JPS6252548A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPS6252548A
JPS6252548A JP19339585A JP19339585A JPS6252548A JP S6252548 A JPS6252548 A JP S6252548A JP 19339585 A JP19339585 A JP 19339585A JP 19339585 A JP19339585 A JP 19339585A JP S6252548 A JPS6252548 A JP S6252548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
particle
higher fatty
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19339585A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Koike
充 小池
Masanori Imai
今井 昌則
Tatsuji Azuma
達治 東
Nobuyuki Kita
喜多 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19339585A priority Critical patent/JPS6252548A/ja
Publication of JPS6252548A publication Critical patent/JPS6252548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性平版印刷版に適する感光性組成物に関
する。更に詳しくは、光重合性組成物中に表面が疎水化
されている不溶性微粒子を含む感  :光性組成物に関
する。
〔従来の技術〕
従来より光重合性組成物を感光性平版印刷版に  二連
する画像形成層として用いる試みが行なわれてきた。た
とえば特公昭46−32714号公報に記載さ  ・れ
ているような有機溶媒可溶性重合体、エチレン性不飽和
付加重合性化合物と光重合開始剤からな  □る基本組
成、特公昭49−34041号公報に記載されているよ
うな不飽和二重結合を有機溶媒可溶性重合体中に導入し
、硬化効率を改善した組成、特公昭48−38403号
、特公昭53−27605号公報及び英国特許第1.3
88.492号明細書に記載されているような新規な光
重合開始剤を用いた組成等が知られていて、一部で実用
に供されている。しかし、いずれの感光性組成物も平版
印刷版の感光層として用いると、画像露光時酸素による
重合阻害を著しく受ける。
そのために光重合性組成物に高級脂肪酸等のいわゆるワ
ックス剤等を添加して、酸素遮断層を形成する方法が知
られている。しかしこのような光重合性組成物はエチレ
ン性不飽和付加重合性化合物を含むために、感光層上の
感光層を保護するためのフィルム、紙又はポリエチレン
等をラミネートした紙(以後、台紙と記す。)に接着し
がちである。この接着は、エチレン性不飽和付加重合性
化合物が表面に浸み出すためで、これによりワックス層
、更には感光層をも破壊する。
これは、該組成物を台紙と重ねて高温状態下に保存する
と更に浸み出しやすく、台紙との接着性、及び感光層の
破壊はひど(なる。
また、ワックス剤として高級脂肪酸及び/又は、高級脂
肪酸アミドを使用した場合、感光層表面の静摩擦係数が
低く台紙や支持体裏面と滑りやすく取り扱いや保存に不
便である。
一方、塗膜強度を向上させるため、感光層中に、微粒子
を添加するといった試みが種々なされてきた。例えば特
開昭53−8128号公報やE P69133号公報に
は、タルク粉末、ガラス粉末、粘土、デンプン、小麦粉
、とうもろこし粉、テフロン粉末、シリカ、アルミナ粒
子等の充てん剤を用いることが提案されている。しかし
特開昭53−8128号公報や、E P69133号公
報に記載されているこれらの一般的な充てん剤は、表面
の静摩擦係数を上げるといった効果はなく、逆に下げた
りし、平版印刷版として使用する際、印刷インキを画像
部に付着させにりくシ″Cしまう欠点を有している。
〔発明の目的〕
従って本発明は、平版印刷版としての性能、特に着肉性
を劣下させることなく、台紙等との接着性を改良し表面
の静摩擦係数の高い感光性組成物を得ることを目的とす
る。
〔発明の構成〕
本発明者は、高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸アミドを
含む光重合性組成物に平均粒子サイズが500mμ以下
で表面が疎水化されている不溶性の微粒子を含有せしめ
ることによって上記の問題点を解決できることを見出し
、本発明を完成した。
本発明は囚エチレン性不飽和付加重合性化合物、f8+
アルカリ水可溶性又は膨潤性で、かつフィルム形成可能
な重合体、[C1光重合開始剤、及び+DI常温で固体
の高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸アミドを含む光重合
性組成物中に、(1)平均粒子サイズが500mμ以下
であり、(2)表面が疎水化されている不溶性物質であ
り、(3)実質的に無色又は白色であり、(4)光透過
性で屈折率が 1.3〜1.7である微粒子を該光重合
性組成物に対して0.1〜50重量%含有させたことを
特徴とする感光性組成物である。
本発明の成分図であるエチレン性不飽和重合性化合物と
しては常圧で沸点100℃以上であり、かつ少なくとも
1分子中に1個の付加重合可能な不飽和基を有する分子
量to、ooo以下のモノマー又はオリゴマーが好まし
い。このようなモノマー又はオリゴマーとして具体的に
は、ポリエチレンクリコールモノ(メタ)アクリレート
、ホリフロピレングリコールモ/(メタ)アクリレート
、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等の単官能の
アクリレートやメククリレート;ポリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレンジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アク
リレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリ (メタ)アクリレー
ト、ペンタエリストールテトラ(メタ)アクリレート、
ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリ(アク
リロイル十キシエチル)インシアヌレート、グリセリン
や リメチロールエタン等の多価アルコールにエチレン
オキサイドやプロピレンオキサイドを付加させた後(メ
タ)アクリレート化したもの、特公昭48−41708
号、特公昭50−6034号、特開昭51−37193
号各明細明細記載されているようなウレタンアクリレー
ト類、特開昭48−64183号、特公昭49−431
91号、特公昭52−30490号各明細杏仁記載され
ているポリエステルアクリレートl、エポキシ樹脂と(
メタ)アクリル酸を反応させた工ホキシアクリレート類
等の多官能のアクリレートやメタクリレートが例示され
る。さらに詳細には日本接”lx 協会跡Vo 1.2
0、No、 7.300〜308頁に光硬化性モノマー
及びオリゴマーとして紹介されている重合性化合物を用
いることもできる。
成分図の使用量は、全組成に対して5〜50重量%(以
下%と略称する。)、好ましくは10〜40%である。
本発明で用いる成分+Blのアルカリ水可溶性又は膨潤
性でフィルム形成可能な重合体としては、特公昭59−
44615号明細書に記載されているようなベンジル(
メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸/必要に応じ
てその他の付加重合性ビニルモノマー共重合体;特公昭
54−34327号明細書に記載されているようなメタ
クリル酸/メタクリル酸メチル又はエチル/メタクリル
酸アルキル共重合体;その他特公昭58−12577号
、特公昭54−25957号、特開昭54−92723
号各明細書に記載されているような(メタ)アクリル酸
共重合体;特開昭59−53836号明細書に記載され
ているようなア゛リル(メタ)アクリレート/(メタ)
アクリル酸/必要に応じてその他の付加重合性ビニルモ
ノマー共重合体、特開昭59−711)48号明細書に
記載されている無水マレイン酸共重合体にペンタエリス
リトールトリアクリレートを半エステル化で付加させた
もの等の重合体中に=CDON、−PO3H2、−3O
,H,−3O2NH,、−SO,NHCO−基を有し、
酸価50〜200の酸性ビニル共重合体をあげることが
出来る。
特にこれらの中でベンジル(メタ)アクリレート/(メ
タ)アクリル酸/必要に応じてその他の付加重合性ビニ
ルモノマー共重合体及びアリル(メタ)アクリレート/
(メタ)アクリル酸/必要に応じてその他の付加重合性
ビニルモノマー共重合体が好適である。成分子B]の使
用量は全組成に対して10%〜90%、好ましくは30
〜85%である。又、成分図と成分[Blは、重量比で
0.5/9.5〜515の範囲とするのが好ましく、更
に好ましい範囲は1/9〜3/7である。
本発明の成分1cIである光重合開始剤としては米国特
許第2.367、661号、米国特許第2.367、6
70号各明細書に記載されているα−カルボニル化合物
、米国特許第2.448.828号明細書に記載されて
いるアシロインエーテル、米国特許第2.722.51
2号明細書に記載されているα−炭化水素で置換された
芳香族アンロイン化合物、米国特許第3.046.12
7号、米国特許第2.951.758号明細書に記載さ
れている多核キノン化合物、米国特許第3.549.3
67号明細書に記載されているトリアリールイミダゾー
ルダイマー/p−アミノフェニルケトンの組合せ、米国
特許第4.239.850号明細書に記載されているト
リハロメチル−3−)リアジン系化合物、米国特許第3
.751.259号明細書に記載されているアクリジン
及びフェナジン化合物、米国特許第4.212゜970
号明細書に記載されているオキサジアゾール化合物等が
あげられる。成分(C1の使用量は全組成に対して約0
.5〜15重量%、より好ましくは2〜10重量%が適
当である。
本発明に使用される成分E+の常温で固体の高級脂肪酸
としては、たとえば、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリ
スチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシ
ル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘ
ン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、
モンタン酸、メリシン酸、ラフセル酸等をあげることが
出来る。高級脂肪酸アミドとしては、たとえばラウリン
酸アミド、トリデシル酸アミド、ミリスチン酸アミド、
ペンタデシル酸アミド、パルミチン酸アミド、ヘプタデ
シル酸アミド、ステアリン酸アミド、ノナデカン酸アミ
ド、アラキン酸アミド、ベヘン酸アミド、リグノセリン
酸アミド、セロチン酸アミド、ヘプタコサン酸アミド、
モンタン酸アミド、メリシン酸アミド、ラフセル酸アミ
ド等をあげることが出来る。
これら高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸アミドの添加量
は、全組成物に対して0.5〜10重量%、好ましくは
1〜5重量%が適当である。
本発明に用いられる微粒子は平均粒子サイズが500m
μ以下であり、実質的に無色又は白色であり、光透過性
で屈折率が1.3〜1.7の表面が疎水化されている不
溶性物質である。このような性質を存する代表的な微粒
子として二酸化珪素のエアロゾルの表面の親水性シラノ
ール基を疎水化したものをあげることができる。具体的
には二酸化珪素の表面の親水性シラノール基を炭素数1
から4のトリアルキルクロロシラン、炭素数1から4の
ジアルキルジクロロシラン、ビニルトリクロロシラン、
ビニルトリエトキシシラン、ビニル) IJス(β−メ
トキシエトキシ)シラン、β−(3゜4−エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、T−グリシド
キシプロピルトリメトキシシラン、T−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル
)−T−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−
β−(アミノエチル)−T−アミノプロピルトリメトキ
シシラン等の反応性シランカップリング剤で反応させた
ものや同じく親水性シラノール基を炭素数1から5のチ
タンアルキルオキサイド、クロム酸メタクリレート、ト
ルエンジイソシアネートやフェニルイソシアネート等の
インシアネート化合物、炭素数4から26の脂肪酸、ロ
ジン等で反応させたものをあげることができる。また二
酸化珪素の代りに同じく表面に親木基を有するカオリン
、ベントナイト、クルク、アタパルジャイト、珪酸アル
ミニウム、珪酸カルシウム等の珪酸塩、炭酸カルシウム
、水酸化アルミニウム等の無機微粒子に前記の反応性シ
ランカップリング剤、炭素数1から5のチタンアルキル
オキサイド、クロム酸メタクリレート、トルエンジイソ
シアネートやフェニルイソシアネート等のイソシアネー
ト化合物、炭素数4から26の脂肪酸、ロジン等を反応
させてその表面を疎水化したものもあげることができる
。この他炭素数1から4のアルキルシリケートを加水分
解して得られるシリカ微粉末や、有機物として三次元架
橋化したフェノール樹脂、三次元架橋化したスチレン−
ビニルトルエン共重合体、アルコール不溶性ナイロン、
アルコール不溶性ポリアクリロニトリル及びその共重合
体等の、塗布溶媒に不溶の微粉末をあげることができる
本発明に用いられる疎水化された微粒子とは、具体的に
は相対湿度60%、20℃の空気中で表面積100m″
当りの吸湿量が2. Q mg以下の微粒子をさす。ま
た塗布溶媒不溶とは囚エチレン性不飽和付加重合性化合
物、(Blアルカリ水可溶性又は膨潤性で、かつフィル
ム形成可能な重合体、(C1光重合開始剤、(D+常温
で固体の高級脂肪酸及び/又は高級脂肪酸アミドを溶解
し塗布する溶媒、具体的には2−メトキシエタノール、
