JPS6258034A - デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS6258034A
JPS6258034A JP60197048A JP19704885A JPS6258034A JP S6258034 A JPS6258034 A JP S6258034A JP 60197048 A JP60197048 A JP 60197048A JP 19704885 A JP19704885 A JP 19704885A JP S6258034 A JPS6258034 A JP S6258034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
diesel engine
pilot injection
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60197048A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kawagoe
川越 道男
Takeshi Sato
武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60197048A priority Critical patent/JPS6258034A/ja
Publication of JPS6258034A publication Critical patent/JPS6258034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明はディーゼル機関の燃料噴射制御装置に係わり、
詳しくは燃料噴射を行なう場合主噴射(こ先立ってパイ
ロット噴射を行なうディーゼル機関の燃料噴射制御装置
に関する。
[従来の技術] 従来より、ディーザル機関の燃焼騒音の低減を目的とし
て、各種の燃料噴射制御装置が開発されている。例えば
、ディーゼル機関の運転状態に対応して定まる量の燃料
の噴射(以下単に主噴射とよぶ)を行なうのに先立ら、
少量の燃料の噴射(以下単にパイロット噴射とよぶ)を
行なう燃料噴射制御装置が提案されている。これらの装
置では、パイロット噴Q]によりディーゼル機関の円滑
な燃焼を実現し、特に軽負荷時の燃焼を緩慢に制御して
ディーゼルノックを防止することにより燃焼騒音の低減
を図っている。このような装置においては、上記パイロ
ット噴射の際に噴射される燃料の但は、常に所定の一定
量となるように設定されていた。
[発明が解決しJ:うとする問題点] かかる従来技術としてのディーゼル機関の燃わ1噴射制
御装置には、以下のような問題点があった。
すなわち、 (1)ディーゼル機関の温度が低い場合、あるいは吸入
空気温度が低い場合には、上記両温度が高い場合と比較
してパイロン1〜噴射の際に噴射する燃料の川を多く設
定する必要がある。これは、低温時には燃料の着火性が
低く、また、燃焼速度も遅いためでおる。そこで、低温
時にパイロット噴射による噴射母が少ないと、着火に到
らなかったり、着火してもすぐに消炎してしまう。この
ため、パイロット噴射による火種が消滅した後に主噴射
が行なわれることとなり、パイロット噴射による効果が
生じず、燃焼騒音が低減できないという問題点があった
(2)一方、逆に、パイロット噴射による噴射団が多す
ぎる場合には、パイロット噴射された燃料自体により、
急激な燃焼が行なわれて燃焼騒音が低減できないという
問題もあった。
本発明はディーゼル機関の温度に対応した好適な母のパ
イロット噴射を行なうディーゼル機関の燃料噴射制御装
置の提供を目的とするものである。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明は上記問題を解決するために第1図に示す構成を
とった。第1図は、本発明の概念を示す基本的構成図で
ある。本発明は第1図に示すように、 ディーゼル機関M1に燃料を噴射するに際し、まず所定
量を噴射するパイロット噴射を行ない、さらに所定時間
経過後に主噴射を行なう燃料噴射手段M2を具備したデ
ィーセル機関の燃料噴射制御装置において、 上記ディーゼル機関M1の冷却水温度および/または吸
入空気温度を検出する温度検出手段M3と、 該検出された温度の低下に対応してパイロット噴射の所
定量を増量する補正手段M4と、を備えたことを特徴と
するディーゼル機関の燃料噴射制御装置を要旨とするも
のである。
燃料噴射手段M2とは、燃料噴射を行なう際に、まず所
定量のパイロット噴射を行ない、所定時間経過後に主噴
射を行なうものである。例えば、燃料噴射ポンプに、そ
の高圧室と低圧室との連通・遮断を行なうスピル用の電
磁式制御弁を配設して構成してもよい。また、スピル用
の電磁式制御弁の代わりに、圧電素子(例えばPZT等
)を使用したアクチュエータにより、パイロン1〜噴射
と主噴射とを行なうよう構成することもできる。このよ
うに構成した場合には、応答速度が向上するという利点
を生じる。
温度、検出手段M3とは、ディーゼル機関M1の冷却水
