JPH0240657A - 感光性平版印刷版 - Google Patents

感光性平版印刷版

Info

Publication number
JPH0240657A
JPH0240657A JP19143088A JP19143088A JPH0240657A JP H0240657 A JPH0240657 A JP H0240657A JP 19143088 A JP19143088 A JP 19143088A JP 19143088 A JP19143088 A JP 19143088A JP H0240657 A JPH0240657 A JP H0240657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photosensitive
photosensitive layer
coating
planographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19143088A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Goto
聖 後藤
Hitoshi Mitsutake
均 三竹
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Koji Fukazawa
孝二 深沢
Yasuyuki Suzuki
康之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19143088A priority Critical patent/JPH0240657A/ja
Publication of JPH0240657A publication Critical patent/JPH0240657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性平版印刷版に関するものであり、特に
感光性平版印刷版の裏面に被覆層を設けてなることを特
徴とする平版印刷版に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、中、高耐刷用のオフセット印刷版すなわち型中用
オフセット平版印刷版の支持体としてアルミニウムを用
いることは、その軽さ、強さゆえの取り扱いやすさ、温
度、力に対する変形のしにくさ、錆の発生のしにくさ、
水に対する濡れのよさ等の有用な特徴と共に周知の事柄
である。また、非画線部の親水性を向上させるため、物
理的、化学的研磨を施し、砂目形状にして用いることも
公知の技術である。
しかしながら、アルミニウムを使用するがゆえの種々の
欠点が存在することも公知である。
例えば、製造時における裏傷の発生、さらにはその傷転
写による感光性層面の傷の発生故障、印刷版を重ねて運
搬又は取り扱いする際のアルミニウムの裏面と感光性層
との゛コスレ“による傷ノ発生、金紙を抜いた印刷版の
重ね断裁における刃こぼれの発生、台紙を抜いた印刷版
の重ね積みにおける感光性層のアルミニウム面への転写
故障、温度変化に伴う(急冷)凝縮水の感光性層への付
着現像、さらにそれに基づく汚れ故障等が実用上問題に
なっているのが現状である。
これらの問題を解決するため、特開昭60−73538
号には、アルミニウム支持体の裏面(感光性層を有する
面と反対側の面)に、溶媒に樹脂を溶解又は分散した塗
布液を塗布、乾燥して被覆層を設けることが記載されて
いる。又、特公昭51−6570号及び特開昭61−6
7863号には、熱可塑性樹脂を溶融押出機から皮膜状
に押し出し溶融状態で支持体裏面に接着するか、熱可塑
性樹脂フィルムを加熱圧着することにより支持体裏面に
被覆層を設けることが記載されている。しかし、これら
の方法では被覆層を設けるのに特別な設備が必要であり
、又乾燥のため多大のエネルギーが必要であり、製造コ
ストが高くなるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、アルミニウム支持体の裏面に被覆層を
設ける場合、エネルギー消費量の少ない感光性平版印刷
版を提供することにある。
本発明の別の目的は、アルミニウムを支持体とし、その
片面に感光性層を有する感光性平版印刷版を製造する際
の哀傷の発生が防止される感光性平版印刷版を提供する
ことにある。
また、本発明の別の目的は、印刷版を重ねて取り扱いす
る際に、感光性層に傷のつきにくい平版印刷版を提供す
ることにある。
また、本発明の別の目的は、金紙を抜いた感光性平版印
刷版においても、運搬時等に傷のつきにくい、また断裁
時における刃こぼれが改善される感光性平版印刷版を提
供することにある。
また、本発明のさらに別の目的は、簡単な製造設備で安
価に裏面に被覆層を設けることができる感光性平版印刷
版を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、アルミニウム支持体の片面に感光
性層を有する感光性平版印刷版において、該支持体の感
光性層を有する面と反対側に紫外線硬化により生成した
樹脂層(以下、被覆層という)を設けることにより達成
される。
以下、本発明の感光性平版印刷版の構成を図面を参照し
て説明する。
第1図は本発明に係る感光性平版印刷版の模式的断面図
である。図中、1はアルミニウム板、2は被覆層、3は
砂目層、4は感光性層を示す。
1のアルミニウム板としては、一般に印刷版用として公
知のアルミニウム板でよく、又その厚さとしては(11
5mmからimnの厚さであることが好ましい。アルミ
ニウム板の厚さとして、特に好ましくはL20mmから
0.50ffllT11  さらに好ましくは0.23
mmから0.30mmである。
2の被覆層を生成させるには、紫外線により硬化する公
知の種々の光重合性組成物を利用することかできる。
この光重合組成物は炭素−炭素不飽和結合を有する七ツ
マ−オリゴマーあるいはエポキシ基を有する化合物と光
増感剤、熱重合禁止剤と必要ならは高分子バインダー、
充填剤及び添加剤を含む。
モノマーとしては例えば、アクリル酸、メタクリル酸、
イタフン酸、アクリル酸メチル及びその同族体であるア
クリル酸アルキルエステル、メタクリル酸メチル及びそ
の同族体であるメタクリル酸アルキルエステル、スチレ
ン及びその同族体であるa−メチルスチレン、β−タロ
ルスチレンなど、アクリロニトリル、メタクリレートリ
ル、アクリルアミド、メタクリルアミド、酢酸ビニル、
プロピオン酸ビニルなどが挙げられる。分子内に不飽和
結合が2個以上あってもよい。
特に、ポリオールの不飽和エステル類、例えば2−とド
ロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート、エチレングリコールジアクリレート、ブト
キシエチルアクリレート、1゜4−ブタンジオールジア
クリレート、1.6−ヘキサンジオールアクリレート、
ステアリルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、ジエチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
ジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリ
レート、ネオペンチルグリコールメタクリレート、不オ
ペンチルグリコールジアクリレ−1・、グリセロールト
リメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、ペンタエリスリト−ルトリアクリレ−1・、エ
チレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールへ
キサアクリレートなど、及びエポキシ環を有するグリシ
ジルメタクリレートなどが好ましい。
オリゴマーとしては、上記七ツマ−の1種または2種以
上を構成単位とするオリゴマーを用いることができる。
エポキシ基を有する化合物としては、特開昭62−21
150号記載の化合物が利用される。
光増感剤としては、ベンゾフェノン誘導体、ベンゾイン
誘導体、アントラキノン誘導体、アルデヒド、ケトン、
イオウ化合物、ハロゲン化合物あるいは゛メチレンブル
ー リボフラビンなどの染料が使用できる。
熱重合禁止剤としては、ハイドロキノン誘4体、フェノ
ール誘導体、ニトロ置換ベンゼン、第3級アミン、フェ
ノチアジン誘導体が用いられる。
充填材あるいは添加物としては、コロイダルシリカ、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化鉄などの無機物
の微細な粉末、ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリル
酸エステル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩ビニリデンなどのビニル
ポリマー、硬化前のレゾールフェノール系、尿素系、メ
ラミン系、エポキシ系、不飽和ポリエステル系樹脂など
が挙げられる。
被覆層の形成方法としては、上記の光重合組成物を適当
な溶剤に溶解又は分散して塗布液にするか、又は無溶媒
のままで支持体裏面に塗布し、次いで紫外線照射により
硬化乾燥する。この後、更に必要ならば加熱乾燥しても
よい。上記溶剤としては、水、メタノール、エタノール
のようなアルコール、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート挙げられ、これらの1種又は2種以上を組み合わせ
て使用することができる。
被覆層の表面は、平滑ないしマット状であることができ
る。
被覆層は、支持体裏面の全面が被覆された形態の層であ
ってもよいし、また被覆部と非被覆部(塗布によって被
覆層が形成される場合は塗布部と非塗布部)とが混在し
た規則的または不規則的なパターンからなる形態であっ
てもよい。
塗布方法としては、従来公知の方法、例えば、ロールコ
ーティング、バーコーティング、スプレーコーティング
、カーテンコーティング等の方法が適用される。又、マ
ット層形成方法としては、例えば、上記塗布液を凹凸ロ
ールを用いて塗布したり、塗布液中にマット剤を添加し
て塗布する塗布時に凹凸にする方法、塗布液をスプレー
して塗布部と非塗布部からなるマット層を形成する方法
等がある。
被覆層を硬化乾燥するのに用いられる光源としては、カ
ーボンアーク灯、水銀灯、キセノンランプ、メタルハラ
イドランプ、蛍光灯等が挙げられる。被覆層の厚さとし
ては1−100μmの範囲であり、好ましくは1〜50
μlである。
3の砂目は、型中用平版印刷版として公知の砂目立て処
理を施してなる砂目が包含される。例えば、ボール研磨
砂目室て処理、ブラシ研磨砂自立て処理、塩酸浴、硝酸
浴による電解研磨砂目室て処理、又はこれらの併用した
砂目立て処理等を施こした砂目が挙げられる。
感光性平版印刷版の製造時の傷つき易さの改良効果は、
スムーズアルミニウム表面を有するものよりも砂目処理
表面を有するものの方がより顕著に表われる。また、砂
目処理表面のうち電解研磨砂目表面を有する支持体にお
いて本発明の効果が特に大きい。該電解研暦砂目立て方
法については従来公知の砂目立て方法が適用される。例
えば、アルミニウム板を脱脂処理しt;後、硝酸浴、好
ましくは5〜30g/Q,又は塩酸浴、好ましくは塩化
水素を5〜25g/Q含有する溶液等で、電流密度20
− 200A / da”、温度20〜30℃、時間1
0−170秒の範囲で電解研磨処理が行なわれる。
本発明の効果はかかる電解研磨による砂目立て処理した
表面lごおいて特にその効果、例えば傷のつきやすさ、
それに伴う印刷での汚れ等に対して顕著であり、興味深
い。
かかる砂目表面は簾中用平版印刷版材料として用いる場
合には、耐刷力、刷り易さ、保水性等の目的のため一般
に陽極酸化処理が施されるのが通例であり、本発明にも
同様に適用される。例えば硫酸又はリン酸等の酸で濃度
lO〜50%、電流密度1〜10A/dI112にて陽
極酸化処理が施される。
4の感光性層はネガ型及びポジ型の感光性平版印刷版の
感光性層として公知のものを包含する。
即ち感光性層を構成する感光性組成物として、ポジ型の
場合は0−キノンジアジド化合物とアルカリ可溶性樹脂
等、ネガ型の場合はジアゾニウム塩化合物とヒドロキン
基を含む高分子化合物、光重合組成物又は光架橋組成物
等が使用される。
0−キノンジアジド化合物としてはm−タレゾールホル
マリンノボラック樹脂の0−ナフトキノンジアジドスル
ホン酸エステル、ピロガロールアセトン樹脂の0−ナフ
トキノンジアジドスルホン酸エステル、レゾルシンベン
ズアルデヒド樹脂のO−ナフトキノンジアジドスルホン
酸エステル、0−ナフトキノンジアジドスルホン酸クミ
ルフェノールエステル等の0−ナフトキノンジアジド化
合物とアルカリ可溶性樹脂、例えばノボラック樹脂、ス
チレン無水マレイン酸樹脂、アクリル酸樹脂、p−ヒド
ロキシスチレン樹脂等が好ましく用いられる。
ジアゾニウム塩化合物としてはp−ジアゾジフェニルア
ミンの有機スルホン酸塩又はヘキサフルオロリン酸等の
無機の塩、3−メトキシ−4−ジアゾジフェニルアミン
の有機スルホン酸塩又は無機の塩等が、又ヒドロキシ基
を含む感光性組成物としてはヒドロキンエチルメタアク
リレート、ヒドロキンエヂルアクリレート等のホモポリ
マー又はアクリロニトリル、アクリル酸等の他のモノマ
ーとのコポリマー p−ヒドロキシフェニルメタアクリ
ルアミド、p−ヒドロキシナフチルメタアクリルアミド
等のホモポリマー又はアクリロニトリル、アクリル酸等
の他の七ツマ−とのコポリマー等が好ましく用いられる
これらジアゾニウム塩を含む感光性組成物に関しては、
温度の急上昇に伴う凝縮水の付着に起因すると考えられ
る汚れの発生状況が、被覆層の有無によって顕著に異な
り、興味深い現象である。
4の感光性層に用いる光重合組成物及び光架橋組成物と
しては、例えばα、β不飽和ケトンを含むポリエステル
類、ポリアミド類、ポリカーポ不一1・類、アクリル酸
類、例えばポリアジドスチレン、ポリビニル−p−アジ
ドベンゾアート等の感光性アジド化合物等が挙げられる
感光性組成物は、適当な溶媒、例えばメチルセロソルブ
、エチルセロソルブ、セロソルブアセテート等のセロソ
ルブ類、その他ジオキサン、アセトン、エチレンジクロ
ライド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等に溶解させ、ロールコータ−、ビードコーター等で支
持体に塗布し、乾燥して感光性平版印刷版とする。
感光層の厚さは、1印用平版印刷材料の場合は0.5μ
mから5.0μm(塗膜重量にして5 mg/dm2か
ら50mg/dm2)の範囲で、その裏面被覆効果が顕
著に表われる。又、より好ましくは1.0μmから3.
0μm(塗膜重量にして10mg/dm”から30mg
/am2)である。
感光性層の上部には必要によって、真空密着性、焼きぼ
け等を改良するためのマット層を設けることもできる。
このような構成の本発明の感光性平版印刷版は、従来公
知の製版方法により、露光、現像処理し、平版印刷版と
して供することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により、更に詳細に説明するが、
本発明がこれらにより限定されるものではない。
実施例1 厚さ0.24mmのコイル状2Sアルミニウム板を脱脂
処理した後、0.3モル/Qの硝酸水溶液中、30°C
で交流、電解密度50A/dm2で30秒間電解研磨粗
面化処理を行なった。次に、5%苛性ソーダ水溶液中で
60°C110秒間デスマツ]・処理を行ない、さらに
20%硫酸溶液中で20°C’ % 3 A / dm
 2.1分間陽極酸化処理したのち、水洗、乾燥し、砂
目室てした。次に、該砂目室てしたアルミニウム板の裏
面にロールコータ−にてアゾカウルトラセットAD71
00 (旭電化工業社製)を塗布したのち、450w紫
外線ランプを照射し乾燥し、乾燥膜厚1oμmの被覆層
を有するアルミコイルl000mを製造した。
塗布スピードは70m/seeであった。
次に、下記感光液Aをダブルロールコータ−で張力13
0kg (1000II1m巾)で塗布乾燥(90°c
、 3分)を行なった。
感光液A ・m−タレゾールノボラック樹脂の0−ナフトキノンジ
アジド−5−スルホン酸エステル化合物(縮合率25モ
ル%)100重量部 ・フェノール・クレゾール混合ノボラック樹脂(特開昭
55−57841号公報、実施例1に記載の化合物)3
50重量部 ・2−トリクロロメチル−5−〔β−(2’−ベンツフ
リル)ビニル)−1,3,4−オキサジアゾール30重
量部 ・ビクトリアプユアブルーBOH10重量部・p−オク
チルフェノール・ホルマリンノボラック樹脂の0−ナフ
トキノンジアジド−5−スルホン酸エステル化合物  
        5重量部・エチルセロソルブ    
    2300重量部次に、該感光性平版印刷版をロ
ータリーカッターで800mmの長さに切断し、50枚
ごとの束にして包装を行なった。
次に、該束を400mmX 500m++aのサイズに
断裁を行なったが、50000回以上断裁を行なっても
刃こぼれを生じなかった。
次に、該感光性平版印刷版を常法により露光及び現像処
理を行ない、平板印刷版を得た。該印刷版を観察したと
ころ、レジスト部又は砂目部に従来よく見られた引っか
き傷及びコスリ傷が発見されなかった。又、裏面も同様
であった。
更に、該印刷版を印刷機に取り付けてφ刷を行なったと
ころ、従来よくみられた傷状の着肉不良及び傷状の非画
線部の汚れもなく、良好な印刷物が多数枚得られた。
又、被覆層を設層するに際しては、従来の方法と比較し
て、大規模な乾燥設備を必要とせず、かつ消費エネルギ
ーも少なく大巾コストダウンが可能となった。
実施例2 実施例1における硝酸水溶液中での電解研摩粗面化処理
の代りに、ナイロイブラシを用いて砂目部て処理(ブラ
シ研摩法)を行なったほかは実施例1と同様に陽極酸化
処理及び裏面被覆処理を行い、アルミニウム板を得た。
次いで、実施例1と同様にして感光液を塗布し、乾燥を
行なった。
次に、実施例1と同様に処理して、評価したところ、実
施例1と同様な結果が得られた。
実施例3 実施例1と同様にしてアルミニウム板を砂目部てした。
次に該砂目部てしたアルミニウム板の1面(裏面となる
面)にロールコータ−にて、下記に示す被覆層を形成さ
せるための光重合組成物を塗布し、450W紫外線ラン
プで照射し乾燥し裏面マット層を有するアルミコイル1
000mを製造した。
塗布スピードは80m/secであった。
光重合組成物 アミ:17 UV−990−06(7ミニ+7 (株)
製)100重量部 ユニストールR−100(三井石油化学工業(株)製)
20重量部 次に、上記アルミニウム板の他の面に下記感光液Bをダ
ブルコーターで張力130kg (1000mm巾)で
塗布し、乾燥(90’C,3分)を行なった。
感光液B ・p−ジアゾジフェニルアミンとパラホルムアルデヒド
との縮合物のへキサフルオロリン酸塩(分子量My :
 2400)          6重量部・p−ヒド
ロキシメタアクリルアミド;アクリロニトリル;エチル
アクリレート:メタアクリル酸(モル比 8: 24 
: 60 :8)の共重合体(分子量My : 6.0
1X 10’)     100重量部・ビクトリアプ
ユアブルーBOH (保土方谷化学(株)製)       3重量部トリ
クレジルホスフェート     2重量部・メチルセロ
ソルブ        1000重量部実施例1と同様
にして400ff1mX 500mmのサイズに断裁を
行なったが、50000回以上行なっても刃こぼれを生
じなかった。又、感光層の塗布面を観察したところ、傷
等は発見されなかった。
次に、400+omX 500mmのサイズの東50枚
を、温度25°C1湿度85%の部屋で防湿紙で梱包し
、温度5°Cの部屋に約1時間静置し、次に温度50°
Cの部屋に約1時間静置する温度変化実験をくり返し3
回行なった。(冬期の外気温から室温への急激な温度変
化を想定して) 次に、梱包をといて、通常の露光、現像処理を行ない印
刷機にかけ印刷テストを行ない汚れの出やすさをチエツ
クした。用いた処理剤及び装置を以下に示す。
自 現 機:さくらPS版自現機” P S P 86
0 ”現 像 液 :さくらPS版現像液” S D 
N −21”印 刷 機 : ハイデルGTO 印刷インキ : TOYOウルトラキング゛紅″印刷物
での非画線部における汚れを観察したところ、汚れは認
められなかった。
〔発明の効果〕
本発明の感光性平版印刷版は下記の効果を奏する。
■感光層と反対側の面(裏面)に被覆層を有する感光性
平版印刷版を簡単な製造設備で安価に製造することがで
きる。
■製造の際の哀傷が防止される。
■感光性平版印刷版及びそれから作成された平版印刷版
を重ねて取り扱う際に感光性層に傷がつきにくい。
■台紙を抜いた感光性平版印刷版においても運搬時等に
傷がつきにくい。又、断裁における刃こぼれが改善され
る。
■急冷時にも凝縮水が付着しにくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光性平版印刷版の模式的断面図であ
る。 ■・・・アルミニウム板  2・・・被覆層4・・・感
光層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム支持体の片面に感光性層を有する感
    光性平版印刷版において、該支持体の感光性層を有する
    面と反対側に紫外線硬化により生成した樹脂層を有する
    ことを特徴とする感光性平版印刷版。
  2. (2)樹脂層がマツト層であることを特徴とする特許請
    求の範囲(1)記載の感光性平版印刷版。
JP19143088A 1988-07-30 1988-07-30 感光性平版印刷版 Pending JPH0240657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19143088A JPH0240657A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 感光性平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19143088A JPH0240657A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 感光性平版印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0240657A true JPH0240657A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16274484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19143088A Pending JPH0240657A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 感光性平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240657A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464724A (en) * 1992-07-16 1995-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. PS plate and method for processing same
US5480762A (en) * 1990-11-28 1996-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparing lithographic printing plate
US6294298B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Agfa-Gevaert N.V. Pigmented recording material having a backing coating for the production of offset printing plates
US6670092B2 (en) 2001-03-06 2003-12-30 Agfa-Gevaert Radiation-sensitive recording material having an electrically conductive back coating
US6936404B2 (en) 2000-12-20 2005-08-30 Agfa-Gevaert Radiation-sensitive recording material having a structured back
WO2014202519A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Agfa Graphics Nv Method for manufacturing a lithographic printing plate precursor having a patterned back layer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480762A (en) * 1990-11-28 1996-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for preparing lithographic printing plate
US5464724A (en) * 1992-07-16 1995-11-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. PS plate and method for processing same
US6294298B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Agfa-Gevaert N.V. Pigmented recording material having a backing coating for the production of offset printing plates
US6936404B2 (en) 2000-12-20 2005-08-30 Agfa-Gevaert Radiation-sensitive recording material having a structured back
US6670092B2 (en) 2001-03-06 2003-12-30 Agfa-Gevaert Radiation-sensitive recording material having an electrically conductive back coating
WO2014202519A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Agfa Graphics Nv Method for manufacturing a lithographic printing plate precursor having a patterned back layer
US9751295B2 (en) 2013-06-18 2017-09-05 Agfa Graphics Nv Method for manufacturing a lithographic printing plate precursor having a patterned back layer
EP3346332A1 (en) 2013-06-18 2018-07-11 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor having a non-contineuous back layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1235107B1 (en) Photopolymerizable composition
JP2739395B2 (ja) 感光性平版印刷版
EP0528395B1 (en) Presensitized plate for use in making lithographic printing plate
JP3276422B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JP2005254638A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
WO2023071053A1 (zh) 一种用于光敏阴图型平版印刷版的可成像组合物及其制版方法
JP2001232965A (ja) 平版印刷版原版の製造方法
EP0492959B1 (en) Method for developing presensitized plate for use in making lithographic printing plate
JPH0240657A (ja) 感光性平版印刷版
JP3788943B2 (ja) 平版印刷版用支持体とその製造方法、および平版印刷版
JP2967009B2 (ja) 感光性平版印刷版
US5110710A (en) Light-sensitive lithographic printing plate wherein the support is treated with an aqueous solution containing nitrites
JPS63130391A (ja) 平版印刷版用支持体
JP3574987B2 (ja) 感光性平版印刷版材料及び平版印刷版の作成方法
JP2003107692A (ja) カルボン酸コポリマーベースの、放射感受性ポジ型コーティング組成物
JPH0470837A (ja) 感光性平版印刷版の製造方法
JP3032099B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2002283763A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH1124275A (ja) 感光性平版印刷版の製造方法及び感光性平版印刷版
JPS6167863A (ja) 感光性平版印刷版
JPH10315644A (ja) 印刷版用材料及び印刷版の作製方法
JP2002283762A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH11321143A (ja) 平版印刷版用基板、平版印刷版、及び平版印刷版の製造方法
JPH0485541A (ja) 感光性平版印刷版
JPH03215098A (ja) 平版印刷版用支持体の製造法