JPS6257056A - 文書入力処理方式 - Google Patents

文書入力処理方式

Info

Publication number
JPS6257056A
JPS6257056A JP60197222A JP19722285A JPS6257056A JP S6257056 A JPS6257056 A JP S6257056A JP 60197222 A JP60197222 A JP 60197222A JP 19722285 A JP19722285 A JP 19722285A JP S6257056 A JPS6257056 A JP S6257056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
state
insert
input state
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60197222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831097B2 (ja
Inventor
Koji Kitamura
浩二 北村
Tetsuo Yamaguchi
哲生 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60197222A priority Critical patent/JPH0831097B2/ja
Publication of JPS6257056A publication Critical patent/JPS6257056A/ja
Publication of JPH0831097B2 publication Critical patent/JPH0831097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 文字を入力して文書を作成する際に、空白を挿入する文
書入力処理方式において、読み入力状態であるか否かを
検出する読み入力状態検出手段と。
挿入キーとを少なくとも備え、読み入力状態である場合
に、挿入キーの押下に対応して空白を挿入するよう構成
し9一方、読み入力状態でない場合に、挿入キーの押下
に対応して挿入モードと上書きモードとを交互に切JI
IL換えるようにしている。
〔従来の技術〕
従来、ワードプロセッサーなどを用いて文書を作成する
際に、入力した文字列中に空白を挿入したい場合がある
。この場合、一般に、挿入キーを押下して文字を一時的
に退避(挿入モード)させた後、スペースキー(空白キ
ー)を押下して所望の空白を入力し1次いで、挿入キー
を押下して元の状態に復帰させることにより1文字列中
に所望の空白を挿入していた。また、他の方法として。
2つのキー例えばシフトキーと挿入キーとを同時に押下
して新たな空白挿入機能を持たせ1文字列中に所望の空
白を挿入していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のように、挿入モードにして、所望の空白を入力し
2次いで元の状態に復帰させる方法では操作が煩雑とな
ってしまうという問題点があったまた。2つのキー例え
ばシフトキーと挿入キーとを同時に押下して空白挿入機
能を持たせたの゛では2つのキー操作を同時に行わなけ
ればならず、操作が煩雑となってしまうという問題点が
あった。
更に、空白挿入機能を持たせたキーを新設したのでは、
キーボードのキー数が増えすぎてしまうという問題点が
あった。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は、前記問題点を解決するために9文字が入力さ
れて確定状態にあるか否かを検出し、この検出結果に基
づいて、挿入キーを挿入モードと上書きモードとを切り
換えるために使用するか。
あるいは空白挿入機能を実行させるために使用するかの
使い分けを行う構成を採用することにより。
新たなキーを設けることなく、挿入キーを用いてワンタ
ンチで空白を挿入させるようにしている。
第1図に示す本発明の1実施例構成を用いて間、  R
点を解決するための手段を説明する。
第1図において、キー人力装置1は、キーボードなどで
あって、挿入キー1−1.データキー1、 −4などを
配置したものである。
キーアテンション・バッファ2は、キー人力装置1から
入力されたキー人力を一時的に保持するものである。
読み入力状態フラグ3−2は、キー人力装置1からキー
人力された文書が、現在入力されつつある状態、即ちか
な漢字変換が確定されていない状態(読み入力状態とい
う)の場合に、フラグを保持するものである。このフラ
グの設定は1文書編集主制御部3−1が行う。
読み制御部3−4は、読み入力状態フラグ3−2にフラ
グがセットされ、かつ挿入キー1−1が押下されたこと
を契機として2当該挿入キーl−1の押下に対応して例
えば表示装置4中のカーソルの位置に所望の空白を挿入
するよう制御するものである。また、現在の状B(モー
ド)は表示装置4上に2例えば“挿入”4−1として表
示される。
〔作用〕
第1図に示すような構成を採用し、データキー1−4を
押下して文書を作成する際に、入力した文字が確定して
いない状態、即ちかな漢字変換が確定していない状態(
読み入力状B)のもとで。
挿入キー1−1を押下すると9表示装置4上に表示され
たカーソルの位置に所望の空白を挿入することが可能と
なる。これにより1文書作成中の読み入力状態にある文
字列のいずれの位置に対しても、挿入キー1−1を押下
して所望の空白(スペースンをワンタンチで挿入するこ
とができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例構成を示す。図中。
1はキー人力装置、1−1は挿入キー、l−2はコント
ロールキー、1−3は変換キー、1−4はデータキー、
2はキーア°テンシジンバッファ、3は文書作成装置、
3−1は文書編集主制御部、3−2゛は読み入力状態フ
ラグ、3−3は上書き/挿入状態フラグ、3−4は読み
制御部、3−5はかな漢字変喚部、3−6は読み格納領
域、4は表示装置、4−1は挿入表示を表す。
第1図において、挿入キー1−1は、既述したように、
読み入力状態のもとでは空白挿入機能をに切り換えるも
のであって、この状態は上書き/挿入状態フラグ3−3
にフラグをセットするか否かによって状態が記憶されて
いる。このセットは文書編集主制御部3−1が行う。こ
の状態は5表示装置4の例えば下部に挿入(モード)4
−1のように表示される。尚、上書きモードは5通常の
文書作成状態であって、データキー1−4を押下してキ
ー人力した文字列がカーソルの指示する位置に順次書き
込まれる状態である。
コントロールキー1−2は、各種機能を拡張するための
キーであって1例えばこのコントロールキー1−2と挿
入キー1−1とを同時に押下すると1例えば読み入力状
態にあるか否かにかかわらず1表示装置4上に示されて
いるカーソルの位置に空白を挿入するものである。
変換キー1−3は、データキー1−4を用いて入力した
“かな”からなる文字列を漢字に変換するための指令を
発するものである。この変換キー1−3が押下されると
、読み格納領域3−6に格納されていた一連の入力゛さ
れた文字列が、かな漢字変換される。そして、このかな
漢字変換された結果は1表示装置4上に表示されていた
1かな6にかえて漢字が表示されることとなる。そして
同時に入力された文字列は、読み入力状態ではな(なる
文書編集主制御部3−1は、各種文書の編集を制御する
ものである。
次に、第2図に示すフローチャートを用いて第1図に示
す構成の動作を詳細に説明する。
第1図図中読は、読み入力状態フラグ3−2をOFFに
、かつ上書き/挿入状態フラグ3−3をOFFにする状
態を示す。これは1両者を共に初期設定するために、リ
セットすることを意味している。
図中■は、キーアテンションをキーアテンションバッフ
ァ2より取り込む状態を示す。
図中■は、読み入力状態であるか否かを判別する状態を
示す、これは、第1図図中読み入力状態フラグ3−2に
フラグがセットされているか否かを判別することを意味
する。YESの場合(フラグがセットされている場合)
には2図中■を実行する。Noの場合には図中■を実行
する。
図中■は、アテンションが以下のいずれであるか否かを
判別し、その状態に応じて処理を行う状態を示す、即ち
、アテンションが変換キーの押下であった場合には1図
中■を実行する。アテンションが挿入キーの押下であっ
た場合には2図中■を実行する。アテンションが上記以
外の場合には。
図中■を実行する。
図中■は、アテンションが空白挿入キーに対応するもの
と判断した状態を示す。これは1図中■で読み入力状態
であると判別され、かつ図中■で挿入キー1−1が押下
されたことが判別されたので、当該挿入キー1−1の押
下は、空白挿入キーとしての機能を実行させるべきと9
判断したことを意味している。
図中■は、読み制御部が、所定の制御を実行する状態を
示す。例えば1図中■の判断に対応して。
挿入キーの押下される毎に、読み入力状態にある文書中
で、かつカーソルの位置に空白を挿入するよう制御を行
う。また1図中@で読み入力状態フラグをON(セント
)した場合には、押下されたデータキー1−4に対応す
る文字コードを読み格納領域3−6に順次格納する制御
を行う。
図中■は、かな漢字変換部がかな漢字変換処理を行う状
態を示す。
図中■は、変換結果を表示装置4上に表示されていた“
かな”にかえて漢字を表示する状態を示す。
図中■は、読みの残りがあるか否かを判別する状態を示
す、YESの場合には1図中■以下を繰り返し実行する
。Noの場合には9図中0で読み入力状態フラグ3−2
をOFF (リセット)する状態を示す。
図中■は、データキーが押下されたか否かを判別する状
態を示す。YESの場合には2図中0で読み入力状態フ
ラグ3−2をON(セット)して図中■を実行する。N
Oの場合には2図中0を実行する。
図中0は、挿入キー1−1が押下されたか否かを判別す
る状態を示す。YESの場合には1図中[相]で上書き
/挿入状態フラグ3−3の状態を切り換え9図中■を実
行する。NOの場合には9図中[相]を実行する。
図中■は、終了キーが押下されたか否かを判別する状態
を示す、YESの場合には、一連の処理を終了する。N
oの場合には9図中■以下を繰り返し実行する。
第3図は第1図に示す構成の動作例を経時的に示したも
のである。図中■ないし[相]は表示装置4上に現れる
夫々の画面を示し9図中■ないし@はキー人力装置1か
ら入力されたキー人力を示す。
第3図において1画面■中の図示の位置にカーソル4−
2がある状態のもとで、キー人力■″3にちし”を行っ
た場合9画面@のように文字列“3にちし”が表示され
る。カーソル4−2は9次に文字などを入力する位置に
自動的に移動する。
画面@の状態のもとで、キー人力0“−m−”即ちカー
ソル移動キー(左方向移動キー)を押下した場合、画面
0のようにカーソル4−2が左方向に3文字分移動して
表示される。
画面[相]の状態のもとで、キー人力0“挿入”を行っ
た場合2画面[相]のように空白が挿入されると共に、
この空白以降の文字“にちじ”が右方向に1文字分夫々
移動して表示される。カーソル4−2は、空白を挿入し
た位置に留まったままで表示される。また、データキー
1−4を押下してこの空白中に文字を入力してもよい。
画面[株]の状態のもとで、キー人力[相]“”を実行
してかな漢字変換の対象となる読みの範囲を指定した場
合1画面■のようにカーソル4−2が右方向に4文字分
移動して表示される。
画面[相]の状態のもとで、キー人力@“変換”を行っ
た場合1画面[相]のようにかな漢字変換(“3日時°
)が行われて表示される。そして、同時に、変換結果が
文書を構成する文字列として確定される。このため、当
該文字列は、読み入力状態ではなくなる。
以上説明したように、読み入力状態のもとで。
挿入キー1−1を押下した場合に、キー人力@に示すよ
うに当該挿入キー1−1を単にワンタンチすることによ
り、空白が挿入されるため、新たに空白挿入キーを設け
ることなく、簡単な操作によって空白を挿入することが
可能となる。
C発明の効果〕 以上説明したように1本発明によれば、入力した文字な
どが読み入力状態にあるか否かを検出し。
この検出結果に基づいて、挿入キーを挿入モードと上書
きモードとを切り換えるために使用するか。
あるいは空白挿入機能を実行させるために使用するかの
使い分けを行う構成を採用しているため。
新たなキーを設けることなく、挿入キーを用いてワンク
・7チで空白を挿入させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明の詳
細な説明するフローチャート、第3図は本発明の経時的
な動作説明図を示す。 図中、lはキー人力装置1−1は挿入キー。 1−2はコントロールキー、1−3は変換キー。 1−4はデータキー、2はキーアテンションバンファ、
3は文書作成装置、3−1は文書編集主制御部、3−2
は読み入力状態フラグ、3−3は上書き/挿入状態フラ
グ、3−4は読み制御部、3−5はかな漢字変換部、3
−6は読み格納領域。 4ば表示装置、4−1は挿入表示、4−2はカーソルを
表す。 特許出願人  富士通株式会社(外1名)代理人弁理士
