JPH0351492B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0351492B2 JPH0351492B2 JP59115318A JP11531884A JPH0351492B2 JP H0351492 B2 JPH0351492 B2 JP H0351492B2 JP 59115318 A JP59115318 A JP 59115318A JP 11531884 A JP11531884 A JP 11531884A JP H0351492 B2 JPH0351492 B2 JP H0351492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- work
- diameter
- rollers
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D1/00—Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
- B21D1/02—Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
上部および下部ワークローラとこれらのワーク
ローラに対するバツクアツプローラとを具備し、
上下ワークローラ間〓が調整できるように構成さ
れた金属板材および帯材(以下、単に板材とい
う)の矯正用ローラレベラーに関するものであ
る。
ローラに対するバツクアツプローラとを具備し、
上下ワークローラ間〓が調整できるように構成さ
れた金属板材および帯材(以下、単に板材とい
う)の矯正用ローラレベラーに関するものであ
る。
(従来技術)
従来のこの種ローラレベラーは、第4図に示す
ように、上部および下部のワークローラ径および
各ローラピツチが全て等しく、またそれらのロー
ラ径およびピツチは一般に強度確保のため厚板材
を基準にして設定されていたものが殆どであつ
た。なお、第4図において後述の第1図の各構成
部材と共通するものは第1図と同一の符号を用い
て表している。
ように、上部および下部のワークローラ径および
各ローラピツチが全て等しく、またそれらのロー
ラ径およびピツチは一般に強度確保のため厚板材
を基準にして設定されていたものが殆どであつ
た。なお、第4図において後述の第1図の各構成
部材と共通するものは第1図と同一の符号を用い
て表している。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、最近、工場で生産要求される製品の板
厚は通常4mm〜50mmとそのレンジ幅が広くなる傾
向にあるが、薄板材を矯正するには、塑性変形率
確保の上からローラ径およびピツチを小さくする
必要があるため、大径のワークローラ(本明細書
で、厚板材を基準に設定されたワークローラを主
ワークローラといい、後述する径の小さいワーク
ローラを小径ワークローラと区別する)を用いた
ローラレベラーでは薄板材を矯正することができ
なかつた。
厚は通常4mm〜50mmとそのレンジ幅が広くなる傾
向にあるが、薄板材を矯正するには、塑性変形率
確保の上からローラ径およびピツチを小さくする
必要があるため、大径のワークローラ(本明細書
で、厚板材を基準に設定されたワークローラを主
ワークローラといい、後述する径の小さいワーク
ローラを小径ワークローラと区別する)を用いた
ローラレベラーでは薄板材を矯正することができ
なかつた。
このため、薄板材を矯正する場合、従来は別途
オフラインにてコールドレベラーを使用するか或
いは、ローラ径およびピツチを小さくした薄板材
専用のローラレベラーを別個に設備して行つてい
た(この径を小さくしたローラを小径ワークロー
ラという)。かかる場合には、生産効率が低く、
また設備費が膨大になるという欠点があつた。
オフラインにてコールドレベラーを使用するか或
いは、ローラ径およびピツチを小さくした薄板材
専用のローラレベラーを別個に設備して行つてい
た(この径を小さくしたローラを小径ワークロー
ラという)。かかる場合には、生産効率が低く、
また設備費が膨大になるという欠点があつた。
この発明は上述の点に鑑みなされたもので、一
台のローラレベラーにより薄板材から厚板材まで
幅広い板厚レンジの板材を矯正できるようにする
ことである。
台のローラレベラーにより薄板材から厚板材まで
幅広い板厚レンジの板材を矯正できるようにする
ことである。
(課題を解決するための手段)
本発明にかかるローラレベラーは、上部および
下部の主ワークローラとこれらの主ワークローラ
に対するバツクアツプローラとを具備し、前記上
部および下部の主ワークローラの間〓が調整でき
るように構成されるとともに、前記主ワークロー
ラ径よりも小径で且つ各ローラ間ピツチを小さく
した上部および下部の小径ワークローラとこれら
のバツクアツプローラが必要に応じて作動可能に
配設されてなる金属板材および帯材の矯正用ロー
ラレベラーにおいて、 前記上部あるいは下部の何れかの主ワークロー
ラと小径ワークローラが主昇降装置により一体的
に上下動可能に配設されるとともに、前記上部あ
るいは下部の何れかの小径ワークローラが副昇降
装置により単独で上下動可能に配設されているこ
とを特徴とする。
下部の主ワークローラとこれらの主ワークローラ
に対するバツクアツプローラとを具備し、前記上
部および下部の主ワークローラの間〓が調整でき
るように構成されるとともに、前記主ワークロー
ラ径よりも小径で且つ各ローラ間ピツチを小さく
した上部および下部の小径ワークローラとこれら
のバツクアツプローラが必要に応じて作動可能に
配設されてなる金属板材および帯材の矯正用ロー
ラレベラーにおいて、 前記上部あるいは下部の何れかの主ワークロー
ラと小径ワークローラが主昇降装置により一体的
に上下動可能に配設されるとともに、前記上部あ
るいは下部の何れかの小径ワークローラが副昇降
装置により単独で上下動可能に配設されているこ
とを特徴とする。
(作用)
薄板材の矯正時には副昇降装置により上部およ
び下部の小経ワークローラを単独でその間〓を狭
めて大径側ワークローラと共に矯正作業を行わ
せ、また厚板材の矯正時には副昇降装置によりこ
の小径ワークローラを単独でその間〓を拡げて大
径側ワークローラのみにより矯正作業を行わせる
ことにより、第3図に示すように、板材の矯正可
能範囲を拡大する。また、ローラレベラーを矯正
作業に供しないときは、主昇降装置を昇降させれ
ば、前記主ワークローラおよび小径ワークローラ
ともにその間隔が拡げることが簡単にできる。
び下部の小経ワークローラを単独でその間〓を狭
めて大径側ワークローラと共に矯正作業を行わ
せ、また厚板材の矯正時には副昇降装置によりこ
の小径ワークローラを単独でその間〓を拡げて大
径側ワークローラのみにより矯正作業を行わせる
ことにより、第3図に示すように、板材の矯正可
能範囲を拡大する。また、ローラレベラーを矯正
作業に供しないときは、主昇降装置を昇降させれ
ば、前記主ワークローラおよび小径ワークローラ
ともにその間隔が拡げることが簡単にできる。
(実施例)
以下、この発明の実施例を第1図に基づいて説
明する。
明する。
1は大径の下部の主ワークローラで、各ローラ
1は被矯正材Aの搬送方向に順次前後して軸受2
上に配列され、また軸受2はそれぞれ対応する主
バツクアツプローラ3を介して基台4上に支承さ
れている。
1は被矯正材Aの搬送方向に順次前後して軸受2
上に配列され、また軸受2はそれぞれ対応する主
バツクアツプローラ3を介して基台4上に支承さ
れている。
5は大径の上部の主ワークローラで、この各主
ワークローラ5は前記各下部の主ワークローラ1
に対応してやや前方寄りに軸受6上に配列され、
また軸受6は主バツクアツプローラ7を介して支
持枠8に吊持され、更に支持枠8の上端は主圧下
装置(主昇降装置)9に連結されている。そし
て、主圧下装置9により上部の主ワークローラ5
群をハウジング(枠体)26に対して昇降できる
ようにしてある。
ワークローラ5は前記各下部の主ワークローラ1
に対応してやや前方寄りに軸受6上に配列され、
また軸受6は主バツクアツプローラ7を介して支
持枠8に吊持され、更に支持枠8の上端は主圧下
装置(主昇降装置)9に連結されている。そし
て、主圧下装置9により上部の主ワークローラ5
群をハウジング(枠体)26に対して昇降できる
ようにしてある。
10は前記主ワークローラ1,5と同径のホー
ルドダウンローラで、このホールドダウンローラ
10は上部の主ワークローラ5の後方に隣接して
配置され、且つ軸受11およびバツクアツプロー
ラ12を介して支持枠13に吊持され、また支持
枠13の上端は圧下装置14に連結されており、
この圧下装置14によりホールドダウンローラ1
0をハウジング(枠体)26に対して昇降できる
よう構成している。
ルドダウンローラで、このホールドダウンローラ
10は上部の主ワークローラ5の後方に隣接して
配置され、且つ軸受11およびバツクアツプロー
ラ12を介して支持枠13に吊持され、また支持
枠13の上端は圧下装置14に連結されており、
この圧下装置14によりホールドダウンローラ1
0をハウジング(枠体)26に対して昇降できる
よう構成している。
15は前記主ワークローラ1,5より小径で且
つローラ間ピツチを小さくした下部の小径ワーク
ローラで、各小径ワークローラ15は前記下部の
主ワークローラ1の前方すなわち被矯正材Aの入
口側において軸受16上に順次前後に配列され、
また軸受16は小径バツクアツプローラ17を介
して前記基台4上に支承される。18は前記下部
の小径ワークローラ15と対応する小径且つ小ピ
ツチの上部の小径ワークローラで、各小径ワーク
ローラ18は下部の小径ワークローラ15と位置
をずらせて軸受19上に配列され、また軸受19
は小径バツクアツプローラ20を介して支持枠2
1に吊持され、更に支持枠21の上端は圧下装置
(副昇降装置)22に連結されている。そして、
図示するように、圧下装置22により上部の小径
ワークローラ18群を前記支持枠8に対して昇降
できるよう構成している。
つローラ間ピツチを小さくした下部の小径ワーク
ローラで、各小径ワークローラ15は前記下部の
主ワークローラ1の前方すなわち被矯正材Aの入
口側において軸受16上に順次前後に配列され、
また軸受16は小径バツクアツプローラ17を介
して前記基台4上に支承される。18は前記下部
の小径ワークローラ15と対応する小径且つ小ピ
ツチの上部の小径ワークローラで、各小径ワーク
ローラ18は下部の小径ワークローラ15と位置
をずらせて軸受19上に配列され、また軸受19
は小径バツクアツプローラ20を介して支持枠2
1に吊持され、更に支持枠21の上端は圧下装置
(副昇降装置)22に連結されている。そして、
図示するように、圧下装置22により上部の小径
ワークローラ18群を前記支持枠8に対して昇降
できるよう構成している。
23は入口側の被矯正材Aのガイド装置、24
は同出口側ガイド装置で、入口側の上部ガイド装
置23は昇降装置25を介して昇降できるように
してある。26はローラレベラーのハウジングで
ある。なお、上部および下部の各主ワークローラ
1,5と小径ワークローラ15,18、およびホ
ールドダウンローラ10のうち、少なくとも上部
および下部の主ワークローラ1,5を、それぞれ
駆動装置(図示せず)により回転させるように構
成しておけばよいが、上部および下部の小径ワー
クローラ15,18も駆動させる場合にはそれら
の回転速度(回転角速度)は前記主ワークローラ
1,5よりも速くして被矯正材Aの搬送速度を等
しく設定する。
は同出口側ガイド装置で、入口側の上部ガイド装
置23は昇降装置25を介して昇降できるように
してある。26はローラレベラーのハウジングで
ある。なお、上部および下部の各主ワークローラ
1,5と小径ワークローラ15,18、およびホ
ールドダウンローラ10のうち、少なくとも上部
および下部の主ワークローラ1,5を、それぞれ
駆動装置(図示せず)により回転させるように構
成しておけばよいが、上部および下部の小径ワー
クローラ15,18も駆動させる場合にはそれら
の回転速度(回転角速度)は前記主ワークローラ
1,5よりも速くして被矯正材Aの搬送速度を等
しく設定する。
次に、上記実施例について作用を説明する。ま
ず、厚板材を矯正する場合は、副圧下装置22に
より上部の小径ワークローラ18群を上昇して上
部および下部の小径ワークローラ15,18の間
〓を拡げた状態で、前記上部および下部の主ワー
クローラ1,5のみにより矯正作業を行わせる。
ず、厚板材を矯正する場合は、副圧下装置22に
より上部の小径ワークローラ18群を上昇して上
部および下部の小径ワークローラ15,18の間
〓を拡げた状態で、前記上部および下部の主ワー
クローラ1,5のみにより矯正作業を行わせる。
一方、薄板材を矯正する場合には、副圧下装置
22により上部の小径ワークローラ18群を降下
させた状態で、上部および下部の小径ワークロー
ラ15,18および前記上部および下部の主ワー
クローラ1,5により矯正作業を行わせる。
22により上部の小径ワークローラ18群を降下
させた状態で、上部および下部の小径ワークロー
ラ15,18および前記上部および下部の主ワー
クローラ1,5により矯正作業を行わせる。
そして、被矯正材Aに溶接継ぎ目(あるいは被
矯正材の先端および後端の変形部分)がある場合
等には、前記主圧下装置9を操作すれば、上部の
主ワークローラ5および小径ワークローラ18を
ハウジング26に対して上昇させることができ、
各ローラ表面の損傷を簡単に回避させることがで
