JPH01233446A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPH01233446A
JPH01233446A JP6009688A JP6009688A JPH01233446A JP H01233446 A JPH01233446 A JP H01233446A JP 6009688 A JP6009688 A JP 6009688A JP 6009688 A JP6009688 A JP 6009688A JP H01233446 A JPH01233446 A JP H01233446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compd
polymer
diazonium
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6009688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087432B2 (ja
Inventor
Akihiko Kamiya
神谷 明彦
Takuo Watanabe
渡辺 卓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63060096A priority Critical patent/JPH087432B2/ja
Publication of JPH01233446A publication Critical patent/JPH01233446A/ja
Publication of JPH087432B2 publication Critical patent/JPH087432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds
    • G03F7/021Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0212Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binder or the macromolecular additives other than the diazo resins or the polymeric diazonium compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性組成物に関するものであり、特に光架
橋性に優れ、高感度、高耐刷力の平版印刷版が得られる
感光性平版印刷版に好適に使用される感光性組成物に関
する。
〔従来の技術〕
予め感光性を与えられた印刷材料の感光性物質として使
用されているものの大多数はジアゾニウム化合物であり
、そのうち最も常用されているものにp−ジアゾジフェ
ニルアミンのホルムアルデヒド縮合物に代表されるジア
ゾ樹脂がある。
ジアゾ樹脂を用いた感光性平版印刷版の感光性層の組成
物は、例えば米国特許第2.714,066号明細書に
記載されているようにジアゾ樹脂単独のもの、つまり結
合剤を使用しないものと、例えば特開昭50−3060
4号公報に記載されているように結合剤とジアゾ樹脂が
混合されているものに分類することができるが、近年ジ
アゾニウム化合物を用いた感光性平版印刷版の多くのも
のは高耐刷性を持たせるためにジアゾニウム化合物と結
合剤となるポリマーよりなっている。
従来、これら結合剤となるポリマーについて、ポリマー
中に、ヒドロキシル基又は、ニトリル基を含有せしめ、
ジアゾニウム化合物との光架橋性を高めることによって
、露光後の感光層を強固に硬化せしめる試みがなされて
きた。このような例としては、例えば、特開昭60−1
98742号および特開昭62−123453号公報に
記載されているようなポリマーをあげることができる。
しかし、これらのポリマーにおいても、結合剤がジアゾ
ニウム化合物と露光時に架橋する効率が充分でないため
、充分な感度、および耐刷力を有していないという欠点
があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は上記欠点を克服し、結合剤とジアゾニウ
ム化合物との光架橋性にすぐれ、高感度であり、かつ高
耐刷力を有する平版印刷版を与えることができるような
、新規な感光性組成物を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、
チオカルボキシル基および/又はジチオカルボキシル基
含有高分子化合物を結合剤として使用することで、これ
らの目的が達成されることを見い出し、本発明に到達し
た。
即ち、本発明は、ジアゾニウム化合物、およびチオカル
ボキシル基および/又はジチオカルボキシル基を少なく
とも1つ有する高分子化合物を含有することを特徴とす
る感光性組成物を提供するものである。
本発明に用いられるジアゾニウム化合物としては米国特
許第3867147号記載のジアゾニウム化合物、米国
特許第2632703号明細書記載のジアゾニウム化合
物などがあげられるが特に芳香族ジアゾニウム塩と例え
ば活性なカルボニル含有化合物(例えばホルムアルデヒ
ド)との縮合物で代表されるジアゾ樹脂が有用である。
好ましいジアゾ樹脂には、例えばp−ジアゾジフェニル
アミンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドの縮合
物のへキサフルオロりん酸塩、テトラフルオロはう酸塩
、りん酸塩が含まれる。また、米国特許第330030
9号に記載されているようなp−ジアゾジフェニルアミ
ンとホルムアルデヒドとの縮合物のスルホン酸塩(例え
ば、p−)ルエンスルホン酸塩、ドデシルベンゼンスル
ホン酸塩、2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾ
イルベンゼンスルホン酸塩など)、ホスフィン酸塩(例
えばベンゼンホスフィン酸塩など)、ヒドロキシ基含有
化合物塩(例えば2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン
塩など)、有機カルボン酸塩なども好ましい。
更には特開昭58−27141号に示されているような
3−メトキシ−4−ジアゾ−ジフェニルアミンを4.4
′−ビス−メトキシ−メチル−ジフェニルエーテルで縮
合させメシチレンスルホン酸塩としたものなども適当で
ある。
これらジアゾニウム化合物の感光性組成物中の含有量は
、0.5〜50重量%、好ましくは3〜20重量%であ
る。また必要に応じ、ジアゾニウム化合物2種以上を併
用してもよい。
一方、本発明に用いられる高分子化合物は、チオカルボ
キシル基および/又はジチオカルボキシル基を少なくと
も1つ有する高分子化合物である。
このチオカルボキシル基および/又はジチオカルボキシ
ル基は、本発明に用いられる高分子化合物の主鎖に含ま
れていてもよく、また側鎖に含まれていてもよい。
本発明に用いられる高分子化合物の好ましい例として、
一般式(I)又は(II)で表わされているものが挙げ
られる。
■−R1−■    ・・・ (I) ■ 菖 式中、R1は、置換基を有していてもよい3価の有機基
(好ましくは、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、
ヘテロ環基)又は窒素原子を示し、R2は単結合又は置
換基を有していてもよい2価の有機基(好ましくは、脂
肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、ヘテロ環基)又は
、窒素原子、酸素原子あるいはイ才つ原子を含む基を示
す。Xは酸素原子又はイオウ原子を示す。
■はチオカルボキシル基および/又はジチオカルボキシ
ル基を含んでいてもよい高分子化合物の主鎖又は側鎖を
示す。
本発明の高分子化合物の主鎖(母体)となる高分子化合
物としては、ジアゾニウム化合物と混合し、感光性組成
物として用いる事ができるものであればよく、例えば、
ポリビニルアセタール、ポリビニルアルコール、アクリ
ル酸系ポリマー、メタクリル酸系ポリマー、ポリスチレ
ン系ポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタ
ン、ポリウレア、ポリチオアミド、ポリチオウレタン、
エポキシ樹脂等があげられ、好ましくは、ポリビニルア
セタール、アクリル酸系ポリマー、メタクリル酸系ポリ
マー、ポリウレタンがあげられ、更に好ましくは、耐摩
耗性の点からポリウレタンがあげられる。
また、本発明に用いられる高分子化合物は感光性組成物
を水性アルカリ現像液に対して溶解性にするために、酸
性基を有している事が望ましい。
ここで酸性基としては、例えば、カルボキシル基、チオ
カルボキシル基、ジチオカルボキシル基、フェノール性
水酸基、フェノール性メルカプト基、N−スルホニルア
ミド基、N−スルホニルウレイド基、N−アミノスルホ
ニルアミド基、N−アシルアミド基、N−アシルウレイ
ド基などをあげる事ができる。
本発明に用いられる高分子化合物の具体例としては、以
下の構造を有する高分子化合物があげられる。
i                       1
!                   ”    
       d口=−j 上 丁 1    l               0〜 Nα31n。
N032 O3H 本発明に用いられる高分子化合物中のチオカルボキシル
基および/またはジチオカルボキシル基の含有量は、元
素分析によるイオウ原子の含量で表わすと、好ましくは
約0.1重量パーセント以上、更に好ましくは、約0.
5〜32重量パーセント、最も好ましくは、約2〜16
重量パーセントである。
本発明に用いられる高分子化合物の酸価は、好ましくは
、約0.01 fneQ/ g以上、更に好ましくは約
0.3〜5meq/g、最も好ましくは、約0.5〜2
、5 meq/ gである。
本発明に用いられる高分子化合物の分子量は、好ましく
は重量平均で1000以上、更に好ましくは5. OO
0以上、最も好ましくは2万〜20万の範囲である。
分子量分散(”’i w (El n )は好ましくは
約1.1以上、更に好ましくは約1.5〜50、最も好
ましくは約2〜10である。
これらの高分子化合物は単独で用いても混合して用いて
もよい。感光性組成物中に含まれる、これらの高分子化
合物の含有量は約50〜99.5重量%、好ましくは約
55〜95重量%である。
本発明の感光性組成物には前記高分子化合物に対して5
0重量%以下の量で他の樹脂を混入することができる。
混入される樹脂としては例えばポリアミド樹脂、エポキ
シ樹脂、ポリアセタール樹脂、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ノボラック型フェノール
系樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウ
レア樹脂を挙げることができる。
本発明の感光性組成物には必要に応じて、染料、顔料、
安定剤、充てん剤、界面活性剤、可塑剤などを添加し性
能の改良を図ることもできる。好適な染料としては油溶
性染料、例えばC,1,26105(オイ/l/L/ッ
ドRR) 、C1I、21260  (オイルブルーレ
ツト#308) 、C’、1.74350  (オイル
ブルー)、C0r、52015 (メチレンブルー)、
C,1,42555(クリスルバイオレット)、C,I
42595  (ビクトリアピュアブルー)などが含ま
れる。
安定剤としては、リン酸、亜リン酸、シュウ酸、p−ト
ルエンスルホン酸、ジピコリン酸、リンゴ酸、酒石酸、
2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイル−ベン
ゼンスルホン酸、ブチルナフタレンスルホン酸、p−ヒ
ドロキシベンゼンスルホン酸、等があげられる。
本発明の感光性組成物は通常、溶剤に溶解した後、適当
な支持体に塗布し、乾燥して使用される。
その塗布量は乾燥重量で約0.1〜5g/m’、好まし
くは0.3〜3g/m″である。
かかる溶剤としては、例えばメタノール、エタノーノペ
イソブロバノール、n−ブタノーノペt−ブタノール、
2−メトキシエタノール、1−メトキシ−2−プロパツ
ール、2−エトキシエタノール、2−メトキシエチルア
セテート、エチレングリコール、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、アセト
ン、メチルエチルケトン、乳酸メチルなど及びこれらの
混合物が使用される。
また本発明の感光性組成物が塗布される支持体としては
、例えば、紙、プラスチックス(例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレンなど)がラミネートされ
た紙、例えばアルミニウム(アルミニウム合金も含ε゛
。)、亜鉛、銅などのような金属の板、例えば二酢酸セ
ルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース
、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロー
ス、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリ
スチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビ
ニルアセタールなどのようなプラスチックのフィルム、
上記の如き金属がラミネート、もしくは蒸着された紙も
しくはプラスチックフィルムなどが含まれる。これらの
支持体のうち、アルミニウム板は寸度的に著しく安定で
あり、しかも安価であるので特に好ましい。更に、特公
昭48−18327号公報に記されているようなポリエ
チレンテレフタレートフィルム上にアルミニウムシート
が結合された複合体シートも好ましい。
また金属、特にアルミニウムの表面を有する支持体の場
合には、機械的又は電気化学的粗面化処理、珪酸ソーダ
、弗化ジルコニウム酸カリウム、リン酸塩等の水溶液へ
の浸漬処理、あるいは陽極酸化処理などの表面処理がな
されていることが好ましい。また、米国特許第2.71
4,066号明細書に記載されている如く、珪酸す) 
IJウム水溶液に浸漬処理されたアルミニウム板、特公
昭47−5125号公報に記載されているようにアルミ
ニウム板を陽極酸化処理したのちに、アルカリ金属珪酸
塩の水溶液に浸漬処理したもの、米国特許第4.476
.006号に記載されているような機械的粗面化と電解
粗面化を組合せて処理されたアルミニウム支持体も好適
に使用される。上記機械的粗面化処理の方法としては、
例えばボール研磨法、ブラシ研磨法、液体ホーニングに
よる研磨法、パフ研磨法等が挙げられる。また電気化学
的に粗面化する方法としては、塩酸、硝酸、またはこれ
らの混合物を含む水溶液を電解液として交流で電解エツ
チングする方法が挙げられる。また、上記陽極酸化処理
は、例えば、リン酸、クロム酸、硫酸、硼酸等の無機酸
、若しくは、蓚酸、スルファミン酸等の有機酸またはこ
れらの塩の水溶液又は非水溶液の単独又は二種量よを組
み合わせた電解液中でアルミニウム板を陽極として電流
を流すことにより実施される。
また砂目室て処理、陽極酸化後、封孔処理を施したもの
も好ましい。かかる封孔処理は珪酸ナトリウム水溶液、
熱水及び無機塩又は有機塩を含む熱水溶液への浸漬並び
に水蒸気浴などによって行われる。
また、米国特許第3,658,662号明細書に記載さ
れているようなシリケート電着も有効である。
支持体上に塗布された本発明の感光性組成物は線画像、
網点画像等を有する透明原画を通して露光し、次いで水
性現像液又は、有機溶剤系現像液で現像することにより
、原画に対してネガのレリーフ像を与える。
露光に使用される光源としてはカーボンアーク灯、水銀
灯、キセノンランプ、タングステンランプ、メタルハラ
イドランプなどがある。
〔発明の効果〕
本発明の感光性組成物は支持体上に塗布する際の有機塗
布溶剤への溶解性に優れ、また塗布、乾燥、画像露光後
、未露光部をアルカリ性現像液又は、有機溶剤系現像液
で現像する際の現像性に優れ、かつ高感度である。得ら
れたレリーフ像は耐摩耗性、感脂性及び支持体への接着
性が良く、印刷版として使用した場合、良好な印刷物が
多数枚得られる。
「実施例」 以下、本発明を合成例、実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明の内容がこれにより限定されるものではな
い。
合成例1 コンデンサー、撹拌機を備えた5’OO+nj’の3つ
日丸底フラスコに、デンカブチラール#4000−2(
電気化学工業側製ポリビニルブチラール)20gを入れ
、N、 N−ジメチルホルムアミド200m1を加えて
溶解した。これにトリエチルアミン6、90 g  (
0,0682mofe)、4−N、N−ジメチルアミノ
ピリジン0.93 g (0,076mofe)および
無水チオフタル酸12.4 g(0,0758mo4e
)を加え、撹拌下60℃、3時間加熱した。反応溶液に
酢酸100mnを加えた後に、水41中に撹拌しながら
投入し、白色のポリマーを析出させた。
このポリマーを濾別し、水にて洗浄後、減圧下乾燥させ
ることにより28gのポリマーを得た。
ゲルパーミェーションクロマトグラフィー(GPC)に
て分子量を測定したところ、重量平均(ポリスチレン標
準)で190000であった。滴定により酸価を測定し
たところ1.99 meq/ gであった。
元素分析によってイオウ含有量を測定したところ6、4
9’重量パーセントであった。なお、ポリマーの構造お
よび組成は元素分析、NMR,IRおよび酸価により決
定した。(本発明の高分子化合物NO,1) 合成例2 コンデンサー、撹拌機を備えた300+y+j7の3つ
日丸底フラスコに、m−キシリレンジイソシアネート1
6.0 g  (0,100moI!e)、2,2−ビ
ス(ヒドロキシメチル)チオプロピオン酸7.51g(
0,0500mo fe>、ジエチレングリ:l−ル5
.31g (0,0500mole)および1,4−ジ
オキサン100mfを加え、撹拌下、5時間、加熱還流
を行なった。
これに、メタノール50mj’を加えた後、水41中に
撹拌しながら投入し、白色のポリマーを析出させた。こ
のポリマーを濾別し、水にて洗浄後、減圧下、乾燥させ
ることにより27gのポリマーを得た。
GPCにて重量平均分子量(ポリスチレン標準)を測定
したところ63000であった。滴定による酸価は、1
.68meq/gであった。元素分析によるイオウ含有
量は、5.48重量パーセントであった。なおポリマー
の構造および、組成は、元素分析、NMR,IRおよび
酸価により確認した。
(本発明の高分子化合物Nα14) 実施例 厚さ0.24mmのアルミニウム板をナイロンブラシと
400メツシユのバミストンの水性懸濁液を用いてその
表面を砂目立てしだ後よく水で洗浄した。これを10%
水酸化ナトリウム水溶液に70℃で60秒間浸漬してエ
ツチングした後、流水で水洗後20%硝酸で中和洗浄後
、特開昭53−67507号公報記載の電気化学的粗面
仕法、即ちvA=12.7v、Vc =9.IVの正弦
波交番波形電流を用い、1%硝酸水溶液中で160ク一
ロン/dm’の陽極特電気量で電解粗面化処理を行った
。ひきつづき30%の硫酸水溶液中に浸漬し55℃で2
分間デスマットした後7%硫酸水溶液中で酸化アルミニ
ウムの被覆量が2.0g/m’になるように陽極酸化処
理を行った。その後70℃の珪酸ナトリウムの3%水溶
液に1分間浸漬処理し、水洗乾燥した。以上のようにし
て得られたアルミニウム板に次に示す感光液(1)〜(
V)をホイラーを用いて塗布し、80℃で2分間乾燥し
た。
乾燥重量は2.0g/m’であった。
なお、感光液(I)〜(V)を用いた本発明の高分子化
合物は第1表に示す。
(感光液) 次に比較例として、上記感光液中の本発明の高分子化合
物の代わりに次の高分子化合物AおよびBをそれぞれ用
いた感光液(Vl)および(■)を同様に塗布、乾燥し
た。乾燥重量は2.0g/m’であった0 (比較例に用いた高分子化合物Δ) H3 00H C,It。
の構成を持つ高分子化合物であり、a / b / c
はモル比で30150/20であった。
また、分子量は重量平均(ポリスチレン標準)は65,
000であった。
リ            − 外、            2 の構成を持つ高分子化合物であり、a / bはモル比
で60/40であった。
また、分子量は重量平均(ポリスチレン標準)で45,
000であった。
感光液(1)〜(■)を用いて得られた各感光性平版印
刷版(I)〜(■)それぞれに富士写真フィルム■製P
Sライトで1mの距離から1分間画像露光し、次に示す
現像液に室温で1分間浸漬した後、脱脂綿で表面を軽く
こすり、未露光部を除去し、明るい青色の画像の平版印
刷版(I)〜(■)を得た。また、この際に富士写真フ
ィルム■製PSステップガイドPを用いて、版上のベタ
投数を調べた。
各印刷版を用いてハイデルベルグ社製KOR型印刷機で
市販のインキにて、上質紙に印刷した。
平版印刷版(I)〜(■)の最終印刷枚数を調べたとこ
ろ、第1表に示すとおりであった。
第1表から、本発明のチオカルボキシル基および/また
はジチオカルボキシル基含有高分子化合物を含む感光性
組成物を用いた平版印刷版(I)〜(V)は、比較例の
(VI)および(■〉と比べて高、感度であり、かつ印
刷枚数が多く、耐刷性が非常に優れたものであることが
わかる。
手続補正書 1、事件の表示   昭和63年特許願第60096号
2、発明の名称   感光性組成物 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称  (520)富士写真フィルム株式会社4、代
理人 5、補正命令の日付  自   発 6、補正の対象    明細書の発明の詳細な説明の欄
7、補正の内容 Nα12 0H 暴 H2 藁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジアゾニウム化合物、およびチオカルボキシル基および
    /又はジチオカルボキシル基を少なくとも1つ有する高
    分子化合物を含有することを特徴とする感光性組成物。
JP63060096A 1988-03-14 1988-03-14 感光性組成物 Expired - Fee Related JPH087432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060096A JPH087432B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060096A JPH087432B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 感光性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233446A true JPH01233446A (ja) 1989-09-19
JPH087432B2 JPH087432B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13132220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060096A Expired - Fee Related JPH087432B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087432B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100493A (ja) * 1972-03-31 1973-12-18
JPS60220341A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 感光性ホトレジスト組成物及びパタ−ン形成方法
JPS61217036A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Kuraray Co Ltd 水溶性感光性組成物
JPS62123452A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62133451A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100493A (ja) * 1972-03-31 1973-12-18
JPS60220341A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 感光性ホトレジスト組成物及びパタ−ン形成方法
JPS61217036A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Kuraray Co Ltd 水溶性感光性組成物
JPS62123452A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62133451A (ja) * 1985-12-04 1987-06-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性組成物及び感光性平版印刷版材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087432B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631245A (en) Photosensitive composition admixture of a diazonium salt polycondensation product and polymeric binder with carboxyl side chain groups
US4741985A (en) Light-sensitive composition comprising a diazonium salt condensate and a modified polyvinyl acetal polymer.
JPS63113450A (ja) 感光性組成物
JPS62123452A (ja) 感光性組成物
JPS62123453A (ja) 感光性組成物
JPS62175734A (ja) 感光性組成物
JPH01233446A (ja) 感光性組成物
US5424165A (en) Diazo resin light-sensitive composition containing organic compound having at least 3 carboxyl groups
US4301234A (en) Process for the preparation of relief-type recordings using diazonium condensation product and amine resin as light-sensitive recording layer and incoherent radiation source for recording image
JPS62163055A (ja) ポジ型感光性平版印刷版
JPH0573016B2 (ja)
JPH01233445A (ja) 感光性組成物
JPH0544018B2 (ja)
JPH0543102B2 (ja)
JP2594461B2 (ja) 感光性平版印刷版の保存方法
EP0902325B1 (en) Photosensitive composition
JP2516012B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH01233444A (ja) 感光性組成物
JP2934093B2 (ja) 感光性組成物
JPS61281236A (ja) 感光性組成物
JPH05100428A (ja) 感光性組成物
JPS62175733A (ja) 感光性組成物
JPS62175731A (ja) 感光性組成物
JPH06105353B2 (ja) 感光性組成物
JPH024259A (ja) 感光性平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees