JPS6252119A - シリカ粒子の製造方法 - Google Patents

シリカ粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS6252119A
JPS6252119A JP60188590A JP18859085A JPS6252119A JP S6252119 A JPS6252119 A JP S6252119A JP 60188590 A JP60188590 A JP 60188590A JP 18859085 A JP18859085 A JP 18859085A JP S6252119 A JPS6252119 A JP S6252119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica particles
ammonia
water
particle size
reaction solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60188590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159974B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kono
博之 河野
Genji Taga
玄治 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP60188590A priority Critical patent/JPS6252119A/ja
Publication of JPS6252119A publication Critical patent/JPS6252119A/ja
Publication of JPH0159974B2 publication Critical patent/JPH0159974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は粒径が非常に揃った、いわゆる単分散性の良好
なシリカ粒子の51造方法に関する。
[従来技術およびその問題点コ 従来、アルコキシシランなど加水分解可能な有機珪素化
合物を水、アンモニアおよびアルコールの反応液中にお
いて加水分解することにより、シリカ粒子を得る方法が
知られている。
しかしながら、従来法において得られる単分散性の良好
なシリカ粒子は、粒径が一般に0.05〜171mと小
さく、1μm以上の大きなシリカ粒子を得ようとする場
合には粒径が不揃いとなる問題があった。即ち、反応液
に有機珪素化合物またはその溶液を添加する従来法では
、反応の後半において微細なシリカ粒子の発生、あるい
は複数個のシリカ粒子が凝集して大きなシリカ粒子を生
成する現象を伴うため、均一粒径のシリカ粒子が得られ
ない。したがって、単分散性の良好なシリカ粒子を得る
ためには、反応を已む無く止ざるを得ず、粒子が1μm
以下のシリカ粒子しか得られなかった。
一方、有機珪素化合物として例えばテトラペンチルシリ
ケートなど長鎖アルコールの珪酸エステル、および反応
液として例えばプロパツール/メタノール(=3/1)
などの混合溶媒を用いることにより、粒径が2μmまで
のシリカ粒子を得る方法も提案されているが、前記と同
様に単分散性は比較的良好であるにしても、粒径の再現
性が悪いため、常に所望する粒径が得られ難い欠点があ
る。
[問題を解決するための手段] 本発明者等は、上記した従来法における問題点を解決し
、単分散性の良好なシリカ粒子を任意の大きさで再現性
よく得るために鋭意研究を重ねた。
その結果、加水分解可能な有機珪素化合物を反応液中に
おいて加水分解してシリカ粒子を生成するに際し、該反
応液の水およびアンモニアの濃度を実質的に変化させる
ことなく均一に維持することにより、該有機珪素化合物
の添加量に応じて、生成したシリカ粒子は良好な単分散
の状態を保持したまま粒径が成長することを見出し、本
発明を提案するに至ったものである。即ち、本発明は加
水分解可能な有機珪素化合物を反応液中において、該反
応液中の水およびアンモニアの11度を変化させること
なく加水分解することを特徴とするシリカ粒子の製造方
法である。
本発明の方法は、基本的には反応液中の水およびアンモ
ニアの濃度を反応が続行される間、常に反応の初期値か
ら大きく変化させない様に、一定の範囲にコントロール
することに留意すればよく、他の条件は特に制限されな
い。即ち、本発明は反応液における水の濃度=水、/溶
媒(合計)およびアンモニアのF1度=アンモニア/溶
媒(合計)を、それぞれ初期値の一定範囲内にコントロ
ールするこ・とにより、有機珪素化合物の添加量にかか
わらず、常に均一粒径を維持したシリカ粒子を得ること
が出来る。なお、上記の反応液における溶媒(合計)と
は、後記するような水を除く有機溶媒であり、初期混合
液の溶媒+有機珪素化合物の溶液の溶媒+該有機珪素化
合物の加水分解反応において生じる溶媒の合計量を示す
本発明の反応液において、維持する水の濃度は一般に0
.5〜50m0見/交、特に1〜30m0交/交、また
アンモニアの濃度は一般に1.0〜]OmoQ/Q、特
に2〜8mou/u、の範囲にすることが好ましい、即
ち、反応液における水および/またはアンモニアの濃度
が上記した範囲より低い場合には、本発明の効果が充分
に発揮されず、粒径の成長速度が遅いばかりでなく、均
一粒径のシリカ粒子が得られない。また、反応液におけ
る水およびアンモニアの濃度が高いほど、粒径の成長速
度が速いが、上記した範囲より高い場合には均一粒径の
シリカ粒子が得られない。
本発明において、゛反応液の水およびアンモニアの濃度
を変化させることなく均一に維持する方法は、一般に予
め所定の濃度に調整した水、アンモニアおよび溶媒の反
応液に、原料である加水分解可能な有機珪素化合物と水
およびアンモニアとを、所定濃度を維持する割合で逐次
に同時添加することにより、簡便に達成される。このよ
うな本発明の方法においては、反応の終点というものが
ないため、生成、成長するシリカ粒子が所望する粒径に
達した時点で、原料の有機珪素化合物の添加を停止すれ
ばよい。したがって、本発明の方法によれば、反応の途