きる。
矯正材の先端および後端の変形部分)がある場合
等には、前記主圧下装置9を操作すれば、上部の
主ワークローラ5および小径ワークローラ18を
ハウジング26に対して上昇させることができ、
各ローラ表面の損傷を簡単に回避させることがで
きる。
また、回避が完了すると、再び主圧下装置9を
操作して、上部の主ワークローラ5および小径ワ
ークローラ18をハウジング26に対して上昇さ
せれば、簡単に矯正作業に復帰させることができ
る。即ち、各ローラの回避動作は主圧下装置9に
より、厚板材と薄板材の切換は副圧下装置22に
より、きわめて簡単に操作することができる。ま
た、前記各圧下装置の制御は、二定位置間操作と
なるため、いずもON−OFF操作の簡単な制御を
すればよい。
操作して、上部の主ワークローラ5および小径ワ
ークローラ18をハウジング26に対して上昇さ
せれば、簡単に矯正作業に復帰させることができ
る。即ち、各ローラの回避動作は主圧下装置9に
より、厚板材と薄板材の切換は副圧下装置22に
より、きわめて簡単に操作することができる。ま
た、前記各圧下装置の制御は、二定位置間操作と
なるため、いずもON−OFF操作の簡単な制御を
すればよい。
尚、薄板材をリバース運転にて数回矯正する場
合には図示していないが本装置の両側に上述した
薄板材矯正用の小径ロールセツトを配置し、前進
時矯正する場合には入口側の小径ロールを降下さ
せ、出口側の小径ロールを上昇させて矯正作業を
行う。
合には図示していないが本装置の両側に上述した
薄板材矯正用の小径ロールセツトを配置し、前進
時矯正する場合には入口側の小径ロールを降下さ
せ、出口側の小径ロールを上昇させて矯正作業を
行う。
逆進時矯正する場合には出口側を降下させ、入
口側を上昇させて矯正作業を行う。
口側を上昇させて矯正作業を行う。
第2図は本発明の他の実施例を示し、前記実施
例との相違点は、下部の小径ワークローラ15の
後端に位置するローラ15aの寸法を主ワークロ
ーラと小径ワークローラとの中間の値の直径にし
て、小径ワークローラから主ワークローラへの被
矯正材Aの搬送を一層円滑になるよう構成したこ
とである。
例との相違点は、下部の小径ワークローラ15の
後端に位置するローラ15aの寸法を主ワークロ
ーラと小径ワークローラとの中間の値の直径にし
て、小径ワークローラから主ワークローラへの被
矯正材Aの搬送を一層円滑になるよう構成したこ
とである。
また、小径ワークローラ15,18をローラレ
ベラーの入口側に配置したのは、薄板材の矯正に
際し、小径ワークローラ15,18により予め必
要な塑性変形を与えた後、大径の主ワークローラ
1,5によつて整形作用を施すためである。
ベラーの入口側に配置したのは、薄板材の矯正に
際し、小径ワークローラ15,18により予め必
要な塑性変形を与えた後、大径の主ワークローラ
1,5によつて整形作用を施すためである。
(発明の効果)
しかして、この発明は上記した構成からなるか
ら下記の如き効果を奏する。
ら下記の如き効果を奏する。
一台のローラレベラーにより、薄板材から厚板
材まで幅広い板厚レンジのものを矯正できて、作
業能率が向上すると共に、設備費の削減ができて
経済的であるのは勿論、被矯正材の溶接継ぎ目等
があつてワークローラを回避・復帰させる際に
も、主昇降装置(主圧下装置)を操作すれば簡単
におこなえ、また、厚板材と薄板材の矯正作業の
切換えは副昇降装置(副圧下装置)を操作するこ
とにより簡単におこなうことができる。従つて、
昇降装置の制御が非常に簡単になる。
材まで幅広い板厚レンジのものを矯正できて、作
業能率が向上すると共に、設備費の削減ができて
経済的であるのは勿論、被矯正材の溶接継ぎ目等
があつてワークローラを回避・復帰させる際に
も、主昇降装置(主圧下装置)を操作すれば簡単
におこなえ、また、厚板材と薄板材の矯正作業の
切換えは副昇降装置(副圧下装置)を操作するこ
とにより簡単におこなうことができる。従つて、
昇降装置の制御が非常に簡単になる。
第1図はこの発明の実施例を示す全体断面図、
第2図は他の実施例を示す要部断面図、第3図は
この発明のローラレベラーの矯正可能範囲を示す
図表、第4図は従来のローラレベラーを示す全体
断面図である。 1……下部の主ワークローラ、5……上部の主
ワークローラ、3,7……上部および下部の主バ
ツクアツプローラ、9……主圧下装置(主昇降装
置)、15……下部の小径ワークローラ、18…
…上部の小径ワークローラ、17,20……上部
および下部の小径バツクアツプローラ、22……
副圧下装置(副昇降装置)。
第2図は他の実施例を示す要部断面図、第3図は
この発明のローラレベラーの矯正可能範囲を示す
図表、第4図は従来のローラレベラーを示す全体
断面図である。 1……下部の主ワークローラ、5……上部の主
ワークローラ、3,7……上部および下部の主バ
ツクアツプローラ、9……主圧下装置(主昇降装
置)、15……下部の小径ワークローラ、18…
…上部の小径ワークローラ、17,20……上部
および下部の小径バツクアツプローラ、22……
副圧下装置(副昇降装置)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 上部および下部の主ワークローラとこれらの
主ワークローラに対するバツクアツプローラとを
具備し、前記上部および下部の主ワークローラの
間〓が調整できるように構成されるとともに、前
記主ワークローラ径よりも小径で且つ各ローラ間
ピツチを小さくした上部および下部の小径ワーク
ローラとこれらのバツクアツプローラが必要に応
じて作動可能に配設されてなる金属板材および帯
材の矯正用ローラレベラーにおいて、 前記上部あるいは下部の何れかの主ワークロー
ラと小径ワークローラが主昇降装置により一体的
に上下動可能に配設されるとともに、前記上部あ
るいは下部の何れかの小径ワークローラが副昇降
装置により単独で上下動可能に配設されているこ
とを特徴とするローラレベラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11531884A JPS60257929A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | ロ−ラレベラ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11531884A JPS60257929A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | ロ−ラレベラ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60257929A JPS60257929A (ja) | 1985-12-19 |
JPH0351492B2 true JPH0351492B2 (ja) | 1991-08-07 |
Family
ID=14659629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11531884A Granted JPS60257929A (ja) | 1984-06-04 | 1984-06-04 | ロ−ラレベラ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60257929A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238721A (ja) * | 1985-08-14 | 1987-02-19 | Hitachi Ltd | 板用レベラ |
JPH0628765B2 (ja) * | 1986-02-28 | 1994-04-20 | 三菱重工業株式会社 | ロ−ラレベラ |
JPS62203616A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ロ−ラレベラ−装置 |
CN100354055C (zh) * | 2005-09-05 | 2007-12-12 | 张挺胜 | 辊式板材矫正机 |
CN104722604A (zh) * | 2013-12-18 | 2015-06-24 | 西南铝业(集团)有限责任公司 | 一种辊式矫直机的压下量调整装置 |
CN105013870A (zh) * | 2015-07-24 | 2015-11-04 | 宁波拓诚机械有限公司 | 一种整平机的上排各只滚轮独立调整装置 |
CN106345850A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-25 | 浙江三永机械有限公司 | 波纹板整形设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684124A (en) * | 1979-11-10 | 1981-07-09 | Schloemann Siemag Ag | Straightening machine for plate material and band material |
JPS5699019A (en) * | 1980-01-11 | 1981-08-10 | Nisshin Steel Co Ltd | Adjusting method for roll position of roller leveler |
JPS60115328A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ロ−ラ−レベラ− |
JPS60133922A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 金属板の形状矯正方法及びその装置 |
-
1984
- 1984-06-04 JP JP11531884A patent/JPS60257929A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5684124A (en) * | 1979-11-10 | 1981-07-09 | Schloemann Siemag Ag | Straightening machine for plate material and band material |
JPS5699019A (en) * | 1980-01-11 | 1981-08-10 | Nisshin Steel Co Ltd | Adjusting method for roll position of roller leveler |
JPS60115328A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ロ−ラ−レベラ− |
JPS60133922A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 金属板の形状矯正方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60257929A (ja) | 1985-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4033165A (en) | Apparatus for controlling flatness of metal sheet during rolling | |
US4385512A (en) | Tandem rolling mill train for metal plate and sheet | |
JPH0351492B2 (ja) | ||
JP3129941B2 (ja) | 歪矯正装置 | |
JPH0675734B2 (ja) | H形鋼のフランジ直角度矯正装置 | |
JP3259827B2 (ja) | 鋼板キャンバー簡易矯正装置 | |
JP2735087B2 (ja) | 自走式歪矯正装置 | |
JP2630149B2 (ja) | 薄ウエブの蛇行修正装置 | |
CN110479761B (zh) | 一种多道次轧制金属板设备及方法 | |
JP3191268B2 (ja) | 楕円形筒体の成形方法 | |
US3543299A (en) | Adjustable-width roll forming machine | |
JP3132946B2 (ja) | ローラレベラの圧下制御方法 | |
JP2974527B2 (ja) | H形鋼のフランジ直角度矯正装置および矯正設備列 | |
JP3133809B2 (ja) | 形鋼の矯正装置 | |
JP3722936B2 (ja) | 多連装連続歪矯正装置 | |
JPH0866725A (ja) | H形鋼のフランジ直角度矯正装置 | |
JP3350132B2 (ja) | 金属板幅圧下方法 | |
JPH0631321A (ja) | 圧延機における形状制御方法および装置 | |
JPS639884B2 (ja) | ||
JP2933860B2 (ja) | ロールコータにおけるアプリケータロール位置のプリセット方法 | |
JP2618603B2 (ja) | 切断材の面取り方法及びその装置 | |
JPS5893503A (ja) | 圧延機 | |
JPH0644483Y2 (ja) | ピンチロール兼用レベラー | |
JPH06312218A (ja) | H形鋼用ローラ矯正装置 | |
JPS5835081A (ja) | シ−ム溶接装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |