JPS625687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625687B2
JPS625687B2 JP24921883A JP24921883A JPS625687B2 JP S625687 B2 JPS625687 B2 JP S625687B2 JP 24921883 A JP24921883 A JP 24921883A JP 24921883 A JP24921883 A JP 24921883A JP S625687 B2 JPS625687 B2 JP S625687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
work
steel plate
work roll
roller leveler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24921883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145219A (ja
Inventor
Bunpei Masuda
Masaaki Tarui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP24921883A priority Critical patent/JPS60145219A/ja
Publication of JPS60145219A publication Critical patent/JPS60145219A/ja
Publication of JPS625687B2 publication Critical patent/JPS625687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/02Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鋼板の形状矯正を行い得るようにした
ローラーレベラーに関し、詳しくは鋼板の矯正可
能な板厚範囲を大きく得るようにしたローラーレ
ベラー及び該ローラーレベラーの使用方法に関す
るものである。
[従来技術] 従来は、同一のローラーレベラーにより、ある
板厚範囲内にある鋼板の形状矯正を行つている。
しかし、薄板の場合には鋼板曲げ返し部の曲率半
径を小さくする必要があるため、ワークロールと
して小径ロールを使用するのが望ましく、又厚板
の場合は曲げ返し部の曲率半径は大きくて良く且
つ圧下反力が大きくなるため大径ロールを使用す
るのが望ましい。従つて従来は同一ローラーレベ
ラーによる矯正可能な板厚範囲には限界があり、
広範囲の板厚にわたり十分形状矯正をすることは
できなかつた。
[発明の目的] 本発明は形状矯正のできる鋼板の板厚範囲を大
きくできるローラーレベラー及び該ローラーレベ
ラーの使用方法を提供することを目的としてい
る。
[発明の構成] 本発明においては径の異なるワークロールと中
間ロールとを設け、或る板厚の鋼板の場合にはワ
ークロールを使用して形状矯正を行ない、板厚が
変つたらワークロールをライン外に引出して中間
ワークをワークロールとして使用することにより
形状矯正を行つている。従つて、矯正可能な板厚
範囲が大きくなり、精度の良い矯正が可能とな
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ
説明する。
第1図は本発明のローラーレベラーの全体を示
し、ハウジング1の上部には、圧下装置2により
昇降し得るようにした上フレーム3が設けられ、
該上フレーム3には、ワークロール4及び外径が
ワークロール4より大き中間ロール5並びに中間
ロール5を介してワークロール4をバツクアツプ
するバツクアツプロール6が設けられている。中
間ロール5は図示していないカツプリングに接続
され、駆動装置により回転するスピンドルにより
駆動されるようになつており、ワークロール4は
中間ロール5との摩擦力により駆動されるように
なつている。
ハウジング1の下部には、押上げシリンダー7
により昇降し得るよう入側と出側の押し上げ量を
変えることにより下ロール群の傾動が可能なるよ
うにした下フレーム8が設けられ、該下フレーム
8にはロークロール9及び外径がワークロール9
より大きい中間ロール10並びに中間ロール10
を介してワークロール9をバツクアツプするバツ
クアツプロール11が設けられている。中間ロー
ル10は中間ロール5と同様カツプリングに接続
され、駆動装置により回転するスピンドルにより
駆動されるようになつており、ワークロール9は
中間ロール10との摩擦力により駆動されるよう
になつている。
鋼板Sが薄板の場合には、第2図の右半分に示
すごとくワークロール4,9により形状矯正を行
う。この際、ワークロール4,9は中間ロール
5,10とのは摩擦力により駆動される。
鋼板Sが厚板の場合には、適宜の手段でワーク
ロール4,9を駆動装置のない作業側に引出し、
第2図の左半分に示すごとく、中間ロール5,1
0をワークロールとして使用し、形状矯正を行
う。又ワークロール4,9を引出す場合には、例
えば実公昭57−54885号公報に示すようなロール
交換装置を使用して作業を行う。
なお、本発明の実施例においてはワークロール
を小径とし中間ロールを大径とする場合について
説明したが、ワークロールを大径とし中間ロール
を小径にしても実施できること、ロールを傾動さ
せて矯正を行うようにしても良いこと、中間ロー
ルを駆動するかわりにバツクアツプロールを駆動
してもよいこと、その他、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲内で種種変更を加え得ること、等は勿論
である。
[発明の効果] 本発明のローラーレベラー及び該ローラーレベ