中において微細なシリカ粒子の発生および凝集粒子の生
成がなく、生成したシリカ粒子は単分散状態のまま粒径
が成長するため、任意の大きさの均一粒径球状シリカ粒
子を得ることが出来る。
本発明の原料である加水分解可能な有機珪素化合物は特
に限定されないが、代表的には一般式Si (OR)a
またはS iR’n (OR) n−4で示されるアル
コキシシラン、またはアルコキシシランを部分的に加水
分解して得られる低縮合物が工業的に入手し易く、その
1種または2F!!以上の混合物が好ましく使用される
。なお、上記の一般式において、RおよびR′はアルキ
ル基で、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、
ブチル基などの低級アルキル基が好適である。
本発明において、上記した加水分解可能な有機珪素化合
物は溶媒を用いることなく、そのまま反応液に添加する
ことも可能であるが、反応の制御を容易にするために、
該有機珪素化合物の濃度を一般に50重量%以下、特に
5〜50重量%の範囲に稀釈して使用することが好まし
い。この稀釈用の溶媒としては、加水分解可能な有機珪
素化合物を溶解することが出来、しかも水と一定の割合
で均一に混合できるものであれば特に制限されないが、
一般に容易に入手可能な例えばメタノール、エタノール
、イソプロピルアルコール、ブタノール、エチレングリ
コールプロピレングリコールなどのアルコール類が好適
に用いられる。
次に、本発明に用いる反応液として水、アンモニアおよ
び溶媒よりなる均一混合溶液を調整する。
反応液に用いる溶媒としては、水およアンモニアと均一
な溶液を調整できるものであれば特に制限されず、一般
に前記したアルコール類が好適であり、また一般に炭素
原子数の多いアルコール類を用いるほど、得られるシリ
カ粒子の粒径を大きく出来る傾向にある。なお、反応液
における水およびアンモニアの濃度は、前記したように
、それぞれ0.5〜50mou/Q、1.0〜10mo
Q/込の範囲から選択して決定すればよい。
本発明において加水分解反応は、反応液に有機珪素化合
物、水およびアンモニアを同時に添加、混合することに
よって、該反応液における水およびアンモニアの濃度を
実質的に変化させることなく達成される。反応液に有機
珪素化合物、水およびアンモニアを同時に添加、混合す
る方法は特に制限されないが、それぞれ少量づつ長時間
かけて添加することが好ましく、一般に反応液が2倍量
に達成する時間が数分〜数時間の範囲で実施すればよい
。なお、反応液に有機珪素化合物と同時に添加、混合す
る水およびアンモニアは、それぞれ単独で用いてもよく
、また適当な溶媒にそれぞれ溶解した溶液、さらに両者
を混合した溶液として用いてもよい。この場合、溶媒と
しては特に限定されないが、前記した反応液において用
いた溶媒と同一のアルコール類が好適に用いられる。こ
のような反応液に添加する水およびアンモニアの濃度は
、反応液の初期値より稀薄な場合には、反応液における
組成(濃度)のコントロールが不可能になり、逆に高す
ぎる場合には操作が難しくなるため、一般に水の濃度を
1〜50moQ/fLまたアンモニアの濃度を1〜10
mo交/免の範囲で調整することが好ましい。
本発明の目的とする均一粒径のシリカ粒子を得るために
は、反応を続行する間、反応液における水およびアンモ
ニアの濃度をそれぞれ一般に0゜5〜50 m o 文
/ (1,1〜10mou/uの範囲で選択した所定の
初期値に対して±50%以内、好ましくは±30%以内
である実質的に変化させないようにコントロールするこ
とが必要である。
即ち、一般に粒径が0.05〜271mである均一粒径
のシリカ粒子を得る場合には、反応液における水および
アンモニアの濃度をそれぞれ上記した初期値の±50%
以内に維持することが好ましく、27zm以上である均
一粒径のシリカ粒子を得る場合には、同様に±30%以
内に維持することが好ましい。
本発明における反応温度は、種々の条件により異なり一
概に限定することが出来ないが、一般に大気圧下で0〜
40℃、好ましくは5〜30℃で実施される。
[効果コ 本発明によれば、一般に粒子径が0.05〜50μmの
範囲で、粒子径の変動係数が10%以下という揃った粒
度分布を有する球状シリカ粒子を任意に得ることが出来
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を挙げて具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものでは
ない。
実施例1 撹拌機つきの内容積5党のガラス製反応器に、メタノー
ルおよびアンモニア水(25重量%)をそれぞれ1.6
見および320gを仕込み、良く混合して反応液を調整
した。
また、メタノール1込に対して、テトラ、エチルシリケ
ート[Si (OC2Ht)4、日本ニルコート化学社
製、商品名エチルシリケー)2B]208gを溶解した
原料溶液を準備した。同じくメタノール1込に対して、
アンモニア水(25重量%)500gを溶解した溶液を
準備した。
次に、反応液の温度を、20℃に保ちながら、原料液を
10 g/+++in 、アンモニア性メタノール溶液
を13g/winの速度で同時に添加、混合した。
なお、反応液の量に応じて、反応容器を5党から20I
;L、50λ、100見と順々に大きな反応容器に取り
替えた。添加開始後、数分間で反応液は乳白色となフた
。表−1に示す所定量のテトラエチルシリケートの溶液
を添加した後、反応を停止し、反応液からエバボータ−
で溶媒、水およびアンモニアを除き、生成したシリカ粒
子を取り出した。
得られたシリカ粒子は走査型電子8微鏡写真により観察
の結果、テトラエチルシリケートの添加量にかかわらず
、いずれも球形であった。また、それぞれ得られたシリ
カ粒子の粒径および変動係数を表−1に示した。
表−1 実施例2 実施例1と同一条件で反応を進め、テトラエチルシリケ
ートの添加量が208gに達した時点で反応を中断した
。反応容器中の反応液が充分に均一混合された状態で、
反応液をl/10量に減らした後、続いて前と同様にテ
トラエチルシリケートの原料溶液およびアンモニア水の
メタノール溶液を同時添加を行った。さらに、テトラエ
