JPS6255961B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255961B2
JPS6255961B2 JP61145746A JP14574686A JPS6255961B2 JP S6255961 B2 JPS6255961 B2 JP S6255961B2 JP 61145746 A JP61145746 A JP 61145746A JP 14574686 A JP14574686 A JP 14574686A JP S6255961 B2 JPS6255961 B2 JP S6255961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
cutting
roll
rotary roll
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61145746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189103A (ja
Inventor
Katsuji Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP14574686A priority Critical patent/JPS62189103A/ja
Publication of JPS62189103A publication Critical patent/JPS62189103A/ja
Publication of JPS6255961B2 publication Critical patent/JPS6255961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベニヤレースにおけるベニヤ単板の
処理装置の改良、更に詳しくは、刃物とノーズバ
ーとの間の木片の排除及びベニヤ単板吐出通路に
おけるベニヤ単板の詰まりをなくし、円滑な切削
送出を促すようにしたことを第1の、又その詰ま
りをなくす機構自体が原木の回転力の補助的供給
作用をなし、原木の中心に過大な回転力が加わら
ないようにすることを第2の、更には切削時に生
ずる裏割れ等によつてベニヤ単板が表側へ湾曲す
る所謂カール現象を、ベニヤレースによる切削直
後に防止することを第3の目的(それぞれの目的
に軽量があるわけではない)とした複合機能を有
するベニヤ単板(以下単板という)の処理装置に
関するものである。
従来のベニヤレースは、国内では、切削用刃物
とプレツシヤー部材としての固定体であるノーズ
バーとで切削部が構成され、原木を切削するため
の回転力は原木を軸支するチヤツクを介して供給
されていた。
しかし、このようなベニヤレースにおいては、
原木の中心部に過大な回転力が集中的に加わり、
中心部が脆弱な原木又は中心部に割れがある原木
等に対しては、チヤツクが空回りしたり又は原木
自体が割れてしまつたりして切削不能になること
がしばしばあつた。加えて最近の原木事情は、良
質な原木が激減し、前記の如き中心部が柔らかい
もの、腐つているもの、或は割れているもの等を
使用せざるを得なくなつてきており、従つてかか
る悪質な原木を如何に切削するかが合板業界の最
大の課題となつているのである。
又前記のベニヤレースでは、プレツシヤー部材
として固定体であるノーズバーを用いるので原木
を加圧する範囲を必要な量だけ設定ができる長所
があるものの、原木の切削中に原木より分離した
木片が原木とノーズバーとの間に詰まつた場合、
これら木片の排除機構がないため一旦切削を中断
して排除せざるを得ず、これ又ベニヤレースの稼
動率を著しく低下させることになつているのであ
る。
一方本発明の以前に、切削用刃物の前方の原木
を加圧するノーズバー等加圧体と、該加圧体の任
意箇所に周面に弾性体を有する従動ロールとを備
えてなるベニヤレース(特開昭51−38403号公報
参照)や、プレツシヤー部材としてのローラーバ
ーを回転駆動させる技術(特開昭47−35998号公
報参照)も提案されている。しかるに前者におい
ては、前記従動ロールにプレツシヤー部材として
の機能はなく(同公報第2頁左上欄第18行〜同頁
右上欄第3行参照)、ましてや原木外周から回転
駆動力を入れようとする技術思想は全くない。更
に従動ロールであるため原木とノーズバーとの間
に詰まつた木片の排除は不可能である。又後者も
通常のローラーバーを備えたベニヤレースであつ
て、これ又ノーズバーを用いたベニヤレースにお
ける問題点を解決することはできず、更に原木外
周から回転駆動力を入れようとする技術思想も前
者と同様何ら開示されていないのである。
更には、従来からベニヤレーースによつて製出
