
ドローラ5,5によりテープ引出面に位置してい
る。引出面側には開閉蓋6が枢着されており、開
閉蓋6は特に図示していないがバネにより付勢さ
れ、通常は封鎖状態にあるもカセツト1を装置の
装着部に装着したときは開放状態となるものであ
る。第2図より明らかなようにカセツト1の底面
には2つの収納空所7,8と、カセツト1を所定
位置へ位置決めするガイドピン挿入孔9,9およ
び誤消去防止用の突片10が設けてある。
第3図〜第13図は本発明の装置を示す図で、
第3図は平面図、第4図は第3図A−A′線によ
り切断し、且つ、1列に展開し、要部のみ示す断
側面図、第5図〜第7図は駆動状態を示す動作
図、第8図〜第10図は磁気テープ4の引出し状
態を示す動作図、第11図および第12図はピン
チローラの動作図、第13図は第3図B−B′線に
より切断し、且つ、1列に展開し、要部のみ示す
断側面図である。
図において、11はシヤーシで、シヤーシ11
上には、磁気テープ4を走行させるための第1の
駆動源(モータ)12と、磁気テープ4をローデ
イングするための第2の駆動源(モータ)16と
が設けてある。そして、第1のモータ12の回転
軸13は第5図に示すようにシヤーシ11の裏面
に突出し、2つのプーリ14,15が取付けられ
ている。19はシヤーシ11に設けた軸受20に
回転可能に軸支したキヤプスタン軸で、キヤプス
タン軸19の一端はシヤーシ11の裏面に突出
し、第5図に示すようにフライホイール21が取
付けてある。同図において、22はフライホイー
ル21とプーリ14との間に張架した駆動ベルト
である。従つて、キヤプスタン軸19は第1のモ
ータ12の回転に伴なつて同図矢印方向に回転す
るものである。23はシヤーシ11に回転可能に
設けられた巻取りリール軸で、該リール軸23は
第13図に示すようにシヤーシ11に植設された
固定軸24上に歯車25、リール台26、係合子
27を回転可能に取付けたもので、係合子27が
カセツト1のリールハブ2と係合するものであ
る。なお、同図において、28,28はフエルト
等の摩擦板、29は固定板、30はコイルバネで
ある。従つて、リール台26、歯車25は係合子
27に一定以のトルクが加わるとスリツプでき
る。31は供給リール軸で、前記巻取りリール軸
23の歯車25と同一ピツチの歯車32と係合子
33を有し、歯車32も前記歯車25と同様係合
子33に一定以上のトルクが加わるとスリツプで
きるよう図示してないが摩擦板、固定板、コイル
バネ等よりなるスリツプクラツチ機構を有してい
る。34は第4図に示すようにシヤーシ11に斜
めに取付けた回転ヘツドで、回転ヘツド34は上
部ガイドドラム35、下部ガイドドラム36、該
ドラム35,36間の間隙より若干突出した2つ
の回転磁気ヘツド(図示せず)、および回転磁気
ヘツドを回動させるためのモータ部37とより成
る。38は前記回転ヘツド34を取付けるための
取付リングで、シヤーシ11の裏面よりネジ止め
してある。第5図に示すように第1のモータ12
の回転はさらにプーリ39を回転するもので、該
プーリ39とモータ12のプーリ15との間には
ベルト43が張架してある。そして、プーリ39
の回転軸40はシヤーシ11の表面側に突出し、
歯車(図示せず)を備えたプーリ41が取付けら
れるものである。42は軸受である。44は前記
プーリ41の回転により回転する駆動プーリ、4
7はプーリ41と駆動プーリ44との間に張架し
たベルトである。駆動プーリ44は特に第13図
に示すようにその下面にアイドラ48を回転させ
るための回転軸45および後述する連動歯車64
を回転するための駆動歯車46が設けてある。ア
イドラ48は前記回転軸45および巻取りリール
軸23のリール台26と係合し、リール軸23を
定速回転させるためのもので、合成樹脂から成る
駆動アーム50の遊端に回動可能に取付けられた
レバー49上に回転可能に取付けられている。5
1は駆動アーム50に設けた作用片、52は長孔
である。53はピンチローラで、該ピンチローラ
53がキヤプスタン軸19と圧着し、磁気テープ
4を挾持するものである。54はピンチローラ5
3の支持レバーで、支持レバー54は第13図に
示すようにシヤーシ11に植設したピン57に回
転可能に取付けられている。55は支持レバー5
4に設けたバネ取付片、56は支持レバー54に
設けた取付ピンで、該取付ピン56に特に第13
図で判るように押圧レバー58が回動可能に取付
けられている。なお、59は支持レバー54と押
圧レバー58とを連結するスプリングである。6
1はシヤーシ11に設けたピン60と前記取付ピ
ン56との間に摺動可能に設けた摺動レバーで、
摺動レバー61と指示レバー54とはバネ63に
より連結されている。従つて、支持レバー54が
回動すると摺動レバー61はバネ63に引張られ
摺動するものである。62は摺動レバー61の一
端をシヤーシ11側へ折曲げて設けた作用片であ
る。64は前記支持レバー54を回動させるため
の連動歯車で、該連動歯車64は特に第11図〜
第13図に示すように、その側面に2つの欠歯部
65a,65bが設けてあり、該欠歯部の1つが
前記駆動歯車46と対向し、常時は連動歯車64
が駆動歯車46と噛合しないようにするためのも
のである。66は連動歯車64の一面に設けたカ
ム部、67は連動歯車64の他方の面に設けた係
止ピンである。68は連動歯車64に初期回動を
与えるためのバネ板等より成る弾性部材で、該弾
性部材68の遊端が前記カム部66を押圧するも
のである。69は支持レバー54の取付け用のピ
ン57に回動可能に設けた略T字型のストツパー
部材で、該ストツパー部材69は前記連動歯車6
4に設けた係止ピン67と当接して、連動歯車6
4の欠歯部65aが駆動歯車46と対向した状態
に保持するための第1のアーム70と、連動歯車
64が回転し、次の欠歯部65bと駆動歯車46
とが対向するように保持するためのフツク部を備
えた第2のアーム71と、第3のアーム72より
成る。73は第3のアーム72に設けたピンであ
る。また、ストツパー部材69は第11図に示す
ようにバネ74の弾力により時計方向に付勢され
ている。75は第1のローデイングリングで、該
ローデイングリング75は第4図に示すように回
転ヘツド34を取付けるための取付リング38に
回転可能に取付けられ、その外周に歯車76が設
けてある。77はローデイングリング75に設け
た取付片で、該取付片77にカセツト1内の磁気
テープ4を引出すための第1の引出し部材78が
取付けてある。引出し部材78は第3図、第4図
および第9図に詳細に示すように、略くの字型ア
ーム79と該アーム79に回動可能に軸支された
基台80と、基台80上に取付けられた2本のピ
ン81,82と、ピン82の一方に取付けられた
ガイドローラ83とより成る。なお、前記ガイド
ローラ83の設けていないピン81は第4図で明
らかなように基台80に対し若干傾斜して設けて
ある。また、アーム79は特に図示してないがバ
ネにより反時計方向に付勢されている。84は第
2のローデイングリングで、該ローデイングリン
グ84はシヤーシ11上に設けた3つの押えロー
ラ90,91,92によりシヤーシ11に回転可
能に取付けられその外周および内周には歯車8
5,86が設けてある。また、押えローラ90,
91は特に図示してないが前記内周に設けた歯車
85と噛合する歯を備えている。また、押えロー
ラ92は第4図に示すように第2のローデイング
リング84の歯車85と噛合する歯車93と、第
1のローデイングリング75に設けた歯車76と
噛合する歯車94が備えている。従つて、2つの
ローデイングリング75,84は互に相反する方
向に回転するものである。87,88は第2のロ
ーデイングリング84の外周側壁84aに設けた
凹部である。89はローデイングリング84に設
けた支持柱で、該支持柱89に第2の引出し部材
95が回動可能に取付けられている。引出し部材
95は特に第4図に示すように支持柱89に取付
けられるアーム96を備えた基台97と基台97
に設けた2本のピン98,99とを備え、ピン9
9にはガイドローラ100が取付けてある。そし
て、第2の引出し部材95は特に図示してないが
バネにより反時計方向に付勢されている。なお、
ピン98は基台97に対し若干傾斜して設けてあ
る。また、前記第1、第2のローデイングリング
75,84の回転伝達は第8図に示すように、第
2のモータ16の回転により行う。すなわち、同
図に示すようにモータ16の回転軸17には歯車
18が設けてあり、その回転はシヤーシ11に回
転可能に設けた減速歯車101,102,103
により減速され第2のローデイングリング84に
伝達され、第2のローデイングリング84の回転
は押えローラ92の歯車93,94により第1の
ローデイングリング75に伝達される。従つて、
例えば、モータ16が第8図矢印方向に回転する
と第1,第2のローデイングリング75,84も
同図矢印方向に回転する。また、モータ16の回
転を逆転させるとローデイングリング75,84
は前記と反対の方向に回転するものである。10
5は前記第2のローデイングリング84の外周に
設けた歯車86と常時噛合する戻しアイドラ歯車
で、該アイドラ歯車105は特に第4図、第8図
および第10図に示すようにシヤーシ11に設け
た支柱104に回転可能に設けたアイドラレーバ
109に回転可能に且つ一定のトルクを持つて取
付けてある。すなわち、同図に示すように、戻し
アイドラ歯車105とアイドラレバー109の間
には摩擦板106、押え板107およびコイルバ
ネ108が配置されている。従つて、第2のロー
デイングリング84が第8図矢印方向に回転した
時、アイドラレバー109は戻しアイドラ歯車1
05との摩擦力により反時計方向へ回動するため
戻しアイドラ歯車105は供給リール軸31に設
けた歯車32と噛合することなく、また、第10
図に示すように第2のローデイングリング84が
前記と逆の矢印方向へ回転すると、アイドラレバ
ー109は戻しアイドラ歯車105との摩擦力に
より時計方向に回動させる。従つて、戻しアイド
ラ歯車105は供給リール軸31の歯車32と噛
合し、第2のローデイングリング84の回転力は
