JPS6254206B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6254206B2 JPS6254206B2 JP58018914A JP1891483A JPS6254206B2 JP S6254206 B2 JPS6254206 B2 JP S6254206B2 JP 58018914 A JP58018914 A JP 58018914A JP 1891483 A JP1891483 A JP 1891483A JP S6254206 B2 JPS6254206 B2 JP S6254206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- silver
- fine
- copper
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 89
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 42
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims abstract description 13
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 claims abstract description 9
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010946 fine silver Substances 0.000 claims description 12
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 9
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 12
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 6
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005551 mechanical alloying Methods 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- QUKFNRQNPQSTPD-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanoic acid;pentane-1,3-diol Chemical compound CC(C)C(O)=O.CCC(O)CCO QUKFNRQNPQSTPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IHWJXGQYRBHUIF-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Pt] Chemical compound [Ag].[Pt] IHWJXGQYRBHUIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYQDZRCCOANSAF-UHFFFAOYSA-N [ClH]1[ClH][ClH]C=C1 Chemical compound [ClH]1[ClH][ClH]C=C1 UYQDZRCCOANSAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007718 adhesive strength test Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
- H01B1/026—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/51—Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
- C04B41/5127—Cu, e.g. Cu-CuO eutectic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
- C04B41/88—Metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/02—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/482—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
- H01L23/4827—Materials
- H01L23/4828—Conductive organic material or pastes, e.g. conductive adhesives, inks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
本発明はサーデイツプ基板用ペースト、特にド
ツテイングペーストに関するものである。 近年、電子機器の薄型化、コンパクト化は著し
く、集積度の増加と共に一段と信頼性が向上し、
用途も拡大の一途をたどつている。モノリシツク
ICでは急速な密度の増加、小型化がすすんでき
ており、一方ハイブリツトICの分野でも特に自
動車用制御回路や電源装置用などの産業機器にお
いては耐熱性、耐衝撃性にすぐれた大規模ハイブ
リツトIC化の傾向が強い。最近のハイブリツト
ICでは、セラミツク基板上にダイオード、トラ
ンジスタ、半導体ICなどの能動部品のほかコイ
ル、トランス、コンデンサーなどほとんどの電気
部品を搭載している。集積度も一段と増加し信頼
度も飛躍的に向上した混成集積回路が開発されて
いる。 これらのハイブリツトICはセラミツク基板上
に、個別部品あるいはICエレメントを搭載した
り、厚膜技術を駆使して構成されている。サーデ
イツプICは通常Al2O396%程度のアルミナ基板上
にシリコンのICチツプをボンデイングペースト
を使用して固着しているが、一層耐久力のある固
着力が要求されている。 通常サーデイツプ用のボンデイング方法として
はAu系ペーストまたは半田、ガラスなどが使用
されている。Au系ペーストは導電性に優れ、化
学的にもまつたく安定で、Auワイヤーとのボン
ダビリテイがもつとも良く、Siとも容易に合金化
し、基板との接着もきわめて良好であるが、高価
であるという難点がある。この難点を解消するた
めAuをAgに代えAgの欠点であるマイグレーシヨ
ンを防止するためにPdを添加したAg−Pd系のペ
ーストが開発されてきた。 これら従来のペーストは金属粉末にガラス質金
属酸化物を混合し、ビヒクルを用いて混練したも
のであり、アルミナ基板との接着はもつぱらガラ
スフリツトの焼結結合にたよるものであつた。 しかしながらガラスフリツトは熱衝撃に弱く、
基板を焼成してパツケージ化する工程や、あるい
は使用中の環境温度の変化によつて接着強度が熱
劣化する欠点を有する。アルミナ基板との接着力
を向上させるため、Cuなどを微量添加しアルミ
ナ基板と化学的に結合される試みもなされている
が、ガラスフリツトを使用する限り熱劣化特性を
飛躍的に向上させることは困難であつた。 すなわち、ただ単にCu微粉末を添加したので
は、ビヒクル中では比重差により他の金属微粉末
と分離する現象が起こり、ドツテイングに際して