2−メトキシエチルアセテート、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、3−メトキシプロパツール、3−
メトキシプロピルアセテート、メチルエチルケトン、エ
チレンジクロライドなどの適当な溶剤の単独またはこれ
らを適当に組合せた混合溶媒に不溶であることを意味す
る。
本発明に用いられる微粒子は疎水化されたものであるが
、疎水化されていない親水性の微粒子を用いると画像部
の感脂性が落ち、平版印刷版として使用する際印刷イン
キが画像部に付着しなくなる欠点がある。また微粒子は
、それを含有させることにより光重合性組成物の感度を
低下させないようにするため、実質的に無色又は白色で
光透過性に優れたものが望ましい。微粒子の屈折率は1
.3〜1.7の範囲内である。これより屈折率が大きか
ったり、小さかったりすると光のロスが大きくなり光重
合性組成物の感度は低下する。微粒子の平均粒子サイズ
(直径)は500mμ以下、好ましくは100mμ以下
、より好ましくは30mμ以下である。
本発明に使用される微粒子の添加量は囚〜(D+からな
る組成物に対して0.1〜50重量%、好ましくは1〜
20%重量%である。0.1重I%より添加量が少ない
と、該微粒子の効果はほとんど認められなく、また50
重量%より添加量が多いと、感度低下が生じる。
本発明では以上の基本成分の他にジアゾ樹脂を加えてお
くことが好ましく、ジアゾ樹脂としては、ネガ作用を有
し、実質的に水不溶性で有機溶媒可溶性のものが適して
いる。このようなジアゾ樹脂としては4−ジアゾ−ジフ
ェニルアミン、l−ジアゾ−4−N、N−ジメチルアミ
/ベンゼン、1−ジアゾ−4−N、N−ジエチルアミノ
ベンゼン、1−ジアゾ−4−N−エチル−N−ヒドロキ
シエチルアミノベンゼン、■−ジアゾー4−N−メチル
ーN−ヒドロキシエチルアミノベンゼン、1−シフ7’
−2,5−ジェトキシ−4−ベンゾイルアミノベンゼン
、1−ジアゾ−4−N−ベンジルアミノベンゼン、1−
ジアゾ−4−N、N−ジメチルアミノベンゼン、1−ジ
アゾ−4−モルフォリノベンゼン、l−ジアゾ−2,5
−ジメトキシ−4−P−トリルメルカプトベンゼン、1
−ジアゾ−2−エトキシ−4−N、N−ジメチルアミノ
ベンゼン、P−ジアゾ−ジメチルアニリン、1−ジアゾ
−2,5−ジブトキシ−4−モルフォリノベンゼン、1
−ジアゾ−2,5−ジェトキシ−4−モルフォリノベン
ゼン、1−ジアゾ−2,5−ジメトキシ−4−モルフォ
リノベンゼン、1−シア7’−2,5−ジェトキシ−4
−モルフォリノベンゼン、1−ジアゾ−2,5−ジェト
キシ−4−P−トリルメルカプトベンゼン、1−ジアゾ
−3−ニトキシー4−N−メチル−N−ベンジルアミノ
ベンゼン、1−ジアゾ−3−クロロ−4−N、N−ジエ
チルアミノベンゼン、1−ジアゾ−3−メチル−4−ピ
ロリジノベンゼン、■−ジアゾー2−クロロー4−N、
N−ジメチルアミノ−5−メトキシベンゼン、1−ジア
ゾ−3−メトキシ−4−ピロリジノベンゼン、3−メト
キシ−4−ジアゾジフェニルアミン、3−エトキシ−4
−ジアゾジフェニルアミン、3−(n−プロポキシ)−
4−ジアゾジフェニルアミン、3−(イソプロポキシ)
−4−ジアゾジフェニルアミンのようなジアゾモノマー
と、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオン
アルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド
、またはベンズアルデヒドのような縮合剤をモル比で各
々1:1〜1 : 0.5、好ましくは1:0.8〜1
:0.6を通常の方法で縮合して得られた縮合物と陰イ
オンとの反応生成物があげられる。陰イオンとして四フ
ッ化ホウ酸、六フッ化燐酸、トリイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸、5−ニトロオルト−トルエンスルホン酸
、5−スルホサリチル酸、2.5−ジメチルベンゼンス
ルホン酸、2,4.6−ドデシルベンゼンスルホン酸、
2−ニトロベンゼンスルホン酸、3〜クロロベンゼンス
ルホン酸、3−ブロモベンゼンスルホン酸、2−フルオ
ロカプリルナフタレンスルホン酸、ドデシルベンゼンス
ルホン酸、1−ナフトール−5−スルホン酸、2−メト
キシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイル−ベンゼンスル
ホン酸、及びパラトルエンスルホン酸等をあげることが
できる。これらの中でも特に六フッ化燐やトリイソプロ
ピルナフタレンスルホン酸や2,5−ジメチルベンゼン
スルホン酸のごときアルキル芳香族スルホン酸が好適で
ある。これらのジアゾ樹脂の全組成物に対する添加量は
1〜30%であり、より好ましくは3〜15%である。
又、更に熱重合防止剤を加えておくことが好ましく、例
えばハイドロキノン、p−メトキシフェノール、ジーを
一フチルーp−クレゾール、ピロガロール、を−ブチル
カテコール、ベンゾキノン、4.4’−チオビス(3−
メチル−6−t−ブチルフェノール)、2.2′−メチ
レンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2−メルカプトベンゾイミダ−ゾル等が有用であり、ま
た場合によっては感光層の着色を目的として染料もしく
は顔料や焼出剤としてPH指示薬等を添加することもで
きる。
更にジアゾ樹脂の安定化剤として、りん酸、亜りん酸、
酒石酸、クエン酸、りんご酸、ジピコリン酸、多核芳香
族スルホン酸およびその塩、スルホサリチル酸等を必要
に応じて添加することができる。
本発明の感光性組成物は、例えば、2−メ)+ジェタノ
ール、2−メトキシエチルアセテート、プロビレ゛ング
リコールモノメチルエーテル、3−メトキシプロパツー
ル、3−メトキシプロピルアセテート、メチルエチルケ
トン、エチレンジクロライドなどの適当な溶剤の単独ま
たはこれらを適当に組合せた混合溶媒に溶解して支持体
上に塗設することができる。その被覆量は乾燥後の重量
で約0.1 g /m’ 〜約10 g /m”の範囲
が適当であり、より好ましくは0.5〜5 g /m’
である。
上記支持体としては、寸度的に安定な板状物が用いられ
る。このような寸度的に安定な板状物としては、従来印
刷版の支持体として使用されたものが含まれ、それらを
好適に使用することができる。かかる支持体としては、
紙、プラスチックス(例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレンなど)がラミネートされた紙、例え
ばアルミニウム(アルミニウム合金も含む。)亜鉛、銅
などのような金属の板、例えば二酢酸セルロース、三酢
酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロー
ス、酢酸醋酸セルロース、硝酸セルロース、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ
プロピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール
などのようなプラスチックのフィルム、上記の如き金属
がラミネートもしくは蒸着された紙もしくはプラスチッ
クフィルムなどが含まれる。これらの支持体のうち、ア
ルミニウム板は寸度的に著しく安定であり、しかも安価
であるので特に好ましい。更に、特公昭48−1832
7号公報に記されているようなポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上にアルミニウムシートが結合された複合
体シートも好ましい。
また金属、特にアルミニウムの表面を有する支持体の場
合には、砂目立て処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム
酸カリウム、燐酸塩等の水溶液への浸漬処理、あるいは
陽極酸化処理などの表面処理がなされていることが好ま
しい。また、米国特許第2.714.066号明細書に
記載されている如く、砂目立てしたのちに珪酸ナトリウ
ム水溶液に浸漬処理されたアルミニウム板、特公昭47
−5125号公報に記載されているようにアルミニウム
板を陽極酸化処理したのちに、アルカリ金属珪酸塩の水
溶液に浸漬処理したものも好適に使用される。上記陽極
酸化処理は、例えば、燐酸、クロム酸、硫酸、硼酸等の
無機酸、若しくは、蓚酸、スルファミン酸等の有機酸ま
たはこれらの塩の水溶液又は非水溶液の単独又は二種以
上を組み合わせた電解液中でアルミニウム板を陽極とし
て電流を流すことにより実施される。
また、米国特許第3.658.662号明細書に記載さ
れているようなシリケート電着も有効である。
更には特公昭46−27481号公報、特開昭52−5
8602号公報、特開昭52−30503号公報に開示
されているような電解グレインを施した支持体と、上記
陽極酸化処理及び珪酸ソーダ処理を組合せた表面処理も
有用である。
更には、特開昭56−28893号公報に開示されてい
るような、ブラシダレイン、電解グレイン、陽極酸化処
理さらに珪酸ソーダ処理を順に行ったものも好適である
更にこれらの処理を行った後に、水溶性の樹脂、たとえ
ばポリビニルフォスホン酸、スルホン酸基を側鎖に有す
る重合体および共重合体、ポリアクリル酸等を下塗りし
たものも好適である。
これらの親水化処理は、支持体の表面を親水性とするた
めに施される以外に、その上に設けられる感光性組成物
の有害な反応を防ぐため、更には感光層の密着性の向上
等のために施されるものである。
本発明の感光性組成物を支持体上に設けた感光性プレー
トをメタルハライドランプ、高圧水銀灯などのような紫
外線に富んだ光源を用いて画像露光し、現像液で処理し
て感光層の未露光部を除去し、最後にガム液を塗布する
ことにより平版印刷版とする。上記現像液として好まし
いものは、ベンジルアルコール、2−フェノキシエタノ
ール、2−ブトキシェタノールのような有機溶媒を少遺
含むアルカリ水溶液であり、例えば米国特許第3、47
5.171 号および同3.615.480号に記載さ
れているものを挙げることができる。更に、特開昭50
−26601号、特公昭56−39464号、同56−
42860号の各公報に記載されている現像液も本発明
の感光性組成物を用いた感光性印刷版の現像液として優
れている。
〔発明の効果〕
本発明の感光性組成物を用いて得られる平版印刷版は:
着肉性が良好で、台紙との接着性が低く、静摩擦係数が
高いという利点がある。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 特開昭56−28893号公報に開示された方法により
基板を得た。即ち、厚さ0.30 mmのアルミニウム
板をナイロンブラシと400メツシユのパミストンの水
懸濁液を用いその表面を砂目立てした後、よく水で洗浄
した。10%水酸化ナトリウムに70℃で60秒間浸漬
してエツチングした後、流水で水洗後20%HNO3で
中和洗浄、水洗した。これをV、’=12.7Vの条件
で正弦波の交番波形電流を用いて1%硝酸水溶液中で1
60クーロン/。
dm2 の陽極特電気量の電解粗面化処理を行った。
その表面粗さを測定したところ、0.6μ(R,表示)
であった。ひきつづいて30%のH,SO,水溶液中に
浸漬し55℃で2分間デスマット処理した後、20%I
I 、 S O,水溶液中、電流密度2 A /dm2
において厚さが2.7 g 7m2になるように2分間
陽極酸化処理した。その後70℃のケイ酸ソーダ2.5
%水溶液に1分間浸漬水洗乾燥させた。
次に下記の感光液(1)を調製した。
感光液(1) トリメチロールプロパン)!7      20gアク
リレート アエロジルR9723g (日本アエロジル株式会社製)01 ベヘン酸アミド              1gプロ
ピレングリコールモノメ    1500gチルエーテ
ル ※1 アエロジルR−972(商品名:日本アエロジル
株式会社製の疎水性シリカ粉末−二酸化珪素のエアロゾ
ルの表面の親水性シラノール基の70%以上が疎水性の
メチル基で置換され、平均粒子サイズ16mμ、屈折率
1.45、相対湿度60%での表面積100m″の吸湿
量0.9 mgであるエアロゾル)この感光液(1)を
先の基板の上に回転塗布機を用いて、乾燥後の重重にし
て、2.0 g / m’となるように塗布した。乾燥
は80℃で2分間行ないこれをサンプルAとした。
なお感光液は塗布する前、超音波をかけ、アエロジルR
972を分散させた。
比較例として、感光液(1)からアエロジルR972を
含まない感光液を調製し、同様に塗布し、乾燥して、こ
れをサンプルBとした。
又、アエロジルR972の代りに平均粒子サイ7: l
 6mμの親水性のアエロジル130(商品名二日本ア
エロジル株式会社製の親水性シリカ粉末)゛を用いた感
光液を調製し、同様に塗布乾燥してこれをサンプルCと
した。
これらのサンプルと台紙との接着性を調べるため、サン
プルと合紙とを重ねて55℃条件下に5日放置し、次い
で感光層表面の破壊程度を次の尺度で評価した。
○;感光層破壊なし。
△;感光層が少しく部分的に)破壊されている。
×;感光層がかなり破壊されている。
また、着肉性の評価は、次のように行った。サンプルを
P A K Oco、  製バーキープリンター(24
′×28′、2KWバキユームプリンター)で露光して
次に示す現像液で現像した。
亜硫酸ナトリウム           5gベンジル
アルコール         30g炭酸ナトリウム 
           5gイソプロピルナフタレン 
       5gスルホン酸ナトリウム      
  12g純   水               
    1000gこうして得られた印刷版をオムスヵ
製オーレリア125印刷機に取付けて印刷し、刷り出し
てから十分にインキが着肉するまでの印刷枚数を調べた
結果を表1に示す。
表       1 表1で明らかなように、微粒子の入っていないサンプル
Aは、合紙との接着性も悪く、静摩擦係数も低い。
親水性アエロジル130添加のサンプルCでは接着性、
静摩擦係数は改良されているが着肉性は大幅に低下して
いる。これに対して本発明である疎水性アエロジルR9
72添加のサンプルBでは、着肉性が低下することなく
、接着性、静摩擦係数が改良されていることがわかる。
実施例2 次の感光液(2)を調製した。
感光液(2) ベヘン酸               1gベヘン酸
アミド            1gオイルブルー#6
03         2g(オリエント化学工業側製
) シリカD−17”4g メチルアルコール         600gメチルエ
チルケトン       1000g※2 シリカD−
17(商品名二日本アエロジル株式会社製:湿式法によ
り製造したシリカを疎水性にしたもの。平均粒子サイズ
20mμ) この感光液(2)を、実施例1と同様の基板に塗布、乾
燥させ、これをサンプルDとした。
また、感光液(2)のシリカD−17を添加しなかった
サンプルをE1シリカD−17の代りにケミパール51
00 (三井石油化学工業製高分子量ポリオレフィン樹
脂)を用いたサンプルをFとした。
こうして得られた印刷版を実施例1と同様に印刷機に取
付は印刷し、性能評価を行った。結果を表2に示す。
表     2 表2かられかるように、疎水性シリカD−17を添加し
たサンプルDは、着肉性、合紙との接着性、静摩擦係数
に優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)エチレン性不飽和付加重合性化合物、(B)アル
    カリ水可溶性又は膨潤性で、かつフィルム形成可能な重
    合体、(C)光重合開始剤、(D)常温で固体の高級脂
    肪酸及び/又は高級脂肪酸アミドを主成分とする光重合
    性組成物中に (1)平均粒子サイズが500mμ以下であり、(2)
    表面が疎水化されている不溶性物質であり、(3)実質
    的に無色又は白色であり、且つ (4)光透過性で屈折率が1.3〜1.7である微粒子
    を該光重合性組成物に対して0.1〜50重量%含有さ
    せたことを特徴とする感光性組成物。
JP19339585A 1985-09-02 1985-09-02 感光性組成物 Pending JPS6252548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339585A JPS6252548A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339585A JPS6252548A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252548A true JPS6252548A (ja) 1987-03-07

Family

ID=16307228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19339585A Pending JPS6252548A (ja) 1985-09-02 1985-09-02 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252548A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279241A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd シリコン含有レジスト材料及びその製造方法
JPH0224656A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の保存方法
JPH0572723A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH0588372A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH0667419A (ja) * 1991-08-14 1994-03-11 Hoechst Ag 層支持体および粗い表面を有するポジ型放射線感応性層からなる放射線感応性記録材料
EP0907107A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of photosensitive planographic printing plates and photosensitive planographic printing plate
JP2001155543A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Murata Mfg Co Ltd ペースト組成物、電子部品およびセラミックグリーンシート、ならびに多層セラミック基板の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279241A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd シリコン含有レジスト材料及びその製造方法
JPH0224656A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版の保存方法
JPH0667419A (ja) * 1991-08-14 1994-03-11 Hoechst Ag 層支持体および粗い表面を有するポジ型放射線感応性層からなる放射線感応性記録材料
JPH0572723A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH0588372A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
EP0907107A2 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of photosensitive planographic printing plates and photosensitive planographic printing plate
EP0907107A3 (en) * 1997-10-03 1999-07-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of photosensitive planographic printing plates and photosensitive planographic printing plate
US6534234B1 (en) 1997-10-03 2003-03-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Package of photosensitive planographic printing plates and photosensitive planographic printing plate
JP2001155543A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Murata Mfg Co Ltd ペースト組成物、電子部品およびセラミックグリーンシート、ならびに多層セラミック基板の製造方法
JP4639411B2 (ja) * 1999-11-26 2011-02-23 株式会社村田製作所 ペースト組成物、電子部品およびセラミックグリーンシート、ならびに多層セラミック基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655349B2 (ja) 感光性平版印刷版
US4238560A (en) Photosensitive printing plate forming material having a novel matting layer composition
US4168979A (en) Light-sensitive printing plate with matt overlayer
US5080999A (en) Light-sensitive diazo resin composition containing a higher fatty acid or higher fatty acid amide
US4126460A (en) Light sensitive printing plate comprising a matted overlayer
US4826753A (en) Light-sensitive composition containing an unsaturated monomer and a photopolymerization initiator
JP2000250203A (ja) オフセット印刷板製造用の、裏被覆を有する顔料配合記録材料
JPS6252548A (ja) 感光性組成物
US4990428A (en) Photosensitive planographic printing plate
EP0796172B1 (en) On-press developable printing plates with hydrogen bond forming developability stabilizer
US5776655A (en) Peel-developable lithographic printing plate
JP2709532B2 (ja) 感光性平版印刷版
US4539285A (en) Photosensitive negative diazo composition with two acrylic polymers for photolithography
JPH0421184B2 (ja)
JP3150776B2 (ja) 感光性組成物
JPH0766186B2 (ja) 感光性組成物
JPS6119027B2 (ja)
JPS63257748A (ja) 水溶性感光性組成物
JPH0240657A (ja) 感光性平版印刷版
JPS6211851A (ja) 感光性組成物
JP2598997B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP3167429B2 (ja) 感光性組成物
JPS61284758A (ja) 感光性組成物
JPS62175730A (ja) 感光性組成物
JPH0543101B2 (ja)