JPS6257545A - 外科用レ−ザハンドピ−ス - Google Patents

外科用レ−ザハンドピ−ス

Info

Publication number
JPS6257545A
JPS6257545A JP60195302A JP19530285A JPS6257545A JP S6257545 A JPS6257545 A JP S6257545A JP 60195302 A JP60195302 A JP 60195302A JP 19530285 A JP19530285 A JP 19530285A JP S6257545 A JPS6257545 A JP S6257545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
handpiece
tip
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60195302A
Other languages
English (en)
Inventor
小笠原 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60195302A priority Critical patent/JPS6257545A/ja
Publication of JPS6257545A publication Critical patent/JPS6257545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はレーザプローブの先端部に取付けられた術者
が把持するだめの外科用レーザハンドピースに関する。
〔従来技術〕
レーザ光による焼灼や切開などの外科的手術は、レーザ
発振器から出力されたレーザ光をレーザプローブに導入
し、このレーザプローブの先端部に取付けられたハンド
ピースを術者が把持して移動させることによシ、このハ
ンドピースの先端から出射されるレーザ光を所望する部
位に照射させるようにしている(たとえば実開昭58−
141213号を参照)。
このような外科的手術に際しては、レーザ光の照射部位
が十分に明るくなければ、焼灼や切開などの手術を正確
かつ迅速に行なうことができない。そこで、従来は焼灼
や切開する部位をこの上方から無影燈で照明し、レーザ
光を照射するようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、レーザ光を照射する手術部位を無影燈で
照明しても、その手術部位がたとえば脳などのように深
部であると、その深部まで照明光が届かなかったり、ハ
ンドピースの影が生じるなどして手術を正確かつ迅速に
行なえないという欠点があった。
この発明はレーザ光を照射する部位が深部であっても、
照明光が届かなかったり、ハンドピースの影が生じるな
どのことがないようにした外科用レーザハンドピースを
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この外科用レ
ーザハンドピースでは、ハンドピースを構成する把持管
11に、との把持管11Vc保持されたガイド部材8か
ら出射されるレーザ光が照射する部位の周辺部を照明す
る照明手段21を設ける。そして、手術部位が深部であ
っても十分に照明できるようにした。
〔実施例〕
以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。第2図中1はレーザ発生装置で、ここ
で発生したレーザ光りは導出口体2に導かれるようにな
っている。この導出口体2には外科用のレーザプローブ
3が接続されるようになっている。すなわち、このレー
ザプローブ3は、可撓性の材料によって形成された挿通
チニーブ4の後端にコネクタ5、先端にハンドピース6
が設けられていて、上記コネクタ5が上記導出口体2に
着脱自在に接続されている。
上記挿通チューブ4には、第1図に示すようにレーザ光
りをガイドするガイド部材としての光ファイバ8が挿通
されている。この光ファイバ8はコアにクラッドが被覆
された芯材9と、この芯材9を被覆したジャケット10
とからなる。そして、光ファイバ8の先端部は上記ハン
ドピース6を構成する把持管11内に挿入されている。
との把持管11内には内管12が保持部材13によって
保持されていて、上記内管12内に上記光ファイバ8の
先端部が挿入されている。この先端部には保護管14が
被嵌され、この保護管J4が上記内管12の内周面に設
けられた保持部15に保持されている。上記内管12の
先端にはレンズ枠16が取付けられ、このレンズ枠16
には上記光ファイバ8の芯材9から出射されるレーザ光
りを集束するレンズ17が保持されている。このレンズ
17で集束されたレーザ光りは手術部位18を照射する
上記レンズ枠16は小径部19と大径部20とからなり
、これらの境界部の内部周辺には周方向に所定間隔、こ
の実施例では120度間隔で3つのラップ21が設けら
れている。これらラップ21にはリード線22の一端が
各々接続されている。各リード線22の他端は上記把持
管1ノの内周面と上記内管12の外周面との間に形成さ
れた通路23および上記挿通チューブ4を通されて上記
レーザ発生装着1に導かれ、ここで図示せぬ電源に接続
されている。したがって、上記電源をオンにすれば各ラ
ップ21が点灯し、その照明光Sがレンズ17の周辺部
を通りて手術部位18に結ばれるレーザ光りの焦点の周
囲をほぼ均等に照明するようになっている。
なお、上記通路23VC−はガスが通されてハンドピー
ス6の先端から噴射されるようになっている。さらに、
上記通路23に位置する保持部材13には第4図に示す
ように切欠き13aが形成され、ガスを流通させたり、
リード線22を通すことができるようになっている。
