JPH07284802A - 異形条の製造方法および製造装置 - Google Patents

異形条の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH07284802A
JPH07284802A JP9931994A JP9931994A JPH07284802A JP H07284802 A JPH07284802 A JP H07284802A JP 9931994 A JP9931994 A JP 9931994A JP 9931994 A JP9931994 A JP 9931994A JP H07284802 A JPH07284802 A JP H07284802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work roll
rolling
roll
thin plate
thick plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9931994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358757B2 (ja
Inventor
Yukiko Suzuki
由紀子 鈴木
Masahiro Furo
正博 風呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP09931994A priority Critical patent/JP3358757B2/ja
Publication of JPH07284802A publication Critical patent/JPH07284802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358757B2 publication Critical patent/JP3358757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚板部と薄板部の圧延速度を個別に制御する
ことによって、硬度差の小さい、均質な異形条材を製造
する方法と装置を提供する。 【構成】 被圧延材9を圧延して異形条を製造する際
に、薄板部圧延筒状ワークロール4はバックアップロー
ル1の回転に連動し、薄板部圧延ワークロール3はバッ
クアップロール2の回転に連動するようにしてあり、厚
板部圧延ワークロール5は、ユニバーサルジョイント8
を介してワークロール軸と一体に成形してある。従って
厚板部圧延ワークロール5と薄板部圧延筒状ワークロー
ル4の回転速度をそれぞれ別個に制御して、両者の周速
度がほぼ同じになるように調節できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高級端子やパワートラ
ンジスタ用リードフレーム材に使用される異形条材の製
造方法とその製造装置に関し、更に詳しくは、厚板部と
薄板部とを個別のロール周速にしながらも同一または近
似の圧下率で圧延することによって歪および硬度差が小
さい異形条を製造することを目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、異形条材の製造方法としては、切
削方法、圧延方法、V型ダイスと平ローラによる方法等
が公知であるが、生産性とコストの点では圧延方法が最
も有利と考えられ、多くの方法が提案されている。
【0003】これらの方法は、概ね次の2つの方法に大
別される。第1の方法は、1対のロールの一方に所望形
状の溝と一致する凸部を設けた成形ロールを用いて平板
を圧延加工する方法であり、第2の方法は、ロール凸部
の側端部に傾斜面または弧面から成る圧下面を設けて凸
部幅の狭い方から凸部幅の順に圧延を繰り返すことによ
って溝幅を徐々に押し広げる方法である(実公昭54ー
22747号公報)。
【0004】前記第1の方法は、溝部とその他の部分と
の加工率の差に基づく溝部の波打ち現象を生じ易く、従
って比較的厚肉の素板から出発して徐々に圧下を加える
必要があるため、多くのパス回数と中間熱処理を必要と
し、また、深い溝を成形することが困難であった。更
に、圧延荷重が高いので、設備的にも大規模なものが必
要となっていた。
【0005】前記第2の方法では、溝の側辺部の狭い領
域のみが圧下されるので、幅方向への流れ変形が起こり
易く、従って前記第1の方法に見られるような波打ち現
象が生じ難くなり、また圧延荷重も小さいなど顕著な改
善がみられる反面、凸部幅の異なる多数の成形ロールを
用いて圧延を繰り返さなければならず、作業が煩雑とな
り、やはり設備的にも大規模とならざるを得なかった。
【0006】更に、特公昭52ー36512号公報「異
形断面板の成形装置」や特公昭53ー27234号公報
「異形断面板の成形装置」に開示されるように、先端を
鋭角とした平板状ダイの板面に対向させて設けられた押
圧ロールで被処理条材を異形条とする装置も知られてい
る。
【0007】そのほか、圧延異形条材の場合には、調整
もしくは他の理由で、異形加工後に厚板部と薄板部とを
同一の圧下率で圧延するために、一般には、2段もしく
は4段ロールのワークロールに溝を設けて、同一回転速
度で厚板部と薄板部とを圧延しているが、厚板部と薄板
部のワークロールの接触位置および圧延速度が異なり、
厚板部と薄板部との間に歪が生じ、その境界付近の硬度
が高くなると共に、歪が大きい場合には、境界付近に割
れが生じることがあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来法
の欠点である異形条材の厚板部と薄板部との間の割れを
なくし、硬度差の小さい均質な異形条材を得るための製
造方法と、そのための小型の製造装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる課
題を解決するために鋭意研究したところ、単一の溝付き
ワークロールによって圧延を行うと厚板部と薄板部に圧
延速度の違いによる硬度差が生じることから、これらの
圧延速度を変えることによって硬度差を小さくすること
が可能であることを見いだし、本発明を提出することが
できた。
【0010】すなわち、本発明の一つは、幅方向に厚み
の異なる異形断面の条を溝付きロールによって圧延しな
がら異形条を製造する方法において、厚板部圧延ワーク
ロールと薄板部圧延筒状ワークロールの回転速度を個別
に調節可能にして、近似的な圧下率を保って厚板部と薄
板部との硬度差を小さくすることを特徴とする異形条の
製造方法であり;他の発明は、一端が減速機とモーター
とに連接する2個のバックアップロールの間に、被圧延
材を異形条に圧延する薄板部圧延ワークロールと溝付き
ロール部とを配設し、前記溝付きロール部は、一端がジ
ョイントを介して減速機、モーターおよびインバーター
と連接するワークロール軸と一体な厚板部圧延ワークロ
ールと、該ワークロール軸上に設けたベアリングを介し
て内面が接する薄板部圧延筒状ワークロールとから構成
されていると共に、厚板部ワークロールと薄板部圧延筒
状ワークロールの回転は別個に制御されていることを特
徴とする異形条の製造装置に関する。
【0011】以下、図面を参照して、本発明装置を用い
た場合の異形条の製造について詳細に説明する。
【0012】
【実施例1】図1は、本発明装置の部分斜視図であり、
被圧延材9は薄板部圧延ワークロール3と溝付きワーク
ロール部10との間で異形条にされるが、この場合、溝
付きロール部10の薄板部圧延筒状ワークロール4a、
4bはバックアップロール1の回転に連動するように配
設され、一方、薄板部圧延ワークロール3はバックアッ
プロール2の回転と連動するが、薄板部圧延ワークロー
ル3と溝付きロール部10は、被圧延材9を圧延させな
がら移動させるため、相反する方向に回転する。
【0013】また、溝付きロール部10のうちで、厚板
部圧延ワークロール5は、ユニバーサルジョイント8を
介して、減速機、モーターおよびインバーター(いずれ
も図示せず)と連動するよう一体成形されており、厚板
部圧延ワークロール5の周速度が前記薄板部圧延筒状ワ
ークロール4の周速度とほぼ同一になるように制御でき
る構造とした。
【0014】上記のように構成された異形条圧延加工装
置を使用して、板サイズが2t ×8t ×80cmの被圧
延材9を薄板部圧延ワークロール3の上を正面図手前に
進むべく厚板部、薄板部とも対応するロールの周速度が
同一となるように制御すると共に、これらの部位におけ
る圧下率を30%に設定して、1.4t ×5.6t ×8
0cmの圧延異形材を得た。得られた圧延異形材の硬さ
分布と硬度の測定を行い、その結果をそれぞれ図4
(a)および図5(a)に示した。
【0015】図4(a)に示す硬さ分布の境界値(H
v)を調べたところ、本実施例で得られた圧延異形材の
硬さの平均値は81.8、標準偏差は5.8であった。
また、図5(a)に示される圧延異形条断面のビッカー
ス硬度分布から、本発明装置を用いた場合、厚板部にも
薄板部にも均一な圧力がかかっていることが判明した。
【0016】
【実施例2】実施例1に示す本発明装置を使用して、板
サイズが1.67t ×2.67t ×80cmの異形断面
材料を、薄板部圧延ワークロールの周速度が10m/m
inで一定になり且つ厚板部および薄板部の圧下率が共
に25%となるように調節しながら圧延し、0.5t ×
2.0t ×80cmの圧延異形材を得た。
【0017】尚、上記圧延条件下において、厚板部ワー
クロールの周速を種々変化させて圧延したときの硬度分
布の平均値を求め、その結果を図6に示した。この結
果、厚板部の周速が薄板部周速より遅いとその境界部分
の歪みが高くなるため硬度分布の平均値が高くなる。又
薄板部の周速より速いと薄板材料面が波状となり、正常
な形状のものが得られないことが判明した。
【0018】
【比較例】従来の、同一回転する溝付き圧延ロールで、
2t ×8t ×80cmの材料を用いて、厚板部および薄
板部に対して等圧下率で圧延を行い、硬度測定をして求
めた結果を図4(b)に示し、また、本従来装置によっ
て得られた該圧延異形材のビッカース硬度分布を求め、
その結果を図5(b)に示した。
【0019】これらの図から得られた圧延異形材の硬度
は、平均値が84.7、標準偏差が10.1であり、実
施例1に比べて境界値のバラツキが大きいことが判る。
同様に、ビッカース硬度分布からは、厚板部と薄板部と
の境界に歪が生じていることが理解できる。
【0020】
【発明の効果】上述のように、本発明装置を使用すれ
ば、厚板部圧延ワークロールと薄板部圧延ワークロール
の周速を変えることによって硬度のバラツキの少ない異
形条材が得られ、これによって均質性に優れた異形条材
を大量に且つ安価に製造することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の圧延部を示す部分斜視図である。
【図2】本発明装置の圧延部を示す正面図である。
【図3】本発明装置の側面図である。
【図4】(a)は実施例1で得た異形圧延材の硬さ分布
を示す図である。(b)は比較例で得た異形圧延材の硬
さ分布を示す図である。
【図5】(a)は実施例1で得た異形圧延材断面のビッ
カース硬度分布を示す図である。(b)は比較例で得た
異形圧延材断面のビッカース硬度分布を示す図である。
【図6】実施例2における厚板部ロール周速と硬度分布
平均値の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 バックアップロール 2 バックアップロール 3 薄板部圧延ワークロール 4 薄板部圧延筒状ワークロール 5 厚板部圧延ワークロール 6 ベアリング 7 ワークロール軸 8 ユニバーサルジョイント 9 被圧延材 10 溝付きロールワークロール部 11 コイル巻き出し機 12 コイル巻き取り機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向に厚みの異なる異形断面の条を溝
    付きロールによって圧延しながら異形条を製造する方法
    において、厚板部圧延ワークロール(5)と薄板部圧延
    筒状ワークロール(4)の回転速度を個別に調節可能に
    して、近似的な圧下率を保って厚板部と薄板部との硬度
    差を小さくすることを特徴とする異形条の製造方法。
  2. 【請求項2】 一端が減速機とモーターとに連接する2
    個のバックアップロール(1,2)の間に、被圧延材
    (9)を異形条に圧延する薄板部圧延ワークロール
    (3)と溝付きワークロール部(10)とを配設し、前
