JPS6256406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256406B2
JPS6256406B2 JP56051462A JP5146281A JPS6256406B2 JP S6256406 B2 JPS6256406 B2 JP S6256406B2 JP 56051462 A JP56051462 A JP 56051462A JP 5146281 A JP5146281 A JP 5146281A JP S6256406 B2 JPS6256406 B2 JP S6256406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
temperature
flame
oxygen
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56051462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166418A (en
Inventor
Mitsuharu Tomioka
Mitsuhiro Imajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56051462A priority Critical patent/JPS57166418A/ja
Priority to PCT/JP1982/000102 priority patent/WO1982003444A1/ja
Priority to EP82901008A priority patent/EP0075602B1/en
Priority to DE8282901008T priority patent/DE3274375D1/de
Priority to AU82773/82A priority patent/AU548631B2/en
Priority to US06/451,211 priority patent/US4525137A/en
Priority to CA000400486A priority patent/CA1201967A/en
Publication of JPS57166418A publication Critical patent/JPS57166418A/ja
Publication of JPS6256406B2 publication Critical patent/JPS6256406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/10Measuring temperature stack temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/12Measuring temperature room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2237/00Controlling
    • F23N2237/24Controlling height of burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • F23N5/006Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties the detector being sensitive to oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体燃料燃焼装置に関するもので、特
に酸欠時、タール生成、逆風等の異常燃焼等にお
ける安全性の確保を主目的としたものである。
従来の室内に排ガスを放散する液体燃料燃焼器
は、室内の酸素濃度が減少するにつれ不完全燃焼
を生じ、使用者がそれを知らずに、例えば睡眠を
とつている場合等は、発生する一酸化炭素によつ
て中毒を起こし、最悪の時には死亡事故に至るこ
ともある。
最近では、そうした有害な一酸化炭素を触媒等
で酸化して無害な二酸化炭素にする装置や、炎電
流を検知するフレームロツドによる酸欠を検知す
る方法等が提案されてはいる。しかし、前者にお
いては、酸素濃度は減少する一方であり、終には
やはり一酸化炭素中毒になる事態の可能性が高
く、また後者は風等によつて炎がゆれやすいこと
等から誤作動が非常に多く、信頼性に欠けるとい
つた欠点を有している。
さらにガスを燃料とした燃焼器では、酸素分圧
あるいは酸素濃度差を検出する素子を用いて酸欠
を検知する方法等が提案されている。しかしなが
らこの素子を用いた場合はいずれも素子が正常燃
焼時には高酸素分圧あるいは高酸素濃度雰囲気に
あつて酸欠時には低酸素分圧あるいは低酸素濃度
雰囲気になるように組込んである。すなわちこの
素子は正常燃焼時には火炎流に位置し、酸欠時に
はこの酸欠によつて伸びるあるいはリフトする火
炎中に入るように設定してある。
したがつて酸欠状態になると火炎が伸びて正常
時に対する酸素分圧あるいは酸素濃度が著しく変
化、すなわち酸素分圧・濃度変化を検出しやすい
状態となる全一次燃焼方式のものには効果的であ
る。
ところが、液体を燃料とした燃焼器の特に石油
ストーブ・ポツトバーナ等のような自熱気化燃焼
器では酸欠状態になると火炎が伸びることがあつ
てもこれは瞬間的なものであり、通常は正常燃焼
の状態からそのまま逆に小さく、すなわち燃焼量
が低下していく。したがつてこのような自熱気化
燃焼器に従来と同様の方法で酸素変化検出素子を
設けた場合は火炎後流のCO雰囲気中の酸素分圧
あるいは酸素濃度差を検出することになり、二次
空気が供給される大気開放型のものでは火炎後流
の排ガス中に二次空気が混入して酸素分圧あるい
は酸素濃度差の変化があまり起らないので、この
酸欠状態を検出することは不可能に近く実用化は
困難であつた。
本発明はこのような従来の欠点を一掃したもの
で、燃焼部と、この燃焼部の燃焼排ガスに室内よ
り吸引した空気を混合してこの混合ガスを室内へ
放出する室内空気循環用フアンと、前記混合ガス
の温度を検出する第1温度検出素子と混合前の前
記室内空気の温度を検出する第2温度検出素子
と、前記両素子の出力を比較してその出力差によ
り前記燃焼部の燃焼を停止あるいは警報を発する
動作部とからなり、酸欠時やタール生成、逆風等
の異常燃焼時を検出して動作し燃焼器を安全にす
るものである。
以下その一実施例を温風暖房機に用いた灯芯式
液体燃料燃焼装置の場合について説明する。
図において、1は燃料タンクで、タンク内の燃
料2は灯芯3によつて毛細管現象で吸い上げられ
る。上記灯芯3は芯上下機構のレバー4に連係さ
れていてバネ5の作用により通常、燃料タンク1
内に位置する様に付勢されている。6は点火動作
と同時に灯芯3を上方に押し出した状態で芯上下
レバー4を保持するソレノイド、7は通気口8を
有した通気筒で、灯芯3の上下スライドのガイド
となる。9は多数の気孔10を有する外火皿、1
1は内炎筒で、多数の1次空気供給気孔12を有
すると共に、仕切板13、拡炎板14を有し、内
炎筒11の上端と拡炎板14との間には2次燃焼
空気を供給するスリツト気孔15を形成してい
る。16は多数の1次空気供給気孔17を有する
外炎筒、18は外筒で、3次空気供給気孔19を
有すると共に、内炎筒11の上端との間には2次
空気が流動するスリツト状の気孔20を形成して
いる。21は燃焼筒で、外筒18との間には燃焼
用の3次空気が流れるようになつている。25は
点火ヒータ、26は室内空気循環用フアン、27
は通風口28を有する風仕切板、29は送風ガイ
ド、30は置台、31は前記燃焼部及び送風フア
ンを覆う如く置台30上に覆着した外装ケースで
送風フアン26の近傍に吸込口32を、また送風
ガイド29の開口と対向する部分には吹出口33
を有する。34は前記吸込口32の近傍に設けた
サーミスター等の温度検出素子、35は吹出口3
3の近傍に設けたサーミスター等の温度検出素子
で、これら両素子34,35が検出する温度差に
よつて酸欠を検知するのである。
第3図はこの両素子34,35によつて酸欠を
検知する回路を示し、36は芯上下レバー4の押
圧操作によつてONされる電源スイツチ、37は
サーミスタ34,35の温度差によつて生ずる出
力電圧を増巾させるオペアンプ、38は前記オペ
アンプ37で増巾された電圧とベース電圧とを比
較して出力電圧をON・OFFするコンパレータ、
39はコンパレータ38の出力電圧によつて開閉
するトランジスタで、ソレノイド6を制御するも
のである。なお図中40は直流電源回路である。
上記構成において次にその動作を説明する。ま
ず芯上下レバー4を押し下げると灯芯3は外火皿
9の上方に押し出され、ソレノイド6による吸着
作用によつてそのまま保持される。そして点火ヒ
ータ25による点火によつてタンク1から吸い上
げた燃料を燃焼させる。同時に室内空気循環用フ
アン26は回転し、風は風仕切板27の通風口2
8を通つて送風ガイド29にそつて下方に吹き出
される。この時、吹き出される風のベンチユリー
効果によつて燃焼排ガスが破線のように吸引さ
れ、室内空気循環用フアン26からの風と混合し
温風として吹出口33より吹出すようになる。
一方前記ベンチユリー効果によつて通気筒7の
通気口8から燃焼用空気を強制的に吸引供給する
ようになる。
なお燃焼は内外炎筒11,16の1次空気供給
孔12,17部分で行なわれ、燃焼し切れない未
燃ガスは外炎筒16の上方で燃焼する。
このような状態で燃焼を行なつている時酸欠状
態になり始めると、内外炎筒11,16の1次空
気供給孔12,17に形成していた燃焼炎は酸欠
により燃焼反応が衰え気孔12,17に形成され
ていた炎が次第に少なくなつて炎の形成されない
気孔12,17が多くなつて来ると同時に不完全
燃焼となる。これは、通常状態では気孔12,1
7から供給される1次空気の噴出速度と気孔1
2,17に形成される火炎の燃焼速度がバランス
されて、大部分の気孔12,17に火炎を形成し
ていたものが、酸欠状態になる事により、火炎の
燃焼速度が遅くなり気孔12,17から供給され
る空気噴出速度の方が速くなつて厳密にはリフト
し気孔12,17に形成する火炎が消滅していく
からである。この様に内外炎筒11,16の気孔
12,17に形成される火炎が少なくなると、灯
芯3に与える熱量も次第に少なくなり、灯芯3か
らの燃料の気化量が少なくなり発熱量が低下して
来る。こうして発熱量が低下してきてもその燃焼
排ガス温度は変化しないが、これに室内空気が混
合されているので、この混合ガスの温度は低下
し、すなわち吹出口33部分に設けてある温度検
出素子35の温度も低下する。ところが吸込口3
2部分に設けた温度検出素子34の温度は、上記
混合ガスの温度低下があつてもすでに室内は一定
温度に暖められていてほとんど変化しないため前
記温度検出素子34ほどの温度低下はなくほぼ一
定に保たれている。よつて上記両素子34,35
の温度差は第5図に示す如く酸欠状態が進行する
につれて小さくなつてくる。したがつて危険な状
態になる酸素濃度aでコンパレータ38の出力を
ONするように設定しておけばトランジスタ39
を介してソレノイド6への通電を断ち、灯芯3を
降下させて消火させることができる。
ここで混合ガスの温度変化を検出するだけで酸
欠が検知できるのであれば混合ガス温度を検出す
る温度検出素子35の温度変化のみを出力として
用いればよいのであるが、前記混合ガスの温度変
化は燃焼低下だけではなく室温の変化によつても
起る。これは上記混合ガスには室内空気循環用フ
アン26によつて吸込んだ室内空気が混入してい
るからである。
第4図はこの室温変化による素子温度の変化を
示すもので、Aが素子温度、すなわち混合ガス温
度の変化である。このように混合ガス温度は室温
状態によつても変化するので混合ガス温度だけを
検出して作動させると、例えば換気等の為に室内
空気を入れ換えて室温が低下した場合であつても
酸欠として動作、すなわち誤動作してしまう問題
がある。
しかしながら室温を検知する温度検出素子34
を用いてその両素子の温度差を出力として用いれ
ばこのような誤動作の恐れはなくなる。すなわち
第4図Bで示すようにこの素子部分の温度も室温
状態に応じて変化する。したがつて室温変化が起
つても混合ガス温度検出用素子との温度差は常に
ほぼ一定したものとなり、その温度差が変化する
のは燃焼状態が悪化して変化した場合となる。よ
つて室温変化等による誤動作はなくなり、酸欠の
検出が確実にできるようになるのである。
またこの燃焼状態の悪化による燃焼量低下は灯
芯3にタールが生成して燃料の吸上げ能力が低下
した場合にも起るのでこのタール生成による異常
燃焼も検出できることになる。第6図はこのター
ル生成による両素子34,35の温度差変化を示
すが、前述した酸欠状態の時と同じような傾向を
示し、タール生成による異常燃焼の検出も可能な
ことがわかる。
さらに第7図は逆風等を受けて逆火した場合の
両素子34,35の温度差変化を示し、この場合
はその温度差が大きくなる。したがつてこの温度
差が一定以上になつてもコンパレータ38の出力
をONするように設定しておけば前述と同様燃焼
を停止させることができ、過熱による火災等の発
生を未然に防止することができるようになる。
なお上記実施例では室温を検知する温度検出素
子34を室内空気循環用フアン26の吸込口32
に設けたがこれは別の所、例えば通気筒7内ある
いは室内適所に設けてもよい。また燃焼形態も灯
芯式に限られることなくその他の形式のものでも
よい。さらに上記実施例では酸欠を検知して動作
する動作部が芯上下レバーを吸着保持するソレノ
イド等の燃焼停止手段の場合を説明したが、これ
はランプ、ブザー等の警報手段として酸欠状態を
使用者に知らせるようにしてもよいものである。
このように本発明によれば、酸欠状態による事
故を未然に防止することができるとともに、燃焼
排ガスに室内空気を混合して室内へ放出する混合
ガスの温度と、前記混合する前の室内空気温度と
の差を第1および第2温度検出素子で検出してい
るので、その動作も確実なものとすることがで
き、かつタール生成、逆風等による異常燃焼も検
出できる等、その効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における液体燃料燃
焼装置の断面図、第2図はその燃焼部の拡大断面
図、第3図は回路図、第4図は室温変化による素
子の温度変化を示すグラフ、第5図は酸欠による
両素子の温度差変化を示すグラフ、第6図はター
ル生成による両素子の温度差変化を示すグラフ、
第7図は吹出口詰りによる両素子の温度差変化を
示すグラフである。 3……燃焼部(灯芯)、6……動作部(ソレノ
イド)、34……第2温度検出素子、35……第
1温度検出素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼部と、この燃焼部の燃焼排ガスに室内よ
    り吸引した空気を混合してこの混合ガスを室内へ
    放出する室内空気循環用フアンと、前記混合ガス
    の温度を検出する第1温度検出素子と混合前の前
    記室内空気の温度を検出する第2温度検出素子
    と、前記両素子の出力を比較してその出力差によ
    り前記燃焼部の燃焼を停止あるいは警報を発する
    動作部とからなる液体燃料燃焼装置。
JP56051462A 1981-04-06 1981-04-06 Liquid fuel combustion equipment Granted JPS57166418A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051462A JPS57166418A (en) 1981-04-06 1981-04-06 Liquid fuel combustion equipment
PCT/JP1982/000102 WO1982003444A1 (en) 1981-04-06 1982-04-05 Combustion safety device for liquid fuel combustion apparatus
EP82901008A EP0075602B1 (en) 1981-04-06 1982-04-05 Combustion safety device for liquid fuel combustion apparatus
DE8282901008T DE3274375D1 (en) 1981-04-06 1982-04-05 Combustion safety device for liquid fuel combustion apparatus
AU82773/82A AU548631B2 (en) 1981-04-06 1982-04-05 Combustion safety device for liquid fuel combustion apparatus
US06/451,211 US4525137A (en) 1981-04-06 1982-04-05 Liquid fuel combustion device
CA000400486A CA1201967A (en) 1981-04-06 1982-04-05 Liquid fuel combustion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56051462A JPS57166418A (en) 1981-04-06 1981-04-06 Liquid fuel combustion equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166418A JPS57166418A (en) 1982-10-13
JPS6256406B2 true JPS6256406B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=12887597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56051462A Granted JPS57166418A (en) 1981-04-06 1981-04-06 Liquid fuel combustion equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57166418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251317A (ja) * 1987-04-09 1988-10-18 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503550A (en) * 1993-07-30 1996-04-02 Depalma; Thomas M. Gas log fireplace system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549617A (en) * 1978-10-05 1980-04-10 Sanyo Electric Co Ltd Combustion controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549617A (en) * 1978-10-05 1980-04-10 Sanyo Electric Co Ltd Combustion controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251317A (ja) * 1987-04-09 1988-10-18 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166418A (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003477A (en) Ignition inhibiting gas water heater
US6295951B1 (en) Ignition inhibiting gas water heater
JP2002317930A (ja) 遮炎装置付燃焼機器
US6401668B2 (en) Ignition inhibiting gas water heater
WO1982003444A1 (en) Combustion safety device for liquid fuel combustion apparatus
US20020134320A1 (en) Ignition inhibiting gas water heater and controller
JPS6256406B2 (ja)
JP2002538402A (ja) 酸素減少センサ
GB2185609A (en) Gas-fired heating appliance
US4534727A (en) Liquid fuel burner having an oxygen sensor located in a flame
JPS6256407B2 (ja)
JPS5817A (ja) 燃焼装置の安全制御回路
JPH0215765B2 (ja)
JP2006118758A (ja) ガスコンロ
JPS58156145A (ja) 温風暖房機
JPH0235208B2 (ja)
JP2006207978A (ja) 石油燃焼器の安全装置
JPS6235585B2 (ja)
JPH02225914A (ja) 調理用排気装置
JP3507870B2 (ja) 石油燃焼器の自動消火装置
JPS6125557Y2 (ja)
JPS5819A (ja) 燃焼装置
JPH102553A (ja) 石油ボイラ
JP2603606Y2 (ja) 燃焼温風暖房器
JPS5896923A (ja) 燃焼器