温度および/または吸入空気温度を検出するものである
。例えば、ディーゼル機関M1の冷却系統に配設した水
湿センサにより冷却水温度を計測したり、吸気通路に設
けた吸気温セン1ノーにより吸入空気温度を測定するよ
う構成することもできる。 補正手段M4とは、上記温
度検出手段M3により検出されたディーゼル機関M1の
温度の低下に対応して、上記燃料噴射手段M2により行
なわれるパイロンl−噴射の所定量を増量するものであ
る。例えば、ティスクリードな回路により構成すること
も可能である。また、例えば周知のCPUを始め、RO
M、RAM等の周辺回路素子を備えた論理回路とし、予
め定められた処理手順に従って上記制御を実行するよう
構成してもよい。
[作用] 本発明のディーゼル機関の燃料噴射制御装置は、燃お1
噴射手段M2がまず所定量のパイロット噴射を行ない、
所定時間経過後主噴射を行なうに際して、温度検出手段
M3がディーゼル機関M1の温度の低下を検出すると、
補正手段M4が該温度の低下に対応して上記パイロット
噴射の所定量を増量するよう動く。
従って、本発明のディーゼル機関の燃料噴射制御装置は
、ディーゼル機関M1の温度に対応した適切な吊のパイ
ロット噴射を行なうよう働く。以上のように本発明の各
構成要素が作用することにより、本発明の技術的課題か
解決される。
[実施例] 次に、本発明の好適な一実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図は本発明一実施例でおるディーゼル機関の燃料噴
OJ制御装置を備えたディーゼルエンジンのシステム構
成図である。4サイクルのディーゼルエンジン1からボ
ッシュ式分配型の燃料噴射ポンプ2へは、図示しないク
ランク軸に連結された駆動軸3を介して動)Eが伝達さ
れる。駆動l1illI3には、燃料フィートポンプで
あるベーン式ポンプ4、シト周面に等間隔で複数の突起
を有するパルサ5、およびカップリング6が接続されて
いる。図示しない燃おlタンクから供給される燃料は、
ベーン式ポンプ4により燃料供給ボート7から吸入され
、燃わ1室8内に充満させられる。燃料は調整弁9によ
り圧力調節され、余分な燃料は燃料戻りポート10を介
して図示しない燃料タンク7に還流される。カップリン
グ6は、カムプレート11と−イ木的に結合されたプラ
ンジャ12の一端側に連結され、該プランジr12の他
端側はシリンダ13内部に嵌入されている。カップリン
タロとプランシト12とは一体的に回転するが、プラン
ジャ12はその軸方向、すなわち第2図に矢印Aおよび
Bで示す方向に往復動可能に支持されている。なお、プ
ランジャ12とカムプレート11とはスプリング14に
より同図に矢印Aで示す方向に付勢されている。
上記カップリング6とカムプレー1〜11との間には、
ローラリング15が配設されている。該ローラリング1
5のカムプレー1−11に対向する面には、ローラリン
グ15の回転軸を中心とする円周に沿ってカムローラ1
6が取り付けられている。
また、カムプレート11の上記ローラリング15に対向
する而には突起11aが設けられている。
駆動@3によりカップリング6を介してカムプレート1
1に回転力が伝達され、ローラリング15に圧接された
カムプレート11が回転することにより、プランジャ1
2は回転すると共に、第2図に矢印AおよびBで示す方
向に往復動して燃料を後述するように分配圧送する。
燃料噴射ポンプ2のハウジング17にはシリンダ13の
嵌合によりブロック18が取り付けられている。該ブロ
ック18内には、ハウジング17内の低圧側である燃料
至8に連通する燃料通路19が設(プられている。該燃
料通路19は、電磁弁である燃料遮断弁20により連通
または遮断される。ざらに、ブロック18には、パイロ
ット噴射および主噴射を行なうための電磁弁である燃料
制御弁21が取りイ」けられている。該燃料制御弁21
にはニードル弁22が配設されており、該ニードル弁2
2と既述したプランジャ12およびシリンダ13により
高圧室23が形成される。高圧室23は、プランジャ1
2の外周面に気筒数に対応して形成された燃料導入凹部
24を介して、燃料遮断弁20と高圧室23との間の燃
料導入通路25に連通可能である。燃料制御弁21の戻
り通路26は、シリンダ13内の連通路27を介して上
記燃料導入通路25に連通されている。なお、ブロック
18には、デリバリバルブ28が配設されており、燃料
供給通路29およびプランジャ12の外周面に気筒数に
対応して形成された燃料供給凹部30を°介して高圧室
23と連通可能である。
以上のように構成された燃料噴射ポンプ2は、次のよう
に作用する。ディーゼルエンジン1の回転に同期して駆
動軸3が回転すると、ベーン式ポンプ4が駆動されて、
調圧弁9により調圧された燃料tま燃料全8、燃料通路
19および燃料導入通路25に供給される。一方、駆動
軸3の回転に同期してプランジャ12aJ=びカムプレ
ート11が回転する。このとき、カムプレート11の突
起11aがローラリング15のカムローラ16に乗り上