は分散が悪く、均一なペースト皮膜とならないば
かりでなく、アルミナ基板に充分拡散しないため
皮膜の接着強度が不充分なものとなる。また焼成
過程でCuの偏析した箇所は局部的に酸化されて
着色し均一な平滑面を有する皮膜が得られないな
どの欠点がある。 本発明は上記のような欠点を解消すべくなされ
たものであり、サーデイツプIC用のドツテイン
グペーストにおいて、アルミナ基板とシリコンチ
ツプとの接着力を増し、耐熱性、耐衝撃性にすぐ
れており、使い易く、安価なフリツトレスタイプ
のドツテイングペーストを提供せんとするもので
ある。 本発明は銀(Ag)と銅(Cu)の複合微粉末を
使用することを特徴とする。第一の発明は銀微粉
末と、銀と銅との複合微粉末を含有し、残部がテ
ルピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカル
ビトールアセテート、2・2・4−トリメチル−
1・3−ペンタンジオールモノイソブチレートの
うち少くとも1種からなる揮発性有機溶媒とエチ
ルセルロースからなるビヒクルよりなることを要
旨とする。第二の発明は銀微粉末と、銀と銅との
複合微粉末、および銀と白金との複合微粉末また
は白金微粉末を含有し、残部がテルピネオール、
ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテ
ート、2・2・4−トリメチル−1・3−ペンタ
ンジオールモノイソブチレートのうち少くとも1
種からなる揮発性有機溶媒とエチルセルロースか
らなるビヒクルよりなることを要旨とし、Agの
マイグレーシヨンを防止し、ワイヤー接着性、ハ
ンダ特性を向上させる効果を有するものとなる。 第三の発明は銀微粉末と、銀と銅との複合微
粉、および銀とパラジウムとの複合微粉末を含有
し、残部がテルピオネール、ブチルカルビトー
ル、ブチルカルビトールアセテート、2・2・4
−トリメチル−1・3−ペンタンジオールモノイ
ソブチレートのうち少くとも1種からなる揮発性
有機溶媒とエチルセルロースからなるビヒクルよ
りなることを要旨とするもので、Agのマイグレ
ーシヨン防止に特にすぐれ、ワイヤー接着性、ハ
ンダ特性を向上させる効果を有する。 次に本発明につき詳説する。 本発明において銀微粉末は粒径10μm以下のも
の、好ましくは平均粒径(D50)が0.5〜5μmの
ものを使用する。10μmより大きくなるとビヒク
ル中での分散性が悪くなり、ドツテイングの時に
ニードルが閉塞する恐れがある。銀微粉末は特殊
なものである必要はなく、通常の還元法や電解法
で得られた銀粉末を使用することができる。 銀と銅の複合微粉末はビヒクル中で銀粒子と銅
粒子が結合を保つていれば良く、メツキ粉、共沈
粉、メカニカルアロイ粉末等が利用できる。特に
メカニカルアロイ粉末は、銀と銅の粉末をボール
ミル中で高速回転させて混合粉砕した結果得られ
るものであり、銀粒子と銅粒子が機械的に噛合つ
て結合しており、バインダーを何ら使用すること
なく銀粒子と銅粒子の強固な結合を保つことが可
能である。メカニカルアロイ粉末による場合は広
範囲の銅含有量の複合粉末を任意に選択使用でき
る利点を有する。銀と銅との複合粉末の粒子径は
10μm以下、好ましくは平均粒子径(D50)が0.5
〜5μmのものが良い。銀と銅との複合粉末中の
銅の含有率は20〜70%、好ましくは40〜60%が適
当である。銅含有率が20%以下では皮膜強度が充
分でなく、70%を越えると複合粉末化の効果がな
くなる。さらに比重値がなるべく銀と銅との中間
値に近いものがビヒクル中での分散性を良くする
上で望ましい。 導電ペースト中の金属粉体中に占める銅含有率
は0.1〜10%、好ましくは2〜5%である。銅含
有率が0.1%以下ではアルミナ中への拡散が不充
分で接着強度が上がらない。また、銅含有率が10
%を越えると銅の酸化が著しくなり、かえつて悪
影響をおよぼす結果となる。 導電ペースト中の金属粉末含有量は60〜90%と
する必要があり、これ以外では取扱い易いペース
ト粘度が得られない。 ビヒクルは金属微粉末を均一に分散させ、使用
に際しては適度の粘性と表面張力を有し、塗布面
に滑らかに拡散させる機能を有する。本発明で使
用するビヒクルは通常使用されているテルピネオ
ール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトール
アセテート、2・2・4−トリメチル−1・3−
ペンタジオールモノイソブチレート(2・2・4
−trimethyl−1・3−pentanediol
monoisobutyrate、通称テキサノール;
Texanol)等の有機質溶媒が使用できる。本発明
で使用するビヒクルは、高温焼成する際に完全に
揮発し、皮膜中に残存しないことが必要である。
焼成後は金属粉末粒子の接触によつて高い導電率
を維持するためである。なお、ペースト状態での
粘結力を持たせるため、エチルセルロースを少量
添加することは有効である。ペースト状態では金
属微粉末粒子の分離偏析を避けるため、粘度は高
く調整しておくが、使用に際しては溶剤を用いて
希釈し、40〜450cpsの粘度に調整する。 第一の発明では銀微粉末および銀と銅との複合
微粉末を含み、これらの金属微粉末粒子の合計が
60〜90%で、かつ金属微粉末中の銅の含有率が
0.1〜10%であり、残部がテルピオネール、ブチ
ルカルビトール、ブチルカルビトールアセテー
ト、2・2・4−トリメチル−1・3−ペンタジ
オールモノイソブチレートのうち少くとも1種か
らなる揮発性有機溶媒とエチルセルロースからな
るビヒクルからなるドツテイングペーストであ
る。ペーストを上記のように構成することにより
熱衝撃に耐え、熱劣化性が著しく改善された強固
な結合力を有するものとなる。さらに本発明によ
るペーストはドツテイングの際の分散性も良くな
り、平滑で均一な焼上がり特性を有するすぐれた
表面皮膜となる。 第二の発明は第一の発明に白金を添加したもの
であり、銀微粉末と、銀と銅との複合微粉末と、
銀と白金との複合微粉末または白金微粉末とを含
み、これらの金属微粉末粒子の合計が60〜90%
で、かつ金属微粉末中の銅の含有率が0.1〜10%
であり、白金の含有率が0.2〜30%であり、残部
がテルピオネール、ブチルカルビトール、ブチル
カルビトールアセテート、2・2・4−トリメチ
ル−1・3−ペンタジオールモノイソブチレート
のうち少くとも1種からなる揮発性有機溶媒とエ
チルセルロースからなるビヒクルからなるドツテ
イングペーストである。上記のごとくペーストを
構成することにより、熱衝撃に耐え、熱劣化性が
著しく改善された強固な結合力を有するほかに、
銀のマイグレーシヨンを防止し、ワイヤーボンデ
イング性、フアインライン性、ハンダ特性、導電
性を改善する効果を有する。又、キヤビテイー部
にワイヤーを接続する場合、Al線が使用できる
大きな利点をもつ。 白金は化学的に安定であるから単独で混合して
も上記特性を改善するのに有効であるが、銀との
複合粉末を使用するとビヒクル中で均一に分散す
るので、一層効果的である。銀と白金との複合粉
末はメツキ粉、共沈粉、メカニカルアロイ粉等が
使用できる。複合粉末中の白金の含有率は5〜60
%が適する。メカニカルアロイ粉では白金含有率
の高いものを容易に得ることができる。複合粉末
の粉末粒子径は10μm以下、平均粒子径(D50)は
5μm程度のものが良い。白金の含有率はペース
ト中の金属粒子に対し0.2〜10%、好ましくは0.5
〜3.0%である。白金含有率が0.2%以下では添加