ラーの使用方法によれば、ワークロールとバツク
アツプロールとの間にワークロールと径の異なる
中間ロールを設け、板厚に応じてワークロールを
引出すことにより中間ロールをワークロールとし
て使用し得るようにしているため、矯正可能な鋼
板の板厚範囲が広がり、最適な矯正を行うことが
できる、等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用するローラーレベラーの
説明図、第2図は第1図のローラーレベラーで鋼
板の形状矯正を行う場合の説明図で、右半分は薄
板の矯正を、又左半分は厚板の矯正を行つている
状態を表わす図である。 図中4,9はワークロール、5,10は中間ロ
ール、6,11はバツクアツプロールを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交換可能なワークロールとバツクアツプロー
    ルとの間に駆動可能な中間ロールを配設したこと
    を特徴とするローラーレベラー。 2 所定の板厚の鋼板の矯正時には、中間ロール
    により駆動されるワークロールにより矯正を行な
    い、前記鋼板とは異なる板厚の鋼板を矯正する場
    合にはワークロールをライン外へ引出し、中間ロ
    ールにより矯正を行うことを特徴とするローラー
    レベラーの使用方法。
JP24921883A 1983-12-29 1983-12-29 ロ−ラ−レベラ−及び該ロ−ラ−レベラ−の使用方法 Granted JPS60145219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24921883A JPS60145219A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロ−ラ−レベラ−及び該ロ−ラ−レベラ−の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24921883A JPS60145219A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロ−ラ−レベラ−及び該ロ−ラ−レベラ−の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145219A JPS60145219A (ja) 1985-07-31
JPS625687B2 true JPS625687B2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=17189670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24921883A Granted JPS60145219A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロ−ラ−レベラ−及び該ロ−ラ−レベラ−の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145219A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255148A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kohan Sendan Kikai Kk ローラレベラ
JP2012171004A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Jp Steel Plantech Co ローラレベラおよび金属板の矯正方法
JP6252236B2 (ja) * 2014-02-25 2017-12-27 井関農機株式会社 トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145219A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048242B2 (ja) 圧延機
JPS625687B2 (ja)
JPS62203616A (ja) ロ−ラレベラ−装置
EP1036605B1 (de) Vorrichtung zur regelbaren Beeinflussung der Reibkräfte zwischen den Führungsflächen und Anlageflächen von in den Ständerfenstern von Walzgerüsten geführten Lagereinbaustücken der Walzen
JPH0475089B2 (ja)
CN112588895A (zh) 一种壳体板材辊弯成型方法
JPH0431767B2 (ja)
JPH0351492B2 (ja)
JPH01317622A (ja) 形鋼用ローラ矯正機
JPH0235362Y2 (ja)
CN214601196U (zh) 一种卷板加工用弯折装置
CN213826497U (zh) 一种加工用冷轧钢板矫直机构
JPH027723B2 (ja)
JPS6227289Y2 (ja)
JPS6347362Y2 (ja)
JP2692543B2 (ja) 面取り用圧延機及び連続鋳造鋳片のコーナ面取り方法
JPH08174065A (ja) ローラレベラ
JPS5924883B2 (ja) 異速圧延装置
JP3133809B2 (ja) 形鋼の矯正装置
JPS6336852B2 (ja)
JPS63160711A (ja) キヤンバー矯正装置
JPH07284802A (ja) 異形条の製造方法および製造装置
JPS617011A (ja) 圧延材の幅方向張力分布調整装置
JPH06277761A (ja) 曲面成形機
SU963601A1 (ru) Способ получени гнутых профилей