JPS6252885B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6252885B2 JPS6252885B2 JP12623182A JP12623182A JPS6252885B2 JP S6252885 B2 JPS6252885 B2 JP S6252885B2 JP 12623182 A JP12623182 A JP 12623182A JP 12623182 A JP12623182 A JP 12623182A JP S6252885 B2 JPS6252885 B2 JP S6252885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- inner cable
- push
- outer casing
- pull
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 25
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 11
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 7
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/101—Intermediate connectors for joining portions of split flexible shafts and/or sheathings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B53/00—Operation or control of locks by mechanical transmissions, e.g. from a distance
- E05B53/003—Operation or control of locks by mechanical transmissions, e.g. from a distance flexible
- E05B53/005—Bowden
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B79/00—Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
- E05B79/10—Connections between movable lock parts
- E05B79/20—Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G9/00—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
- G05G9/08—Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlled members being actuated successively by progressive movement of the controlling member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2350/00—Machines or articles related to building
- F16C2350/52—Locks, e.g. cables to actuate door locks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/0801—Multiple
- Y10T292/0807—Sliding and hooked end
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/57—Operators with knobs or handles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/51—Joints and connections including spaced, diverse connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/57—Distinct end coupler
- Y10T403/5706—Diverse serial connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20396—Hand operated
- Y10T74/20402—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
- Y10T74/2042—Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
- Y10T74/20438—Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はプツシユ・プル・ケーブルの伝達力
取出装置、詳しくは、インナーケーブルおよびア
ウターケーシングを利用してインナーケーブルを
プツシユあるいはプルすることによりこの力を2
つの被駆動装置の一方に選択的に伝達するプツシ
ユ・プル・ケーブルの伝達力取出装置に関する。
取出装置、詳しくは、インナーケーブルおよびア
ウターケーシングを利用してインナーケーブルを
プツシユあるいはプルすることによりこの力を2
つの被駆動装置の一方に選択的に伝達するプツシ
ユ・プル・ケーブルの伝達力取出装置に関する。
従来、この種のプツシユ・プル・ケーブルの伝
達力取出装置としては、例えば、第1図に示すよ
うなものがある。同図において、50は図中左端
が図示しないハンドルに連結するとともに図中右
端が図示しない第1被駆動装置に係合したインナ
ーケーブル、51は静置されたブラケツトを示
し、ブラケツト51はインナーケーブル50の長
さ方向の途中に配設される。52はブラケツト5
1からハンドル側のインナーケーブル50を被覆
する第1アウターケーシングであり、第1アウタ
ーケーシング52は、ハンドル側の端部が静置さ
れてブラケツト51側の端部がレバー53の図中
上端部に係合している。レバー53は、その下端
部がピンによりブラケツト51に回動自在に支持
されて、その中央部に図示しない第2被駆動装置
へ連結するケーブル54が係止している。55は
ブラケツト51から第1被駆動装置側のインナー
ケーブル50を被覆する第2アウターケーシン
グ、56はケーブル54を被覆するアウターケー
ブルであり、第2アウターケーシング55のブラ
ケツト51側端部はブラケツト51に固定された
第1被駆動装置側の端部が静置される。50aは
インナーケーブル50の途中に固定された係止部
である。
達力取出装置としては、例えば、第1図に示すよ
うなものがある。同図において、50は図中左端
が図示しないハンドルに連結するとともに図中右
端が図示しない第1被駆動装置に係合したインナ
ーケーブル、51は静置されたブラケツトを示
し、ブラケツト51はインナーケーブル50の長
さ方向の途中に配設される。52はブラケツト5
1からハンドル側のインナーケーブル50を被覆
する第1アウターケーシングであり、第1アウタ
ーケーシング52は、ハンドル側の端部が静置さ
れてブラケツト51側の端部がレバー53の図中
上端部に係合している。レバー53は、その下端
部がピンによりブラケツト51に回動自在に支持
されて、その中央部に図示しない第2被駆動装置
へ連結するケーブル54が係止している。55は
ブラケツト51から第1被駆動装置側のインナー
ケーブル50を被覆する第2アウターケーシン
グ、56はケーブル54を被覆するアウターケー
ブルであり、第2アウターケーシング55のブラ
ケツト51側端部はブラケツト51に固定された
第1被駆動装置側の端部が静置される。50aは
インナーケーブル50の途中に固定された係止部
である。
このようなプツシユ・プル・ケーブルの伝達力
取出装置にあつては、第2被駆動装置へ力を伝達
する場合例えばロツク機構である第2被駆動装置
のロツク状態を解除する場合、ハンドルを操作し
てインナーケーブル50をプツシユ方向に移動す
ると、インナーケーブル50の途中に設けられた
係止部50aがブラケツト51に固定されたスト
ツパ51aに当接して、係止部50aから第1被
駆動装置側のインナーケーブル50のプツシユ方
向移動を規制する。このため、係止部50aから
ハンドル側のインナーケーブル50が屈曲して第
1アウターケーシング52のレバー53と係合し
た端部が図中左方へ変位する。したがつて、レバ
ー53は、図中反時計方向にピンを中心に回動し
てケーブル54をプル方向へ移動させて、第2被
駆動装置へ力を伝達する。一方、第1被駆動装置
へ力を伝達する場合、ハンドルを操作してインナ
ーケーブル50をプル方向に移動すると、図中右
端に係合された第1被駆動装置へ力が伝達され
る。なお、この場合、第2被駆動装置へ力は伝わ
らない。
取出装置にあつては、第2被駆動装置へ力を伝達
する場合例えばロツク機構である第2被駆動装置
のロツク状態を解除する場合、ハンドルを操作し
てインナーケーブル50をプツシユ方向に移動す
ると、インナーケーブル50の途中に設けられた
係止部50aがブラケツト51に固定されたスト
ツパ51aに当接して、係止部50aから第1被
駆動装置側のインナーケーブル50のプツシユ方
向移動を規制する。このため、係止部50aから
ハンドル側のインナーケーブル50が屈曲して第
1アウターケーシング52のレバー53と係合し
た端部が図中左方へ変位する。したがつて、レバ
ー53は、図中反時計方向にピンを中心に回動し
てケーブル54をプル方向へ移動させて、第2被
駆動装置へ力を伝達する。一方、第1被駆動装置
へ力を伝達する場合、ハンドルを操作してインナ
ーケーブル50をプル方向に移動すると、図中右
端に係合された第1被駆動装置へ力が伝達され
る。なお、この場合、第2被駆動装置へ力は伝わ
らない。
しかしながら、このような従来のプツシユ・プ
ル・ケーブルの伝達力取出装置にあつては、静置
されたブラケツト51にレバー53を回動自在に
支持して、このレバー53に第1アウターケーシ
ング52の自由端および第2被駆動装置に連結す
るケーブル54を係合させるリンク構造を採つて
いるため、このレバー53等の形状が大きくなり
装着スペースの確保が困難であるとともに製造コ
ストが大きいという問題点があつた。また、この
レバー53の近傍に他のハーネスあるいはケーブ
ル類が配索されるような場合にあつては、レバー
53がこれらのハーネスおよびケーブルと干渉を
生じ易く、レバー53の動作が不確実なものとな
るとともにハーネスあるいはケーブルを切断する
おそれがあるという問題点があつた。
ル・ケーブルの伝達力取出装置にあつては、静置
されたブラケツト51にレバー53を回動自在に
支持して、このレバー53に第1アウターケーシ
ング52の自由端および第2被駆動装置に連結す
るケーブル54を係合させるリンク構造を採つて
いるため、このレバー53等の形状が大きくなり
装着スペースの確保が困難であるとともに製造コ
ストが大きいという問題点があつた。また、この
レバー53の近傍に他のハーネスあるいはケーブ
ル類が配索されるような場合にあつては、レバー
53がこれらのハーネスおよびケーブルと干渉を
生じ易く、レバー53の動作が不確実なものとな
るとともにハーネスあるいはケーブルを切断する
おそれがあるという問題点があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、ハンドルに一端が連結される
とともに他端が第1被駆動装置に係合されて前記
ハンドルの揺動によりプツシユ・プル2方向に移
動可能に配索され、途中に係止部を有するインナ
ーケーブルを、該インナーケーブルの長さ方向の
途中に自由端が配されて他端が静置されたアウタ
ーケーシングで被覆し、該アウターケーシングの
自由端に第2被駆動装置を連動せしめ、前記ハン
ドルにより前記インナーケーブルをプツシユ・プ
ル方向に移動させることで前記第1被駆動装置ま
たは前記第2被駆動装置へ選択的に力を伝達する
プツシユ・プル・ケーブルの伝達力取出装置にお
いて、静置されたハウジング内に前記インナーケ
ーブルのプツシユ・プル方向摺動自在に収納され
るとともに前記アウターケーシングの自由端と係
合した摺動部材と、該摺動部材に一端が係止して
他端が前記第2被駆動装置に連結したケーブル
と、を設け、前記係止部をインナーケーブルのプ
ツシユ時ハウジングまたは摺動部材に当接してこ
の当接した部分に対する相対変位が阻止されるよ
うに位置させて、前記ハンドルを操作して前記イ
ンナーケーブルをプツシユ方向に移動させること
により前記アウターケーシングの自由端が変位し
て前記摺動部材を摺動せしめ、前記ケーブルが前
記第2被駆動装置に力を伝達するよう構成し、上
記問題点を解決することを目的としている。
てなされたもので、ハンドルに一端が連結される
とともに他端が第1被駆動装置に係合されて前記
ハンドルの揺動によりプツシユ・プル2方向に移
動可能に配索され、途中に係止部を有するインナ
ーケーブルを、該インナーケーブルの長さ方向の
途中に自由端が配されて他端が静置されたアウタ
ーケーシングで被覆し、該アウターケーシングの
自由端に第2被駆動装置を連動せしめ、前記ハン
ドルにより前記インナーケーブルをプツシユ・プ
ル方向に移動させることで前記第1被駆動装置ま
たは前記第2被駆動装置へ選択的に力を伝達する
プツシユ・プル・ケーブルの伝達力取出装置にお
いて、静置されたハウジング内に前記インナーケ
ーブルのプツシユ・プル方向摺動自在に収納され
るとともに前記アウターケーシングの自由端と係
合した摺動部材と、該摺動部材に一端が係止して
他端が前記第2被駆動装置に連結したケーブル
と、を設け、前記係止部をインナーケーブルのプ
ツシユ時ハウジングまたは摺動部材に当接してこ
の当接した部分に対する相対変位が阻止されるよ
うに位置させて、前記ハンドルを操作して前記イ
ンナーケーブルをプツシユ方向に移動させること
により前記アウターケーシングの自由端が変位し
て前記摺動部材を摺動せしめ、前記ケーブルが前
記第2被駆動装置に力を伝達するよう構成し、上
記問題点を解決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図から第6図は、この発明の一実施例を自
動車用の開閉体オープナー機構に適用した場合を
示す図である。
動車用の開閉体オープナー機構に適用した場合を
示す図である。
まず、構成を説明すると、単一のL字形のハン
ドル1は先端に操作部1aおよび基部にケーブル
連結部1bとを有し、中央部の屈折部が回動支点
ピン2により、運転席側の車体3にボルト等によ
り固設されたブラケツト4に枢支されており、相
反する2方向に揺動可能で、リターンスプリング
5により非操作時は中立位置に復帰するようにな
つている。プツシユ・プルの2方向に移動し得る
インナーケーブル6の一端は、係止片6aがカシ
メ等により固定されてハンドル1のインナーケー
ブル連結部1bに連結し、その他端は車体後方に
延長し、係止片6bがカシメ等により固定され
て、第1の被駆動装置としてのトランクリツド7
のロツク機構8に係合している。車種によつては
トランクリツドのロツク機構のかわりにバツクド
アのロツク機構に係合させる。インナーケーブル
6のハンドル1側の一部分を摺動自在に被覆する
屈曲自在な第1アウターケーシング9は、クラン
プ12により摺動自在に車体に保持されるととも
に、一端部9aがブラケツト4に固定され不動と
なつており、他端部9bが自由端となり伝達力取
出機構33を介して第2被駆動装置としてのフユ
ーエルフイラーリツド10のロツク機構11に連
結している。
ドル1は先端に操作部1aおよび基部にケーブル
連結部1bとを有し、中央部の屈折部が回動支点
ピン2により、運転席側の車体3にボルト等によ
り固設されたブラケツト4に枢支されており、相
反する2方向に揺動可能で、リターンスプリング
5により非操作時は中立位置に復帰するようにな
つている。プツシユ・プルの2方向に移動し得る
インナーケーブル6の一端は、係止片6aがカシ
メ等により固定されてハンドル1のインナーケー
ブル連結部1bに連結し、その他端は車体後方に
延長し、係止片6bがカシメ等により固定され
て、第1の被駆動装置としてのトランクリツド7
のロツク機構8に係合している。車種によつては
トランクリツドのロツク機構のかわりにバツクド
アのロツク機構に係合させる。インナーケーブル
6のハンドル1側の一部分を摺動自在に被覆する
屈曲自在な第1アウターケーシング9は、クラン
プ12により摺動自在に車体に保持されるととも
に、一端部9aがブラケツト4に固定され不動と
なつており、他端部9bが自由端となり伝達力取
出機構33を介して第2被駆動装置としてのフユ
ーエルフイラーリツド10のロツク機構11に連
結している。
伝達力取出機構33は、第3図および第4図に
示すように、車体にボルト等で固設されたブラケ
ツト14に固着したハウジング15と、ハウジン
グ15に形成された摺動孔15aをインナーケー
ブル6のプツシユ・プル方向摺動自在に挿入され
て第1アウターケーシング9の自由端9bが固着
された摺動部材16と、摺動部材16に形成され
た係止部16aに一端に設けられた係止片25を
係止させるとともに他端がフユーエルフイラーリ
ツド10のロツク機構11に係合したケーブル2
6と、を有している。摺動部材16はハンドル1
の中立位置で摺動孔15aの端面18に当接し、
また、摺動部材16には、インナーケーブル6の
径に比して大なる径の孔17が形成され、この孔
17には、インナーケーブル6にカシメ等で固定
された係止部19が移動可能に挿入されている。
この係止部19は、ハンドル1が中立位置でスト
ツパーとしてのハウジング15の摺動孔15aの
端面18に当接するよう配設されている。なお、
21はハウジング15に固定されたワツシヤ20
と摺動部材16との間に縮設されたスプリング
で、このスプリング21は摺動部材16を摺動孔
15aの端面18側に付勢している。27はハウ
ジング15に一端が固定されてインナーケーブル
26を摺動自在に被覆するアウターケーシングで
ある。
示すように、車体にボルト等で固設されたブラケ
ツト14に固着したハウジング15と、ハウジン
グ15に形成された摺動孔15aをインナーケー
ブル6のプツシユ・プル方向摺動自在に挿入され
て第1アウターケーシング9の自由端9bが固着
された摺動部材16と、摺動部材16に形成され
た係止部16aに一端に設けられた係止片25を
係止させるとともに他端がフユーエルフイラーリ
ツド10のロツク機構11に係合したケーブル2
6と、を有している。摺動部材16はハンドル1
の中立位置で摺動孔15aの端面18に当接し、
また、摺動部材16には、インナーケーブル6の
径に比して大なる径の孔17が形成され、この孔
17には、インナーケーブル6にカシメ等で固定
された係止部19が移動可能に挿入されている。
この係止部19は、ハンドル1が中立位置でスト
ツパーとしてのハウジング15の摺動孔15aの
端面18に当接するよう配設されている。なお、
21はハウジング15に固定されたワツシヤ20
と摺動部材16との間に縮設されたスプリング
で、このスプリング21は摺動部材16を摺動孔
15aの端面18側に付勢している。27はハウ
ジング15に一端が固定されてインナーケーブル
26を摺動自在に被覆するアウターケーシングで
ある。
ケーブル26に連結したフユーエルフイラーリ
ツド10のロツク機構11は、車体に固定された
ケーシング28と、ケーシング28内に摺動自在
に挿入されてロツク方向へバネ22で付勢されか
つ係止部23で係止されているロツキング・ロツ
ド24と、を有する。ロツキング・ロツド24の
図中左端は、フユーエルフイラーリツド10の止
め金28aに係合して、図中右端にインナーケー
ブル26が係止している。なお、アウターケーシ
ング27の端部は、ケーシング28に固定されて
いる。インナーケーブル26、アウターケーシン
グ27は力伝達部材を構成する。
ツド10のロツク機構11は、車体に固定された
ケーシング28と、ケーシング28内に摺動自在
に挿入されてロツク方向へバネ22で付勢されか
つ係止部23で係止されているロツキング・ロツ
ド24と、を有する。ロツキング・ロツド24の
図中左端は、フユーエルフイラーリツド10の止
め金28aに係合して、図中右端にインナーケー
ブル26が係止している。なお、アウターケーシ
ング27の端部は、ケーシング28に固定されて
いる。インナーケーブル26、アウターケーシン
グ27は力伝達部材を構成する。
13はインナーケーブル6のトランクリツド7
側の部分を摺動自在に被覆する第2アウターケー
シングである。この第2アウターケーシング13
は、その一端部13aが第4図に示すように伝達
力取出機構33のハウジング15に固定され、他
端部13bがトランクリツド7のロツク機構8に
固定される。
側の部分を摺動自在に被覆する第2アウターケー
シングである。この第2アウターケーシング13
は、その一端部13aが第4図に示すように伝達
力取出機構33のハウジング15に固定され、他
端部13bがトランクリツド7のロツク機構8に
固定される。
トランクリツド7のロツク機構8は、中央部が
ピン29により回動自在に支持され、バネ30に
よりロツク方向に付されるラツチレバー31を有
する。ラツチレバー31の一端はインナーケーブ
ル6が挿通して係止片6bを当接させており、他
端はトランクリツド7と一体のストライカー32
と係合している。
ピン29により回動自在に支持され、バネ30に
よりロツク方向に付されるラツチレバー31を有
する。ラツチレバー31の一端はインナーケーブ
ル6が挿通して係止片6bを当接させており、他
端はトランクリツド7と一体のストライカー32
と係合している。
次に、作用を説明する。
ハンドル1を図示の中立位置Nより矢印A方向
に回動すると、インナーケーブル6は矢印aに示
すプツシユ方向に移動するが、第4図に示す係止
部19がハウジング15の端面18に当接して係
止部19よりトランクリツド7側のインナーケー
ブル6の動きを阻止するため、プツシユ方向の動
きはトランクリツド7のロツク機構8に伝わらな
い。一方、第1アウターケーシング9の一端部9
aと第2アウターケーシング13の一端部13a
との間にあるインナーケーブル6は第1アウター
ケーシング9の全長より長くなり、このため第1
アウターケーシング9の他端部9bはインナーケ
ーブル6の長くなつた分だけ第6図に示すように
ハンドル1側に引張られる。したがつて、伝達力
取出機構33の摺動部材16は、摺動孔15a内
をスプリング21の弾性力に抗して左動しケーブ
ル26をプル方向に移動させる。この結果、ロツ
キング・ロツド24は、バネ22の弾性力に抗し
て矢印a′方向に移動し、フユーエルフイラーリツ
ド10の止め金28aとの係合を解いて、フユー
エルフイラーリツド10は図示しないスプリング
機構またはシリンダ機構により開く。なお、この
時、ケーブル26のプル方向の移動量は、第1ア
ウターケーシング9の自由端9bの変位量と1対
1で対応している。このため、従前のリンク機構
のものと比較して、同一の第1アウターケーシン
グ9の自由端9bの変位量に対するロツキング・
ロツド24のストロークが大きくなる。また、こ
の際、インナーケーブル6の係止部19よりトラ
ンクリツド7側の部分は第2アウターケーシング
13内を摺動することも無く、さらに係止片6b
が動かないためトランクリツド7のロツク機構8
を作動させることは無い。
に回動すると、インナーケーブル6は矢印aに示
すプツシユ方向に移動するが、第4図に示す係止
部19がハウジング15の端面18に当接して係
止部19よりトランクリツド7側のインナーケー
ブル6の動きを阻止するため、プツシユ方向の動
きはトランクリツド7のロツク機構8に伝わらな
い。一方、第1アウターケーシング9の一端部9
aと第2アウターケーシング13の一端部13a
との間にあるインナーケーブル6は第1アウター
ケーシング9の全長より長くなり、このため第1
アウターケーシング9の他端部9bはインナーケ
ーブル6の長くなつた分だけ第6図に示すように
ハンドル1側に引張られる。したがつて、伝達力
取出機構33の摺動部材16は、摺動孔15a内
をスプリング21の弾性力に抗して左動しケーブ
ル26をプル方向に移動させる。この結果、ロツ
キング・ロツド24は、バネ22の弾性力に抗し
て矢印a′方向に移動し、フユーエルフイラーリツ
ド10の止め金28aとの係合を解いて、フユー
エルフイラーリツド10は図示しないスプリング
機構またはシリンダ機構により開く。なお、この
時、ケーブル26のプル方向の移動量は、第1ア
ウターケーシング9の自由端9bの変位量と1対
1で対応している。このため、従前のリンク機構
のものと比較して、同一の第1アウターケーシン
グ9の自由端9bの変位量に対するロツキング・
ロツド24のストロークが大きくなる。また、こ
の際、インナーケーブル6の係止部19よりトラ
ンクリツド7側の部分は第2アウターケーシング
13内を摺動することも無く、さらに係止片6b
が動かないためトランクリツド7のロツク機構8
を作動させることは無い。
この後、ハンドル1を中立位置Nへ復帰させる
と、第1アウターケーシング9の自由端9bが図
中右方へ変位して摺動部材16を押圧するととも
に、摺動部材16はスプリング21の弾性力によ
り図中右方へ付勢される。このため、摺動部材1
6は、摺動孔15aの端面18に確実に当接し
て、ケーブル26をプル方向に移動させる。
と、第1アウターケーシング9の自由端9bが図
中右方へ変位して摺動部材16を押圧するととも
に、摺動部材16はスプリング21の弾性力によ
り図中右方へ付勢される。このため、摺動部材1
6は、摺動孔15aの端面18に確実に当接し
て、ケーブル26をプル方向に移動させる。
次に、ハンドル1を図示の中立位置Nから矢印
B方向に回動すると、インナーケーブル6は第5
図に示すように矢印bに示すプル方向に移動し
て、係止片6bがラツチレバー31をバネ30に
抗して回動し、この結果、ラツチレバー31とス
トライカー32の係合が外れて、トランクリツド
7のロツクが解除され、トランクリツド7は図示
しないスプリング機構(ウエザストリツプ反力)
により開く、この場合、第4図に示す係止部19
は孔17内を矢印b′方向に移動するが、矢印B方
向のハンドル1の回動範囲内においては摺動部材
16の孔17の端面に当接する位置まで移動させ
ないことが好ましい。
B方向に回動すると、インナーケーブル6は第5
図に示すように矢印bに示すプル方向に移動し
て、係止片6bがラツチレバー31をバネ30に
抗して回動し、この結果、ラツチレバー31とス
トライカー32の係合が外れて、トランクリツド
7のロツクが解除され、トランクリツド7は図示
しないスプリング機構(ウエザストリツプ反力)
により開く、この場合、第4図に示す係止部19
は孔17内を矢印b′方向に移動するが、矢印B方
向のハンドル1の回動範囲内においては摺動部材
16の孔17の端面に当接する位置まで移動させ
ないことが好ましい。
また、この発明にかかるプツシユ・プル・ケー
ブルの伝達力取出装置は、その伝達力取出機構3
3が、フユーエルフイラーリツド10のロツク機
構11に連結して第1アウターケーシング9の自
由端9bに係合した摺動部材16をハウジング1
5の摺動孔15a内に収納して構成される。この
ため、この伝達力取出機構33は、第3図に示す
ように小型化することが可能であり、また、ハン
ドル1の操作にともない動作する部材が外部に突
出していないため、他のハーネスあるいはケーブ
ルが伝達力取出機構33の近傍に配索されたよう
な場合にあつても、これらのハーネスおよびケー
ブルと干渉を生じることは無い。
ブルの伝達力取出装置は、その伝達力取出機構3
3が、フユーエルフイラーリツド10のロツク機
構11に連結して第1アウターケーシング9の自
由端9bに係合した摺動部材16をハウジング1
5の摺動孔15a内に収納して構成される。この
ため、この伝達力取出機構33は、第3図に示す
ように小型化することが可能であり、また、ハン
ドル1の操作にともない動作する部材が外部に突
出していないため、他のハーネスあるいはケーブ
ルが伝達力取出機構33の近傍に配索されたよう
な場合にあつても、これらのハーネスおよびケー
ブルと干渉を生じることは無い。
第7図から第8図には、この発明の他の実施例
を示す。
を示す。
この実施例におけるプツシユ・プル・ケーブル
の伝達力取出装置は、第1アウターケーシング9
の係止部19側端部9bをハウジング15に固定
し、第2アウターケーシング13の係止部19側
端部13aを自由端として摺動部材16に固定し
ている。摺動部材16は、その孔17にインナー
ケーブル6に固着された係止部19が摺動自在に
挿入され、孔17の端面17aが係止部19のス
トツパーとなつている。また、この摺動部材16
は、ハンドル1の中立位置で図示するように摺動
孔15aの端面18に当接し、フユーエルフイラ
ーリツド10のロツク機構11に連結するケーブ
ル26に固着された係止片25が、第2アウター
ケーシング13側から端面16aに係止してい
る。
の伝達力取出装置は、第1アウターケーシング9
の係止部19側端部9bをハウジング15に固定
し、第2アウターケーシング13の係止部19側
端部13aを自由端として摺動部材16に固定し
ている。摺動部材16は、その孔17にインナー
ケーブル6に固着された係止部19が摺動自在に
挿入され、孔17の端面17aが係止部19のス
トツパーとなつている。また、この摺動部材16
は、ハンドル1の中立位置で図示するように摺動
孔15aの端面18に当接し、フユーエルフイラ
ーリツド10のロツク機構11に連結するケーブ
ル26に固着された係止片25が、第2アウター
ケーシング13側から端面16aに係止してい
る。
この実施例におけるプツシユ・プル・ケーブル
の伝達力取出装置においては、ハンドル1を操作
してインナーケーブル6をプツシユ方向に移動さ
せた場合、係止部19からハンド1側のインナー
ケーブル6部分は第1アウターケーシング9によ
り屈曲を阻止されるため、係止部19が摺動部材
16の孔17の端面17aを押圧する。したがつ
て、摺動部材16は孔17内を図中右動して、第
2アウターケーシング13の自由端部13aを変
位させるとともにケーブル26をプル方向に移動
させ、フユーエルフイラーリツド10のロツク機
構11のロツク状態を解除する。
の伝達力取出装置においては、ハンドル1を操作
してインナーケーブル6をプツシユ方向に移動さ
せた場合、係止部19からハンド1側のインナー
ケーブル6部分は第1アウターケーシング9によ
り屈曲を阻止されるため、係止部19が摺動部材
16の孔17の端面17aを押圧する。したがつ
て、摺動部材16は孔17内を図中右動して、第
2アウターケーシング13の自由端部13aを変
位させるとともにケーブル26をプル方向に移動
させ、フユーエルフイラーリツド10のロツク機
構11のロツク状態を解除する。
また、ハンドル1を操作してインナーケーブル
6をプル方向に移動させた場合には、前述の実施
例で示したように、ラツチレバー31が回動して
ラツチレバー31とストライカー32の係合が解
かれるため、トランクリツド7のロツク状態が解
除される。なお、その他の構成および作用は前述
した実施例と同一であり、その説明は省略する。
なお、力伝達部材としてはケーブルに限ることな
く、リンクでも可能なことは言うまでもない。
6をプル方向に移動させた場合には、前述の実施
例で示したように、ラツチレバー31が回動して
ラツチレバー31とストライカー32の係合が解
かれるため、トランクリツド7のロツク状態が解
除される。なお、その他の構成および作用は前述
した実施例と同一であり、その説明は省略する。
なお、力伝達部材としてはケーブルに限ることな
く、リンクでも可能なことは言うまでもない。
以上説明してきたように、この発明によれば、
ハンドルに一端が連結されるとともに他端が第1
被駆動装置に係合されて前記ハンドルの揺動によ
りプツシユ・プル2方向に移動可能に配索され、
途中に係止部を有するインナーケーブルを、該イ
ンナーケーブルの長さ方向の途中に自由端が配さ
れて他端が静置されたアウターケーシングで被覆
し、該アウターケーシングの自由端に第2被駆動
装置を連動せしめ、前記ハンドルにより前記イン
ナーケーブルをプツシユ・プル方向に移動させる
ことで前記第1被駆動装置または前記第2被駆動
装置へ選択的に力を伝達するプツシユ・プル・ケ
ーブルの伝達力取出装置において、静置されたハ
ウジング内に前記インナーケーブルのプツシユ・
プル方向摺動自在に収納されるとともに前記アウ
ターケーシングの自由端と係合した摺動部材と、
該摺動部材に一端が係止して他端が前記第2被駆
動装置に連結したケーブルと、を設け、前記係止
部をインナーケーブルのプツシユ時ハウジングま
たは摺動部材に当接してこの当接部分に対する相
対変位が阻止されるよう位置させて構成したた
め、前記ハンドルを操作して前記インナーケーブ
ルをプル方向に移動させることによりインナーケ
ーブルが第1被駆動装置に力を伝達し、前記イン
ナーケーブルを移動させることにより前記アウタ
ーケーシングの自由端が変位して前記摺動部材を
摺動せしめ、前記ケーブルが前記第2被駆動装置
に力を伝達する。従つて、その形状の小型化が可
能となるとともに製造コストが低減され、さら
に、その作動の信頼性が向上し、他部品との干渉
もなくすことができるという効果が得られる。
ハンドルに一端が連結されるとともに他端が第1
被駆動装置に係合されて前記ハンドルの揺動によ
りプツシユ・プル2方向に移動可能に配索され、
途中に係止部を有するインナーケーブルを、該イ
ンナーケーブルの長さ方向の途中に自由端が配さ
れて他端が静置されたアウターケーシングで被覆
し、該アウターケーシングの自由端に第2被駆動
装置を連動せしめ、前記ハンドルにより前記イン
ナーケーブルをプツシユ・プル方向に移動させる
ことで前記第1被駆動装置または前記第2被駆動
装置へ選択的に力を伝達するプツシユ・プル・ケ
ーブルの伝達力取出装置において、静置されたハ
ウジング内に前記インナーケーブルのプツシユ・
プル方向摺動自在に収納されるとともに前記アウ
ターケーシングの自由端と係合した摺動部材と、
該摺動部材に一端が係止して他端が前記第2被駆
動装置に連結したケーブルと、を設け、前記係止
部をインナーケーブルのプツシユ時ハウジングま
たは摺動部材に当接してこの当接部分に対する相
対変位が阻止されるよう位置させて構成したた
め、前記ハンドルを操作して前記インナーケーブ
ルをプル方向に移動させることによりインナーケ
ーブルが第1被駆動装置に力を伝達し、前記イン
ナーケーブルを移動させることにより前記アウタ
ーケーシングの自由端が変位して前記摺動部材を
摺動せしめ、前記ケーブルが前記第2被駆動装置
に力を伝達する。従つて、その形状の小型化が可
能となるとともに製造コストが低減され、さら
に、その作動の信頼性が向上し、他部品との干渉
もなくすことができるという効果が得られる。
第1図は従来のプツシユ・プル・ケーブルの伝
達力取出装置の一部を示す図、第2図はこの発明
の一実施例にかかるプツシユ・プル・ケーブルの
伝達力取出装置を被駆動装置とともに一部を断面
して示す図、第3図は第2図のプツシユ・プル・
ケーブルの伝達力取出装置の要部を示す斜視図、
第4図は第3図のプツシユ・プル・ケーブルの伝
達力取出装置の要部を示す断面図、第5図および
第6図は第2図のプツシユ・プル・ケーブルの伝
達力取出装置の作動を示す断面図、第7図はこの
発明の他の実施例にかかるプツシユ・プル・ケー
ブルの伝達力取出装置の要部を示す斜視図、第8
図は第7図のプツシユ・プル・ケーブルの伝達力
取出装置の要部を示す断面図である。 1……ハンドル、3……車体、6……インナー
ケーブル、7……トランクリツド、8……トラン
クリツド7のロツク機構(第1被駆動装置)、9
……第1アウターケーシング、10……フユーエ
ルフイラーリツド、11……フユーエルフイラー
リツド10のロツク機構(第2被駆動装置)、1
3……第2アウターケーシング、15……ハウジ
ング、16……摺動部材、26……ケーブル、3
3……伝達力取出機構。
達力取出装置の一部を示す図、第2図はこの発明
の一実施例にかかるプツシユ・プル・ケーブルの
伝達力取出装置を被駆動装置とともに一部を断面
して示す図、第3図は第2図のプツシユ・プル・
ケーブルの伝達力取出装置の要部を示す斜視図、
第4図は第3図のプツシユ・プル・ケーブルの伝
達力取出装置の要部を示す断面図、第5図および
第6図は第2図のプツシユ・プル・ケーブルの伝
達力取出装置の作動を示す断面図、第7図はこの
発明の他の実施例にかかるプツシユ・プル・ケー
ブルの伝達力取出装置の要部を示す斜視図、第8
図は第7図のプツシユ・プル・ケーブルの伝達力
取出装置の要部を示す断面図である。 1……ハンドル、3……車体、6……インナー
ケーブル、7……トランクリツド、8……トラン
クリツド7のロツク機構(第1被駆動装置)、9
……第1アウターケーシング、10……フユーエ
ルフイラーリツド、11……フユーエルフイラー
リツド10のロツク機構(第2被駆動装置)、1
3……第2アウターケーシング、15……ハウジ
ング、16……摺動部材、26……ケーブル、3
3……伝達力取出機構。
Claims (1)
- 1 ハンドルに一端が連結されるとともに他端が
第1被駆動装置に係合されて前記ハンドルの揺動
によりプツシユ・プル2方向に移動可能に配索さ
れ、途中に係止部を有するインナーケーブルを、
該インナーケーブルの長さ方向の途中に自由端が
配されて他端が静置されたアウターケーシングで
被覆し、該アウターケーシングの自由端に第2被
駆動装置を連動せしめ、前記ハンドルにより前記
インナーケーブルをプツシユ・プル方向に移動さ
せることで前記第1被駆動装置または前記第2被
駆動装置へ選択的に力を伝達するプツシユ・プ
ル・ケーブルの伝達力取出装置において、静置さ
れたハウジング内に前記インナーケーブルのプツ
シユ・プル方向摺動自在に支持されるとともに前
記アウターケーシングの自由端と係合した摺動部
材と、該摺動部材に一端が係止して他端が前記第
2被駆動装置に連結した力伝達部材と、を設け、
前記係止部をインナーケーブルのプツシユ時ハウ
ジングまたは摺動部材に当接してこの当接した部
分に対する相対変位が阻止させるように位置させ
て、前記ハンドルを操作して前記インナーケーブ
ルをプル方向に移動させることによりインナーケ
ーブルが第1被駆動装置に力を伝達し、前記イン
ナーケーブルをプツシユ方向に移動させることに
より前記アウターケーシングの自由端が変位して
前記摺動部材を摺動せしめ、前記ケーブルが前記
第2被駆動装置に力を伝達することを特徴とする
プツシユ・プル・ケーブルの伝達力取出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57126231A JPS5917621A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出装置 |
US06/507,074 US4526057A (en) | 1982-07-20 | 1983-06-23 | Reciprocating type push-pull cable arrangement for transmitting longitudinal motion |
EP83106888A EP0100028B1 (en) | 1982-07-20 | 1983-07-13 | Bowden cable arrangement |
DE8383106888T DE3367791D1 (en) | 1982-07-20 | 1983-07-13 | Bowden cable arrangement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57126231A JPS5917621A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5917621A JPS5917621A (ja) | 1984-01-28 |
JPS6252885B2 true JPS6252885B2 (ja) | 1987-11-07 |
Family
ID=14930019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57126231A Granted JPS5917621A (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4526057A (ja) |
EP (1) | EP0100028B1 (ja) |
JP (1) | JPS5917621A (ja) |
DE (1) | DE3367791D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19504301A1 (de) * | 1994-02-10 | 1995-08-17 | Honda Motor Co Ltd | System zur unabhängigen Betätigung zweier getriebener Elemente durch ein einzelnes Betätigungselement |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4683774A (en) * | 1984-03-08 | 1987-08-04 | Delta Elettronica S.R.L. | Bowden cable |
US4626638A (en) * | 1984-12-06 | 1986-12-02 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Operating system for remote electrical equipment |
US4691584A (en) * | 1985-02-20 | 1987-09-08 | Ohi Seisakusho Co., Ltd. | Actuator for remote devices or the like |
GB2175657B (en) * | 1985-05-07 | 1989-09-06 | Masataro Sato | Brake system for bicycles |
KR890001824B1 (ko) * | 1985-06-03 | 1989-05-25 | 요시가이기까이긴조꾸 가부시끼가이샤 | 브레이크 조작장치 |
US4702117A (en) * | 1986-03-31 | 1987-10-27 | Kokusan Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha | Lock actuator for a pair of locks |
US4759230A (en) * | 1986-04-26 | 1988-07-26 | Shimano Industrial Company Limited | Braking device for a bicycle |
US4917418A (en) * | 1988-12-12 | 1990-04-17 | Babcock Industries Inc. | Fuel filler door release system |
JP3850480B2 (ja) * | 1996-01-29 | 2006-11-29 | 中央発條株式会社 | ケーブルを用いた遠隔操作装置 |
US5814777A (en) * | 1996-03-29 | 1998-09-29 | Siemens Energy & Automation,Inc. | Cable interlock system for circuit breakers |
US5726401A (en) * | 1996-03-29 | 1998-03-10 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Cable/crossbar interlock system for circuit breakers |
KR100453641B1 (ko) * | 1996-12-06 | 2005-05-13 | 현대자동차주식회사 | 자동차의연료필러도어및트렁크리드조작장치 |
TW322458B (en) * | 1997-05-10 | 1997-12-11 | Chii-Chau Liaw | Safety apparatus of brake of a bicycle |
FR2765926B1 (fr) * | 1997-07-10 | 1999-10-01 | Peugeot | Dispositif pour la commande d'un organe de commande recepteur par un organe de commande emetteur |
US6027070A (en) * | 1998-02-17 | 2000-02-22 | Triumph Controls, Inc. | Aircraft landing gear manual release assembly |
DE19816991C2 (de) * | 1998-04-17 | 2000-11-02 | Daimler Chrysler Ag | Betätigungssystem für Fahrzeuge |
DE19962243A1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-06-28 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrstufenwähleinrichtung mit einer Notentriegelung für eine Parksperre |
JP3626681B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2005-03-09 | 株式会社シマノ | 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー |
KR100423833B1 (ko) * | 2001-11-20 | 2004-03-22 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 도어류 오픈장치 |
KR100422564B1 (ko) * | 2002-04-15 | 2004-03-11 | 현대자동차주식회사 | 차량의 후드와 트렁크 리드 및 연료 주입구를 개방시키는일체형 개방장치 |
DE102004007126A1 (de) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Stabilus Gmbh | Vorrichtung zum motorischen Öffnen und Schließen eines Karosserieteils |
JP4585880B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-11-24 | 日本フレックス工業株式会社 | コントロールケーブルの操作系統切換装置 |
JP4928807B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2012-05-09 | 本田技研工業株式会社 | パーキングロックの解除装置 |
US20090260474A1 (en) * | 2006-05-29 | 2009-10-22 | Hi-Lex Corporation | Control cable and remote control device using the same |
US20080217927A1 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-11 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Cable systems having at least one section formed of an active material |
GB2458640B (en) | 2008-03-25 | 2012-07-25 | Land Rover Uk Ltd | Cable connector |
US8517344B2 (en) * | 2008-03-28 | 2013-08-27 | Daniel Hammons | System and method for installing fiber optic cable |
US20090249844A1 (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-08 | James Kinnucan | Remotely Operated Lock With Cable Actuator |
DE102008034770B4 (de) * | 2008-07-25 | 2012-11-08 | Audi Ag | Fernbedienbare Seilkupplung für Fahrzeuge |
US8191938B2 (en) * | 2009-03-04 | 2012-06-05 | James David Zimmerlee | Push-pull type door latch with motion transfer belt |
TWM377382U (en) * | 2009-09-08 | 2010-04-01 | cheng-jie Gu | Synchronous braking device |
US8844514B2 (en) * | 2010-07-22 | 2014-09-30 | General Electric Company | Latching system for an appliance |
JP5642503B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-12-17 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 分岐装置およびケーブル操作機構 |
FR2971536B1 (fr) * | 2011-02-10 | 2013-03-08 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de commande de l'ouverture interieure d'un ouvrant a bouton poussoir et tendeur de cable. |
DE102011011728B4 (de) * | 2011-02-18 | 2014-08-21 | Faurecia Autositze Gmbh | Zugseilverbinder |
US8814460B2 (en) * | 2011-12-07 | 2014-08-26 | Bioservo Technologies Ab | Cable connector |
DE102012201709B4 (de) * | 2012-02-06 | 2015-06-25 | Johnson Controls Gmbh | Vorrichtung zur Umkehr der Bewegungs- und/oder Betätigungsrichtung eines Betätigungszuges eines Mechanismus |
US9022438B2 (en) * | 2012-09-14 | 2015-05-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Cap assembly for vehicle |
US9499272B2 (en) * | 2014-10-27 | 2016-11-22 | C&D Zodiac, Inc. | Overhead storage bin latch system |
US9731827B2 (en) | 2014-10-27 | 2017-08-15 | C&D Zodiac, Inc. | Overhead storage bin latch system |
DE102016209092A1 (de) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verriegelungsvorrichtung für eine Sitzbank eines Motorrades |
DE102016119721A1 (de) * | 2016-10-17 | 2018-04-19 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Betätigungseinrichtung |
US11008785B2 (en) | 2016-12-06 | 2021-05-18 | Inteva Products, Llc | Dual pull latch assembly |
US10604975B2 (en) * | 2017-02-02 | 2020-03-31 | Kiekert Ag | Reversible activation unit for alternate impingement of two separate motor vehicle functional elements |
EP3462047B1 (en) * | 2017-10-02 | 2021-07-28 | Fico Cables Lda | Bowden cable assembly for double latching system |
US11408463B2 (en) | 2018-12-19 | 2022-08-09 | Fca Us Llc | Tension cable control duplexer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1736320A (en) * | 1927-11-18 | 1929-11-19 | Warren C Melchor | Gear-shifting mechanism for motor vehicles |
US2480083A (en) * | 1946-02-26 | 1949-08-23 | Chain Belt Co | Remote-control mechanism |
CH264208A (de) * | 1947-01-23 | 1949-09-30 | Rubli Heinrich | Bremseinrichtung für Fahrzeuge mit Vorder- und Hinterradbremsen, insbesondere für Fahr- und Motorräder. |
DE1575679A1 (de) * | 1966-10-18 | 1970-01-29 | Teves Gmbh Alfred | Bowdenzug |
GB1582435A (en) * | 1976-06-29 | 1981-01-07 | Kontak Mfg Co Ltd | Hydraulic control system |
JPS582840Y2 (ja) * | 1978-12-13 | 1983-01-18 | 株式会社大井製作所 | 自動車における給油口ロツクとトランクロツクの共通解錠装置 |
US4270403A (en) * | 1979-02-26 | 1981-06-02 | Cablecraft, Inc. | Push-pull cable motor truck remote gear shift system and two-dimensional motion conversion and transmission apparatus therein |
GB2061443B (en) * | 1979-10-19 | 1983-06-22 | Bowden Controls Ltd | Bowden control system |
FR2470994A1 (fr) * | 1979-12-07 | 1981-06-12 | Dba | Commande mecanique par cable coulissant axialement dans une gaine flexible |
JPS5824585B2 (ja) * | 1980-01-10 | 1983-05-21 | 日産自動車株式会社 | プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出し装置 |
-
1982
- 1982-07-20 JP JP57126231A patent/JPS5917621A/ja active Granted
-
1983
- 1983-06-23 US US06/507,074 patent/US4526057A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-07-13 DE DE8383106888T patent/DE3367791D1/de not_active Expired
- 1983-07-13 EP EP83106888A patent/EP0100028B1/en not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19504301A1 (de) * | 1994-02-10 | 1995-08-17 | Honda Motor Co Ltd | System zur unabhängigen Betätigung zweier getriebener Elemente durch ein einzelnes Betätigungselement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4526057A (en) | 1985-07-02 |
JPS5917621A (ja) | 1984-01-28 |
DE3367791D1 (en) | 1987-01-08 |
EP0100028B1 (en) | 1986-11-20 |
EP0100028A1 (en) | 1984-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6252885B2 (ja) | ||
JPS5824585B2 (ja) | プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出し装置 | |
US4974885A (en) | Device for locking trunk lid of motor vehicle | |
US7770946B2 (en) | Door lock device for vehicle | |
US4998758A (en) | Low effort remote latch actuator | |
JPH0341631B2 (ja) | ||
CN113700399B (zh) | 致动器和用于车辆的门的车门致动系统 | |
CN112313388A (zh) | 平开门把手的马达驱动控制及其操作方法 | |
US6382686B1 (en) | Child-proof mechanism for vehicle door latch device | |
CA2444516C (en) | Outside release handle | |
JP2002508464A (ja) | 乗物ドア係止機構 | |
JP3980249B2 (ja) | 車両用ラッチ装置 | |
CN110607961B (zh) | 用于车辆的可伸缩外侧门把手组件 | |
JPS599724A (ja) | プツシユ・プル・ケ−ブルの伝達力取出し装置 | |
JP2001526750A (ja) | ドア機構 | |
JP2009249836A (ja) | 車両用ドア自動閉鎖装置 | |
US20220034128A1 (en) | Vehicle door operation device | |
US6338224B1 (en) | Movement transmission mechanism installed in automotive door | |
KR100348095B1 (ko) | 자동차의 테일게이트 래치 | |
JP3363035B2 (ja) | リッドのロック装置 | |
JP4169428B2 (ja) | 車両における扉体の開閉操作装置 | |
KR0140681Y1 (ko) | 자동차의 후드록 래치 구조 | |
JPS6020775Y2 (ja) | 車両用ドアの施錠、解錠用リモ−トコントロ−ル装置 | |
JPS6052271B2 (ja) | スライドドアの開閉装置 | |
JPH0230593Y2 (ja) |