JPH0224656A - 感光性平版印刷版の保存方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の保存方法

Info

Publication number
JPH0224656A
JPH0224656A JP17399488A JP17399488A JPH0224656A JP H0224656 A JPH0224656 A JP H0224656A JP 17399488 A JP17399488 A JP 17399488A JP 17399488 A JP17399488 A JP 17399488A JP H0224656 A JPH0224656 A JP H0224656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
acid
polyurethane resin
diisocyanate
photosensitive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17399488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594461B2 (ja
Inventor
Takuo Watanabe
渡辺 卓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63173994A priority Critical patent/JP2594461B2/ja
Publication of JPH0224656A publication Critical patent/JPH0224656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594461B2 publication Critical patent/JP2594461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性組成物に関するものであり、特に高耐刷
力で、積み重ねた際の剥離性のよい平版印刷版が得られ
る感光性平版印刷版に好適に使用される感光性組成物に
関する。
〔従来の技術〕
予め感光性を与えられた印刷材料の感光性物質として使
用されているものの大多数はジアゾニウム化合物であり
、その最も常用されているものにp−ジアゾジフェニル
アミンのホルムアルデヒド縮金物に代表されるジアゾ樹
脂がある。
ジアゾ樹脂を用いた感光性印刷材料の感光性層の組成物
は、例えば米国特許第2.714.066号明細書に記
載されているようにジアゾ樹脂単独のもの、つまり結合
剤を使用しないものと、例えば特開昭50−30604
号公報に記載されているように結合剤とジアゾ樹脂が混
合されているものに分類することができるが、近年ジア
ゾニウム化合物を用いた感光性平版印刷版の多くのもの
は高耐刷性を持たせるためにジアゾニウム化合物と結合
剤となるポリマーよりなっている。
結合剤となるポリマーとしては、耐摩耗性が優れた公知
なポリマーとしてポリウレタン樹脂があり、例えば特公
昭49−36961号公報に記載のフィルム形成性、溶
剤可溶性の線状ポリウレタン樹脂、西独特許第2948
555号明細書に記載の、末端にフリーのインシアネー
ト基を有するポリウレタンプレポリマーと分子中に少な
くとも3つのヒドロキシル基を有する化合物との反応生
成物などがある。
しかしながらこうしたポリウレタン樹脂を感光性平版印
刷版に適用すると、必ずしも十分な耐刷性を有しておら
ず、また、印刷版の間に挿入する薄い紙又はプラスチッ
ク等のシート(以下合紙と呼ぶ)をはさまずに積み重ね
、室温以上の温度でかつ圧力のかかった状態で長時間放
置すると印刷版同志がくっついてしまうことがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は上記欠点を克服し、高耐刷性を有し、か
つ、合紙をはさまないで積み重ね、室温以上の温度でか
つ圧力のかかった状態で長時間放置しても印刷版どうし
がくっつかない平版印刷版用の感光性組成物を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記目的を達成すべく、鋭意検討した結果
、新規な感光性組成物を使用することで、これらの目的
が達成されることを見い出し本発明に到達した。
即ち、本発明はジアゾニウム化合物、及びポリウレタン
樹脂を含有する感光性組成物に於いて、該ポリウレタン
樹脂のTgが30〜200℃、好ましくは50〜180
℃、更に好ましくは80〜150℃の範囲にあることを
特徴とする感光性組成物を提供するものである。あまり
Tgが低いと、耐刷性印刷版同志の剥離性の改良効果が
小さくなってしまう。またTgが高すぎると現像性が劣
化してしまう。
i)ジアゾニウム化合物 本発明に用いられるジアゾニウム化合物とじては米国特
許第3867147号明細書記載のジアゾニウム化合物
、米国特許第2632703号明細書記載のジアゾニウ
ム化合物などがあげられるが特に芳香族ジアゾニウム塩
と例えば活性なカルボニル含有化合物(例えばホルムア
ルデヒド)との縮合物で代表されるジアゾ樹脂が有用で
ある。
好ましいジアゾ樹脂には、例えばp−ジアゾジフェニル
アミンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドの縮合
物のへキサフルオロりん酸塩、テトラフルオロはう酸塩
、りん酸塩が含まれる。
また、米国特許第3300309号に記載されているよ
うなp−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒドと
の縮合物のスルホン酸塩(例えば、p−トルエンスルホ
ン酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、2−メトキシ
−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン酸
塩など)、ホスフィン酸塩(例えばベンゼンホスフィン
酸塩など)、ヒドロキシ基含有化合物塩(例えば2.4
−ジヒドロキシベンゾフェノン塩など)、有機カルボン
酸塩なども好ましい。
更には特開昭58−27141号に示されているような
3−メトキシ−4−ジアゾ−ジフェニルアミンを4,4
′−ビス−メトキシ−メチル−ジフェニルエーテルで縮
合させメシチレンスルホン酸塩としたものなども適当で
ある。
これらジアゾニウム化合物の組成物中の含有量は、1〜
50重量%、好ましくは3〜20重憬%である。また必
要に応じ、ジアゾニウム化合物2種以上を併用してもよ
い。
ii)ポリウレタン樹脂 一方、本発明の感光性組成物層に用いられるポリウレタ
ン樹脂としては、ポリマーのTgが30〜200℃、好
ましくは50〜180℃、更に好ましくは80〜150
℃の範囲にあり、フィルム形成性、溶剤可溶性の線状ポ
リウレタン樹脂、更に特開昭63−113450号公報
に記載されているような酸性水素原子を持つ置換基を有
するポリウレタン樹脂などが有用である。
更に本発明に好適に使用されるポリウレタン樹脂は主に
主鎖中にカルボキシル基を有する基を含有するポリウレ
タン樹脂であり、好ましくは下記一般式(I)で表わさ
れるジイソシアネート化合物と一般式(II)又は(I
)で表わされるカルボキシル基を有するジオール化合物
の反応生成物を基本骨格とするポリウレタン樹脂が含ま
れる。
0CN−R,−NGO(1) 0OH HO−R3−Ar−R,−OH(In)OOH 式中、R1は置換基を有していてもよい二価の脂肪族又
は芳香族炭化水素を示す。必要に応じ、R1中にイソシ
アネート基と反応しない他の官能基例えばエステル、ウ
レタン、アミド、ウレイド基を有していてもよい。
R2は水素原子、置換基を有していてもよいアルキル、
アラルキノペアリーノペアルコキシ、アIJ−ロキシ基
を示し、好ましくは水素原子、炭素数1〜8個のアルキ
ノペ炭素数6〜15個のアリール基を示す。R3、R4
、Rs はそれぞれ同一でも相違していてもよい。単結
合、置換基を有していてもよい二価の脂肪族又は芳香族
炭化水素を示す。好ましくは炭素数1〜20個のアルキ
レン、又は炭素数6〜15個のアリーレン基、更に好ま
しくは炭素数1〜8個のアルキレン基を示す。また必要
に応じ、R3、R4、Rs中にインシアネート基と反応
しない他の官能基、例えばエステル、ウレタン、アミド
、ウレイド、エーテル基を有していてもよい。なおR2
、R3、R4、Rsのうちの2又は3個で環を形成して
もよい。
后は置換基を有していてもよい三価の芳香族炭化水素を
示し、好ましくは炭素数6〜15個の芳香族基を示す。
一般式(I)で示されるジイソシアネート化合物として
、具体的には以下に示すものが含まれる。
即ち、2.4−1−リレンジイソシアネート、2゜4−
トリレンジイソシアネートの二量体、2,6−トリレン
ジイソシアネート、p−キシリレンジイソシアネート、
m−キシリレンジイソシアネート、4.4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネー)、1. 5−ナフチレンジイ
ソシアネート、33/−ジメチルビフェニル−4,4′
−ジイソシアネート等の如き芳香族ジイソシアネート化
合物;ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルへ
キサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
ト、ダイマー酸ジイソシアネート等の如き脂肪族ジイソ
シアネート化合物;イソホロンジイソシアネート、4.
 4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート
)、メチルシクロヘキサン−2,4(又は2,6)−ジ
イソシアネート、1.3−(インシアネートメチル)シ
クロヘキサン等の如き脂肪族ジインシアネート化合物;
1゜3−ブチレングリコール1モルとトリレンジイソシ
アネート2モルとの付加体等の如きジオールとジイソシ
アネートとの反応物であるジイソシアネート化合物等が
挙げられる。
また一般式(II)又は(I)で示されるカルボキシル
基を有するジオール化合物としては具体的には以下に示
すものが含まれる。
即ち、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、2,2−ビス(
ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2゜2−ビス(2−
ヒドロキシエチル)プロピオン酸、2.2−ビス(3−
ヒドロキシプロピル)プロピオン酸、ビス(ヒドロキシ
メチル)酢酸、ヒス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸、
4.4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン酸、
酒石酸等が挙げられる。
なお本発明の感光性組成物層に用いられるポリウレタン
樹脂は一般式(I)で示されるジイソシアネート化合物
および一般式(n)又は(III)で示されるカルボキ
シル基を有するジオール化合物2種以上から形成されて
もよい。
また更に、カルボキシル基を有せず、イソシアネートと
反応しない他の置換基を有していてもよいジオール化合
物を、アルカリ現像性を低下させない程度に併用するこ
とができる。
このようなジオール化合物としては、具体的には以下に
示すものが含まれる。
即ち、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエ
チレングリコール、ポリプロビレングリコーノペネオペ
ンチルグリコール、1、 3−’チレングリコール、1
.6−ヘキサンジオール、2−ブテン−1,4−ジオー
ル、2゜2、 4−)ジメチル−1,3−ベンタンジオ
ール、1.4−ビス−β−ヒドロキシエトキシシクロヘ
キサン、シクロヘキサンジメタツール、トリシクロデカ
ンジメタツール、水添ヒスフェ/−ルA。
水添ビスフェノールF1ビスフエノールAのエチレンオ
キサイド付加体、ビスフェノールAのプロピレンオキサ
イド付加体、ビスフェノールFのエチレンオキサイド付
加体、ビスフェノールFのプロピレンオキサイド付加体
、水添ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加体、
水添ビスフェノールΔのプロピレンオキサイド付加体、
ヒドロキノ゛ンジヒドロキシエチルエーテル、p−キシ
リレングリコール、ジヒドロキシエチルスルホン、ビス
(2−ヒドロキシエチル)−2,4−)リレンジカルバ
メート、2.4−)リレン−ビス(2−ヒドロキシエチ
ルカルバミド)、ビス(2−ヒドロキシエチル)−m−
キシリレンジカルバメート、ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソフタレート等が挙げられる。
上述のポリウレタン樹脂は上記ジイソシアネート化合物
およびジオール化合物を非プロトン性溶媒中、それぞれ
の反応性に応じた活性の公知の触媒を添加し、加熱する
ことにより合成される。使用するジイソシアネートおよ
びジオール化合物のモル比は好ましくは0.8:1〜1
.2:1であり、ポリマー末端にインシアネート基が残
存した場合、アルコール類又はアミン類等で処理するこ
とにより、最終的にインシアネート基が残存しない形で
合成される。
本発明のポリウレタン樹脂の分子量は、好ましくは重量
平均で1000以上であり、更に好ましくは5.000
〜10万の範囲である。
これらのポリウレタン樹脂は単独で用いても混合して用
いてもよい。感光性組成物中に含まれる、これらの高分
子化合物の含有量は約50〜99.5重量%、好ましく
は約55〜95重量%である。
iii )その他の成分 本発明の感光性組成物には前記重合体に対して30重量
%以下の量で他の樹脂をも混入することができる。混入
される樹脂としては例えばポリアミド樹脂、エポキシ樹
脂、ポリアセタール樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹
脂、ポリスチレン系樹脂、ノボラック型フェノール系樹
脂を挙げることができる。
本発明の感光性組成物には必要に応じて、染料、顔料、
安定剤、充てん剤、界面活性剤、可塑剤などの添加によ
り性能の改良を図ることもできる。
好適な染料としては油溶性染料、例えばC,I。
26105  (オイルレッドRR) 、C,I。
21260  (オイルブルーレツト#308)C11
,74350(オイルブルー)、C,1゜52015 
 (メチレンブルー)、C,1,42555(クリスタ
ルバイオレット)、C,I、42595(ビクトリアピ
ュアブルー)などが含まれる。
安定剤としては、リン酸、亜リン酸、シュウ酸、p−)
ルエンスルホン酸、ジピコリン酸、リンゴ酸、酒石酸、
2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイル−ベン
ゼンスルホン酸、ブチルナフタレンスルホン酸、p−ヒ
ドロキシベンゼンスルホン酸、等があげられる。
本発明の感光性組成物は通常、溶剤に溶解した後、適当
な支持体に塗布し、乾燥して使用される。
その塗布量は乾燥重量で約0.1〜5g/m’、好まし
くは0.3〜3 g / m’である。
かかる溶剤としては、例えばメタノーノペエタノーノペ
イソプロパノーノベn−ブタノーノベ t−ブタノール
、2−メトキシエタノール、1−メ)、+シー2−7’
ロバノール、2−エトキシエタノール、2−メトキシエ
チルアセテート、エチレングリコール、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジ
メチルホルムアミド、アセトン、メチルエチルケトンな
ど及びこれらの混合物が使用される。
iv)支持体 また本発明の感光性組成物が塗布される支持体としては
、例えば、紙、プラスチックス(例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレンなど)がラミネートされ
た紙、例えばアルミニウム(アルミニウム合金も含む。
)、亜鉛、銅などのような金属の板、例えば二酢酸セル
ロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、
酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース
、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリス
チレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビニ
ルアセタールなどのようなプラスチックのフィルム、上
記の如き金属がラミネート、もしくは蒸着された紙もし
くはプラスチックフィルムなどが含まれる。これらの支
持体のうち、アルミニウム板は寸度的に著しく安定であ
り、しかも安価であるので特に好ましい。更に、特公昭
48−18327号公報に記されているようなポリエチ
レンテレフタレートフィルム上にアルミニウムシートが
結合された複合体シートも好ましい。
また金属、特にアルミニウムの表面を有する支持体の場
合には、砂目立て処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム
酸カリウム、リン酸塩等の水溶液−・の浸漬処理、ある
いは陽極酸化処理などの表面処理がなされていることが
好ましい。また、米国特許第2,714,066号明細
書に記載されている如く、珪酸す) IJウウム溶液に
浸漬処理されたアルミニウム板、特公昭47−5125
号公報に記載されているようにアルミニウム板を陽極酸
化処理したのちに、アルカリ金属珪酸塩の水溶液に浸漬
処理したもの、米国特許第4,476.006号に記載
されているような機械的粗面化と電解粗面化を組合せて
処理されたアルミニウム支持体も好適に使用される。上
記陽極酸化処理は、例えば、リン酸、クロム酸、硫酸、
硼酸等の無機酸、若しくは、蓚酸、スルファミン酸等の
有機酸またはこれらの塩の水溶液又は非水溶液の単独又
は二種以上を組み合わせた電解液中でアルミニウム板を
陽極として電流を流すことにより実施される。
また砂目立て処理、陽極酸化後、封孔処理を施したもの
も好ましい。かかる封孔処理は珪酸ナトリウム水溶液、
熱水及び無機塩又は有機塩を含む熱水溶液への浸漬並び
に水蒸気浴などによって行われる。
また、米国特許第3.658.662号明細書に記載さ
れているようなシリケート電着も有効である。
■)平版印刷版 支持体上に塗布された本発明の感光性組成物は線画像、
網点画像等を有する透明原画を通して露光し、次いで水
性現像液で現像することにより、原画に対してネガのレ
リーフ像を与える。
露光に使用される光源としてはカーボンアーク灯、水銀
灯、キセノンランプ、タングステンランプ、メタルハラ
イドランプなどがある。
〔発明の効果〕
本発明の感光性組成物を用いた平版印刷版は、耐刷性に
優れ、また積み重ねた場合に合紙を必要とせず剥離性に
優れている。
また本発明の感光性組成物は支持体上に塗布する際の有
機塗布溶剤への溶解性に優れ、塗布、乾燥、画像露光後
、未露光部をアルカリ性現像液で現像する際の現像性に
優れる。得られたレリーフ像は耐摩耗性、感脂性及び支
持体への接着性が良く、印刷版として使用した場合、良
好な印刷物が多数枚得られる。
〔実施例〕
以下、本発明を合成例、実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明の内容がこれによって限定されるものでは
ない。
合成例1 500mlの3つロフラスコに4,4′−ジフェニルメ
タンジイソシアネート87.6 g トへ+サメチレン
ジイソシアネー)25.2g、及び2.2−ビス(ヒド
ロキシメチル)プロピオン酸33.5gと1.4−シク
ロヘキサンジオール29.0gをN、  N−ジメチル
アセトアミド300mAに溶解し、100℃にて6時間
撹拌した。反応後N、 N−ジメチルホルムアミド30
0mj2及び酢酸40m1で希釈した後、水8!を少し
ずつ加えポリマーを析出させた。この固体を真空乾燥さ
せることにより167gのポリマー(A)を得た。酸含
1は1.08meq/gであった。GPCにて分子量を
測定したところ重量平均(ポリスチレン換算)で28.
000であった。また、パーキンエルマー社製示差走査
熱量測定(DSC)にてガラス転移温度(Tg)を測定
したところ132℃であった。
合成例2〜13 以下第1表のようなジイソシアネート及びジオールを反
応させ相当するポリウレタン(B)〜(F)を合成した
実施例1〜6、比較例1 厚さ0.24mmのアルミニウム板をナイロンブラシと
400メツシユのパミストンの水性懸濁液を用いてその
表面を砂目立てしだ後よく水で洗浄した。これを10%
水酸化ナトリウム水溶液に70℃で60秒間浸漬してエ
ツチングした後、流水で水洗後20%硝酸で中和洗浄し
、特開昭53=67507号公報記載の電気化学的粗面
化法、即ちVA = 12.7 V、 Vc = 9.
 I Vの正弦波交番波形電流を用い、1%硝酸水溶液
中で160ク一ロン/dm2の陽極時電気棗で電解粗面
化処理を行った。
ひきつづき30%の硫酸水溶液中に浸漬し、55℃で2
分間デスマットした後7%硫酸水溶液中で酸化アルミニ
ウムの被ふく量が2.0g/m’になるように陽極酸化
処理を行った。その後70℃のケイ酸ナトリウムの3%
水溶液に1分間浸漬処理し、水洗乾燥した。
以上のようにして得られたアルミニウム板に次に示す感
光性組成物(感光液)(■)〜(VI)をホイラーを用
いて塗布し、80℃で2分間乾燥した。乾燥重量は、2
.0g/m’であった。
なお本発明の感光性組成物(感光液)(I)〜(VI)
に用いたボリウタン樹脂は第2表に示す。
(感光性組成物) 次に比較例として、上記感光性組成物中の本発明のポリ
ウレタン樹脂の代わりに次のポリマーを用いた感光性組
成物(■)を同様に塗布、乾燥した。乾燥重量は2.0
g/m’であった。
比較例に用いたポリマーは、 ジイソシアネート した後、脱脂綿で表面を軽くこすり、未露光部を除去し
、明るい青色の画像の平版印刷版(1)〜(■)を得た
70moA%        /  30moj2%ジ
オール CH3 HOCII□CCH20H/ ll0CI□CH□O]
1/0OH HOCH2CH2f−OCO(CH2)i03]Tコ→
46moj2%/49mof1%15m0β%の構成を
もつポリウレタンポリマーであり、酸含量は1.01 
 (meq/g) 、Tgは10℃であった。
感光性組成物(I)〜(■)(実施例1〜6)及び(■
)(比較例1)を用いて得られた感光性平版印刷版(I
)〜(■)それぞれに富士写真フィルム■製PSライト
で1mの距離から1分間画像露光し、次に示す現像液に
て室温で1分間浸漬(現像液) この印刷版(I)〜(■)をそれぞれハイデルベルグ社
製GTO印刷機で市販のインキにて、上質紙に印刷した
ところ、良好な印刷物が第2表のように得られた。
また、未露光の感光性平版印刷版(I)〜(■)を合紙
をはさまないで積み重ねて300kg/cfflの圧力
をかけた上、温度35℃、湿度75%の条件下で2週間
強制経時した後、印刷版の剥離性を調べたところ良好な
結果が第2表のように得られた。
第2表かられかるように本発明の感光性組成物を用いた
平版印刷版(I)〜(Vl)は比較例の(■)と比べて
印刷枚数が多く耐刷性が非常に潰れたものであるととも
に、合紙をはさまないで積み重ねた時の版の剥離性が非
常に優れ、取り扱い性の優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジアゾニウム化合物、及びポリウレタン樹脂を含有する
    感光性組成物に於いて、該ポリウレタン樹脂のガラス転
    移温度(Tg)が30〜200℃の範囲にあることを特
    徴とする感光性組成物。
JP63173994A 1988-07-13 1988-07-13 感光性平版印刷版の保存方法 Expired - Lifetime JP2594461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173994A JP2594461B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 感光性平版印刷版の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173994A JP2594461B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 感光性平版印刷版の保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224656A true JPH0224656A (ja) 1990-01-26
JP2594461B2 JP2594461B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=15970790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173994A Expired - Lifetime JP2594461B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 感光性平版印刷版の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594461B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079060A (ja) * 2004-05-31 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版の製版方法および平版印刷方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242160A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS6252548A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62123452A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62123453A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62175734A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63113450A (ja) * 1986-05-19 1988-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63136039A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287944A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287942A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287947A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287946A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287943A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287948A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01134354A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01255854A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01271741A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01293336A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242160A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS6252548A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62123452A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62123453A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62175734A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63113450A (ja) * 1986-05-19 1988-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63136039A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287944A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287942A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287947A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287946A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287943A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63287948A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01134354A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01255854A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01271741A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH01293336A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079060A (ja) * 2004-05-31 2006-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版原版の製版方法および平版印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594461B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983491A (en) Photosensitive diazo resin composition with polyurethane resin having carboxyl group in its main chain
JPS63113450A (ja) 感光性組成物
JPH01134354A (ja) 感光性組成物
JPH01271741A (ja) 感光性組成物
JPS63287946A (ja) 感光性組成物
JPS63261350A (ja) 感光性組成物
US4337307A (en) Light-sensitive diazo composition and material with branched polyurethane resin
JPS62123452A (ja) 感光性組成物
JPH07120039B2 (ja) 感光性組成物
EP0395346B1 (en) Photosensitive composition
JP2930369B2 (ja) 感光性組成物
JP2522693B2 (ja) 感光性組成物
JPS62175734A (ja) 感光性組成物
JPS62123453A (ja) 感光性組成物
JPH0224656A (ja) 感光性平版印刷版の保存方法
JPH02284143A (ja) 感光性組成物
JPS63287948A (ja) 感光性組成物
JPH0544018B2 (ja)
JP2516012B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS61267042A (ja) 感光性組成物
JPH02146042A (ja) 感光性組成物
JPS61281236A (ja) 感光性組成物
JP4180181B2 (ja) 感光性組成物
JPH01233446A (ja) 感光性組成物
JP2627012B2 (ja) 感光性平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12