戻しアイドラ歯車105を介して供給リール軸3
1を同図矢印方向の戻し側へ回転させるものであ
る。111は前記アイドラレバー109の取付け
用支柱104に回動可能に設けた連結レバーで、
該連結レバー111と前記アイドラレバー109
とはコイルバネ113により連結されている。1
12はアイドラレバー109の突片110と係合
する突片である。114は前記連結レバー111
と駆動アーム50とを連結する連結部材で該連結
部材114はピアノ線、棒材等より成り、一端は
駆動アーム50に設けた長孔52内に遊嵌されて
いる。第11図に示すように、115はシヤーシ
11に回動可能に設けた解除レバーで、解除レバ
ー115はストツパー部材69を回動させるため
のもので、ストツパー部材69の第3のアーム7
2に設けたピン73を押圧するための駆動片11
6と、第2のローデイングリング84の外周側壁
84aと係合するローラ117を備えており、該
ローラ117がローデイングリング84に設けた
凹部87と係合した時、解除レバー115はバネ
(図示せず)の付勢力によつて、同図矢印方向で
ある時計方向へ回動するものである。119はシ
ヤーシ11に設けた支柱118に回動可能に設け
た第2の解除レバーで、該第2の解除レバー11
9は特に第10図に示すようにアイドラレバー1
09を回動させるための押圧片120と、第2の
ローデイングリング84の外周側壁84aと係合
するローラ121とを備え、ローラ121がロー
デイングリング84に設けた他方の凹部88と係
合した時、第2の解除レバー119はバネ(図示
せず)の付勢力によつて同図矢印方向である時計
方向に回動するものである。122はシヤーシ1
1に設けた位置決め部材で、該位置決め部材12
2は第1のローデイングリング75に設けた第1
の引出し部材78を所定の引出し位置へ定位させ
るためのもので、引出し部材78に設けたガイド
ローラ83を設けたピン82あるいはその近傍と
係合する第1のストツパー部123と他方のピン
81あるいはその近傍と係合する第2のストツパ
ー部124とを備え、特に第2のストツパー部1
24にはその位置を調整するための調整ネジ12
5が設けてある。従つて、引出し部材78は調整
ネジ125によりその位置を可変することにより
確実に磁気テープ4を回転ヘツド34等に位置さ
せることができる。126はシヤーシ11から所
定の間隔を持つてシヤーシ11上に取付けられた
第1のガイドプレートで、該ガイドプレート12
6上の磁気テープ4の移送径路には音声消去ヘツ
ド128、音声・コントロールヘツド129、テ
ープガイドピン131が取付けてある。また、ガ
イドプレート126のカセツト1装着部にはガイ
ドピン130および図示してないがカセツト1の
開閉蓋6を開閉するための部材が設けてある。
なお、第2のモータ16は該ガイドプレート1
26上に下向きに取付けられている。また、第1
の引出し部材78はその基台80がガイドプレー
ト126のガイド面127に沿つて移動するもの
であるがその詳細は後述する。132はシヤーシ
11上に前記第1のガイドプレート126と同一
間隔に設けられた第2のガイドプレートで、該ガ
イドプレート132上には磁気テープ4の移送径
路に突出する全幅消去ヘツド134、テープガイ
ド片135が設けてあり、カセツト1の装着部に
はガイドピン136が設けてある。また、ガイド
プレート132の端部には第2の引出し部材95
の位置決めをするための第2の位置決部材137
が設けてあり、引出し部材95がガイドプレート
132のガイド面133に沿つて移動した時、最
後に位置決め部材137に当接して、引出し部材
95は位置決めされるものである。138は磁気
テープ4を早送りあるいは巻戻しするための高速
アイドラ歯車で、該高速アイドラ歯車138が巻
取りリール軸23に設けた歯車25と歯車を備え
たプーリ41の歯車と噛合し、巻取りリール軸2
3を高速回転させて早送り操作を、また、供給リ
ール軸31の歯車32とプーリ41の歯車と噛合
し、供給リール軸31を高速回転させて巻戻し操
作を行うものである。なお、早送りと巻戻しとで
は第1のモータ12は逆回転するものである。1
39は高速アイドラ歯車138を移動させるため
の第1のレバー、140は同第2のレバーで、一
端はシヤーシ11に軸支され、他端は第1のレバ
ー139と連結されている。なお、特に図示して
いないがカセツト1の装着部には各アイドラ歯車
105,138、レバー139,140、プーリ
41等が外部より目視できないように化粧板が取
付けてある。
次に、本発明の動作について順次説明する。
先ず、カセツト1の装着について説明すると、
特に図示してないがカセツトホルダーにカセツト
1を装填する。この時、カセツト1の底面側が装
置と対向するように位置させる。その後、ホルダ
ーを下方へ移動させると、カセツト1のリールハ
ブ2,3は巻取りリール軸23および供給リール
軸31の各係合子27,33と係合すると共にガ
イドピン130,136がカセツト1の挿入孔
9,9内に挿入し、カセツト1の位置決めを行
う。なお、この時、図示してないがカセツト1の
開閉蓋6が開となりテープ引出面が露出される。
また、カセツト1の装着に伴なつて、第1の引出
し部材78およびキヤプスタン軸19は第9図に
示すようにカセツト1の収納空所7内に位置し、
また、第2の引出し部材95は他方の収納空所8
内に位置する。
次に再生あるいは記録操作について説明する。
特に、図示してないが再生釦を操作すると、再生
釦はその操作位置に保持されると共に、第1のモ
ータ12と第2のモータ16および回転ヘツド3
4のモータ部37をONとするため、第1のモー
タ12は第5図に示すように矢印方向に回転し、
キヤプスタン軸19および駆動プーリ44を同図
矢印方向(時計方向)に回転し、モータ部37は
回転磁気ヘツドを回転させる。また、第2のモー
タ16は第8図に示すように矢印方向(時計方
向)に回転するためローデイングリング75,8
4が回転し、磁気テープ4のローデイングが開始
される。このローデイング動作について第8図お
よび第9図を用いて詳細する。すなわち、第2の
モータ16が矢印方向へ回転すると、減速歯車1
01,102,103によりその回転が減速さ
れ、最後の歯車103の回転は同図矢印方向(反
時計方向)となつて第2のローデイングリング8
4の外周歯車86に伝達される。従つて、第2の
ローデイングリング84は同図矢印方向(時計方
向)へ回転を開始する。この第2のローデイング
リング84の回転により、第2のローデイングリ
ング84の内周歯車85と噛合している押えロー
ラ92も矢印方向(時計方向)に回転し、その回
転力を第1のローデイングリング75に伝達する
ため、第1のローデイングリング75も矢印方向
(反時計方向)に回転を開始する。第1,第2の
ローデイングリング75,84の回転により、第
1,第2の引出し部材78,95も追従して移動
するため、磁気テープ4は両引出し部材78,9
5によりカセツト1より引出される。先ず、第1
の引出し部材78の動作について第9図を用いて
詳細すると、引出し部材78はバネにより反時計
方向に付勢されているため、第1のガイドプレー
ト126のガイド面127に沿つて移動を開始
し、先ず、ピン82に回転可能に設けたガイドロ
ーラ83が磁気テープ4の裏面と当接し、その状
態のままガイド面を移動し、磁気テープ4は途中
回転ヘツド34およびテープガイドピン131に
接触しながら、さらに途中、音声・コントロール
ヘツド129、音声消去ヘツド128に接触しな
がら移動する。そして、移動終了直前にピン82
は第1の位置決め部材122の第1のストツパー
部123に当接する。当接後、さらに、ローデイ
ングリング75は回転を続けるため、基台80は
ピン82を中心に矢印方向(時計方向)に回動
し、基台80が第2のストツパー部124の調整
ネジ125に当接してその位置決めがなされると
共に、第1のローデイングリング75の回転は停
止する。この基台80の回動により磁気テープ4
は回転ヘツド34と音声消去ヘツド128および
音声・コントロールヘツド129側に押し拡げら
れ、3者に確実に接触するものである。
上記のように、引出し部材78をガイド面12
7に沿つて移動させ、且つ、最初はガイドローラ
83のみに磁気テープ4を引つ掛けて引出し、最
後に基台80を回動させ、ガイドローラ83と他
方のピン81とにより磁気テープ4を拡げるよう
にすることにより、狭いスペースでも引出し部材
78を移動できるようにし、且つ、確実に接触さ
せるようにしたものである。また、前記第1の引
出し部材78の移動と同時に、第2の引出し部材
95も移動するものである。この移動について第
9図を用いて詳細に説明すると、第2の引出し部
材95はその基台97が第2のガイドプレート1
32のガイド面133に沿つて移動を開始し、先
ず、ピン98が磁気テープ4の裏面と当接し、磁
気テープ4の引出しを開始する。途中、ピン99
に回転可能に設けたガイドローラ100が磁気テ
ープ4を引つ掛けてさらに移動し、磁気テープ4
を回転ヘツド34と全幅消去ヘツド134および
テープガイド片35に接触させて移動する。そし
て、最後にピン99が第2の位置決め部材137
に位置決めされると共に第2のローデイングリン
グ84の回転が停止し磁気テープ4のローデイン
グ動作は終了する。なお、前記、第2のローデイ
ングリング84の回転時において、戻しアイドラ
歯車105はアイドラレバー109との摩擦力に
よりアイドラレバー109を第8図矢印方向に回
動するためその回転力は供給リール軸31に供達
することはない。
磁気テープ4のローデイング動作が終了する
と、ピンチローラ53がキヤプスタン軸19と圧
着して磁気テープ4の走行を開始し所望の再生あ
るいは記録動作を開始するものであるが、前記ピ
ンチローラ53の圧着動作について、第11図お
よび第12図を用いて説明すると、第11図は磁
気テープ4のローデイング動作が終了する前を示
す。この状態において、駆動プーリ44に設けた
回転軸45、駆動歯車46は同図矢印方向(時計
方向)に回転しているも連動歯車64はその欠歯
部65aが駆動歯車46と対向しているため、そ