このような構造において手術部位I8をレーザ光りで照
射して焼y′:!や切開などの手術を行な    ゛う
場合には、まず術者がハンドピース6を把持してその先
端を上記手術部位18の所望する位置に対向させる。つ
いで、レーザ発生装置1を作動させてレー・ザ光Li発
振させると、このレーザ光りが光ファイバ8を通ってそ
の先端面から出射し、レンズ17で集束されて手術部位
18を照射するから、その個所に焼灼や切開がどの手術
を施こすことができる。また、このときハンドピース6
の先端部内に保持され九ラップ21に通電されて把持管
11の先端から照明光Sが出射される。上記ラップ2ノ
から出射される照明光Sはレンズ17の周辺部を通って
手術部位18の上記レーザ光りが照射する個所の初 周屓をほぼ環状に照明することになる。つまシ照明光S
がハンドピース6の先端から出射され、しかもレーザ光
りが照射する手術部位18の周囲を照明することになる
から、上記手術部位18が脳外科手術などのように深部
の個所であっても、上記照明光Sが届かなかったシ、ハ
ンドピース6の影ができるなど手術がやシずらくなると
いうことがない。
第5図はこの発明の第2の実施例で、この実施例は照明
手段としてラップ21に代シ光ファイバ束3)を用いる
ようにした。つまシ、複数の光ファイバ束3)(1本の
み図示)の先端がレンズ170周辺部に対向するよう配
置し、後端をレーザ発生装置1に導き、ここに内蔵され
た図示せぬ照明光Sの発生源に対向させる。なお、光フ
ァイバ束3)の先端面は、ここから出射される照明光S
がレンズ17の光軸方向に向うよう斜めに形成されてい
る。
第6図と第7図はこの発明の第3の実施例を示す。この
実施例は把持管32内にこれよりも小径な内管33を挿
入し、把持管32の内周面と内管33の外周面との間の
隙間に周方向全体にわたって照明光Sを導く光ファイバ
束34を設ける。また、内管33の先端部内圧は保持部
材35を設け、この保持部材35によってレーザ光りを
ガイドする光ファイバ8の芯部9の先端部を保持する。
また、上記保持部材35には第7図に示すように切欠き
36が形成され、内管33内に通されたガスをこの先端
から噴射させることができるようになっている。また、
術者は把持管32を直接把持してもよいが、把持管32
の後端部にグリップ(図示せず)を設け、この部分を把
持するようにしてもよい。
このような構造のハンドピース6によれば、光ファイバ
束34から出射される照明光Sによってレーザ光りが照
射する個所の周囲を環状に照明することができる。また
、第1.第2の実施例のようにレンズ17が用いられて
いないから、細径化が可能となる。
第8図はこの発明の第4の実施例を示す。この実施例は
第5図に示す第2の実施例のノ1ンドビース6の把持管
11の先端部内に受光素子4ノを設け、この受光素子4
ノによって手術部位18からの反射光を受光するように
した。上記受光素子4ノにはリード線42の一端が接続
され、この他端は挿通チューブ4の後端のコネクタ5に
突設された接続ピン43に接続されている。上記コネク
タ5をレーザ発生装置1の導出口体2に接続すると、上
記接続ビン43が受は部44に電気的に接続される。こ
の受は部44にはコントローラ45と照明光Sの電源4
6とが111次接続されている。上記コントローラ45
は受光素子41が受光する手術部位J8からの反射光の
強さに応じて電源46を制御する。つまり、ハンドピー
ス6の先端の手術部位18に対する距離によって受光素
子4ノが受光する反射光の強度が異なり、とくに接近さ
せすぎたときには反射光が強くなりすぎてまぶしくその
部位の観察がしずらくなる。したがって、上記コントロ
ーラ45は受光素子41が受光する反射光の強度が一定
となるよう上記電源46から出力される照明光Sの強度
を制御する。上記電源46から出力された照明光Sはレ
ンズ47で集束されて光ファイバ東3ノに入射するよう
になっている。
また、上記レーザ発生装置1内には手術用のレーザ光り
を発振するたとえばYAGレーザなどのレーザ発振器4
8が設けられている。このレーザ発振器48から発振さ
れたレーザ光りは複数の反射鏡49で反射したのちレン
ズ5ノで集束され、光ファイバ8の芯材9に入射するよ
うになっている。
このような構造によれば光ファイバ東3ノから出射され
て手術部位18を照明する照明光Sの強度を上記手術部
位18に対するハンドピース6の距離に係わらず一定に
保つことができるから、上記手術部18をまぶしすぎた
シ、暗すぎるようなことなく良好に照明できる。
なお、第4の実施例に示された受光素子41は第1の実
施例あるいは第3の実施例に示されたハンドピース6に
も適用可能であること熱論である。
また、図示しないが上記第4の実施例において受光素子
4ノをレーザ発生装置1内に設け、手術部位18からの
反射光を先端がハンドピース6の先端部内に配置された
光ファイバなどのガイド部材に入射させ、このガイド部
材によって上記受光素子4ノまで導くようにしてもよい
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明は、ハンドピースを構成する
把持管に、この把持管に保持されたガイド部材から出射
されるレーザ光が照射する部位の周辺部を照明する照明
手段を設けた。したがって、レーザ光が照射する部位が
たとえば脳外科手術のときなどのように深部であっても
、照明手段がハンドピースに設けられているため、上記
照明手段からの照明光によって手術部位を確実に、しか
もハンドピースの影が生じるようなことなく照明するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示すハンドピースの
断面図、第2図は同じくレーザ発生装置全体の構成図、
第3図は第1図N−N線に沿う断面図、第4図は第1図
N−N線に沿う断面図、第5図はこの発明の第2の実施
例を示すハンドピースの断面図、第6図はこの発明の第
3の実施例を示すハンドピースの断面図、第7図は第6
図■−■線に沿う断面図、第8図はこの発明の第4の実
施例を示す概略的構成図である。 8・・・光ファイバ(ガイド部材)、11・・・把持管
、2ノ・・・ラップ(照明手段)、3).34・・・フ
ァイバ束(照明手段)、L・・・レーザ光、S・・・照
明光。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)把持管の内部にレーザ光をガイドするガイド部材
    が保持されているとともに、上記把持管には上記ガイド
    部材から出射される上記レーザ光が照射する部位の周辺
    部を照射する照明手段が設けられていることを特徴とす
    る外科用レーザハンドピース。
  2. (2)上記照明手段は少なくとも2つ以上のラップから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の外科
    用レーザハンドピース。
  3. (3)上記照明手段は光ファイバー束からなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の外科用レーザハン
    ドピース。
JP60195302A 1985-09-04 1985-09-04 外科用レ−ザハンドピ−ス Pending JPS6257545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195302A JPS6257545A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 外科用レ−ザハンドピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195302A JPS6257545A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 外科用レ−ザハンドピ−ス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6257545A true JPS6257545A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16338893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195302A Pending JPS6257545A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 外科用レ−ザハンドピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6257545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279923U (ja) * 1988-12-09 1990-06-20
JPH04119777U (ja) * 1991-04-12 1992-10-27 光洋精工株式会社 電動式ステアリング装置
JPH0522255U (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 光洋精工株式会社 電動式テレスコピツク型ステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279923U (ja) * 1988-12-09 1990-06-20
JPH04119777U (ja) * 1991-04-12 1992-10-27 光洋精工株式会社 電動式ステアリング装置
JPH0522255U (ja) * 1991-09-09 1993-03-23 光洋精工株式会社 電動式テレスコピツク型ステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611797A (en) Combination handpiece and surgical laser tool
US5098427A (en) Surgical laser instrument
DE69231402T2 (de) Chirurgische lasersonde
JPS6257545A (ja) 外科用レ−ザハンドピ−ス
JPS58133248A (ja) レ−ザ−照射装置
JP2635972B2 (ja) 手持ち式の鼓膜切開術用器具
JPS6051900B2 (ja) 歯科医療用レ−ザ−ハンドピ−ス
JPH0910227A (ja) 歯科用超音波治療具
JPS5886153A (ja) レ−ザメス用ハンドピ−ス
RU2038106C1 (ru) Лазерное излучающее устройство для медицинской обработки
JPS63135154A (ja) レ−ザ照射装置
JPS6226780B2 (ja)
JPH02268771A (ja) 内視鏡
JP2004321463A (ja) レーザ装置
JPS5854943A (ja) レ−ザプロ−ブ
JPS6033930Y2 (ja) 外科用レ−ザプロ−ブ
JPS6226090Y2 (ja)
JPS627858B2 (ja)
JPH042339A (ja) レーザーメス
JPH05220164A (ja) レーザプローブ
JPH01285256A (ja) レーザプローブ
JPS63296741A (ja) 外科用レ−ザハンドピ−ス
JPH03111040A (ja) レーザ治療装置
JPH035710A (ja) 光ファイバープローブ
JPS5971008A (ja) レ−ザ−光、照明併用光伝送装置