JPS5971008A - レ−ザ−光、照明併用光伝送装置 - Google Patents

レ−ザ−光、照明併用光伝送装置

Info

Publication number
JPS5971008A
JPS5971008A JP18140582A JP18140582A JPS5971008A JP S5971008 A JPS5971008 A JP S5971008A JP 18140582 A JP18140582 A JP 18140582A JP 18140582 A JP18140582 A JP 18140582A JP S5971008 A JPS5971008 A JP S5971008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
face
fiber bundle
port
guide fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18140582A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Shimizu
重一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18140582A priority Critical patent/JPS5971008A/ja
Publication of JPS5971008A publication Critical patent/JPS5971008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人体内の治療に用いられるレーザー光、照明
を一束の導光繊維束内に同時に照射併用できる、レーザ
ーメス装置に関するものである。
従来、胃カメラは、照明と映像用の導光繊維を各々集束
して、二本の導光繊維束を一本の管にまとめて用いてい
た。これに最近開発されたレーザーメスの導光繊維束を
併用する。例えば身体内の胃の内部の治療に用いるとす
れば、光の照明と映像用の二本分の太さの導光繊維束と
レーザーメス用の導光繊維束を合わせれば三本分の太さ
の導光繊維束を用いなければならない。以上の状態であ
るためにかなりの太さのため実際に胃や腸その他身体内
各部の細く狭い部分に挿入しての治療には不可能であつ
た。本発明はこれらの欠点や不便な事態を解消するため
、以下の如き一本の導光繊維束に照明とレーザー光を併
用する光伝送装置を提供するものである。図面と実施例
に従い照明していくこととする。
構成は、レーザー機器1と光伝送用の導光繊維束2にお
いて、レーザー機器1のレーザー光発振口3と光伝送用
の導光繊維束2の受光口の端面4を向い合わせ、これに
間隙を設け、この間を包む機筐5を設けたことを基本構
成として、該機筐5内で第1図に示すように、光伝送用
の導光繊維束2の受光口の端面4の周囲に数個の照明灯
6を設置する。他方、レーザー光発振口3の側に弯曲面
7を有するミラー8を光伝送用の導光繊維束2の受光口
の端面4と照明灯6に向けて付設するか、または第3図
に示すように、レーザー機器1のレーザー光発振口3の
側周囲に数個の照明灯9を設置して、次いで該照明灯9
と光伝送用の導光繊維束2の受光口の端面4との間に照
明灯9の光が集中されるようにレンズ10を架設する。
以上の構成において、使用の際には、例えば第2図に示
すように、身体内の胃11内部の患部12の治療に使用
する場合、照明、映像と治療用レーザー光を同時に伝送
する必要があるので第3図に示すように、本発明とは別
に映像伝送用の導光繊維束13を、前記光伝送用の導光
繊維束2と併せて一本の導光繊維束の管14にすれば使
用し易い。この際、一本の管にまとめ方としては第4図
に示すように、まとめた端面15が同心円形16かダル
マ形17のいずれでもよい。次に治療開始は、まず胃1
1内に導光繊維束の管14を挿入して照明灯6を点灯す
れば、光はミラー8の弯曲面7を反射して、光伝送用の
導光繊維束2の受光口の端面4より入射され、導かれた
光は端面15より患部12に照射される。この場合、も
う一つ第3図にて示す構成の場合では、照明灯9を点灯
すれば、光はレンズ10で集光され光伝送用の導光繊維
束2の受光口の端面4より入射され、導かれた光は端面
15より患部12に照射される。こうして反射した光は
映像伝送用の導光繊維束13の端面より入射され、導か
れて接眼レンズ18に映像が映る。そこで患部12を確
めながら、レーザー光を発振すれば、光伝送用の導光繊
維束2の受光口の端面より入射され、導かれて端面15
より患部12に向けて照射されて、レーザーメスが加え
られ治療する。
以上説明のとおり、従来、三本の導光繊維束を必要とし
たところを、二本で済まされ導光繊維束のまとめられた
管は、従来の胃カメラ用のものと同じ細さで済むので胃
は勿論のこと、更に身体内の狭い部分の治療にも可能と
なり、レーザー光の治療は身体を切開せずに直接患部に
まで導光繊維束の管を挿入して照射され、医療方法にも
極めて改革され有益となり本発明の目的は達成された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ミラー反射式の断面正面図。第2図は、胃内
部の患部治療状態図。第3図は、レンズ集光式の断面正
面図。第4図は、二本の導光繊維束のまとめ法の例。 図中 1:レーザー機器。2:光伝送用の導光繊維束。3:レ
ーザー光発振口。4:受光口の端面。5:機筐。6:照
明灯。7:弯曲面。8:ミラー。 9:照明灯。10:レンズ。11:胃。12:患部。1
3:映像伝送用の導光繊維束。14:導光繊維束の管1
5:端面。16:同心円形。17:ダルマ形。18:接
眼レンズ。 特許出願人 清水重一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザー機器のレーザー発振口と光伝送用の導光繊維束
    の受光口の端面を向い合わせに間隙を設け、この間を包
    む機筐を設けたことを基本構成として、該機筐内で光伝
    送用の導光繊維束の受光口の端面の周囲に数個の照明灯
    を設置して、他方レーザー光発振口の側に弯曲面のミラ
    ーを光伝送用の導光繊維束の受光口の端面と照明灯に向
    けて付設する。またはレーザー機器のレーザー光発振口
    の側周囲に数個の照明灯を設置して、該照明灯と光伝送
    用の導光繊維束の受光口の端面の間にレンズを設けてな
    る、レーザー光、照明併用光伝送装置。
JP18140582A 1982-10-18 1982-10-18 レ−ザ−光、照明併用光伝送装置 Pending JPS5971008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18140582A JPS5971008A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 レ−ザ−光、照明併用光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18140582A JPS5971008A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 レ−ザ−光、照明併用光伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971008A true JPS5971008A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16100178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18140582A Pending JPS5971008A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 レ−ザ−光、照明併用光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503387A (ja) * 1985-12-18 1988-12-08 コストルツィオ−ニ・メカニケ・ジ・マッツオニ・エッセ・ピ・ア 石けん押し出しのための万能機械
EP0660032A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-28 General Electric Company Lighting system for increasing brightness to a light guide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503387A (ja) * 1985-12-18 1988-12-08 コストルツィオ−ニ・メカニケ・ジ・マッツオニ・エッセ・ピ・ア 石けん押し出しのための万能機械
EP0660032A1 (en) * 1993-12-10 1995-06-28 General Electric Company Lighting system for increasing brightness to a light guide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418689A (en) Laser device for an endoscope
US4913132A (en) Myringotomy instrument
ES2187870T3 (es) Aparato para terapia con un dispositivo de irradiacion por laser.
JP3070405B2 (ja) 内視鏡のライトガイドコネクタ
US3583795A (en) Optical systems for ophthalmoscopes
JPS5971008A (ja) レ−ザ−光、照明併用光伝送装置
JPS56135821A (en) Observing device
JPS6226780B2 (ja)
JPS58133248A (ja) レ−ザ−照射装置
JPS6053161A (ja) 医療用レ−ザ−装置
JPH0336536B2 (ja)
KR100199278B1 (ko) 홍채 촬영 장치
JPS6115689B2 (ja)
JPS6031693Y2 (ja) 手術用顕微鏡
JPS6318167B2 (ja)
JPS627858B2 (ja)
JPS6051900B2 (ja) 歯科医療用レ−ザ−ハンドピ−ス
JPS6028616A (ja) レ−ザ−光、照明併用光伝送装置
JPS6335115B2 (ja)
JPS645527A (en) Light source apparatus for endoscope
GB2127580A (en) Ophtalmoscopic apparatus
DE58903690D1 (de) Geraet zur untersuchung und behandlung des auges.
JPH0316154B2 (ja)
JPH05329218A (ja) レ−ザ治療装置
JPS55110269A (en) Auxiliary exposure device