げる過程でプランジャ12は燃料の圧縮行程に移行し、
突起11aがカムローラ16を乗り下げる過程でプラン
ジi2は燃料の吸入行程に移行する。
プランジャ12の吸入行程では、燃料遮断弁20が通電
されて燃料通路19が連通ずるため、燃料は燃料通路1
9、燃お1導入通路25および燃料導入凹部24を介し
て高圧室23に導入される。
一方、プランジャ12の圧縮行程では、燃料制御弁21
が通電されてニードル弁22が貫通孔22aを遮断して
いる間に限り、高圧室23内の燃料は圧縮され、燃料供
給凹部30および燃料供給通路29を介してデリバリバ
ルブ28に圧送される。
燃料制御弁21への通電が中止されると、高圧室23内
の燃料圧力によりニードル弁22が第2図に矢印Bで示
す方向へ移動して、高圧室23が低圧側である戻り通路
26と連通し、燃料の圧送が終了する。なお、燃料噴射
ポンプ2のデリバリバルブ28は燃料パイプ31を介し
てディーゼルエンジン1の各気筒の噴射ノズル32に接
続されている。
ディーゼルエンジン1は、シリンダ33、ビス1ヘン3
4とシリンダヘッド338−とにより主燃焼室35を形
成し、該主燃焼室35には副燃焼室36が連設されて、
既述した噴射ノズル32は、該副燃焼室36に燃料を噴
射する。また、ディーゼルエンジン1の吸気管37には
ターボチャージャ38のコンプレッサ39が配設され、
一方、排気管40にはターボチャージャ38のタービン
41が設けられている。また、排気管40には、過給圧
を調節するウニイス]・ゲートバルブ42も配設されて
いる。
検出器としては、既述した燃料噴射ポンプ2のパルサ5
の外周面に対向して配置された電磁ピックアップよりな
る回転速度セン+J50、アクセル操作量を検出η−る
ポテンショメータよりなるアクセルセンサ51、ディー
ゼルエンジン1の吸気管37に設けられ、吸入空気温度
を検出する吸気温センサ52、吸気管37に連通ずる吸
気ポート37aに配設され過給圧力を検出する過給圧セ
ン丈53、シリンダブロック33aに設けられ冷却水f
a度を検出する水温センサら4、図示しないクランク軸
に設けられたシグナルディスクプレートに近接対向する
クランク角センサ56を備えている。
上記各センサの検出信号は電子制御装置(以下単にEC
Uとよぶ)60に入力され、一方、ECU60は既述し
た燃料遮断弁20および燃料制御弁21を駆動してディ
ーゼルエンジン1の制御を行なう。
次に、上記ECU60の構成を第3図に基づいて説明す
る。
ECU60は、上述した各センサによって検出された各
信号を制御プログラムに従って入力および演算するとと
もに、上記各弁を制御するための処理を行なうセン1〜
ラルプロセツシングユニツト(以下単にCPUとよぶ)
60a、上記制御プログラムおよび初期データが予め記
憶されているリードオンリメモリ(以下単にROMとよ
ぶ)60b、ECU60に入力される各種データや演算
制御に必要なデータが一時的に記憶されるランダムアク
セスメモリ(以下単にRAMとよぶ)60C1およびデ
ィーゼルエンジン1のキースイッチが運転者によってO
FFされても以後の該ディーゼルエンジン1の制御に必
要な各種データを記憶保持可能なようにバッテリにより
バックアップされたバックアップランダムアクセスメモ
リ(以下単にバックアップRAMとよぶ)60d等を中
心に論理演算回路として構成され、コモンバス60eを
介してパノノボー1−60 fおよび出力ポートロ0g
に接続されて外部各機器との入出力を行なう。
また、E’CU60には、上述したアクセルセンサ51
、水温センサ54、吸気温センサ52、過給圧センサ5
3からの出力信号のバッフ760h。
60i、60j、60kが設けられており、上記各セン
サの出力信号をCPU60aに選択的に出力するマルチ
プレクリ−60n、およびアナログ信号をディジタル信
号に変換するA/D変換器60p、回転速度センサ50
.クランク角センサ56の出力信号の波形を整形する波
形整形回路60qも配設されている。これら各センサか
らの信号は入力ポートロ0fを介してC,PIJ60a
に入力される。
ざらに、ECU60は、既述した燃料遮断弁20、燃料
制御弁21の駆動回路60r、605を備え、CPU6
0aは出カポ−1〜60 C1を介して上記駆動回路6
0r、605に制御信号を出力する。
次に、上記ECU60により実行される処理を第4図(
A>、(B)の各々に示ずフローチャー1〜に基づいて
説明する。
第4図(A)に示ず燃斜噴!)1m算出処理は、ディー
ゼルエンジン1の起動に伴い、所定時間毎に繰り返して
実行される。まずステップ100では、水温センサ54
により冷却水温度TWが、吸気温セン1ノ52により吸
入空気温度TAが各々検出される。次にステップ105
では、基本パイロット噴射通電時間DPSが算出される
。この基本パイロット噴射通電時間DPSは、エンジン
回転速度Neとアクセル開度yhとを両変数として第5
図に示すように規定されている。ECU60は、第5図
に示づようなマツプを予めROM60b内の所定のエリ
アに記憶しており、回転速度センサ50とアクセルセン
サ51の出力信号に基づいて、基本パイロット噴射通電
時間DPSを上記マツプより算出する。続くステップ1
10では、基本パイロンI・噴射通電時間DPSの水温
補正処理が行なわれる。
冷却水温度TWとパイロット噴射通電補正時間Δ[)p
twとの間には第6図に示すような関係がある。
叩も、冷却水温度TWの低下に伴い、パイロン1へ噴射
通電補正時間ΔD ptwは長くなる。ECtJ60は
、第6図に示ずようなマツプを予めROM6ob内の所
定のエリアに記憶しており、上記ステップ100で検出
した水温センサ54の出力信号に基づいて、パイロット
噴射通電補正時間ΔDptWを上記マツプより算出する
。該算出されたパイロット噴射通電補正時間△[) p
tWにより上記ステップ105で算出した基本パイロッ
ト噴射通電時間[)PSを補正してパイロット噴射水温
補正通電時間D ovt@算出する。次に、ステップ1
20に進み、パイロット噴射水温補正通電時間Dpwの
吸気温度補正が行なわれる。吸入空気温度TAとパイロ
ット噴射通電補正時間Δ[)’ptaとの間には第7図
に示すような関係がある。すなわら、吸入空気温度TA
の低下に伴い、パイロット噴射通電補正時間Δ[) p
taは長くなる。ECtJ60は、第7図に示すような
マツプを予めROM60b内の所定のエリアに記憶して
おり、ステップ100で検出した吸気温センサ52の出
力信号に基づいて、パイロット噴射通電補正時間Δ□ 
ptaを上記マツプより算出する。該算出されたパイロ
ット噴射通電補正時間Δo ptaにより上記ステップ
110で算出したパイロット噴射水温補正通電時間DI
)Wを補正しでR柊的なパイロット噴射通電時間Dρを
算出する。
次に、ステップ130に進み、ディーゼルエンジン1の
回転速度Neとアクセル開度vhとに基づいて主噴射の
基本噴OJ N Q sが、上記三者の関係を規定した
マツプより算出される。続くステップ14.0では、過
給圧センサ53の出力信号に基づいて、上記ステップ1
30で算出した基本噴射IQsの圧力上昇に伴って増量
する圧力補正処理が行なわれて圧力補正噴射ff1QD
が算出される。
続くステップ150では、上記ステップ100で検出し
た吸気温センサ゛52の出力信号に基づいて、上記ステ
ップ140で算出した圧力補正噴射ff1Qpの温度低
下に伴って増量する吸気温補正処理が行なわれて吸気温
補正噴射ff1Ql)tが算出される。
次に、ステップ160に進み、上記ステップ100で検
出した水温センサ54の出力信号に基づいて上記ステッ
プ150で算出した吸気温補正噴射ff1Ql)tの温
度低下に伴って増量する水温補正処理が行なわれて、実
主噴射瓜Qが算出される。最後にステップ170に進み
、エンジン回転速度Neと実生噴射ff1Qとから主噴
射通電時間tnが演算される。なお、上記各補正処理は
、いずれもマツプに規定されている補正データにより行
なわれる。
ステップ170実行後、NEXTへ(友けて本処理を終
了する。以後、本処理は、所定時間毎に繰り返して実行
される。
次に、第4図(B)に示すフローチャートに基づいて燃
料噴射処理について説明する。本燃料噴q寸処理は、ク
ランク角センザ56によりディーゼルエンジン1のピス
トンが上死点前の予め定められた位置にあることを示す
基準位置信号が検出される毎に、遅滞なく実行される。
まず、ステップ200では、パイロット噴削開始時期に
到ったか否かが判定され、該時期に到るまで待機する。
なa5、この判断は、予め出カポ−1−60g内のコン
ベアAレジスタにセットされている時刻がカウンタによ
り計数される時刻と一致するとCPU60aに割込み信
号が入力されることにより行なわれる。パイロット噴射
開始時期に到ると処理はステツブ210に進み、パイロ
ンl−噴射が開始される。
該パイロット噴射は、上記ステップ120で算出された
パイロット噴射通電時間Dpだけ経過するまで、燃料制
御弁21が通電されることにより行なわれる(ステップ
220)。パイロット噴射通電時間Dpだけ経過すると
、燃料制御弁21への通電が中止されパイロット噴射が
終了する(ステップ230)。続くステップ240では
主噴射開始時期に到ったか否かが判定され、該時期に到
るまで特別する。この判定は、予め出カポ−1へ60Q
内のコンベアBレジスクにセラ1〜されている時刻とカ
ウンタにより計数される時刻とが一致するとCPtJ6
0aに割込み信号が入力されることにより行なわれる。
主噴射開始時期に到ると処理はステップ250に進み、
主噴射が開始される。該主噴射は、上記ステップ170
で算出された主噴射通電時間tnだけ経過するまで燃料
制御弁21が通電されることにより行なわれる(ステッ
プ260)。主噴射通電時間tnだけ経過すると、燃料
制御弁21への通電が中止されて主噴射が終了する(ス
テップ270)a以後、本燃料噴射処理はクランク角セ
ンサ56により基準信号が検出される毎に繰り返して実
行される。
次に、上記処理の制御タイミングの一例を第8図に示す
タイミングチャートに基づいて説明する。
既述したように、クランク角センサ56により基準位置
信号が検出された後、パイロット噴射通電時間である時
刻下1において、燃料制御弁21の駆動信号がONにさ
れ、パイロット噴射が開始される。このパイロット噴射
は時間Dpに亘って行なわれ、時刻T2に上記駆動信号
がOFFにされて終了する。なお、時間Dpは、既述し
たようにディーゼルエンジン1のアクセル開度V hと
回転速度Neとに基づいて定まるパイロット噴射基本通
電時間DPSに冷却水温度によるパイロット噴射通電時
間R間△Dptwと吸入空気温度によるパイロット噴射
通電補正時間へD 1)taとを加えた時間である。こ
の時間Dpの間は、プランジャ12が圧縮行程にあり、
プランジャリフト量に相当する量の燃料がパイロット噴
射される。該パイロット噴射された燃料は時刻下3にお
いて着火する。その後、時刻下1より時間τだけ経過し
た時刻T4において、再び燃料制御弁21の駆動信号が
ONにされ、主噴射が開始される。上述したパイロット
噴射による燃料が着火した後に主噴射が行なわれるので
、円滑な燃焼が実現される。既に算出されている主唱O
NJ通電時間tnに従って、時刻T5において燃料制御
弁21の駆動信号がOFFにされ、主噴射が終了する。
この時間の間は、プランジャ12が圧縮行程にあり、プ
ランジャリフト量に相当する燃料が主噴射される。なお
、パイロット噴射量と主噴剣量とを加えた量が、ディー
ゼルエンジン1の運転状態に最適な燃料噴射mとなるよ
うに設定されている。以後、上述した順でパイロット噴
射と主噴射が交互に繰り返して実行される。
なお、本実施例において、ディーゼルエンジン1がディ
ーゼル機関M1に、燃料噴射ポンプ2とECU60およ
び該ECU60により実行される処理(200,210
,220,230,240゜250.260.’270
> がJ”l:FhA射手mM2に、各々該当する。ま
た、吸気温センサ52と水温センサ54.!:ECtJ
60および該ECU60にJl:り実行される処理(1
00)が温度検出手段M3として、ECU60および該
ECU60により実行される処理(110,120)が
補正手段M4として各々機能する。
以上説明したように本実施例では、主噴射に先立ってパ
イロット噴射を行なう際に、ディーゼルエンジン1の冷
却水温度Twと吸入空気温度TAとに基づいて、基本パ
イロット噴射通電時間DPSを補正して求めたパイロツ
1へ噴射通電時間Dpに亘って燃料制御弁21に通電し
てパイロット噴射を行なうよう構成されている。このた
め、特にディーゼルエンジン1が低温状態にある場合に
は、着火性および燃焼特性の悪化に対応してパイロット
噴射量が増母されるので、パイロット噴射による燃料の
着火の信頼性が向上する。
また、上記効果に伴い、パイロット噴射による着火の信
頼性が高いため、その後に行なわれる主噴射による燃料
も着火遅れを生じることなく安定した燃焼が実現される
のでディーゼルエンジン1の燃焼騒音を低減することが
できる。
さらに、パイロット噴射と主噴射との制御を、燃料制御
弁21の駆動により行なっているため、制御精麿が向上
する。
なお、本実施例では、冷却水温度TWおよび吸入温度T
Aに応じてパイロット噴射量のみを増減補正したが、例
えば、上記両温度が低い場合には、パイロット噴射によ
る燃ネ31の着火遅れが長くなるので、パイロット噴射
開始時刻から主噴射開始時刻までを上記両温度の低下に
対応させて延長するようH4成すると、さらに良好な燃
焼を実現することを可能となる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこの
ような実施例に何等限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様で実施し
1qることは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のディーゼル機関の燃料噴
射制御装置は、温度検出手段がディーゼル機関の温度の
低下を検出すると、燃料噴射手段により行なわれるパイ
ロット噴射の所定量を補正手段が増量するよう構成され
ているので、ディーゼル機関の温度に対応した最適mの
パイロット噴射を常時性なうことが可能となるという優
れた効果を奏する。
また、上記効果に伴い、適切なパイロット噴射によるデ
ィーゼル機関の緩かな燃焼が実現されるので、燃焼騒音
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念を示す基本的構成図、第2図は本
発明一実施例であるディーゼルエンジンのシスデム構成
図、第3図は同じくそのECUの構成を説明するための
ブロック図、第4図(A)−。 (B)は本発明一実施例においてECUにより実行され
る処理のフローヂャ−1〜、第5図はアクセル開度とエ
ンジン回転数と基本パイロット噴射通電時間との関係を
規定したマツプを示すグラフ、第6図は冷却水温度とパ
イロット噴射通電補正時間との関係を規定したマツプを
示すグラフ、第7図は吸入空気温度とパイロット噴射通
電補正時間との関係を規定したマツプを示すグラフ、第
8図はパイロット噴射と主噴射の制御タイミングを示す
タイミングヂp−1〜である。 Ml・・・ディーゼル機関 M2・・・燃料噴射手段 M3・・・温度検出手段 M4・・・補正手段 ]・・・ディーゼルエンジン 2・・・燃料噴射ポンプ 52・・・吸気温センサ 54・・・水温セン1ノ ロ0・・・電子制御装置(ECU) 60 a ・CP U

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ディーゼル機関に燃料を噴射するに際し、まず所定
    量を噴射するパイロット噴射を行ない、さらに所定時間
    経過後に主噴射を行なう燃料噴射手段を具備したディー
    ゼル機関の燃料噴射制御装置において、 上記ディーゼル機関の冷却水温度および/または吸入空
    気温度を検出する温度検出手段と、該検出された温度の
    低下に対応して上記パイロット噴射の所定量を増量する
    補正手段と、 を備えたことを特徴とするディーゼル機関の燃料噴射制
    御装置。
JP60197048A 1985-09-05 1985-09-05 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置 Pending JPS6258034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197048A JPS6258034A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197048A JPS6258034A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258034A true JPS6258034A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16367843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197048A Pending JPS6258034A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258034A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017501A1 (en) 1998-09-18 2000-03-30 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
EP0949413A3 (en) * 1998-04-10 2000-07-12 Isuzu Motors Limited Diesel engine fuel injection control device and fuel injection control method
EP0916830A3 (en) * 1997-11-14 2000-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pilot injection control apparatus for an internal combustion engine
EP1074721A2 (en) * 1999-08-03 2001-02-07 Isuzu Motors Limited Engine fuel injection control device
KR100448364B1 (ko) * 2001-12-06 2004-09-10 현대자동차주식회사 대기온도에 따른 프리 엑셀 스모크 저감방법
JP2013249821A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Hino Motors Ltd エンジンの制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916830A3 (en) * 1997-11-14 2000-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pilot injection control apparatus for an internal combustion engine
EP0949413A3 (en) * 1998-04-10 2000-07-12 Isuzu Motors Limited Diesel engine fuel injection control device and fuel injection control method
US6240896B1 (en) 1998-04-10 2001-06-05 Isuzu Motors Limited Diesel engine fuel injection control device and fuel injection control method
