JPS6254757A - ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6254757A
JPS6254757A JP61025741A JP2574186A JPS6254757A JP S6254757 A JPS6254757 A JP S6254757A JP 61025741 A JP61025741 A JP 61025741A JP 2574186 A JP2574186 A JP 2574186A JP S6254757 A JPS6254757 A JP S6254757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
sulfide resin
weather resistance
resin composition
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61025741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446988B2 (ja
Inventor
Yoshio Takezawa
竹沢 良夫
Tatsuo Akatsu
赤津 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to DE19863617138 priority Critical patent/DE3617138A1/de
Publication of JPS6254757A publication Critical patent/JPS6254757A/ja
Publication of JPH0446988B2 publication Critical patent/JPH0446988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐候性に優れ、かつ超音波溶着時または成形
時のウェルド部溶着強度が改善されたポリフェニレンス
ルフィド樹脂組成物に関するものである。
ポリフェニレンスルフィド樹脂は、本質的に耐熱性(短
期特性、長期特性を含む)、耐薬品性、難燃性、寸法安
定性などの諸性質がすぐれ、かつ成形加工性もよいので
、射出成形して電気・電子、自動車、一般工業など向け
のいわゆるエンジニアリング用途に多量に使われており
、今後ざらに需要が急増する事が予測されている。
他にフィルム、繊維、その他押出成形品としての展開も
期待されている。
〔従来の技術〕
このようにポリフェニレンスルフィド樹脂は、数多くの
すぐれた特長をもつが、はとんど唯一とも言える欠点と
して紫外線安定性、耐候性があまりよくない事がある。
このため、射出成形品、フィルム−繊維その他において
、屋外で使用される用途、屋内においても強い紫外線を
あびる用途に使うには適さないというように用途が限定
されるという問題がある。具体的には、射出成形品、フ
ィルム、繊維などを屋外に暴露すると、比較的短期間で
成形品表面がザラついて表面にミクロクラックが入った
り、機械的強度が著しく低下したり、暗褐色に変色した
り、透明性が低下したりするなどの現像がみられる。
ポリフェニレンスフイド樹脂の耐候性がよくないとの欠
点は従前より明らかとなっている事であり、その改良に
ついては他方面から多大の努力が払われた。ポリフェニ
レンスルフィド樹脂はその主な特長の一つとして、耐熱
性が著しくすぐれている事があるが、その裏腹の問題と
して成形温度を著しく高くせねばならないという制限が
ある。ポリフェニレンスルフィド樹脂の成形温度は30
0〜360℃位が標準である。成形温度が300℃以下
のいわゆる汎用熱−可塑性樹脂、あるいは汎用エンジニ
アリング樹脂においては、その特性改良のためのその目
的に合う添加剤を添加するというのは、本業界で常識と
なっている。例えば本発明の目的である耐候性について
も、ポリオレフィンでは紫外線吸収剤および/たまは酸
化防止剤を添加する事による改善が図られている。しか
しながらポリフェニレンスルフィド樹脂は成形温度が前
述したように著しく高いためその特性を改良するための
添加剤は少なくとも350℃以上の耐熱性−すなわち、
この温度で昇華したり揮散する事なく、また劣化による
変質はない−をもつ必要がある。現状では350℃以上
の耐熱性をもつ紫外線吸収剤は市販されていないし、そ
れらを提供するメーカも研究努力を続けているがまだ公
表されたものはないというのが実情である。このためポ
リフェニレンスルフィド樹脂の耐候性改良について公表
された特許、あるいは文献はほとんどない。僅かに該目
的をもつものとしては特開昭59−100139号が挙
げられる。該発明はポリフェニレンスルフィド樹脂と平
均粒径が30μ以下のカーボンブラックとからなる樹脂
組成物の提供にある。カーボンブラックの添加によって
耐候性を改良する事は、プラスチック業界で周知の技術
であるが、これをポリフェニレンスルフィド樹脂に適用
したものである。該発明の実施例で記載されている内容
をみると、カーボンブラックを10%と通常の黒着色に
使われる量を著しく超えた聞を添加する事によって耐候
性が改良されるとの主旨である。我々は比較用としてポ
リフェニレンスルフィド樹脂に通常黒着色に使われる添
加量である0、5%のカーボンブラックを添加したが耐
候性改良効果は極めて小さく屋外使用に耐える水準では
ないとの結果を得た。これらから、カーボンブラックの
添加によって屋外に使える耐候性水準とするには、特公
昭59−100139@公報の実施例に示されるように
添加量は数%ないしは10%というオーダを必要とする
というのもうなずける。
その他、ポリフェニレンスルフィド樹脂が具備すると好
ましい特性として超音波溶着時の溶着強度または成形時
のウェルド部溶着強度などが挙げられる。ポリフェニレ
ンスルフィド樹脂のこれら強度が、他の樹脂に比べて著
しく劣っており、致命的欠陥となっていると言う訳では
ない。しかしながら、これらの強度が十分でないため、
設計上の制約が生じたり、部品の組立て工程で割れたり
するトラブルが多く、ポリフェニレンスルフィド樹脂が
その用途を拡大するのに妨げとなっているのは事実であ
る。これら強度の改良研究が各社で鋭意進められている
が、充分な成果を得ているものはない。
(発明が解決しようとする問題点〕 上述のとおり、たとえば待−昭59−100139号公
報に示されたような従来技術では、ポリフェニレンスル
フィド樹脂のほぼ唯一とも言える欠点である耐候性を改
良するという試みで成功してはいるが、新たに次のよう
な制限を加える事となった。
(1)  黒着色品のみにしか使えない。また透明性を
必要とするフィルムには使えない。
(2)  電気絶縁性が劣るカーボンブラックを多量に
添加するので、ポリフェニレンスルフィド樹脂の特長の
一つである電気特性を著しく低下させる。
(3)  超音波溶着強度またはウェルド部強度の改善
効果が見られない。
我々はポリフェニレンスルフィド樹脂のもつすぐれた特
長を阻害する事はなく、したがって添加量は1%オーダ
ないしはそれ以下で耐候性改良効果がすぐれ、自由に彩
色できかつ透明性を阻害せず、また超音波溶着強度また
はウェルド部強度が改善されたポリフェニレンスルフィ
ド樹脂組成物について検討を重ねた結果、本発明に至っ
たものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は一般式+o−5÷で示される構成単
位を主成分とするポリフェニレンスルフィド樹脂とハロ
ゲン化銅とからなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成
物を提供するものである。
本発明におけるポリフェニレンスルフィド樹脂とは、一
般式÷S÷で示される構成単位を主成分とするものであ
り、上述の繰り返し単位を9QmOI%以上含有してい
ることが好ましく、更に好ましくは95mo1%以上含
有するものである。÷S÷構成単位が90m01%未満
になると、ポリマの結晶性が不十分となるためポリフェ
ニレンスルフィド樹脂のもつすぐれた特長である耐熱性
、耐薬品性が低下するので好ましくない。
残りの構成単位はランダム共重合可能な単位であればよ
く、 (舎0今)、スルホン結合(今so−〇X)(@)S−
)、置換フェニルスルフィド結合挙げられる。
なおポリフェニレンスルフィド樹脂の製造方法としては
当業界周知の方法のいずれによるかは問わない。すなわ
ち、ポリフェニレンスルフィド樹脂は一般にP−ジハロ
ベンゼンと硫化アルカリとの重縮合によって重合される
が、この重縮合反応のみによって実用的に使えるレベル
の分子量とする直鎖高分子(部分的に分岐をもたせる事
もある。)と、重縮合反応によってプレポリマを作って
からそれを酸素を含む系で部分架橋する事によって樹脂
として実用的な特性をもたせる方法との大別して二つの
製造方法がある。後者は一般にガラス繊維、炭素繊維、
フィラーなどで強化したコンパウンド用の原料として使
われ、前者は同じくコンパウンド用の原料として使われ
る事の他に、フィルム繊維などの原料に使われる。本発
見に使用されるポリフェニレンスルフィドはこれら両製
造方法のいずれの方法から得られたものでもよく、ポリ
フェニレンスルフィド樹脂の製造方法で制限を受けるも
のではない。
一方、本発明に使用されるハロゲン化銅としては、沃化
第1銅がもつとも好ましいが、他に塩化第1銅、臭化第
1銅などが含まれる。なおハロゲン化第1銅と他の有機
化合物との混合物、源はハロゲン化第1銅が主体である
のでこのような混合物の形であってもよい。これらの添
加量は期待する効果によって変るが、ポリフェニレンス
ルフィド樹脂に対して、銅換算で00O3%以上が好ま
しく、ざらに好ましくは0.06%以上である。
なお本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂組成物は、
実質的にポリフェニレンスルフィド樹脂とハロゲン化銅
とからなるのみで成形に供してもよいが、ざらにガラス
繊維、カーボン繊維、炭酸カルシウム、タルク、硫酸カ
ルシウムその他の強化材ないしはフィラーの内から選ば
れた1種以上を含有するものでもよく、またいわゆる“
テフロン″と通称されるポリフルオロ     I′ニ オレフィンを含有していても良いし、少量の他    
 1(7)、j?’)”? @: 7ウツ8.えあ。、
あつ工あよい。   1′・7、。ヶ24.ワ。、7゜
7’ii’ll、:t;t、!:<kJ[4,tヶ  
、1い。1,7゜ユ、ツユ)、フイ8.)重縮合ヮ応。
     )阻害しない限りでは重合の始めから添加し
ても     二゛よ≦・その他ボリフエ0レンスルフ
イド樹脂の     、製造のいかなる時点で添加する
事もできる。ま     1゛ニ たポリフェニレンスルフィド樹脂とハロゲン化    
 1゛銅お、7.応、工前、ホ、え強、ヒ材およ。7よ
え     :はフィラーとを押出機を用いて溶融混練
してもよい。また射出成形、フィルム、繊維、シートそ
の他の押出成形時にいわゆるトライブレンド成形しても
よい。
ポリフェニレンスルフィド樹脂とハロゲン化銅とからな
る、場合によってはさらに強化材および/またフィラー
を含む本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明の効果
を阻害しない限り、発泡剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑
剤、核剤、着色剤その他の添加剤を含んでいてもよい。
ハロゲン化第1銅は、ポリマへの相溶性を考慮してハロ
ゲン化アルカリと併用して用いるのも好ましい方法であ
る。また本発明の熱可塑性樹脂組成物は成形された後、
染色、印刷その他の後加工もできる。
〔実施例〕
以下実施例によって、本発明の詳細な説明する。
実施例1および比較例1〜5 ガラス繊維を約40%含むポリフェニレンスルフィド樹
脂(東しPPS樹脂A304)ペレット100重量部に
対して、表1に示す化合物を0.5重量部添加してよく
混合した後、シリンダ温度320℃、金型温度130℃
にて肉厚1/8インチ、ASTMI@形ダンベルを成形
した。射出成形機は東芝l5−75E、射出圧力は40
0Kl/ci、射出時間は10秒、冷却時間は15秒と
した。なお比較のため添加剤を加えないA304そのも
のも同じ条件で成形しダンベルを得た。
耐候性レベルしては、ウエザオメータ照射前および後の
引張特性、肉眼による成形品表面のザラつき度合の黙視
、表面粗度の変化を調べるとの方法を用いた。なお使用
したウエザオメータは東洋理化工業■製すンシャインウ
エザオメータWE−3LJN−HC形で、運転条件はブ
ラックパネル温度63℃、スプレー1209中18分で
ある。引張試験は23℃、50%RHの雰囲気で5#1
11/分の速度、チャック間距離114mで行なった。
表面粗度の測定は、ダンベルの幅狭の平行部の中央を、
東京精密製表面粗さ計にて0.3rnI117秒の速度
、掃引長ざ2.5mで測定し、JISIO点平均アラサ
RZで表わした。結果を表1に示す。
比較例1かられかるように、ガラス繊維強化ポリフェニ
レンスルフィド樹脂はウエザオメータ200hrS、の
照射で引張り強さおよび伸びで代表される機械的性質は
まったく低下しないが、表面にガラス繊維が浮き出し、
目視でチカチカ見え、かつ表面アラサRZで代表される
粗度が著しく低下する。
それに対して、実施例1の沃化第1銅を0゜5重量部添
加した本発明の樹脂組成物は、ウエザオメータ200h
rs、照射によって表面性はごく僅かの低下がみられる
のみである事、この事はRZの値が2.0μと比較例1
より著しく小さい事からも裏づけられている。なお引張
特性は同じく変化しない。
伯に耐候性改良が通常期待されるカーボンブラック、ベ
ンゾフェノン系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン、ベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤を同量添加したが、沃化
第1銅に比べて効果は著しく小ざいか、まったく効果を
示さない。
(比較例2〜5) 実施例2〜5 実施例1と同じガラス繊維強化ポリフェニレンスルフィ
ド樹脂A304.100重量部に対して、CuIを0.
1重量部、0.2重量部、1.0重量部、1.5重量部
添加して、射出成形した。評価方法は実施例1と同じで
ある。結果を表2に示す。CuIの添加量が0.1重量
部(実施例2)では耐候性の改良効果がやや小ざいが、
カーボンブラック0.5重量部添加品(比較例2)より
もすぐれる。CUIの添加量を0.2重量部以上とした
ものは、はぼ実施例1と同等の耐候性レベルになる事が
判る。この事から、本発明が目的とする耐候性のすぐれ
たポリフェニレンスルフィド樹脂を得るにはCuIの場
合0.1重量部以上(CLI換算で0.03%以上)が
好ましいことがわかる。
実施例6および比較例6 フィリップス石油会社製造によるポリフェニレンスルフ
ィド樹脂“ライドン”P−460重量部、チョツプドガ
ラス繊維40重量部Cul0゜5重量部、KIo、5重
量をよく混合した後、ベントH押出機にて、シリンダ温
度320℃、ベント部減圧度−400m)fgで溶融混
練しながらペレット化した。比較用として上記組成から
CuIおよびKlを除いて、他の組成および溶融混線条
件はまったく同じにしてペレット化した。これらのペレ
ットを用いて実施例1と同条件にて、1/8″厚AST
M1号ダンベルおよび1/8X1/2 X 5 ”角棒
を成形した。
上記成形品を用いて、AS″rMD638に基づく引張
試験およびASTMD256に基づく衝撃試験を行なっ
た結果を表3に示す。
べ大きいことが認められる。
次のA37M1号ダンベルを2本に切断し、細幅部を第
1図に示すように切削加工した。第1図において、1は
切断したダンベル片、2は切削加工部を示す。
このダンベル片と切断した残りダンベル片を第2図に示
すように接当d1ブランソン■の超音波溶着機で、圧力
3に’J/CIi、撮幅90μ、時間0゜4sec、o
、5secで溶着し、スペーサーを貼り合わせて速度5
#1/分で引張り破断試験(n=5)を行なった。
第2図において、3は溶着部、4はスペーサーを示す。
引張試験の結果を表4に示す。
時の溶着強度が向上していることがわかる。
実施例7〜12および比較例7 実施例1で用いたものと同じガラス4i1i1!!i!
強化ポリフェニレンスルフィド樹脂(東し、A304)
に、Cut、Klの添加率を変えながら、ウェルド部が
真中にくるようなASTM1号ダンベルと同形の接合ダ
ンベル片を次の条件で成形した。
シリンダ温度    320℃ 金型温度       80℃ 射出圧力      500KI/ctA射出時間  
     10sec 冷却時間       15sec このダンベル片をASTMD638に基づいて引張速度
5mm1分で引張破断し、破断応力を求めた。(n−1
0>結果は表5に示す。
表5から本発明の組成物は、ウェルド部の溶融強度が大
幅に改善されている事が判る。
〔発明の効果〕
本発明の組成物は次のような効果を奏する。
(イ)ポリフェニレンスルフィド樹脂が有する優れた機
械特性を損なうことなく、耐候性が著しく改良される。
(ロ)カーボンを添加する事が必須ではないので、透明
性を維持でき、かつ電気絶縁性にも優れる。
(ハ)ポリフェニレンスルフィド樹脂が有する優れた機
械特性をざらに向上させるとともに、超音波溶着時の溶
着強度または成形時のウェルド部強度などが大幅に改良
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は切断後、切削加工したダンベル片を示し、Aは
平面図、Bは側面図であり、第2図は超音波溶着された
ダンベル片の側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式▲数式、化学式、表等があります▼で示される構
    成単位を主 成分とするポリフェニレンスルフィドとハロゲン化銅と
    からなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。
JP61025741A 1985-05-23 1986-02-10 ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物 Granted JPS6254757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863617138 DE3617138A1 (de) 1985-05-23 1986-05-22 Popyphenylensulfidharzzusammensetzungen und ihre formteile

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-111219 1985-05-23
JP11121985 1985-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254757A true JPS6254757A (ja) 1987-03-10
JPH0446988B2 JPH0446988B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=14555542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025741A Granted JPS6254757A (ja) 1985-05-23 1986-02-10 ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4690969A (ja)
JP (1) JPS6254757A (ja)
CA (1) CA1285684C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251275A (ja) * 1989-03-22 1990-10-09 Yamaha Corp ウェハの洗浄方法
US9574065B2 (en) 2011-12-27 2017-02-21 Toray Industries, Inc. Thermoplastic resin composition and its molded product
KR20170131477A (ko) 2015-03-25 2017-11-29 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지 필름 적층체 및 열가소성 수지 필름 적층체를 포함하는 성형품

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0302648A3 (en) * 1987-08-03 1989-08-09 Polyplastics Co. Ltd. Weld-containing polyarylene sulfide resin molded article
GB2306378A (en) * 1995-10-21 1997-05-07 Univ Warwick Injection moulding apparatus
US6974393B2 (en) * 2002-12-20 2005-12-13 Ceramixgolf.Com Golf club head
WO2006009544A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-26 Ceramixgolf.Com Golf club head
CN104987719A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 苏州博利迈新材料科技有限公司 一种汽车内饰用pps塑料粒子的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE756724A (fr) * 1969-09-29 1971-03-29 Phillips Petroleum Co Stratifies cuivre-sulfure de polyarylene et procede de preparation
US3879355A (en) * 1973-11-29 1975-04-22 Phillips Petroleum Co Arylene sulfide polymer cured with the aid of certain compounds
GB1513727A (en) * 1974-08-21 1978-06-07 Glacier Metal Co Ltd Bearing materials
US4102954A (en) * 1977-03-29 1978-07-25 Phillips Petroleum Company Casting of PPS film
GB2065027A (en) * 1979-12-07 1981-06-24 Polymer Lab Ltd Bonding materials

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251275A (ja) * 1989-03-22 1990-10-09 Yamaha Corp ウェハの洗浄方法
US9574065B2 (en) 2011-12-27 2017-02-21 Toray Industries, Inc. Thermoplastic resin composition and its molded product
KR20170131477A (ko) 2015-03-25 2017-11-29 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지 필름 적층체 및 열가소성 수지 필름 적층체를 포함하는 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
US4690969A (en) 1987-09-01
JPH0446988B2 (ja) 1992-07-31
CA1285684C (en) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072455B1 (en) Polyester resinous composition and process for preparing thereof
EP0106027B1 (de) Schlagzähe thermoplastische Formmassen mit hoher Wärmeformbeständigkeit
JPS5845255A (ja) 成形用ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JPS61148262A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
KR20190130151A (ko) 섬유 강화 중합체 조성물
JPS58145755A (ja) アルケニル芳香族共重合体及びlldpeを含んだポリカ−ボネ−ト組成物
CN109897347B (zh) 一种军工电连接器绝缘体及其制备方法
JPH1060242A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPS59196360A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JPS6254757A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS5845256A (ja) 耐衝撃性の改良された成形用組成物
JP3605956B2 (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPS59152953A (ja) ポリアリ−レンサルフアイド樹脂組成物
JPH10237280A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及びその関連技術
JPH0335058A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物
EP0485644A1 (en) Poly(arylene sulfide) compositions with strengthened weldline
JPH05156141A (ja) ポリエステル成形体及びその製造法
JPS636093B2 (ja)
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH1017771A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH03236935A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂製透明フィルム及びその製造方法
JPS60233150A (ja) 白色に着色されたガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPS61254660A (ja) ポリアミド樹脂組成物
DE3617138A1 (de) Popyphenylensulfidharzzusammensetzungen und ihre formteile