    記溝付きワークロール部は、一端がジョイントを介して
    減速機、モーターおよびインバーターと連接するワーク
    ロール軸と一体な厚板部圧延ワークロール(5)と、該
    ワークロール軸上に設けたベアリング(6)を介して内
    面が接する薄板部圧延筒状ワークロール(4)とから構
    成されていると共に、厚板部圧延ワークロール(5)と
    薄板部圧延筒状ワークロール(4)の回転は別個に制御
    されていることを特徴とする異形条の製造装置。
JP09931994A 1994-04-13 1994-04-13 異形条の製造方法および製造装置 Expired - Lifetime JP3358757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09931994A JP3358757B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 異形条の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09931994A JP3358757B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 異形条の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284802A true JPH07284802A (ja) 1995-10-31
JP3358757B2 JP3358757B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=14244324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09931994A Expired - Lifetime JP3358757B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 異形条の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358757B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864669B1 (ko) * 2008-03-10 2008-10-23 동인신철공업 (주) 폐철을 이용한 브이형맞대기 용접 실습용 모재 시편제조방법
KR100903266B1 (ko) * 2007-10-02 2009-06-17 김충열 이형 스트립 제조방법
JP2014166641A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal 部分圧延法により板幅方向に板厚差を有する差厚鋼板の製造装置および方法
CN112872068A (zh) * 2021-02-09 2021-06-01 苏州宇邦新型材料股份有限公司 一种压延装置、分段式异形铜带生产设备及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903266B1 (ko) * 2007-10-02 2009-06-17 김충열 이형 스트립 제조방법
KR100864669B1 (ko) * 2008-03-10 2008-10-23 동인신철공업 (주) 폐철을 이용한 브이형맞대기 용접 실습용 모재 시편제조방법
JP2014166641A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal 部分圧延法により板幅方向に板厚差を有する差厚鋼板の製造装置および方法
CN112872068A (zh) * 2021-02-09 2021-06-01 苏州宇邦新型材料股份有限公司 一种压延装置、分段式异形铜带生产设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358757B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947617B2 (ja) テ−パ−リ−フスプリングの製造法
JPH07284802A (ja) 異形条の製造方法および製造装置
CA1070990A (en) Method and apparatus for hot rolling a thin metal sheet
US4530230A (en) Foil rolling method and apparatus
JP2676634B2 (ja) 塗工装置用ロッドの製造方法
CA1145595A (en) Method of shaping metal
JPS6199526A (ja) 曲げ加工方法
JPH04294813A (ja) 通板中の極薄金属帯に発生する座屈波やしわ等の防止ロールとその使用方法
CN221018071U (zh) 一种扁钢加工用调直装置
JPH03193232A (ja) 異形断面条の製造方法
JPH07185712A (ja) 螺旋状山付きロッドの製造方法
JP2000042640A (ja) ステンレス鋼アングルの製造方法および製造装置
JPH067876A (ja) 異形横断面形状を有する帯・板材の製造方法
JP2745432B2 (ja) 異形断面帯板の製造方法
RU2356668C1 (ru) Способ изготовления изделий переменного сечения из легких сплавов
JPH06170405A (ja) 板曲げアングル材の冷間圧延方法
JPH0832334B2 (ja) 異形断面条の製造方法
JPH06126366A (ja) 異形横断面形状を有するリング材,板材,帯材の前方スピニング加工方法
JP2000102806A (ja) 圧延機
JPS61235022A (ja) シャープコーナー成形方法
KR0136193B1 (ko) 교차롤을 이용한 폭늘림 압연방법
JPH0453601B2 (ja)
JPS58303A (ja) 金属細線の製造方法
JPH02169105A (ja) 異形断面条の圧延方法および装置
JPS59223107A (ja) 圧延機の形状制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011