WO2000017501A1 (en) 1998-09-18 2000-03-30 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
EP1121518A1 (en) * 1998-09-18 2001-08-08 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
EP1121518A4 (en) * 1998-09-18 2008-05-07 Detroit Diesel Corp MULTIPLE INJECTION METHOD FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
EP1074721A2 (en) * 1999-08-03 2001-02-07 Isuzu Motors Limited Engine fuel injection control device
EP1074721A3 (en) * 1999-08-03 2001-10-17 Isuzu Motors Limited Engine fuel injection control device
US6390058B1 (en) 1999-08-03 2002-05-21 Isuzu Motors Limited Engine fuel injection control device
KR100448364B1 (ko) * 2001-12-06 2004-09-10 현대자동차주식회사 대기온도에 따른 프리 엑셀 스모크 저감방법
JP2013249821A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Hino Motors Ltd エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372472B1 (ko) 연료 펌프 제어 장치
US7926331B2 (en) Detection of fuel property based on change in rotational speed of engine
EP1766217B1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
KR100399083B1 (ko) 엔진의 제어장치 및 제어방법
EP1443197B1 (en) Direct fuel injection combustion control system
KR100609104B1 (ko) 내연기관용 연료분사제어장치 및 연료분사제어방법
JPH0534500B2 (ja)
JPS6258034A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS6255436A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2508636B2 (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置
JP3807293B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000130234A (ja) 筒内燃料噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2812240B2 (ja) 電子制御ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH09166039A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射装置
JP2985464B2 (ja) 燃料装置の異常原因判定装置
JPS62240450A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2611357B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3628839B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH051376B2 (ja)
JP2800456B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JP2009079556A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JPH06299927A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2808921B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JP2006144692A (ja) 内燃機関用燃料供給システムの異常検出装置
JP2003262152A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置