の回転力は伝達されない。すなわち、解除レバー
115のローラ117は第2のローデイングリン
グ84の外周側壁84aと係合しているため同図
矢印方向(時計方向)に回動することなく、駆動
片116はストツパー部材69の第3のアーム7
2に設けたピン73を押圧することがないので、
ストツパー部材69はバネ74により同図時計方
向に付勢されているため、第1のアーム70は連
動歯車64に設けた係止ピン67を係止した状
態、すなわち、前記した駆動歯車46と欠歯部6
5aとが対向した状態にある。また、前記状態に
おいては、連動歯車64に設けたカム部66はピ
ンチローラ53の支持レバー54に設けた押圧レ
バー58を押圧することはない。従つて、支持レ
バー54はスプリング59の弾力により時計方向
に付勢され、ピンチローラ53はキヤプスタン軸
19に圧着しない状態にある。また、支持レバー
54と連結する摺動レバー61は支持レバー54
が時計方向に付勢されているため同図矢印方向へ
位置している。従つて、駆動アーム50を操作す
ることはなく、アイドラ48は巻取りリール軸2
3のリール台26および回転軸45の何れにも係
合しない中立の位置にある。
そして、前記状態から第2のローデイングリン
グ84が矢印方向へ回転し、磁気テープ4のロー
デイング動作が終了すると、第2のローデイング
リング84に設けた凹部87が第12図に示すよ
うに移動してくるため、外周側壁84aと係合し
ていたローラ117は凹部87と係合する。従つ
て、解除レバー115はバネ(図示せず)の弾力
により矢印方向(時計方向)に回動し、ストツパ
ー部材69のピン73を押圧するため、ストツパ
ー部材69はバネ74の弾力に抗して矢印方向
(反時計方向)に回転し、第1のアーム70によ
る係止ピン67の係止を解除すると共に、第2の
アーム71のフツク部を係止ピン67の回転軌跡
内に突出させる。このため、連動歯車64は弾性
部材68の弾力により同図矢印方向(反時計方
向)に若干回動させ、欠歯部65aと駆動歯車4
6との対向を解除し、連動歯車64は駆動歯車4
6の回転に伴なつて回転し、係止ピン67がスト
ツパー部材69の第2のアーム71に係止される
と共に次の欠歯部65bが駆動歯車46と対向
し、その回転を中止する。この連動歯車46の約
半回転によりカム部66も約半回転するため、カ
ム部66は押圧レバー58を押圧し、押圧レバー
58を反時計方向に回動させるため、押圧レバー
58にスプリング59にて連結された支持レバー
54も同方向の矢印方向(反時計方向)に回動し
ピンチローラ53をキヤプスタン軸19に圧着さ
せ、磁気テープ4を挾持させる。
また、支持レバー54の回動により、支持レバ
ー54とバネ63により連結された摺動レバー6
1も第12図矢印方向に摺動し、摺動レバー61
に設けた作用片62が駆動アーム50の作用片5
1と係合して、駆動アーム50を同図矢印方向
(反時計方向)に回動させる。従つて、アイドラ
48は移動して、回転軸45と巻取りリール軸2
3のリール台26と係合するため、回転軸45の
回転はアイドラ48を経由してリール台26に伝
達し、巻取りリール軸23は同図矢印で示す巻取
り方向に定速回転する。従つて、磁気テープ4は
定速で走行し、回転ヘツド34により画像が再生
され、また、音声・コントロールヘツド129に
より音声が再生されるものである。
なお、前記状態で記録の場合には、全幅消去ヘ
ツド134が作用し、回転ヘツド34により画像
を記録し、音声・コントロールヘツド129によ
り音声が再生されるものである。
また、PCM信号を再生、記録する場合には回
転ヘツド34により行うものである。
次に、前記再生あるいは記録状態から停止操作
を行う場合について説明すると、特に、図示して
ないが停止釦を操作すると、再生釦あるいは記録
釦の保持が解除すると共に回転ヘツド34のモー
タ部37の回転が停止し、また、第2のモータ1
6も前記とは逆に、第10図に示すように反時計
方向に回転を開始する。従つて、同図に示すよう
に、第2のローデイングリング84も前記とは逆
の反時計方向に回転し、また、第1のローデイン
グリング75も前記とは逆の時計方向に回転し、
磁気テープ4の引き込み動作を開始するものであ
るがこの動作については後述し、先ず、ピンチロ
ーラ53の圧着解除について、第11図および第
12図を用いて説明すると、第2のローデイング
リング84が反時計方向に回転を開始すると、凹
部87と係合していたローラ117はその係合が
解除し、再び外周側壁84aと係合するため、解
除レバー115はバネの弾力に抗して反時計方向
に回動するため、ストツパー部材69のピン73
に対する押圧が解除し、ストツパー部材69はバ
ネ74の弾力により時計方向に回動する。この回
動により第2のアーム71のフツク部と係止ピン
67との係合が解除すると共に、第1のアーム7
0は係止ピン67の回転軌跡内に突出する。係止
ピン67への係止が解除するため、連動歯車64
は押圧レバー58に設けたスプリング59の付勢
力により、若干矢印方向(反時計方向)に回動す
るため、欠歯部65bと駆動歯車46との対向が
解除し、連動歯車64は駆動歯車46と噛合し、
略半回転すると、係止ピン67は第1のアーム7
0と当接すると共に欠歯部65aが駆動歯車46
と対向し、その回転が停止する。この連動歯車6
4の略半回転により、カム部66も略半回転し、
元の位置(第11図の状態)に復帰するため、カ
ム部66の押圧レバー58に対する押圧が解除す
るため、押圧レバー58は時計方向に回動し、そ
れに伴なつて、支持レバー54も時計方向に回動
し、ピンチローラ53のキヤプスタン軸19に対
する圧着は解除するものである。
また、支持レバー54の時計方向の回動によ
り、摺動レバー61も第11図に矢印で示す方向
に移動するため、摺動レバー61の作用片62に
よる駆動アーム50への押圧は解除し、駆動アー
ム50は元の中立位置に復帰しようとするも後述
する戻しアイドラ歯車105との関係によりその
復帰は阻止される。
次に、磁気テープ4の引き込み動作について第
9図および第10図を用いて説明すると、前記し
た通り、第1のローデイングリング75が時計方
向に、また、第2のローデイングリング84が反
時計方向に回転を開始すると、第1、第2の引出
し部材78,95は各々の位置決め部材122,
137から離れ、その基台80,97が各々のガ
イドプレート126,132のガイド面127,
133に沿つて移動を開始する。なお、前記第1
の引出し部材78が位置決め部材122から離れ
る動作順序は、先ず、ピン82を中心に回動し、
基台80と調整ネジ125との当接を解除し、基
台80をガイド面127に当接後、引出し部材7
8全体の移動を開始するものである。
また、第2のローデイングリング84の反時計
方向の回転により、第10図に示すように、ロー
デイングリング84の外周歯車86と噛合する戻
しアイドラ歯車105は、該戻しアイドラ歯車1
05とアイドラレバー109が摩擦係合している
ため、アイドラレバー109を同図矢印方向(時
計方向)に回動させる。従つて、戻しアイドラ歯
車105は供給リール軸31の歯車32と噛合
し、供給リール軸31は同図に矢印で示すように
巻戻し側に回転する。また、アイドラレバー10
9の時計方向の回動により、アイドラレバー10
9とコイルバネ113によつて連結されている連
結レバー111も同方向に回動するため、連結レ
バー111と駆動アーム50とを連結する連結部
材114は第10図矢印方向に移動する。従つ
て、摺動レバー61による押圧が解除された駆動
アーム50は元に復帰することなく、その状態、
すなわち、アイドラ48が回転軸45と巻取りリ
ール軸23のリール台26と係合した状態にあ
り、巻取りリール軸23は同図矢印に示すように
巻取り側に回転する。
すなわち、引き込み動作時においては、巻取り
リール軸23は巻取り側に、また、供給リール軸
31は巻戻し側に回転するものである。従つて、
カセツト1より引出された磁気テープ4は各々の
リールハブ2,3に略半分づつ巻取られるもので
ある。
そして、第1,第2のローデイングリング7
5,84が回転し、磁気テープ4の引き込みが終
了する直前に、第2のローデイングリング84の
外周側壁84aと係合していた第2の解除レバー
119のローラ121は第2のローデイングリン
グ84に設けた第2の凹部88に係合するため、
第2の解除レバー119はバネ(図示せず)の付
勢力により第10図矢印方向(時計方向)に回動
するため、押圧片120がアイドラレバー109
と当接し、アイドラレバー109を反時計方向に
回動させるため、戻しアイドラ歯車105は供給
リール軸31の歯車32との噛合が解除し、供給
リール軸31の回転は停止する。また、アイドラ
レバー109の回動により、連結レバー111も
同方向に回動する。従つて、連結部材114は第
10図矢印と反対の方向へ移動するため、駆動ア
ーム50は元の位置に復帰し、アイドラ48も中
立の位置に復帰し、巻取りリール軸23の回転は
停止するものである。
その後、カセツトホルダーを上昇させてカセツ
ト1を排出させれば、第1のモータ12の回転が
中止し、キヤプスタン軸19、駆動プーリ44の
回転が停止し、総て動作は終了するものである。
次に、早送り操作について第6図を用いて説明
すると、先ず、前記した再生状態より早送り釦
(図示せず)を操作すると、前記した停止状態、
すなわち、磁気テープ4はカセツト1内に収納さ
れ、ピンチローラ53のキヤプスタン軸19との
圧着は解除され、また、アイドラ48も中立の位
置に復帰した状態になると共に第1のレバー13
9を第6図に示すように時計方向に回動させ、高
速アイドラ歯車138を歯車を備えたプーリ41
と巻取りリール軸23に設けた歯車25とに噛合
させられるため、第1のモータ12の同図矢印方
向の回転はプーリ39、歯車(図示せず)、高速
アイドラ歯車138、歯車25を介して、巻取り
リール軸23を同図矢印方向(時計方向)に高速
回転するものである。なお、停止状態から早送り
操作を行う場合も前記同様高速アイドラ歯車13
8を歯車を備えたプーリ41の歯車と巻取りリー
ル軸23の歯車25に噛合して行うものである。
次に、巻戻し操作について第7図を用いて説明
すると、前記した再生状態より巻戻し釦(図示せ
ず)を操作すると、前記した早送り操作と同様、
磁気テープ4はカセツト1内に収納され、ピンチ
ローラ53のキヤプスタン軸19との圧着は解除
され、またアイドラ48も中立の位置に復帰す
る。その後、第1のモータ12が同図矢印に示す
ように逆転(反時計方向)すると共に、第1のレ
バー139を反時計方向に回動する。従つて、高
速アイドラ歯車138は歯車を備えたプーリ41
の歯車と供給リール軸31の歯車32とに噛合
し、供給リール軸31を同図矢印に示すように反
時計方向に高速回転させ、磁気テープ4を巻戻す
ものである。また、停止状態から、巻戻し操作を
行う場合も前記同様、第1のモータ12が反時計
方向に回転すると共に高速アイドラ歯車138が
歯車を備えたプーリ41の歯車と供給リール軸3
1の歯車32とに噛合し、供給リール軸31を高
速回転させるものである。
本発明は叙上の通り、カセツト1内に内蔵した
磁気テープ4を第1、第2のローデイングリング
75,84によつて回転ヘツド34側へ引出し、
所望の記録あるいは再生を行うようにした形式の
磁気記録再生装置において、キヤプスタン軸19
を回転させる第1の駆動源12の回転に伴なつて
回転する駆動歯車46に、前記駆動歯車46と非
係合状態とするための欠歯部65aと、ピンチロ
ーラ53を備えた支持レバー54を回動させるた
めのカム部66を備えた連動歯車64を対向配置
すると共に連動歯車64に初期回動を与える弾性
部材68の弾力に抗してその回動を阻止するため
のストツパー部材69を具備し、ストツパー部材
69はローデイングリング75,84が所定位置
へ回転した時動作して、連動歯車64を回転さ
せ、ピンチローラ53をキヤプスタン軸19に圧
着させるようにしたので、従来のようにピンチロ
ーラ圧着用の大型ソレノイドプランジヤーを必要
とせず、安価となるばりか、スペース効率がよ
く、且つ消費電力の軽減が計かれ、しかも、スト
ツパー部材69はローデイングリング75,84
に追従して動作するようにしたので、連動関係が
確実に計れ、誤動作がない等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の実施例を示し、第1図は
カセツト1の平面図、第2図は同底面図、第3図
は装置の平面図、第4図は第3図A−A′線によ
り切断し、且つ、1列に展開し要部のみを示す断
側面図、第5図は駆動状態を示す動作図、第6図
は早送り状態を示す動作図、第7図は巻戻し状態
を示す動作図、第8図はローデイングリング7
5,84の回転を示す動作図、第9図は磁気テー
プ4のローデイング状態を示す動作図、第10図
は同引き込み状態を示す動作図、第11図はピン
チローラの未作動時を示す動作図、第12図は同
作動時を示す動作図、第13図は第3図B−B′線
により切断し、且つ、1列に展開し要部のみを示
す断側面図である。 1……カセツト、4……磁気テープ、12……
第1のモータ(駆動源)、16……第2のモータ
(駆動源)、19……キヤプスタン軸、34……回
転ヘツド、46……駆動歯車、53……ピンチロ
ーラ、54……支持レバー、64……連動歯車、
65a……欠歯部、66……カム部、68……弾
性部材、69……ストツパー部材、75……第1
のローデイングリング、84……第2のローデイ
ングリング、115……解除レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カセツト内に内蔵した磁気テープを第1,第
    2のローデイングリングによつて回転ヘツド側へ
    引出し、所望の記録あるいは再生を行うようにし
    た形式の磁気記録再生装置において、キヤプスタ
    ン軸を回転させて、該キヤプスタン軸とピンチロ
    ーラとで磁気テープを走行させるための第1の駆
    動源と、前記第1,第2のローデイングリングを
    回転させるための第2の駆動源と、前記第1の駆
    動源の回転に伴なつて回転する駆動歯車と、該駆
    動歯車と対向配置され、常時は前記駆動歯車と非
    係合状態とするための欠歯部を備えた連動歯車
    と、該連動歯車に設けたカム部と、該カム部と係
    合して回動するピンチローラを備えた支持レバー
    と、前記連動歯車に初期回動を与えて前記駆動歯
    車と欠歯部との対向を解除するための弾性部材
    と、前記駆動歯車と欠歯部との対向状態を維持す
    るためのストツパー部材と、前記ローデイングリ
    ングと係合し、ローデイングリングの回転に伴な
    つて前記ストツパー部材を回動させるための解除
    部材とより成り、前記ローデイングリングが回転
    して磁気テープを所定位置に引出した時、前記連
    動歯車が回転して、前記ピンチローラを前記キヤ
    プスタン軸に圧着し得るようにしたことを特徴と
    する磁気記録再生装置。