される単板は、カールやむなしいという状況にあ
り、次工程において多数の作業員が前記カールを
押し広げながら切断、堆積等の処理を行つている
のが実情であつて、このカール現象がベニヤレー
スを含んだ一連の自動化、省力化推進の妨げとな
つている。
これを改善するにはベニヤレースで切削した直
後の段階で予めカールを矯正し、平担な単板とし
て製出することが必要であり、それによつて単板
の製造工程が飛躍的に合理化されることは自明の
理である。
上記合理化を達成する為に、刃物のすくい面付
近に於いて、単板をカールする方向と反対の方向
即ち表側から裏側へ押し曲げ強制的に表割れを形
成して平担な単板を製出する提案と研究がなされ
ている。これらは、基本的には刃物のすくい面に
対向する位置に、単板の進路を変更する適宜形状
の部材を設け、該部材と前記刃物との間に単板の
通路を形成することによつて、裏割れと反対側に
表割れを入れるようにした構造のものであり、こ
のような装置としては、例えばロータリーレース
における単板のカール防止装置(特開昭51−
53699号公報)に記載される如く、プレツシヤー
バー下部に単板を屈曲させる当て板を設け、該当
て板に削り出される単板の表面に当接し、裏割れ
と反対側に表割れを形成する経路を設けた装置を
あげることができる。しかし、かかる装置におい
ては、前記単板を屈曲させる経路の両面が固定の
摺動面であることによつて、通過する単板は吐出
する方向と逆方向に摩擦抵抗力を受けることにな
り、而もこの抵抗力は曲げる角度を大きくする
程、略比例的に大きく作用する性質を有すること
が実証されている。従つて、上剥き単板等は、そ
の端部が薄くて脆いことから前記摩擦抵抗に打ち
勝てず座屈し、ひいては単板が単板通路に詰まつ
てしまい、実用化されていなかつた。
前記装置に代表される如く、従来知られている
切削直後の単板に対するカール防止装置は、単板
を曲げて表側に割れを形成することのみが解決課
題であり、ベニヤレースで切削された単板をカー
ルを防止した状態で円滑に送り出すことまでは全
く意図しておらず、この段階での実用化は極めて
困難な状況にあつた。
本発明は、これら従来の諸欠点を解決するべく
次のように構成したものである。
即ち、周面に接触面を有し且つ駆動機構によつ
て回転可能な回転ロールを、その周面が切削直後
のベニヤ単板の表側板面と、ベニヤレースの切削
用刃物の刃先より原木の回転方向上手の原木外周
との両方に接触可能な位置に、前記切削用刃物の
刃先線と平行となるよう備えると共に、前記回転
ロールの周面に円周方向に延びる溝状部を複数条
備えて外周面の接触面を軸方向に分割形成し、更
に該回転ロールの溝状部の空間に固定体であるノ
ーズバー片を介在させると共に、前記切削用刃物
又は切削用刃物の保持部材のすくい面に、前記回
転ロールの周面に倣う湾曲凹面又は傾斜面を有す
るガイド部材を一体又は一体的に設け、前記回転
ロールの周面と前記ガイド部材の湾曲凹面又は傾
斜面との間にベニヤ単板の吐出通路を形成し、更
に該ベニヤ単板の吐出通路の末端付近に、少なく
とも前記回転ロールの周面に近接する位置から回
転ロールの回転方向下手の外方へ傾斜し且つ前記
湾曲凹面又は傾斜面の延長面と交叉する当接面を
有する当接部材を設けることによつて、前記回転
ロールの周面に沿つて吐出する切削直後のベニヤ
単板を表側から裏側へ屈曲させることを特徴とし
ている。
ここにベニヤレースとは、従来通りのチヤツク
或はバツクアツプロールを介して回転力を供給す
るタイプのベニヤレースをいい、本発明はあくま
でも原木回転力補助的供給を目的とするものであ
る。又固定のノーズバー片とは1本のノーズバー
を分割したもの、換言すれば複数本のノーズバー
片を並設した場合全体的にみると1本のノーズバ
ーを構成するとみることができるものを指称す
る。従つてこれら固定のノーズバー片の前記溝状
部の空間への介在状態は、例えば1空間1本或は
2本とか、又は1空間ずつあけて配置するとか
種々考えられるが、いずれも全体的にみて1本の
ノーズバーとしての機能を発揮する範囲内におい
て、単なる設計上の事項と考えることができる。
次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
例えば、第1図及び第2図に示す様に、原木A
の両木口を支持して回転を与える一対のチヤツク
C,Cと鉋台2に切削用刃物1を備えて成るベニ
ヤレースにおいて、周面に溝状部を複数条備え回
転可能な回転ロール3を該鉋台2と一体的に而も
前記刃物1の刃先線と平行に備える。即ち、鉋台
2と一体的に設けた刃口台Dに後述する当接部材
6を複数本固定し、この当接部材6の上側にノー
ズバー片19を突設する。更にこれらノーズバー
