JPS6254054A - 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 - Google Patents
冷間加工性に優れたアルミニウム合金Info
- Publication number
- JPS6254054A JPS6254054A JP19461185A JP19461185A JPS6254054A JP S6254054 A JPS6254054 A JP S6254054A JP 19461185 A JP19461185 A JP 19461185A JP 19461185 A JP19461185 A JP 19461185A JP S6254054 A JPS6254054 A JP S6254054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- rare earth
- cold workability
- earth elements
- aluminum alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、冷間での圧延、用法き、しごき、絞り等の
冷間加工用の材料として使用される高強度アルミニウム
合金、特に薄板成形性に優れなお、この明細書において
「%」はいずれも重母基準で示すものである。
冷間加工用の材料として使用される高強度アルミニウム
合金、特に薄板成形性に優れなお、この明細書において
「%」はいずれも重母基準で示すものである。
従来の技術と問題点
薄板として包装用材料とかキャップ材等に使用される/
l−低Mg系のアルミニウム合金において、近時その高
強度薄肉化の要請に対応するべく、Feを添加して結晶
粒の微細化をはかることが行われている。
l−低Mg系のアルミニウム合金において、近時その高
強度薄肉化の要請に対応するべく、Feを添加して結晶
粒の微細化をはかることが行われている。
しかしながら、Feを添加して高強度化をはかったこの
種Aρ−低Mg系合金では、概して冷間加工による加工
硬化率が高いため、必ずしも加工度の高い冷間加工に好
適するものではなかったし、またFeを含有することか
らこれが耐食性を劣化させるというような問題点を有す
るものであった。
種Aρ−低Mg系合金では、概して冷間加工による加工
硬化率が高いため、必ずしも加工度の高い冷間加工に好
適するものではなかったし、またFeを含有することか
らこれが耐食性を劣化させるというような問題点を有す
るものであった。
この発明は、このような問題点に鑑み、結晶粒の微細化
をはかるための添加元素としてFe以外の元素を使用す
ることにより、高強度を保持しつつ冷間加工性を良好な
ものとし、薄板成形性及び耐食性に優れたアルミニウム
合金を開発することを目的としてなされたものである。
をはかるための添加元素としてFe以外の元素を使用す
ることにより、高強度を保持しつつ冷間加工性を良好な
ものとし、薄板成形性及び耐食性に優れたアルミニウム
合金を開発することを目的としてなされたものである。
問題点を解決する為の手段
この発明は、上記の目的において種々実験と研究の結果
、Mgを0.05〜2.0%含有せしめた/l−低Mc
y系合金について、これにYlLa 、Ce 、pr
、Nd 、SR等の希土類元素を所定量範囲に添加する
ことによって当該合金の結晶粒の微細化をはかり、強度
向上とともに加工硬化率を減少しうろことを見出すこと
によって完成し得たものである。
、Mgを0.05〜2.0%含有せしめた/l−低Mc
y系合金について、これにYlLa 、Ce 、pr
、Nd 、SR等の希土類元素を所定量範囲に添加する
ことによって当該合金の結晶粒の微細化をはかり、強度
向上とともに加工硬化率を減少しうろことを見出すこと
によって完成し得たものである。
即ち、この発明は、Mg :0.05〜2.0%を含み
、かつ必要に応じてCIJ :0.05〜0.2%、O
r :0.05〜0.35%、T1 :0.05〜0.
2%のうちの1種または2種を含有するAl2−低M(
7系合金において、これに更に希土類元素のうちの1種
または2種以上を合計で0.005〜1.0%の範囲に
含有することを特徴とする冷間加工性、特に薄板成形性
に優れたアルミニウム合金、を要旨とするものである。
、かつ必要に応じてCIJ :0.05〜0.2%、O
r :0.05〜0.35%、T1 :0.05〜0.
2%のうちの1種または2種を含有するAl2−低M(
7系合金において、これに更に希土類元素のうちの1種
または2種以上を合計で0.005〜1.0%の範囲に
含有することを特徴とする冷間加工性、特に薄板成形性
に優れたアルミニウム合金、を要旨とするものである。
なお、この発明の合金は、上記必須成分及び任意的含有
成分のはかの残部組成が、アルミニウムと不可避不純物
からなるものであることはいうまでもない。
成分のはかの残部組成が、アルミニウムと不可避不純物
からなるものであることはいうまでもない。
次に、この発明の合金における上記各含有成分及びその
成分割合の限定理由について説明する。
成分割合の限定理由について説明する。
Mgは、合金の機械的強度の向上に有効に作用するもの
である。が、含有量が0.05%未満ではその効果がな
く、2.0%をこえて過多に含有すると、強度は高くな
るが成形性が低下する。
である。が、含有量が0.05%未満ではその効果がな
く、2.0%をこえて過多に含有すると、強度は高くな
るが成形性が低下する。
一般的に最も好適なMgの含有量の範囲は、概ね0.2
〜1.5%程度である。
〜1.5%程度である。
希土類元素は、その種類が特に限定されるものではない
が、具体的には例えばY、La、Ce 、pr 、 N
d 、 Sm等を好適物として使用しうる。この希土類
に属する元素は、主に合金の加工硬化率の低減に寄与す
る効果を奏する。この効果の点から、本発明においては
当該希土類元素のすべてを相互に実質的に均等物として
評価しうるちのである。従って、その1種または2種以
上を任意に組合わせて用いつるが、合金中におけるそれ
らの含有量が総量で0.005%未満では加工硬化率の
低減効果に不充分であり、反面、1.0%を越えて含有
すると上記の効果を得ることができない。希土類元素の
最も好適な含有量範囲はコスト面も考慮した場合概ね0
.05〜0.5%程度である。
が、具体的には例えばY、La、Ce 、pr 、 N
d 、 Sm等を好適物として使用しうる。この希土類
に属する元素は、主に合金の加工硬化率の低減に寄与す
る効果を奏する。この効果の点から、本発明においては
当該希土類元素のすべてを相互に実質的に均等物として
評価しうるちのである。従って、その1種または2種以
上を任意に組合わせて用いつるが、合金中におけるそれ
らの含有量が総量で0.005%未満では加工硬化率の
低減効果に不充分であり、反面、1.0%を越えて含有
すると上記の効果を得ることができない。希土類元素の
最も好適な含有量範囲はコスト面も考慮した場合概ね0
.05〜0.5%程度である。
任意的添加元素であるCu、Tiは、いずれも主として
合金の機械的強度の向上に寄与するものでおり、それぞ
れ含有量が0.05%未満では強度向上効果に乏しい。
合金の機械的強度の向上に寄与するものでおり、それぞ
れ含有量が0.05%未満では強度向上効果に乏しい。
しかしながら、いずれも0.2%を超えて多量に含有す
るときは、粗大な金属間化合物を生成し、合金の機械的
性質、成形性を低下させるため好ましくない。また、C
rは、結晶粒の微細化に有効であり、含有量が0.05
%未満ではその効果がなく、0゜5%をこえると粗大な
金属間化合物を発生して機械的性質、成形性を劣化さゼ
る。
るときは、粗大な金属間化合物を生成し、合金の機械的
性質、成形性を低下させるため好ましくない。また、C
rは、結晶粒の微細化に有効であり、含有量が0.05
%未満ではその効果がなく、0゜5%をこえると粗大な
金属間化合物を発生して機械的性質、成形性を劣化さゼ
る。
なお、この発明に係る合金による薄板の装造は、当該合
金の鋳塊を420℃〜550℃に加熱後、熱間圧延し、
必要に応じて再結晶温度以上で焼鈍したのら、60%以
上の圧延率で冷間圧延することによって行われる。もら
ろん上記冷間圧延の途中での中間焼鈍、冷間圧延板の調
質焼鈍も必要に応じて行われ得る。
金の鋳塊を420℃〜550℃に加熱後、熱間圧延し、
必要に応じて再結晶温度以上で焼鈍したのら、60%以
上の圧延率で冷間圧延することによって行われる。もら
ろん上記冷間圧延の途中での中間焼鈍、冷間圧延板の調
質焼鈍も必要に応じて行われ得る。
発明の効果
この発明に係るアルミニウム合金は、必須元素としてI
VIJを0.05〜2.0%の範囲で含有する12−低
Mg系の合金をベースとして、これに合計で0.005
〜1.0の範囲に希土類元素を添加含有せしめたことに
より、冷間加工での加工硬化を抑制し、冷間加工性を向
」ニしつる。従って、従来の「eの添加により結晶粒の
微細化をはかった111強度AJ2−低IVIJ系合金
に較べてそれに相当する高強度を保右しつつ冷間加工度
を一段と大きくすることが可能となるばかりでなく、薄
板成形性が向上し、近時益々要請の強い薄板成形用材料
の薄肉、軽ω、高強痩化の要請に好適に対応しうるちの
となる。しかもFeを添加しないことにより、それによ
る耐食性の劣化の欠点も有しない。
VIJを0.05〜2.0%の範囲で含有する12−低
Mg系の合金をベースとして、これに合計で0.005
〜1.0の範囲に希土類元素を添加含有せしめたことに
より、冷間加工での加工硬化を抑制し、冷間加工性を向
」ニしつる。従って、従来の「eの添加により結晶粒の
微細化をはかった111強度AJ2−低IVIJ系合金
に較べてそれに相当する高強度を保右しつつ冷間加工度
を一段と大きくすることが可能となるばかりでなく、薄
板成形性が向上し、近時益々要請の強い薄板成形用材料
の薄肉、軽ω、高強痩化の要請に好適に対応しうるちの
となる。しかもFeを添加しないことにより、それによ
る耐食性の劣化の欠点も有しない。
実施例
第1表に示す各種組成の合金を、水冷金型により厚さ4
5mの鋳塊に鋳造したのち、450°Cで厚さ3#に熱
間圧延した。次いで450°Cで焼鈍を行ったのら、冷
間圧延を90%の圧延率において実施した。なお、比較
例合金No、7 mおよび8はいずれも5005合
金相当のものを 7用いた。
塚。
5mの鋳塊に鋳造したのち、450°Cで厚さ3#に熱
間圧延した。次いで450°Cで焼鈍を行ったのら、冷
間圧延を90%の圧延率において実施した。なお、比較
例合金No、7 mおよび8はいずれも5005合
金相当のものを 7用いた。
塚。
そして、上記により得られた各種の薄板につき、薄板成
形性を評価するため、上記圧延加工俊の材料の硬さ及σ
エリクセン値を測定すると共に、加工率50%のしごき
加工試験を行った場合のクラック等の欠陥の発生の有無
を調べた。
形性を評価するため、上記圧延加工俊の材料の硬さ及σ
エリクセン値を測定すると共に、加工率50%のしごき
加工試験を行った場合のクラック等の欠陥の発生の有無
を調べた。
その結果を第2表に示す。
第2表
※1 : ○・・・・・・欠陥なし
×・・・・・・粗大クラック発生
上表の結果に示されるように、本発明合金は、従来の代
表的なへρ−低M(]系合金に較べ、冷間加工による加
工硬化が小さく、冷間加工度を向上しうるちのであると
共に、成形性の点においても一段と優れた性能を有する
ものであることを確認し得た。
表的なへρ−低M(]系合金に較べ、冷間加工による加
工硬化が小さく、冷間加工度を向上しうるちのであると
共に、成形性の点においても一段と優れた性能を有する
ものであることを確認し得た。
以上
許出願人 昭和アルミニウム株式会社2.21・]旋
理人 弁理士清水久義、こ・イ; \4−.′: 手続補正書 昭和61年 8月15日 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第194611号2、発明の名称 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 堺市海山町6丁224番地 名 称 昭和アルミニウム株式会社代表者 石
井 親 4、代理人 住所 大阪市南区鰻谷中之町72番4心斎橋岩崎ビ
ル 5、補正命令の日付 (自発補正) 6、補正により増加する発明の数 8、補正の内容 (1) 明細書第1頁第19行末尾の「優れ」の次に、
「た高強度アルミニウム合金に関する。
理人 弁理士清水久義、こ・イ; \4−.′: 手続補正書 昭和61年 8月15日 1、事件の表示 昭和60年 特許願 第194611号2、発明の名称 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 堺市海山町6丁224番地 名 称 昭和アルミニウム株式会社代表者 石
井 親 4、代理人 住所 大阪市南区鰻谷中之町72番4心斎橋岩崎ビ
ル 5、補正命令の日付 (自発補正) 6、補正により増加する発明の数 8、補正の内容 (1) 明細書第1頁第19行末尾の「優れ」の次に、
「た高強度アルミニウム合金に関する。
」を加入する。
以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 Mg:0.05〜2.0% 希土類元素のうちの1種または2種以上 :0.005〜1.0% を含有し、かつ必要に応じて Cu:0.05〜0.2% Cr:0.05〜0.35% Ti:0.05〜0.2% のうちの1種または2種を含有し、残部Al及び不可避
不純物からなる冷間加工性に優れたアルミニウム合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19461185A JPS6254054A (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19461185A JPS6254054A (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6254054A true JPS6254054A (ja) | 1987-03-09 |
Family
ID=16327416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19461185A Pending JPS6254054A (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6254054A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119637A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-11 | Furukawa Alum Co Ltd | キャンエンド用アルミニウム合金材 |
CN113846249A (zh) * | 2021-09-08 | 2021-12-28 | 江苏亨通电力特种导线有限公司 | 一种挤压用铝合金及其制备方法 |
-
1985
- 1985-09-02 JP JP19461185A patent/JPS6254054A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01119637A (ja) * | 1987-10-30 | 1989-05-11 | Furukawa Alum Co Ltd | キャンエンド用アルミニウム合金材 |
CN113846249A (zh) * | 2021-09-08 | 2021-12-28 | 江苏亨通电力特种导线有限公司 | 一种挤压用铝合金及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2074236B1 (en) | Magnesium gadolinium alloys | |
JPS6254054A (ja) | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 | |
JP2774709B2 (ja) | 熱間加工性に優れた耐硫酸露点腐食ステンレス鋼 | |
JPS6013047A (ja) | 冷間加工性に優れた高強度アルミニウム合金 | |
JPH06278243A (ja) | 成形加工性、耐食性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金合わせ板 | |
JPH0239574B2 (ja) | ||
JPS6254052A (ja) | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 | |
JPS62207842A (ja) | 高強度アルミニウム合金 | |
JPS6254051A (ja) | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 | |
US3157496A (en) | Magnesium base alloy containing small amounts of rare earth metal | |
JPS5877545A (ja) | 硬質合金 | |
JP2828418B2 (ja) | 改良快削白色合金 | |
JPH06262719A (ja) | 成形加工性、耐食性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金合わせ板 | |
US2003297A (en) | Aluminum alloy | |
JPH05271850A (ja) | 快削性白色合金 | |
JPS6244550A (ja) | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 | |
JPS59129750A (ja) | 耐孔食性にすぐれた高強度Al合金製貯水容器 | |
JPS6244549A (ja) | 冷間加工性に優れた構造用アルミニウム合金 | |
JPS6324031A (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金 | |
JPH0239577B2 (ja) | Chososeialgokin | |
JPS6244551A (ja) | 冷間加工性に優れたアルミニウム合金 | |
JPH08120381A (ja) | 耐食性に優れた熱交換器用ブレージングシート | |
JPS6261102B2 (ja) | ||
JPH0299325A (ja) | 耐孔食性のすぐれた熱交換器の作動流体接触構造部材用高強度Al合金クラッド材 | |
JPS6045702B2 (ja) | 耐孔食性にすぐれたAl合金板材 |