JP55138078A 1980-10-02 1980-10-02 Magnetic recording and reproducing device Granted JPS5764359A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138078A JPS5764359A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Magnetic recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138078A JPS5764359A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Magnetic recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5764359A JPS5764359A (en) 1982-04-19
JPS6258058B2 true JPS6258058B2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=15213438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55138078A Granted JPS5764359A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Magnetic recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5764359A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594624A (en) * 1981-12-09 1986-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus with variable capstan torque transmission means
JPH0734282B2 (ja) * 1983-05-25 1995-04-12 ソニー株式会社 磁気テープ装置におけるテープローディング機構
JPH071579B2 (ja) * 1984-05-30 1995-01-11 ソニー株式会社 磁気記録再生装置
DE3517738A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co KG, 8510 Fürth Vorrichtung zur betaetigung einer bandandruckrolle in einem video-magnetbandgeraet
JP2569122B2 (ja) * 1988-05-13 1997-01-08 株式会社日立製作所 記録再生装置のテープローディング機構
JPH05128664A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5764359A (en) 1982-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927984B2 (ja) 磁気テ−プ装置
US3888432A (en) Recording and/or reproducing apparatus having a reel disc device
JPS6258058B2 (ja)
JPS6129060B2 (ja)
JPS6128271Y2 (ja)
JPH0119254Y2 (ja)
JPH0115010Y2 (ja)
JPS6120692Y2 (ja)
JPS6120690Y2 (ja)
JPH0119253Y2 (ja)
JP2607724B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6120691Y2 (ja)
JPS6120689Y2 (ja)
JPS6040980Y2 (ja) テ−プレコ−ダの早送り機構
JPS597139B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JP2635060B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0319066Y2 (ja)
JPS6128296Y2 (ja)
JPH0753136Y2 (ja) テープレコーダにおけるテープ終端検出の誤動作防止装置
JPS6334149Y2 (ja)
JPS6040977Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダに於けるヘツド基板の操作装置
JPS5923245Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6325562Y2 (ja)
JPS6022757A (ja) リ−ル軸回転力伝達装置
JPH0817102A (ja) 駆動力伝達切り換え機構及びテーププレーヤ装置