 森1)寛(外1名) オくi乙日月の1′に)糎、4列才喘−ち父■ [l   園   ・ 口 4昏 ■    ■    ■  捉 歿

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字を入力して文書を作成する際に、空白を挿入する文
    書入力処理方式において、 入力した文字が確定されていない読み入力状態にあるか
    否かを検出する読み入力状態検出手段(1)と、 キーボード上に配置した挿入キー(2)とを少なくとも
    備え、 前記読み入力状態検出手段(1)によって、読み入力状
    態であることが検出された場合に、前記挿入キー(2)
    の押下に対応して空白を挿入するよう構成し、一方、読
    み入力状態でないことが検出された場合に、前記挿入キ
    ー(2)の押下に対応して挿入モードと上書きモードと
    を交互に切り換えるよう構成したことを特徴とする文書
    入力処理方式。
JP60197222A 1985-09-06 1985-09-06 文書入力処理装置 Expired - Fee Related JPH0831097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197222A JPH0831097B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 文書入力処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197222A JPH0831097B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 文書入力処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257056A true JPS6257056A (ja) 1987-03-12
JPH0831097B2 JPH0831097B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16370866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197222A Expired - Fee Related JPH0831097B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 文書入力処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831097B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778161A (ja) * 1993-06-28 1995-03-20 Casio Comput Co Ltd 文書入力装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135016A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Suwa Seikosha Kk Electric typewriter
JPS58214932A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Canon Inc 文字列入力方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135016A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Suwa Seikosha Kk Electric typewriter
JPS58214932A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Canon Inc 文字列入力方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778161A (ja) * 1993-06-28 1995-03-20 Casio Comput Co Ltd 文書入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831097B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167500B2 (ja) 手書き情報入力処理方式
JPH04316125A (ja) 複数の二次元表示領域をディスプレイ上に表示する装置
US6430314B1 (en) Method and apparatus for entering data strings including hangul (Korean) and ASCII characters
JP4077959B2 (ja) 文字処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPS6257056A (ja) 文書入力処理方式
JPH0464089B2 (ja)
JPS60241156A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS60117367A (ja) 漢字入力装置
JP3737541B2 (ja) データ処理装置
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPH0528156A (ja) 文書データ変換装置
JP2936133B2 (ja) ローマ字かな変換装置及びローマ字かな変換方法
JP2657091B2 (ja) 文書作成装置
JP2504867B2 (ja) 文章処理装置における表示方式
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JPH1063656A (ja) 文書作成装置
JPH04215119A (ja) 文字入力装置
JPH024026A (ja) 文書処理装置
KR930004845A (ko) 한/영 어군모드 변환방법
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPS59117621A (ja) 文書編集校正方式
JPH03179549A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPH06187418A (ja) 文字・図形編集装置
JPH0312775A (ja) 文章処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees