JPS6253695A - 矩形の縫製エリアを設定可能なミシン - Google Patents

矩形の縫製エリアを設定可能なミシン

Info

Publication number
JPS6253695A
JPS6253695A JP19437085A JP19437085A JPS6253695A JP S6253695 A JPS6253695 A JP S6253695A JP 19437085 A JP19437085 A JP 19437085A JP 19437085 A JP19437085 A JP 19437085A JP S6253695 A JPS6253695 A JP S6253695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
input
area
data
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19437085A
Other languages
English (en)
Inventor
横江 正明
義和 黒野
浩二 林
美保 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP19437085A priority Critical patent/JPS6253695A/ja
Publication of JPS6253695A publication Critical patent/JPS6253695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は各種の文字や模様等の縫製要素を縫製可能な
ミシンに係り、特に各縫製要素のために矩形の縫製エリ
アを設定可能なミシンに関するものである。
(従来技術及び発明が解決しようとする問題点)従来、
この種の縫製要素を縫製可能なミシンにおいて、各縫製
要素のための縫製エリアを区画設定し、その縫製エリア
内で縫製位置を指定するようにしたミシンは見当たらな
い。
(発明の目的) この発明は上記の事情に鑑みてなされたものであって、
その目的は縫製すべき複数の縫製要素のhI製粒位置確
実に指定入力するために、矩形の縫製エリアを簡単に設
定することができ、その縫製エリア内に指定入力された
各hl製要素を確実に縫製することができるミシンを提
供することにある。
(問題点を解決するための手段及び作用)上記の目的を
達成するために、この発明においては・各種の文字及び
模様等の縫製要素に対応する縫製データを記憶した記憶
手段と、各縫製要素を配列した縫製要素配列部とを備え
、その縫製要素配列部上において縫製要素を指定するこ
とにより、対応する縫製データに基づいて縫目を形成す
るようにしたミシンにおいて、互いに交わる一対の座標
軸を有し、縫製エリアを入力するための入力部と、その
入力部上において任意の点を指定するための指定部材と
からなる入力手段と、前記入力手段によって入力された
2点の座標に基づき、その2点を通って各座標軸に平行
に延びる4つの直線で囲まれる領域を縫製エリアとして
設定する設定手段とを設け、指定された縫製要素を設定
された縫製エリア内に縫製するように構成している。
従って、入力手段の入力部上において、入力手段の指定
部材により互いに離間する任意の2点が入力された時、
設定手段はその2点の座標に基づき、その2点を通って
前記各座標軸に平行に延びる4つの直線で囲まれる領域
を縫製エリアとして設定する。そして、予め指定された
縫製要素がその縫製エリア内に縫製される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。第2図に示すように、ミシンチー7’ル1の加
工布支持面2上にはミシンのアーム部3が載置され、そ
のアーム部3の右側にはミシン主軸(図示しない)を回
転駆動するためのミシンモータ4が装着されている。前
記アーム部3の左側部には下端に針5を有し、かつ前記
ミシン主軸の回転に伴って上下動される針Pa6が装着
“されている。前記針5に対向するように、前記ミシン
テーブルlにはその針5と協働して前記加工布支持面2
上の加工布Wに縫目を形成する糸輪捕捉器(図示しない
)が内蔵されており、その糸輪捕捉器と針5とにより縫
目形成装置が構成されている。
前記針5の下方において、加工布支持面2上には加工布
Wを保持するためのリング状保持枠7を備えた送り装置
8が配設されている。この送り装置8は前記針5の上下
動と同期して回転駆動される一対のパルスモータ(図示
しない)により前後方向(Y方向)及び左右方向(X方
向)に移動され、その移動に伴って加工布Wに送りが付
与される。
前記ミシンテーブル1の右側部上面にはタブレットボー
ド9及び指定部材としての入力ペン10が配設されると
ともに、CRTディスプレイよりなる表示装置11が配
設されている。前記タブレットボード9上には縫製要素
配列部12が設けられ、その配列部12には各種の文字
及び模様等の縫製要素13が一要素毎に区画された状態
で配列表示されている。そして、前記入力ペン10によ
って1 ?[1i1の縫製要素13を指定することによ
り、その縫製要素13が前記表示装置11上に表示され
るようになっている。なお、前記タブレットボード9及
び入力ペン10により入力手段■が構成されている。
前記縫製要素配列部12の右側部には互いに直交する一
対の座標軸X、Yと、両座標軸X、Yの交点を中心とす
る円Cとよりなる入力部としての縫製位置入カニリア1
4が設けられ、この縫製位置入カニリア14内で前記入
力ペン10によって縫製位置を指定することにより、そ
の座標データが入力され、表示装置11に表示されるよ
うになっている。
さらに、前記縫製要素配列部12の後側部には各種のフ
ァンクションキー15及び「1」〜「9」の数字キー1
6が配設されでいる。
次に、この実施例の電気的構成について説明する。第1
図に示す20は設定手段を構成する中央処理装置(CP
 U)であって、そのCPU20にはランダムアクセス
メモリ (RAM)21及びリードオンリーメモリ (
ROM)22が接続されている。前記ROM22には各
種の縫製要素を組み合わせて縫製要素データを作成する
ためのデータ編集用プログラム、そのデータをフロッピ
ィディスク28に記憶しておくためのデータ登録用プロ
ダラム、記憶されたデータに基づく8製を行うための縫
製用プログラム等の各種の制御プログラムが記憶されて
いる。そして、前記入力ペン10によって数字キー16
を指定することにより、前述した各種のプログラムが選
択され、CPU20はそのプログラムに応じたモードを
設定する。
前記CPU20は入出力インターフェース23及びミシ
ンモータ駆動回路24を介して前記ミシンモータ4に駆
動信号を出力する。従って、そのミシンモータ4により
ミシン主軸が回転駆動され、縫目形成装置が作動される
また、前記ミシンモータ4の近傍においてミシンのアー
ム部3には前記針5の上死点に対応する計上位置及び下
死点に対応する針下位置を検出するための検出装置25
が装着されていて、その検出装置25から出力される検
出信号が前記入出力インターフェース23を介して前記
CPU20に入力される。
前記検出装置25からの検出信号に基づき、CPU20
は入出力インターフェース23及び駆動回路26を介し
て送り装置8の一対のパルスモータ(図示しない)に駆
動信号を出力する・それにより、前記針5が加工布Wか
ら上方へ抜は出た状態でその送り装置8が作動される。
一方、前記CPU20には入出力インターフェース23
を介してフロッピィディスク駆動装置27が接続され、
そのフロンビイディスク駆動装置27にはフロッピィデ
ィスク28が着脱可能に装着される。このフロッピィデ
ィスク28には各種の漢字、ひらがな、カタカナ、アル
ファベット文字、数字及び模様等よりなる各種縫製要素
のコードデータに対応する縫製データが記憶されている
そして、データ編集用モードが設定された状態で、前記
入力ペン10によって1個の縫製要素13が指定され、
それによりその縫製要素13に応じたコードデータが入
力された時、前記CPU20はそのコードデータに対応
する縫製データを前記フロッピィディスク2日から読み
出し、RAM21に一時的に記憶する。
また、サークルキー15dの操作に基づいて円形縫製エ
リア設定モードが設定さた状態で、縫製位置入カニリア
14上で入力ペン10により互いに離間する2点が指定
された時、CPU20はその各点の座標に基づき、一方
の点を中心とするとともに他方の点を通る円形の縫製エ
リアAcを設定し、その縫製エリアAcを第5図(c)
に2点鎖線で示すように表示装置11に表示する。
さらに、ボックスキー15cの操作に基づいて矩形縫製
エリア設定モードが設定された状態で、縫製位置入カニ
リア14上で入力ペン10により互いに離間する2点が
指定された時、CPU20はその各点の座標に基づき、
その2点を通って各座標軸X、Yに平行に延びる4つの
直線で囲まれる領域を矩形の縫製エリアAbとして設定
し、その矩形縫製エリアAbを第5図(C)に鎖線で示
すように表示する。
なお、第5図(C)において実線で示す矩形領域は設定
しうる最大の縫製エリアを示すものである。
次に、上記のように構成されたミシンの作用を説明する
。まず、第4図(a)に示すステップS1においてミシ
ンに電源を投入すると、CPU20は第5図(a)に示
す各プログラム選択用のメニューを表示装置11に表示
する。ここで、タブレットボード9上の数字キー16を
入力ペン10によって指定してデータ編集用のプログラ
ムを選択すると、CPU20はデータ編集用モードを設
定する。
そして、前記CPU20は第5図(b)に示すデータリ
スト作成のための枠組Fを表示させる。
次に、第4図に示すステップS4で、タブレットボード
9の縫製要素配列部12上の1個の縫製要素13が入力
ペン10によって指定されると、その判別結果がYES
になる。続いてステップS5でファンクションキー15
のうちのエンターキー15aを前記入力ペン10によっ
て指定すると、その判別結果がYESになる。それによ
り、CPU20は指定されたF/1製要素13を第5図
(b)に示すように前記枠組F内に表示させるとともに
、その縫製要素13に対応する縫製データをフロンビイ
ディスク28から読み出し、RAM21に記憶する。
上記のステップ84〜ステツプS6までの処理は次のス
テップS7においてファンクションキー15のうちのエ
ンドキー15bが指定されるまで繰り返され・その繰り
返し動作に基づいて縫製要素130組み合わせデータが
作成されるとともに、縫製要素13が前記枠組F内にお
いて指定順に表示される。
次に、第4図(c)に示すステップS8に進み、CPU
20は縫製要素の入カニリアの形状を指定するための判
別を行う。すなわち、ファンクションキー15の内、ボ
ックスキー15cあるいはサークルキー15dのいずれ
かが操作されたか否かが判別され、ボックスキー15C
の操作時には矩形縫製エリア設定モードが設定される。
そこで、次のステップS9で、前記入力ペン10により
縫製位置入カニリア14上において互いに離間する2点
が指定入力されると、ステップS10に進んでCPU2
0は前記2点の座標に基づき、その2点を通って各座標
軸X、Yに平行に延びる4つの直線で囲まれる領域を矩
形状縫製エリアAbとして設定し、かつ第5図(c)に
点線で示すようにその矩形状縫製エリアAbを前記のよ
うに指定入力された縫製要素の内の1番目のデータ(こ
の実施例では「愛」)とともに表示装置11に表示させ
る。
一方、前記ステップS8において入力ペン10によりフ
ァンクションキー15の内のサークルキー15dが指定
入力されると、円形縫製エリア設定モードが設定される
。そこで、次のステップS11で前記入力ペン10によ
り縫製位置入カニリア14上において互いに離間する2
点が指定入力されると、ステップS12に進んでCP’
U20は前記2点の座標に基づき、一方の点を中心とし
、他方の点を通る円形の縫製エリアAcを設定し、かつ
第5図(c)に2点鎖線で示すようにその円形状縫製エ
リアAcを前記のように指定入力された縫製要素の内の
1番目のデータとともに表示装置11に表示させる。
引き続き、ステップS13で、数字キー16を入力ペン
10によって指定することにより、拡大率あるいは縮小
率が入力されると、その判別結果がYESになり、第5
図(C)に示すようにその拡大縮小率が表示装置10の
枠組F内に表示される。次に、ステップS14において
、縫製要素の座標軸X、Yに対する傾斜角度を前記数字
キー16及び入力ベン10によって指定することにより
・その判別結果がYESになり、その傾斜角度が前記拡
大縮小率とともに表示装置10の枠組F内に表示される
そして、ステップS15において、入力ペン10により
縫製位置指定エリア14上で縫製位置を指定入力するこ
とにより、その判別結果がYESになり、第5図(c)
に示すように、縫製要素13の縫製位置が十字状のカー
ソルKによって表示装置ll上に表示されるとともに、
縫製位置のX。
Y座標が枠組F内に表示される。
上記のように、この実施例においては円形状または矩形
状の縫製エリアを選択的に設定することができ、その各
縫製エリアが表示されるため、各縫製要素13の縫製位
置を各縫製エリア内に確実に設定することができる。
なお、この縫製要素13の縫製位置は入力ペン10によ
って数字キー16を指定し、座標を入力することによっ
ても入力することができる。
また、前記拡大縮小率、角度及び座標の各データは縫製
データと組にしてRAM21に記憶される。
次に、ステップS16に進み、入力ペン10によってフ
ァンクションキー15の内のフォワードキー15eが指
定された時には、第5図(b)における2番目の縫製デ
ータに対応する前記拡大縮小率等の各データを入力する
ために、ステップS17において表示が切替えられる。
そこで、前記ステップ313〜ステツプ315の処理を
繰り返し行うことにより、その2番目の縫製データに対
応する拡大縮小率等のデータが入力される。
そして、全ての縫製データに対応する拡大縮小率等の各
データの入力を終了した場合には、ステツブS16にお
いてファンクションキー15の内のエンドキー15bを
入力ペン10により指定すれば、第4図(a)における
ステップS2に戻り、第5図(a)に示すメニューが表
示される。
このメニュー表示状態で、タブレットボード9上の数字
キーを入力ペン10によって指定してデータ登録用のプ
ログラムを選択すると、CPU20はデータ登録用モー
ドを設定する。この状態でCPU20は第4図(d)に
示すステップS20において、データ登録用のフロンビ
イディスク28がフロッピィディスク駆動装置27に装
着されているか否かを判別し、その結果がYESの場合
にはステップS21において登録ファイル名が入力され
たか否かを判別する。そこで、このステップS21で縫
製要素配列部I2上の縫製要素13あるいはタブレット
ボード9上の数字キー16を指定することにより複数語
からなるファイル名を入力すると、その判別結果がYE
Sになる。
次に、ステップS22においてエンターキー15aが指
定入力されるとファイル名の入力が終了する。次いで、
ステップS23でパスキー15fが指定入力された後、
レコードキー15gが指定入力されると、ステップS2
5において、前記ファイル名が重複しているか否かが判
別される。
重複していない場合には、ステップS26に進み、CP
U20はそのファイル名データをフロッピィディスク2
8に書き込み、次のステップS27で、表示装置11に
「登録終了」の表示を行う。
そしてステップ328でエンターキー15aが指定され
ると、前述した縫製要素の組み合わせデータに対応する
ファイル名として設定記憶する。このファイル名の入力
(麦には再びステップS2にもどってメニューが表示さ
れる。
一方、ステップS25において、ファイル名が重複して
いた場合には、ステップS29に進み、「すでに使用さ
れているファイル名です」等のメツセージが表示される
。ここで、エンターキー15aを指定入力すれば、前記
ステップ521に戻り、そのステップS21からステッ
プS24の処理を繰り返し行うことにより、別のファイ
ル名を入力することができる。
さて、上記のように編集された縫製要素13の組み合わ
せデータに応じて縫製を行う場合には、第4図(a)に
示すステップS2においてメニューが表示された状態で
、タブレ・ノドボード9上の数字キーを入力ペン10に
よって指定してデータ縫製用のプログラムを選択すると
、CPU20はデータ縫製用モードを設定する。そこで
、任意のファイル名を指定入力すれば、フロンビイディ
スク28からそのファイル名に対応する縫製要素13の
組み合わせデータが読み出され、RAM21に格納され
る。
次に、ファンクションキー15の内のスタートキー(図
示しない)を入力ペン10によって指定すれば、前記組
み合わせデータに基づいてCPU20はミシンモータ4
及び送り装置8を駆動制御する。従って、リング状保持
枠7内の加工布Wに前記組み合わせデータ内の縫製要素
13が縫い付けられる。
上記のように、この実施例においてはタブレットボード
9のhI製位置入カニリア14上において、入力ペン1
0により任意の2点を指定するのみの簡単な操作で、そ
の2点に基づく矩形のhl製エリアを設定することがで
きる。
(発明の効果) 以上詳述したように、この発明は縫製すべき複数の縫製
要素の縫製位置を確実に指定入力するために、矩形の縫
製エリアを簡単に設定することができ、その縫製エリア
内に指定入力された各縫製要素を確実に縫製することが
できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した一実施例におけるミシン
の電気的構成を示すブロック図、第2図はミシンの斜視
図、第3図はタブレットボードの平面図、第4図(a)
〜(d)はフローチャート、第5図(a)〜(c)は各
種の表示状態を示す説明図である。 図において、10は入力ペン、12は縫製要素配列部、
13は縫製要素、14は入力部としての縫製位置入カニ
リア(前記10.14により入力手段■が構成されてい
る)、20は設定手段を構成するCPU、28は記憶手
段を構成するフロッピィディスク、Wは加工布、X、Y
は座標軸である。 特許出願人      ブラザー工業株式会社代理人 
       弁理士  恩1)博宣第4図(b) 第4図 (c) 第5図(a) 第5図(b) 1!5図(c)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各種の文字及び模様等の縫製要素(13)に対応す
    る縫製データを記憶した記憶手段(28)と、各縫製要
    素(13)を配列した縫製要素配列部(12)とを備え
    、その縫製要素配列部(12)上において縫製要素(1
    3)を指定することにより、対応する縫製データに基づ
    いて縫目を形成するようにしたミシンにおいて、 互いに交わる一対の座標軸(X、Y)を有し、縫製エリ
    アを入力するための入力部(14)と、その入力部(1
    4)上において任意の点を指定するための指定部材(1
    0)とからなる入力手段( I )と、 前記入力手段( I )によって入力された2点の座標に
    基づき、その2点を通って各座標軸(X、Y)に平行に
    延びる4つの直線で囲まれる領域を縫製エリアとして設
    定する設定手段(20)とを設け、 指定された縫製要素(13)を設定された縫製エリア内
    に縫製するようにしたことを特徴とする矩形の縫製エリ
    アを設定可能なミシン。
JP19437085A 1985-09-03 1985-09-03 矩形の縫製エリアを設定可能なミシン Pending JPS6253695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19437085A JPS6253695A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 矩形の縫製エリアを設定可能なミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19437085A JPS6253695A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 矩形の縫製エリアを設定可能なミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253695A true JPS6253695A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16323459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19437085A Pending JPS6253695A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 矩形の縫製エリアを設定可能なミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253695A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101942A (en) * 1980-01-11 1981-08-14 Brother Ind Ltd Information programing apparatus of stitching position of sewing machine
JPS6060889A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 ブラザー工業株式会社 電子ミシン
JPS6060893A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 ジューキ株式会社 自動縫ミシンの縫製範囲設定装置
JPS60119981A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 株式会社中日本システム 刺繍ミシン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101942A (en) * 1980-01-11 1981-08-14 Brother Ind Ltd Information programing apparatus of stitching position of sewing machine
JPS6060889A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 ブラザー工業株式会社 電子ミシン
JPS6060893A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 ジューキ株式会社 自動縫ミシンの縫製範囲設定装置
JPS60119981A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 株式会社中日本システム 刺繍ミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240174B2 (ja) 刺繍縫製可能なミシンの模様選択編集装置
JP4239319B2 (ja) ミシン
US5960727A (en) Embroidery sewing machine
JPH0693945B2 (ja) ミシンのためのデータ作成装置
JPS6253695A (ja) 矩形の縫製エリアを設定可能なミシン
JP2773278B2 (ja) ミシン
JPS6249885A (ja) 文字及び模様等を縫製可能なミシン
JPS6253694A (ja) 円形の縫製エリアを設定可能なミシン
JPS6260586A (ja) 文字等を縫製可能なミシン
JPS6260587A (ja) 縫製位置を指定可能なミシン
US5752458A (en) Stitching data processing device capable of optionally displaying stitching period of time
JP2977298B2 (ja) 刺繍枠の枠種設定装置及び刺繍枠の枠種設定方法
JPS6266887A (ja) ミシン
JP3617152B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPS6116193B2 (ja)
JPH11188188A (ja) 電子制御式模様縫いミシン
JPH0771592B2 (ja) 模様選択装置を備えたミシン
JPH04227295A (ja) 文字を縫製可能な縫製システム
JPS6122998B2 (ja)
JP2003053074A (ja) ミシンのプログラム作成装置
JPS6272391A (ja) ミシン
JP2770989B2 (ja) 刺繍ミシン
JPH09143861A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH01285288A (ja) ミシンのデータ作成装置
JPH11239685A (ja) 刺繍データ処理装置