片19の上側に切欠部19aを設け、前記回転ロ
ール3の回転軸を回転可能に載置するのである。
ここにおいて前記ノーズバー片は、必ずしも当接
部材6と一体的に形成する必要はなく、例えば回
転ロール3の上方から下方へ延びる形態のもの
等、その形状を適宜選択することができる。因に
ノーズバーをその長手方向は分割しても、その間
隔が開き過ぎない限りは、従来の連続状のノーズ
バーと同じ効果を得ることができ、而も原木Aを
押す力は逆に減少し、押圧力によつて原木を壊す
おそれも、更には切削抵抗も減少することが実証
されている。該回転ロール3は周囲に接触面を有
し且つ駆動機構Bによつて回転駆動されるよう構
成されており、該周面が、切削直後の単板の表側
板面と、刃物1の刃先より原木Aの回転方向に対
し幾分上手の原木外周との両方に接触可能な位置
に備える。
尚回転ロール3の周面は平坦でもよいが、単板
Sや原木Aとの摩擦力を高めるために、第4a図
〜第4d図までに総括的に示すように、凸状3
a、斜め溝状3b、平行溝状3cの刻み目を施す
か、或はウレタンゴムの如き耐摩耗性材料3dを
被覆してもよい。又該回転ロール3は、図示実施
例の如く周面に円周方向に延びる溝状部を複数状
備え、周面の接触面が軸方向に適宜間隔を置いて
分割されている。従つて該溝状部の空間に後述す
る当接部材やノーズバー片を介在させることがで
き、各部材が有機的に結合し極めて効果的な機能
を発揮することができる利点がある。更に該回転
ロール3は、周面に接触面を有する円盤状の回転
体31を軸方向に適当な間隔を置いて、例えば各
回転体31の間にスペーサ32を介在させて配置
することによつて形成することもでき、このよう
に形成したロールにおいては加工コスト及び消耗
コストの低減を図ることができる。(第7図参
照) 更に本発明は、切削直後の単板のカール現象を
有効に防止するため、次の様な構造を呈してい
る。即ち前記刃物1のすくい面1aには、前記回
転ロール3の周面に倣う彎曲凹面4a、即ち回転
ロール3の周面と略同心円の円弧状凹面を有する
ガイド部材4を一体的に設け、前記回転ロール3
の下部周面と前記ガイド部材4の彎曲凹面4aと
の間に、適宜間隔を有する単板の吐出通路5を形
成する。該ガイド部材4は鉋台2の単板吐出面に
おける凸部となりうる様に構成し、その頂点4b
を前記吐出通路5の末端部とし、該部において単
板Sは解放される。前記彎曲凹面4aの形状は、
回転ロール3a周面と同心円の円弧状凹面を可及
的に呈する方が単板の吐出を円滑に行うことがで
き好ましいが、回転ロール3の周面と異なる曲率
や傾斜面でも差し支えない。又単板の吐出通路5
の間隔は、通過する単板Sの厚みに応じて適宜設
定されているが、殊に、該吐出通路5の末端部で
ある頂点4bにおいてはその間隔を単板厚と同程
度とした方が、表割れを発生させるのには良好で
ある。尚このガイド部材は、刃物1のすくい面1
aに一体又は一体的に設けられても、切削用刃物
の保持部材(鉋台2の先端部を含む)のすくい面
に一体又は一体的に設けられても、更には、その
両者に跨がるように設けられてもよい。
更に該単板の吐出通路5の末端付近には、前記
回転ロール3の溝状部内から回転ロール3の回転
方向下手の外方へ傾斜し且つ前記彎曲凹面4aの
延長面と交叉する当接面6aを有する当接部材6
を設け、即ち前述の如く該当接部材6を前記刃口
台dに固定し、該回転ロール3の下部周面に添つ
て吐出する単板Sを表側(回転ロール3側)から
裏側(鉋台2側)へ屈曲させるように構成する。
次に駆動機構Bは、例えば第2図に示すよう
に、ベニヤレースのチヤツクCを回転させる可変
速の主電動機7の軸に直流発電機8を接続し、原
木回転数に比例した発生電圧E1を得、又単板S
の切削に伴なつて原木Aの中心方向へ移動する刃
物1の位置は、原木Aの直径に比例関係にあるの
で、前記刃物1の移動に関連して(実質的には刃
物1を取り付ける鉋台2の移動に関連して)変わ
る可変抵抗器9を例えば送りネジ10の回転に関
連するように取り付け、切削の進行に伴なつて原
木Aの回転数と原木径の変化量(直径)の積に比
例した電圧E2として取り出し切削速度に忠実に
比例せしむるように回路を構成するのである。
この電圧E2は回転ロール3を駆動する為の可
変速電動機11の速度制御信号として用い、一方
前記可変速電動機11には、速度検出用発電機1
2を接続し、回転ロール3の回転に比例した発生
電圧E3を生じせしめて、両者の発生電圧E2及
びE3を比較器13で比較制御し、所定の偏差電
圧E2−E3を前記可変速電動機11の速度制御
信号として、速度制御盤14に伝えて、可変速電
動機11の速度を切削速度に追従的に比例制御す
るものである。
又原木Aの周速と回転ロール3の周速との同期
を機械的に行なうには、第3図に示すようにチヤ
クCの回転をギヤ等を介して変速器15の入力軸
15aに伝え、更に切削の進行に伴なう原木径の
変化量を、例えば刃物1を移動させる送りネジ1
0の回転を利用して、前記変速器15の変速調整
軸15bに伝え、原木Aの回転数及び原木径(刃
物1の位置に比例する)の変化に伴なう切削速度
の変化を比例的に出力軸15cから取り出し、そ
の回転を忠実に回転ロール3に伝えて同期せしめ
ることも可能である。
尚これら回転ロール3と切削速度の関係は前述
の例以外に、例えば完全同調の実際的な困難さを
補正する為に、第2図の回路を第5図に示すよう
に、変更し電圧E2を手動によつて調整する調整
器16を設けて、発生電圧E2を実際の原木周速
よりも低く見積つた回転周速に相当する電圧E2
−Exとして取り出し、回転ロール3がそれに比
例した遅い周速で回転可能に回路を構成する。更
に回転ロール3と可変速電動機11をオーバーラ
ンニング装置(図示せず)を介して接続し、要す
るに第6図グラフで示すように原木周速v1(切
削速度)と回転ロール周速v2は各々空転時に於
いて、若干の速度差v1−v2を生じせしめ、切
削中に原木表面へ回転ロール3が接することによ
り、オーバーランニング装置の作用で、回転ロー
ル3は直ちにv2からv1に立ち上がる。(例え
ば線Yで示す) 或は機械的同期手段(第3図参照)の場合に
は、主従関係にある適宜個所のギヤ比を所定の比
に変える事によつて容易になし得ることが出来
る。
又回転ロール3を一定周速で駆動し、その周速
に対して原木Aの回転周速を手動的に調整して例
えば電気的な速度計で表示すれば人為的な同期が
図れる。この場合もオーバーランニング装置を設
けて原木周速を回転ロール3の周速よりも高くし
て切削を開始するのが望ましい。
本発明は以上のように構成するもので、その作
用を説明すると次の通りである。
先ずチヤツクCにより原木Aが回転を開始する
と、一方では電動機11によつて回転ロール3が
前記原木Aの周速と同じ周速で回転し始める。そ
して送りネジ10の作用で鉋台2が原木Aに向つ
て前進し、やがて回転ロール3の周面が原木Aに
当接すると、該回転ロール3からも原木の回転力
が供給されて原木Aから単板Sが製出される。従
つて、チヤツクCから原木Aの中心部に供給され
る回転力は少なくてすみ、原木の中心部が脆弱な
もの、割れているものでも切削可能となる。切削
された単板Sは、回転ロール3とガイド部材4と
で構成された単板吐出通路5において両面を規制
されつつ進行するため、カール現象が一時的に押
えこまれる。そしてガイド部材4の頂点4bを通
過すると、一旦前記規制状態から開放されるが、
その進行方向には当接部材があるため、該当接部
材6の当接面6aに当つて進行方向を強制的に変
更させられる。ここにおいて単板Sは、頂点4b
を境としてその上手側及び下手側が刃物1側へ押
えられた形となり、単板Sの当接部材6側の表面
に割れSaが形成され、該割れSaが連続的に形成
される結果、カール現象が抑止された平坦な単板
が生産されるのである。一方原木Aとノーズバー
片19との間に木片が詰つた場合、ノーズバー片
の直近にある回転ロール3の回転力が直接木片に
作用するため、該木片は素早く排除されると共
に、前記単板吐出通路中の単板Sに対しても搬送
力を与えることが可能となり、該通路5に単板S
が詰まるということはなく、円滑に割れSaの形
成ができるのである。このように回転ロール3の
周面に溝状部を形成し、その溝状部の空間にノー
ズバーを分割的に備え、更には、ガイド部材及び
当接部材を備えることにより原木への回転力を補
助的に供給し且つ木片の排除を行い、カール現象
のない単板を得ることができるのである。
以上述べたように、本発明は、刃物とノーズバ
ー片との間の木片を排除し、且つその装置自体が
原木外周に接触し原木の回転力を補助的に供給
し、更には、カール現象を防止する際の単板の詰
まりをなくすという複合機能を有するから、ベニ
ヤレースの稼動率を高め、単板の歩止りを向上
し、省力化をもたらすことができる。即ちチヤツ
ク等から供給する回転力を減少することが可能で
あるため、中心部が脆弱であつたり、中心部に割
れがある悪質な原木をも切削の対象とすることが
でき、而も原木とノーズバー片との間に木片が詰
まることもなく、更には単板はカールすることな
く円滑に送出される。
しかも、回転ロールの周面接触面がほぼ円滑で
あるため、原木の表面に傷を付けることはほとん
どなく、消成された単板の表面は極めて美麗であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置を説明するための
断面図、第2図は同駆動機構の説明図、第3図は
同装置における他の駆動機構の説明図、第4a,
第4b,第4c,第4d図は回転ロールの実施態
様図、第5図は前記実施例装置における駆動機構
の他の制御方法を示す説明図、第6図は切削速度
とオーバーランニング装置を設けた回転ロール速
度の関係を示すグラフ、第7図は接触面を分割し
てなる回転ロールの実施態様説明図。 A……原木、B……回転ロールの駆動機構、C
……チヤツク、S……単板、Sa……表割れ、1
……切削用刃物、1a……刃物のすくい面、2…
…鉋台、3……回転ロール、3a,3b,3c…
…刻み目、3d……ウレタンゴム等の耐摩耗性材
料、4……ガイド部材、4a……彎曲凹面、4b
……頂点、5……単板吐出通路、6……当接部
材、6a……当接面、7……主電動機、8……直
流発電機、9……可変抵抗器、10……送りネ
ジ、11……可変速電動機、12……速度検出用
発電機、13……比較器、14……制御盤、15
……変速機、16……調整器、19……ノーズバ
ー片、31……円盤状の回転体、32……スペー
サ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周面に接触面を有し且つ駆動機構によつて回
    転可能な回転ロールを、その周面が切削直後のベ
    ニヤ単板の表側板面と、ベニヤレースの切削用刃
    物の刃先より原木の回転方向上手の原木外周との
    両方に接触可能な位置に、前記切削用刃物の刃先
    線と平行となるよう備えると共に、前記回転ロー
    ルの周面に円周方向に延びる溝状部を複数条備え
    て外周面の接触面を軸方向に分割形成し、更に該
    回転ロールの溝状部の空間に固定体であるノーズ
    バー片を介在させると共に、前記切削用刃物又は
    切削用刃物の保持部材のすくい面に、前記回転ロ
    ールの周面に倣う湾曲凹面又は傾斜面を有するガ
    イド部材を一体又は一体的に設け、前記回転ロー
    ルの周面と前記ガイド部材の湾曲凹面又は傾斜面
    との間にベニヤ単板の吐出通路を形成し、更に該
    ベニヤ単板の吐出通路の末端付近に、少なくとも
    前記回転ロールの周面に近接する位置から回転ロ
    ールの回転方向下手の外方へ傾斜し且つ前記湾曲
    凹面又は傾斜面の延長面と交叉する当接面を有す
    る当接部材を設けることによつて、前記回転ロー
    ルの下部周面に沿つて吐出する切削直後のベニヤ
    単板を表側から裏側へ屈曲させることを特徴とす
    るベニヤレースにおけるベニヤ単板の処理装置。
JP14574686A 1986-06-21 1986-06-21 ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板の処理装置 Granted JPS62189103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574686A JPS62189103A (ja) 1986-06-21 1986-06-21 ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574686A JPS62189103A (ja) 1986-06-21 1986-06-21 ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189103A JPS62189103A (ja) 1987-08-18
JPS6255961B2 true JPS6255961B2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=15392192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574686A Granted JPS62189103A (ja) 1986-06-21 1986-06-21 ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189103A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603349B2 (ja) * 2003-12-24 2010-12-22 株式会社名南製作所 ベニヤレースによる原木の切削方法及びベニヤレース

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US155541A (en) * 1874-09-29 Improvement in veneer-cutters
US1641452A (en) * 1927-09-06 Driven pressure bar eor veneer machines
US1845515A (en) * 1930-04-21 1932-02-16 George H Osgood Pressure bar for veneer machines
US3207194A (en) * 1960-03-29 1965-09-21 Marion And Emily Thomas Roller bar mounting in a lathe
JPS5019098A (ja) * 1973-06-21 1975-02-28
JPS5138403A (ja) * 1974-09-23 1976-03-31 Meinan Machinery Works Benyareesu
JPS5176698A (ja) * 1974-12-20 1976-07-02 Meinan Machinery Works Benyareesuniokerutanpansetsusakusochi

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US155541A (en) * 1874-09-29 Improvement in veneer-cutters
US1641452A (en) * 1927-09-06 Driven pressure bar eor veneer machines
US1845515A (en) * 1930-04-21 1932-02-16 George H Osgood Pressure bar for veneer machines
US3207194A (en) * 1960-03-29 1965-09-21 Marion And Emily Thomas Roller bar mounting in a lathe
JPS5019098A (ja) * 1973-06-21 1975-02-28
JPS5138403A (ja) * 1974-09-23 1976-03-31 Meinan Machinery Works Benyareesu
JPS5176698A (ja) * 1974-12-20 1976-07-02 Meinan Machinery Works Benyareesuniokerutanpansetsusakusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189103A (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2180619A1 (en) Method of Controlling Feed in a Spindleless Veneer Lathe and Apparatus to Which the Method is Applied
JPS5928163B2 (ja) ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板のカ−ル防止装置
JPS6255961B2 (ja)
JPS6328764B2 (ja)
JPS635241B2 (ja)
JPS6241769Y2 (ja)
JPS6241770Y2 (ja)
JPS5920612A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
JPS5920611A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
JPS6247687B2 (ja)
US4546806A (en) Method for trimming the edges of a sheet of veneer perpendicularly to its grain while preventing this sheet from splitting
JPS6241771Y2 (ja)
JPS644483Y2 (ja)
JPS5920610A (ja) ベニヤレ−スにおける単板のカ−ル止め切削装置
JPS6124163B2 (ja)
US6289953B1 (en) Splitting apparatus
JPS59162011A (ja) ベニヤレ−スの原木切削方法
JPS6121805B2 (ja)
JP2805166B2 (ja) 原木駆動ロールおよびベニヤレース
JPS59161213A (ja) サイドトリミング装置
JPH0342170B2 (ja)
JPS6224486Y2 (ja)
KR830001564B1 (ko) 베니어판선반(旋盤)
JPS6125523B2 (ja)
JPH0331522Y2 (ja)