効果が認められず、10%以上ではコスト削減の効
果が現われない。 第三の発明は第一の発明のパラジウムを添加し
たものであり、銀微粉末と、銀と銅との複合粉末
と、銀と白金との複合微粉末とを含み、これらの
金属微粉末粒子の合計が60〜90%で、かつ金属微
粉末中の銅の含有率が0.1〜10%であり、パラジ
ウムの含有率が0.2〜30%であり、残部がテルピ
オネール、ブチルカルビトール、ブチルカルビト
ールアセテート、2・2・4−トリメチル−1・
3−ペンタジオールモノイソブチレートのうち少
くとも1種からなる揮発性有機溶媒とエチルセル
ロースからなるビヒクルからなるドツテイングペ
ーストである。上記のごとくペーストを構成する
ことにより、熱衝撃に耐え、熱劣化性が著しく改
善された強固な結合力を有するほかに、特に銀の
マイグレーシヨン防止に著しい効果を発揮し、ワ
イヤーボンデイング性、ハンダ特性を改善し、表
面の滑らかな均質皮膜が得られる効果を有する。 パラジウムを添加したペーストは銀のマイグレ
ーシヨンを防止する効果を有することは広く知ら
れた事実であるが、パラジウムを単独で添加した
ペーストは、焼成過程でパラジウムが容易に酸化
され、表面粗さが極端に粗くなる欠点がある。本
発明ではパラジウムを銀と複合化した粉末を使用
することにより、パラジウムの酸化を防止しつつ
平面状態のきわめて良好な皮膜が得られることを
見出し、発明に至つたものである。 銀とパラジウムとの複合化粉末としては共沈粉
末、メカニカルアロイ粉末、メツキ粉末が利用で
きる。複合粉末中のパラジウムの含有率は10〜40
%、好ましくは20〜30%のものが使い易い。複合
粉末の粒子径は10μm以下、平均粒子径(D50)は
5μm程度のものが良い。パラジウムの含有率は
ペースト中の金属粒子に対して0.2〜30%、好ま
しくは0.5〜10%である。パラジウム含有率が0.2
%以下では添加の効果が認められず、30%以上添
加しても著しい特性向上は期待できなくなるから
である。 次に実施例をあげて本発明を説明する。 実施例 1 表1に示す金属粉末を使用しビヒクルとしてテ
ルピオネール、ブチルカルビトールを使用し、バ
インダーとしてエチルセルロースを使用して三本
ロールミルで混練してペーストを作つた。銀粉は
市販の還元粉を使用し、純度は99.9%、粒度は1
〜4μmであつた。銀と銅との複合粉末としては
銅20%を含む無電解メツキ粉、および銀粉50%と
銅粉50%をボールミル中で高速混合粉砕したメカ
ニカルアロイ粉を使用した。複合粉末の粒度は10
μm以下に分級したものを使用した。 ビヒクル成分はテルピネオールとブチルカルビ
ールを1:1に混合したものを使用し、その溶剤
に対して12%のエチルセルロースを添加したもの
を用いた。その時の粘度はBrookfield粘度計HBT
で、14番スピンドルを使用して測定したところ、
200±50Kcpsであつた。 これらの金属粉末とビヒクルを表1に示す配合
条件で三本ロールミルを使用して充分混練し、ペ
ーストを得た。 次に該ペーストを、ブチルカルビトールとテル
ピネオールを1:1に混合した溶液をシンナーと
して使用し、最終粘度が約100cpsになるように
調整してドツテイングに使用した。 基板はブラツクアルミナ(96%Al2O3、寸法
31.7×13×2mm)を使用し、キヤビテイーの寸法
は6.25×6.25×0.18mmであつた。アルミナ基板は
トリクロレンで洗浄後使用した。このキヤビテイ
ー上に2×2×0.1mmのシリコンチツプをドツテ
イングにより装着した。 ドツテイング装置は岩下エンジニアリング製の
ものを使用した。該導電ペーストをドツテイング
後、120℃で20分間乾燥し、さらにワトキンス・
ジヨンソン社製4MC型厚膜焼成炉により、大気
雰囲気中で焼成した。焼成条件は60分間プロフア
イルでピーク温度910℃10分間とした。 このようにして得られたペースト皮膜表面を観
察し、表面粗さを東京精密製表面粗さ計により測
定した。サンプルは各水準毎に50個を使用した。 さらに2.5×2.5mm口×25μmのAuプリフオーム
を使用し、ウエストボンド社製ダイアタツチ装置
により450℃でシリコンチツプを接着した。この
ようにして得られたサーデイツプICにつき接着
強度試験および耐熱テストを実施した。これらの
結果を表1に示す。 接着強度はダイアタツチ性とダイプツシユ試験
で判定した。ダイアタツチ性とは接着時のスクラ
イビングの時間により判断し、表1中〇印は短時
間に接着できたものである。ダイプツシユ試験は
耐熱試験終了後のテストピースについてエンジニ
アド・テクニカル・プロダクト社製のバーチカル
ボンドテスターを使用して測定した。表1中〇印
は20個全部のテストピースがダイ破壊を示した場
合。△印は20個のサンプルのうち1個でも膜剥離
があつた場合を示す。×印は20個のテストピース
全部が膜剥離をしたことを示している。 耐熱テストは熱サイクルテストと熱衝撃テスト
を実施した。試験条件は熱サイクルテストは
MLLL−STD 883B 1010・2に基づき
CONDITION Cでおこなつた。熱撃テストは同
じくMILL−STD 883B 1010・2、CONDITION
Cでおこなつた。 なお、比較のためガラスフリツトを使用した導
電ペーストと銅粉末を単純混合した導電ペースト
を使用して、前記と全く同様な試験をした結果も
表1に合わせて示した。 表1の結果から明らかなように、本発明による
銀と銅との複合微粉末を使用した導電ペースト
は、焼成後の表面がきわめて滑らかであり、シリ
コンチツプとアルミナ基板との接着力が強固であ
り、しかも熱履歴を受けても接着力が劣化しない
というきわめてすぐれた効果を発揮している。 実施例 2 実施例1で使用したものと同様の銀微粉末と、
メカニカルアロイ法による銀と銅との複合微粉末
とビヒクルとを使用し、白金を添加した導電ペー
ストを実施例1と同様の方法で調整し、接着テス
トを実施した。白金は市販の0.5〜0.8μmの微粉
末、および銀と白金の割合が85:15の共沈粉末を
5μm以下に分級して使用した。金属微粉末の配
合条件は表2に示すとおりである。導電ペースト
の使用テスト条件も実施例1と全く同様である。
これらのテスト結果を表2に併記して示す。 表2から明らかなように白金粉末または銀白金
複合粉末を使用した導電ペーストは皮膜の焼き上
がり状態が良く、熱履歴によつても接着強度が劣
化しないことが判明した。 さらに、太さ30μmのアルミニウム線を使用し
キヤビテイー部へワイヤーのボンデイングテスト
をおこない、高温雰囲気にさらした後の抵抗変化
を測定した。測定は300℃で9時間大気中に放置
した後の抵抗値を放置前の抵抗値と比較した。そ
の結果、高温にさらす以前は抵抗値が205mΩで
あつたものが、高温雰囲気にさらした後は210m
Ωとなつていた。この抵抗変化は従来品が240m
Ωものが1050mΩになるのと比較すると著しく小
さく、本発明品が熱的に非常に安定していること
を示している。 また、本発明品の抵抗値は非常に低く、ボンデ
イング特性も良いので、アルミニウムワイヤーの
使用が可能となることも、本発明の大きな利点で
ある。 実施例 3 実施例1で使用したものと同様の銀微粉末と、
メカニカルアロイ法による銀と銅との複合微粉末
とビヒクルとを使用し、パラジウム添加した導電
ペーストを実施例1と同様の方法で調整し、接着
テストを実施した。パラジウムは市販の粒度0.8
〜1.8μmの微粉末、および銀とパラジウムの重
量比が7:3である共沈粉末を5μm以下に分級
したものを使用した。金属微粉末の配合条件は表
3に示すとおりである。導電ペーストの使用テス
ト条件も実施例1と全く同様である。これらのテ
スト結果を表3に併記して示す。 表3から明らかなようにパラジウム粉末を単純
混合して調整ペーストは焼成後の皮膜状態が悪
く、ダイアタツチ性も劣るが本発明による銀とパ
ラジウムの複合粉末を使用した場合は、これらの
欠点が解消される。 また、このペーストを使用した皮膜を温度60
℃、湿度95%の大気中に100時間放置したが、銀
のマイグレーシヨンの兆候は観察できなかつた。 さらに実施例2と同様に30μmのアルミニウム
線を使用してボンデイングテストをおこない、高
温雰囲気にさらして抵抗変化を測定した。測定条
件も実施例2と同様である。 測定の結果245mΩであつた抵抗値は270mΩに
変化していたが、従来のものに比較して、かなり
熱的に安定であると言える。
ツテイングペーストに関するものである。 近年、電子機器の薄型化、コンパクト化は著し
く、集積度の増加と共に一段と信頼性が向上し、
用途も拡大の一途をたどつている。モノリシツク
ICでは急速な密度の増加、小型化がすすんでき
ており、一方ハイブリツトICの分野でも特に自
動車用制御回路や電源装置用などの産業機器にお
いては耐熱性、耐衝撃性にすぐれた大規模ハイブ
リツトIC化の傾向が強い。最近のハイブリツト
ICでは、セラミツク基板上にダイオード、トラ
ンジスタ、半導体ICなどの能動部品のほかコイ
ル、トランス、コンデンサーなどほとんどの電気
部品を搭載している。集積度も一段と増加し信頼
度も飛躍的に向上した混成集積回路が開発されて
いる。 これらのハイブリツトICはセラミツク基板上
に、個別部品あるいはICエレメントを搭載した
り、厚膜技術を駆使して構成されている。サーデ
イツプICは通常Al2O396%程度のアルミナ基板上
にシリコンのICチツプをボンデイングペースト
を使用して固着しているが、一層耐久力のある固
着力が要求されている。 通常サーデイツプ用のボンデイング方法として
はAu系ペーストまたは半田、ガラスなどが使用
されている。Au系ペーストは導電性に優れ、化
学的にもまつたく安定で、Auワイヤーとのボン
ダビリテイがもつとも良く、Siとも容易に合金化
し、基板との接着もきわめて良好であるが、高価
であるという難点がある。この難点を解消するた
めAuをAgに代えAgの欠点であるマイグレーシヨ
ンを防止するためにPdを添加したAg−Pd系のペ
ーストが開発されてきた。 これら従来のペーストは金属粉末にガラス質金
属酸化物を混合し、ビヒクルを用いて混練したも
のであり、アルミナ基板との接着はもつぱらガラ
スフリツトの焼結結合にたよるものであつた。 しかしながらガラスフリツトは熱衝撃に弱く、
基板を焼成してパツケージ化する工程や、あるい
は使用中の環境温度の変化によつて接着強度が熱
劣化する欠点を有する。アルミナ基板との接着力
を向上させるため、Cuなどを微量添加しアルミ
ナ基板と化学的に結合される試みもなされている
が、ガラスフリツトを使用する限り熱劣化特性を
飛躍的に向上させることは困難であつた。 すなわち、ただ単にCu微粉末を添加したので
は、ビヒクル中では比重差により他の金属微粉末
と分離する現象が起こり、ドツテイングに際して
は分散が悪く、均一なペースト皮膜とならないば
かりでなく、アルミナ基板に充分拡散しないため
皮膜の接着強度が不充分なものとなる。また焼成
過程でCuの偏析した箇所は局部的に酸化されて
着色し均一な平滑面を有する皮膜が得られないな
どの欠点がある。 本発明は上記のような欠点を解消すべくなされ
たものであり、サーデイツプIC用のドツテイン
グペーストにおいて、アルミナ基板とシリコンチ
ツプとの接着力を増し、耐熱性、耐衝撃性にすぐ
れており、使い易く、安価なフリツトレスタイプ
のドツテイングペーストを提供せんとするもので
ある。 本発明は銀(Ag)と銅(Cu)の複合微粉末を
使用することを特徴とする。第一の発明は銀微粉
末と、銀と銅との複合微粉末を含有し、残部がテ
ルピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカル
ビトールアセテート、2・2・4−トリメチル−
1・3−ペンタンジオールモノイソブチレートの
うち少くとも1種からなる揮発性有機溶媒とエチ
ルセルロースからなるビヒクルよりなることを要
旨とする。第二の発明は銀微粉末と、銀と銅との
複合微粉末、および銀と白金との複合微粉末また
は白金微粉末を含有し、残部がテルピネオール、
ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテ
ート、2・2・4−トリメチル−1・3−ペンタ
ンジオールモノイソブチレートのうち少くとも1
種からなる揮発性有機溶媒とエチルセルロースか
らなるビヒクルよりなることを要旨とし、Agの
マイグレーシヨンを防止し、ワイヤー接着性、ハ
ンダ特性を向上させる効果を有するものとなる。 第三の発明は銀微粉末と、銀と銅との複合微
粉、および銀とパラジウムとの複合微粉末を含有
し、残部がテルピオネール、ブチルカルビトー
ル、ブチルカルビトールアセテート、2・2・4
−トリメチル−1・3−ペンタンジオールモノイ
ソブチレートのうち少くとも1種からなる揮発性
有機溶媒とエチルセルロースからなるビヒクルよ
りなることを要旨とするもので、Agのマイグレ
ーシヨン防止に特にすぐれ、ワイヤー接着性、ハ
ンダ特性を向上させる効果を有する。 次に本発明につき詳説する。 本発明において銀微粉末は粒径10μm以下のも
の、好ましくは平均粒径(D50)が0.5〜5μmの
ものを使用する。10μmより大きくなるとビヒク
ル中での分散性が悪くなり、ドツテイングの時に
ニードルが閉塞する恐れがある。銀微粉末は特殊
なものである必要はなく、通常の還元法や電解法
で得られた銀粉末を使用することができる。 銀と銅の複合微粉末はビヒクル中で銀粒子と銅
粒子が結合を保つていれば良く、メツキ粉、共沈
粉、メカニカルアロイ粉末等が利用できる。特に
メカニカルアロイ粉末は、銀と銅の粉末をボール
ミル中で高速回転させて混合粉砕した結果得られ
るものであり、銀粒子と銅粒子が機械的に噛合つ
て結合しており、バインダーを何ら使用すること
なく銀粒子と銅粒子の強固な結合を保つことが可
能である。メカニカルアロイ粉末による場合は広
範囲の銅含有量の複合粉末を任意に選択使用でき
る利点を有する。銀と銅との複合粉末の粒子径は
10μm以下、好ましくは平均粒子径(D50)が0.5
〜5μmのものが良い。銀と銅との複合粉末中の
銅の含有率は20〜70%、好ましくは40〜60%が適
当である。銅含有率が20%以下では皮膜強度が充
分でなく、70%を越えると複合粉末化の効果がな
くなる。さらに比重値がなるべく銀と銅との中間
値に近いものがビヒクル中での分散性を良くする
上で望ましい。 導電ペースト中の金属粉体中に占める銅含有率
は0.1〜10%、好ましくは2〜5%である。銅含
有率が0.1%以下ではアルミナ中への拡散が不充
分で接着強度が上がらない。また、銅含有率が10
%を越えると銅の酸化が著しくなり、かえつて悪
影響をおよぼす結果となる。 導電ペースト中の金属粉末含有量は60〜90%と
する必要があり、これ以外では取扱い易いペース
ト粘度が得られない。 ビヒクルは金属微粉末を均一に分散させ、使用
に際しては適度の粘性と表面張力を有し、塗布面
に滑らかに拡散させる機能を有する。本発明で使
用するビヒクルは通常使用されているテルピネオ
ール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトール
アセテート、2・2・4−トリメチル−1・3−
ペンタジオールモノイソブチレート(2・2・4
−trimethyl−1・3−pentanediol
monoisobutyrate、通称テキサノール;
Texanol)等の有機質溶媒が使用できる。本発明
で使用するビヒクルは、高温焼成する際に完全に
揮発し、皮膜中に残存しないことが必要である。
焼成後は金属粉末粒子の接触によつて高い導電率
を維持するためである。なお、ペースト状態での
粘結力を持たせるため、エチルセルロースを少量
添加することは有効である。ペースト状態では金
属微粉末粒子の分離偏析を避けるため、粘度は高
く調整しておくが、使用に際しては溶剤を用いて
希釈し、40〜450cpsの粘度に調整する。 第一の発明では銀微粉末および銀と銅との複合
微粉末を含み、これらの金属微粉末粒子の合計が
60〜90%で、かつ金属微粉末中の銅の含有率が
0.1〜10%であり、残部がテルピオネール、ブチ
ルカルビトール、ブチルカルビトールアセテー
ト、2・2・4−トリメチル−1・3−ペンタジ
オールモノイソブチレートのうち少くとも1種か
らなる揮発性有機溶媒とエチルセルロースからな
るビヒクルからなるドツテイングペーストであ
る。ペーストを上記のように構成することにより
熱衝撃に耐え、熱劣化性が著しく改善された強固
な結合力を有するものとなる。さらに本発明によ
るペーストはドツテイングの際の分散性も良くな
り、平滑で均一な焼上がり特性を有するすぐれた
表面皮膜となる。 第二の発明は第一の発明に白金を添加したもの
であり、銀微粉末と、銀と銅との複合微粉末と、
銀と白金との複合微粉末または白金微粉末とを含
み、これらの金属微粉末粒子の合計が60〜90%
で、かつ金属微粉末中の銅の含有率が0.1〜10%
であり、白金の含有率が0.2〜30%であり、残部
がテルピオネール、ブチルカルビトール、ブチル
カルビトールアセテート、2・2・4−トリメチ
ル−1・3−ペンタジオールモノイソブチレート
のうち少くとも1種からなる揮発性有機溶媒とエ
チルセルロースからなるビヒクルからなるドツテ
イングペーストである。上記のごとくペーストを
構成することにより、熱衝撃に耐え、熱劣化性が
著しく改善された強固な結合力を有するほかに、
銀のマイグレーシヨンを防止し、ワイヤーボンデ
イング性、フアインライン性、ハンダ特性、導電
性を改善する効果を有する。又、キヤビテイー部
にワイヤーを接続する場合、Al線が使用できる
大きな利点をもつ。 白金は化学的に安定であるから単独で混合して
も上記特性を改善するのに有効であるが、銀との
複合粉末を使用するとビヒクル中で均一に分散す
るので、一層効果的である。銀と白金との複合粉
末はメツキ粉、共沈粉、メカニカルアロイ粉等が
使用できる。複合粉末中の白金の含有率は5〜60
%が適する。メカニカルアロイ粉では白金含有率
の高いものを容易に得ることができる。複合粉末
の粉末粒子径は10μm以下、平均粒子径(D50)は
5μm程度のものが良い。白金の含有率はペース
ト中の金属粒子に対し0.2〜10%、好ましくは0.5
〜3.0%である。白金含有率が0.2%以下では添加
効果が認められず、10%以上ではコスト削減の効
果が現われない。 第三の発明は第一の発明のパラジウムを添加し
たものであり、銀微粉末と、銀と銅との複合粉末
と、銀と白金との複合微粉末とを含み、これらの
金属微粉末粒子の合計が60〜90%で、かつ金属微
粉末中の銅の含有率が0.1〜10%であり、パラジ
ウムの含有率が0.2〜30%であり、残部がテルピ
オネール、ブチルカルビトール、ブチルカルビト
ールアセテート、2・2・4−トリメチル−1・
3−ペンタジオールモノイソブチレートのうち少
くとも1種からなる揮発性有機溶媒とエチルセル
ロースからなるビヒクルからなるドツテイングペ
ーストである。上記のごとくペーストを構成する
ことにより、熱衝撃に耐え、熱劣化性が著しく改
善された強固な結合力を有するほかに、特に銀の
マイグレーシヨン防止に著しい効果を発揮し、ワ
イヤーボンデイング性、ハンダ特性を改善し、表
面の滑らかな均質皮膜が得られる効果を有する。 パラジウムを添加したペーストは銀のマイグレ
ーシヨンを防止する効果を有することは広く知ら
れた事実であるが、パラジウムを単独で添加した
ペーストは、焼成過程でパラジウムが容易に酸化
され、表面粗さが極端に粗くなる欠点がある。本
発明ではパラジウムを銀と複合化した粉末を使用
することにより、パラジウムの酸化を防止しつつ
平面状態のきわめて良好な皮膜が得られることを
見出し、発明に至つたものである。 銀とパラジウムとの複合化粉末としては共沈粉
末、メカニカルアロイ粉末、メツキ粉末が利用で
きる。複合粉末中のパラジウムの含有率は10〜40
%、好ましくは20〜30%のものが使い易い。複合
粉末の粒子径は10μm以下、平均粒子径(D50)は
5μm程度のものが良い。パラジウムの含有率は
ペースト中の金属粒子に対して0.2〜30%、好ま
しくは0.5〜10%である。パラジウム含有率が0.2
%以下では添加の効果が認められず、30%以上添
加しても著しい特性向上は期待できなくなるから
である。 次に実施例をあげて本発明を説明する。 実施例 1 表1に示す金属粉末を使用しビヒクルとしてテ
ルピオネール、ブチルカルビトールを使用し、バ
インダーとしてエチルセルロースを使用して三本
ロールミルで混練してペーストを作つた。銀粉は
市販の還元粉を使用し、純度は99.9%、粒度は1
〜4μmであつた。銀と銅との複合粉末としては
銅20%を含む無電解メツキ粉、および銀粉50%と
銅粉50%をボールミル中で高速混合粉砕したメカ
ニカルアロイ粉を使用した。複合粉末の粒度は10
μm以下に分級したものを使用した。 ビヒクル成分はテルピネオールとブチルカルビ
ールを1:1に混合したものを使用し、その溶剤
に対して12%のエチルセルロースを添加したもの
を用いた。その時の粘度はBrookfield粘度計HBT
で、14番スピンドルを使用して測定したところ、
200±50Kcpsであつた。 これらの金属粉末とビヒクルを表1に示す配合
条件で三本ロールミルを使用して充分混練し、ペ
ーストを得た。 次に該ペーストを、ブチルカルビトールとテル
ピネオールを1:1に混合した溶液をシンナーと
して使用し、最終粘度が約100cpsになるように
調整してドツテイングに使用した。 基板はブラツクアルミナ(96%Al2O3、寸法
31.7×13×2mm)を使用し、キヤビテイーの寸法
は6.25×6.25×0.18mmであつた。アルミナ基板は
トリクロレンで洗浄後使用した。このキヤビテイ
ー上に2×2×0.1mmのシリコンチツプをドツテ
イングにより装着した。 ドツテイング装置は岩下エンジニアリング製の
ものを使用した。該導電ペーストをドツテイング
後、120℃で20分間乾燥し、さらにワトキンス・
ジヨンソン社製4MC型厚膜焼成炉により、大気
雰囲気中で焼成した。焼成条件は60分間プロフア
イルでピーク温度910℃10分間とした。 このようにして得られたペースト皮膜表面を観
察し、表面粗さを東京精密製表面粗さ計により測
定した。サンプルは各水準毎に50個を使用した。 さらに2.5×2.5mm口×25μmのAuプリフオーム
を使用し、ウエストボンド社製ダイアタツチ装置
により450℃でシリコンチツプを接着した。この
ようにして得られたサーデイツプICにつき接着
強度試験および耐熱テストを実施した。これらの
結果を表1に示す。 接着強度はダイアタツチ性とダイプツシユ試験
で判定した。ダイアタツチ性とは接着時のスクラ
イビングの時間により判断し、表1中〇印は短時
間に接着できたものである。ダイプツシユ試験は
耐熱試験終了後のテストピースについてエンジニ
アド・テクニカル・プロダクト社製のバーチカル
ボンドテスターを使用して測定した。表1中〇印
は20個全部のテストピースがダイ破壊を示した場
合。△印は20個のサンプルのうち1個でも膜剥離
があつた場合を示す。×印は20個のテストピース
全部が膜剥離をしたことを示している。 耐熱テストは熱サイクルテストと熱衝撃テスト
を実施した。試験条件は熱サイクルテストは
MLLL−STD 883B 1010・2に基づき
CONDITION Cでおこなつた。熱撃テストは同
じくMILL−STD 883B 1010・2、CONDITION
Cでおこなつた。 なお、比較のためガラスフリツトを使用した導
電ペーストと銅粉末を単純混合した導電ペースト
を使用して、前記と全く同様な試験をした結果も
表1に合わせて示した。 表1の結果から明らかなように、本発明による
銀と銅との複合微粉末を使用した導電ペースト
は、焼成後の表面がきわめて滑らかであり、シリ
コンチツプとアルミナ基板との接着力が強固であ
り、しかも熱履歴を受けても接着力が劣化しない
というきわめてすぐれた効果を発揮している。 実施例 2 実施例1で使用したものと同様の銀微粉末と、
メカニカルアロイ法による銀と銅との複合微粉末
とビヒクルとを使用し、白金を添加した導電ペー
ストを実施例1と同様の方法で調整し、接着テス
トを実施した。白金は市販の0.5〜0.8μmの微粉
末、および銀と白金の割合が85:15の共沈粉末を
5μm以下に分級して使用した。金属微粉末の配
合条件は表2に示すとおりである。導電ペースト
の使用テスト条件も実施例1と全く同様である。
これらのテスト結果を表2に併記して示す。 表2から明らかなように白金粉末または銀白金
複合粉末を使用した導電ペーストは皮膜の焼き上
がり状態が良く、熱履歴によつても接着強度が劣
化しないことが判明した。 さらに、太さ30μmのアルミニウム線を使用し
キヤビテイー部へワイヤーのボンデイングテスト
をおこない、高温雰囲気にさらした後の抵抗変化
を測定した。測定は300℃で9時間大気中に放置
した後の抵抗値を放置前の抵抗値と比較した。そ
の結果、高温にさらす以前は抵抗値が205mΩで
あつたものが、高温雰囲気にさらした後は210m
Ωとなつていた。この抵抗変化は従来品が240m
Ωものが1050mΩになるのと比較すると著しく小
さく、本発明品が熱的に非常に安定していること
を示している。 また、本発明品の抵抗値は非常に低く、ボンデ
イング特性も良いので、アルミニウムワイヤーの
使用が可能となることも、本発明の大きな利点で
ある。 実施例 3 実施例1で使用したものと同様の銀微粉末と、
メカニカルアロイ法による銀と銅との複合微粉末
とビヒクルとを使用し、パラジウム添加した導電
ペーストを実施例1と同様の方法で調整し、接着
テストを実施した。パラジウムは市販の粒度0.8
〜1.8μmの微粉末、および銀とパラジウムの重
量比が7:3である共沈粉末を5μm以下に分級
したものを使用した。金属微粉末の配合条件は表
3に示すとおりである。導電ペーストの使用テス
ト条件も実施例1と全く同様である。これらのテ
スト結果を表3に併記して示す。 表3から明らかなようにパラジウム粉末を単純
混合して調整ペーストは焼成後の皮膜状態が悪
く、ダイアタツチ性も劣るが本発明による銀とパ
ラジウムの複合粉末を使用した場合は、これらの
欠点が解消される。 また、このペーストを使用した皮膜を温度60
℃、湿度95%の大気中に100時間放置したが、銀
のマイグレーシヨンの兆候は観察できなかつた。 さらに実施例2と同様に30μmのアルミニウム
線を使用してボンデイングテストをおこない、高
温雰囲気にさらして抵抗変化を測定した。測定条
件も実施例2と同様である。 測定の結果245mΩであつた抵抗値は270mΩに
変化していたが、従来のものに比較して、かなり
熱的に安定であると言える。
【表】
【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 銀微粉末と、銀と銅との複合微粉末を含みこ
れら金属微粉末の合計が60〜90%であり、かつ金
属微粉末中の銅の含有率が0.1〜10%であり、残
部がテルピネオール、ブチルカルビトール、ブチ
ルカルビトールアセテート、2・2・4−トリメ
チル−1・3−ペンタンジオールモノイソブチレ
ートのうち少なくとも1種からなる揮発性有機溶
媒とエチルセルロースからなるビヒクル成分より
なることを特徴とするドツテイングペースト。 2 銀微粉末と、銀と銅との複合微粉末と、銀と
白金との複合粉末または白金微粉末を含み、これ
ら金属微粉末の合計が60〜90%であり、かつ金属
微粉末中の銅の含有率が0.1〜10%で白金の含有
率が0.2〜10%であり、残部がテルピネオール、
ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテ
ート、2・2・4−トリメチル−1・3−ペンタ
ンジオールモノイソブチレートのうち少なくとも
1種からなる揮発性有機溶媒とエチルセルロース
からなるビヒクル成分よりなることを特徴とする
ドツテイングペースト。 3 銀微粉末と、銀と銅との複合微粉末と、銀と
パラジウムとの複合微粉末を含み、これら金属微
粉末の合計が60〜90%であり、かつ金属微粉末中
の銅の含有率が0.1〜10%でパラジウムの含有率
が0.2〜30%であり、残部がテルピネオール、ブ
チルカルビトール、ブチルカルビトールアセテー
ト、2・2・4−トリメチル−1・3−ペンタジ
オールモノイソブチレートのうち少くとも1種か
らなる揮発性有機溶媒とエチルセルロースからな
るビヒクル成分よりなることを特徴とするドツテ
イングペースト。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58018914A JPS59146103A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | ドツテイングペ−スト |
US06/638,936 US4552691A (en) | 1983-02-09 | 1984-08-09 | Electrically conductive pastes |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58018914A JPS59146103A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | ドツテイングペ−スト |
US06/638,936 US4552691A (en) | 1983-02-09 | 1984-08-09 | Electrically conductive pastes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59146103A JPS59146103A (ja) | 1984-08-21 |
JPS6254206B2 true JPS6254206B2 (ja) | 1987-11-13 |
Family
ID=26355661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58018914A Granted JPS59146103A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | ドツテイングペ−スト |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4552691A (ja) |
JP (1) | JPS59146103A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477129B2 (ja) * | 1985-11-05 | 1992-12-07 | Ngk Insulators Ltd | |
CN1094908C (zh) * | 1997-01-20 | 2002-11-27 | 住友电气工业株式会社 | 带有被覆层的光纤维及其制造方法 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6280907A (ja) * | 1985-04-23 | 1987-04-14 | 昭和電工株式会社 | 導電ペ−スト |
FR2593346B1 (fr) * | 1986-01-17 | 1990-05-25 | Nec Corp | Substrat de cablage utilisant une ceramique comme isolant |
US4775414A (en) * | 1986-06-26 | 1988-10-04 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Inorganic adhesive |
JPS6448304A (en) * | 1987-08-17 | 1989-02-22 | Tdk Corp | Thick film conductive layer, and ceramic inductor and ic parts |
JPH0753625B2 (ja) * | 1987-10-12 | 1995-06-07 | 日本特殊陶業株式会社 | セラミック用メタライズ組成物 |
JPH075410B2 (ja) * | 1987-12-24 | 1995-01-25 | 日本特殊陶業株式会社 | セラミック用メタライズ組成物 |
US5096619A (en) * | 1989-03-23 | 1992-03-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick film low-end resistor composition |
JP2561537B2 (ja) * | 1989-03-30 | 1996-12-11 | 真空冶金株式会社 | 金属ペースト及びその製造方法 |
JP2702796B2 (ja) * | 1990-02-23 | 1998-01-26 | 旭化成工業株式会社 | 銀合金導電性ペースト |
DE4316575C1 (de) * | 1993-05-18 | 1994-07-07 | Ver Glaswerke Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer gebogenen Verbundglasscheibe, insbesondere Autoglasscheibe |
US5431718A (en) * | 1994-07-05 | 1995-07-11 | Motorola, Inc. | High adhesion, solderable, metallization materials |
JP3541070B2 (ja) * | 1994-11-15 | 2004-07-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 自動車ガラスの厚膜導電体ペースト |
JP3429958B2 (ja) * | 1996-08-28 | 2003-07-28 | 三井金属鉱業株式会社 | 銀コロイド液の製造方法 |
JP3399349B2 (ja) * | 1998-03-17 | 2003-04-21 | 株式会社村田製作所 | 積層バリスタおよびその製造方法 |
JP3571957B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2004-09-29 | 松下電器産業株式会社 | 導体ペーストおよびセラミック多層基板の製造方法 |
TW455961B (en) * | 2000-04-25 | 2001-09-21 | Cts Comp Technology System Cor | Method for enabling semiconductor wafer to use liquid conductive material |
JP3722275B2 (ja) * | 2000-06-15 | 2005-11-30 | Tdk株式会社 | 金属粒子含有組成物、導電ペースト及びその製造方法 |
KR100653251B1 (ko) * | 2005-03-18 | 2006-12-01 | 삼성전기주식회사 | Ag-Pd 합금 나노입자를 이용한 배선기판 제조방법 |
US7422707B2 (en) * | 2007-01-10 | 2008-09-09 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Highly conductive composition for wafer coating |
GB0708913D0 (en) * | 2007-05-09 | 2007-06-20 | Pilkington Group Ltd | Printed automotive glazing |
JP5246096B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2013-07-24 | 日立電線株式会社 | 複合金属微粒子材料、金属膜及び金属膜の製造方法、並びにプリント配線板及び電線ケーブル |
KR101490571B1 (ko) | 2010-01-28 | 2015-02-05 | 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 | 패턴 형상 도전성막의 형성 방법 |
US8339771B2 (en) * | 2010-02-19 | 2012-12-25 | Avx Corporation | Conductive adhesive for use in a solid electrolytic capacitor |
KR20140002725A (ko) * | 2011-03-31 | 2014-01-08 | 도다 고교 가부시끼가이샤 | 은 코트 구리분 및 그의 제조법, 은 코트 구리분을 함유하는 도전성 페이스트, 도전성 접착제, 도전성 막 및 전기 회로 |
JP5670924B2 (ja) * | 2012-01-10 | 2015-02-18 | 株式会社ノリタケカンパニーリミテド | 導電性接合材とこれを用いたセラミック電子材料の接合方法およびセラミック電子デバイス |
US9892816B2 (en) * | 2013-06-27 | 2018-02-13 | Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc | Platinum containing conductive paste |
US20150007874A1 (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | E I Du Pont De Nemours And Company | Back-contact solar cell module |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5642910A (en) * | 1979-09-18 | 1981-04-21 | Tdk Electronics Co Ltd | Conducting material and producing same |
JPS56155259A (en) * | 1980-05-01 | 1981-12-01 | Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk | Electrically conductive paint employing silver-copper composite powder |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3846345A (en) * | 1969-10-06 | 1974-11-05 | Owens Illinois Inc | Electroconductive paste composition and structures formed therefrom |
US3799891A (en) * | 1972-04-27 | 1974-03-26 | B Smith | Gold composition for bonding gold to a ceramic substrate utilizing copper oxide and cadmium oxide |
US3929491A (en) * | 1974-01-24 | 1975-12-30 | Electro Oxide Corp | Bonded silver article, composition, and method of bonding silver to a ceramic substrate |
US3918980A (en) * | 1974-02-15 | 1975-11-11 | Electro Oxide Corp | Bonded solderable silver article, composition, and method of bonding silver to a ceramic substrate |
US4414143A (en) * | 1981-05-06 | 1983-11-08 | E. I. Du Pont De Nemours & Co. | Conductor compositions |
US4400214A (en) * | 1981-06-05 | 1983-08-23 | Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. | Conductive paste |
US4466830A (en) * | 1982-11-19 | 1984-08-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thick film gold metallization composition |
-
1983
- 1983-02-09 JP JP58018914A patent/JPS59146103A/ja active Granted
-
1984
- 1984-08-09 US US06/638,936 patent/US4552691A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5642910A (en) * | 1979-09-18 | 1981-04-21 | Tdk Electronics Co Ltd | Conducting material and producing same |
JPS56155259A (en) * | 1980-05-01 | 1981-12-01 | Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk | Electrically conductive paint employing silver-copper composite powder |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477129B2 (ja) * | 1985-11-05 | 1992-12-07 | Ngk Insulators Ltd | |
CN1094908C (zh) * | 1997-01-20 | 2002-11-27 | 住友电气工业株式会社 | 带有被覆层的光纤维及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4552691A (en) | 1985-11-12 |
JPS59146103A (ja) | 1984-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6254206B2 (ja) | ||
US5165986A (en) | Copper conductive composition for use on aluminum nitride substrate | |
KR960001353B1 (ko) | 다층 전자 회로의 제조방법 | |
US4521329A (en) | Copper conductor compositions | |
US4687597A (en) | Copper conductor compositions | |
JPS5873904A (ja) | 銀充填ガラス | |
JPS5848987A (ja) | ホウロウ鉄器素地用の銅の導体組成物 | |
JPS61248302A (ja) | 炭化ケイ素焼結体用メタライズペ−スト | |
GB2103250A (en) | Silver-filled glass | |
JPH051562B2 (ja) | ||
JPH0367281B2 (ja) | ||
JP7132591B2 (ja) | 導電性ペースト及び焼成体 | |
JPH0346705A (ja) | 銅ペースト | |
JPH10233119A (ja) | 銅導体ペースト及び該銅導体ペーストを印刷した基板 | |
JPH0368483B2 (ja) | ||
CN112673435A (zh) | 用于氮化硅和其他基底的导电厚膜浆料 | |
JPH0368486B2 (ja) | ||
JP2918642B2 (ja) | 導電ペースト | |
JPH0367283B2 (ja) | ||
JPH0368487B2 (ja) | ||
JPH06342965A (ja) | セラミックス回路基板及びその製造方法 | |
JPH1074419A (ja) | チップ抵抗体の端子電極用導電性ペースト組成物 | |
JPS62140304A (ja) | 導電性ペ−スト | |
JPH01107592A (ja) | 電気回路基板 | |
JPH022244B2 (ja) |