チルシリケート量が4160g、10.’LOOgに到
達した時点で、反応液をl/10量に減らして、再び反
応を続行した。それらの結果を、表−2にシリカ粒子の
粒径と変動係数を示した。
表−2 比較例1 撹拌器つき反応容器にメタノール1.6!Q、およびア
ンモニア水(25重j1%)320gを仕込み、良く混
合して20℃に保った。次に、メタノールIQ、にテト
ラエチルシリケー)20量gを溶解した溶液を、上記の
反応液にlog/l!Iinの速度で添加混合した。
テトラエチルシリケートの添加量に応じて、得られるシ
リカ粒子について平均粒径とその変動係数を表−3に示
した。
表−3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)加水分解可能な有機珪素化合物を、反応液中におい
    て水およびアンモニアの濃度を実質的に変化させること
    なく加水分解することを特徴とするシリカ粒子の製造方
    法。
JP60188590A 1985-08-29 1985-08-29 シリカ粒子の製造方法 Granted JPS6252119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188590A JPS6252119A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 シリカ粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188590A JPS6252119A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 シリカ粒子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13832188A Division JPS63310714A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 シリカ粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252119A true JPS6252119A (ja) 1987-03-06
JPH0159974B2 JPH0159974B2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=16226327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188590A Granted JPS6252119A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 シリカ粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252119A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272514A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 球状SiO↓2粒子
JPS62148316A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Agency Of Ind Science & Technol 微小球シリカの製法
JPS62260712A (ja) * 1986-05-02 1987-11-13 Toray Ind Inc シリカ粒子の製造法
JPS62269933A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Toray Ind Inc 液晶表示板用スペ−サ
US5083832A (en) * 1989-07-12 1992-01-28 Mazda Motor Corporation Structure of vehicle door
JPH04114065A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Agency Of Ind Science & Technol 有機基修飾シリカ粒子、その製造方法および該粒子をフィラーとする樹脂組成物
US5683501A (en) * 1993-11-09 1997-11-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Compound fine particles and composition for forming film
WO1998045210A1 (en) * 1997-04-09 1998-10-15 Cabot Corporation Process for producing metal oxide and organo-metal oxide compositions
US5985229A (en) * 1995-09-21 1999-11-16 Toagosei Co., Ltd. Solid silica derivative and process for producing the same
JP2007070163A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Tokuyama Corp シリカ系酸化物粒子の製造方法
JP2009068019A (ja) * 2008-11-26 2009-04-02 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 球状シルセスキオキサン微粒子及び高分子材料用表面改質剤
JP2012006796A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
JP2012006789A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
JP2012006781A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子の製造方法
JP2013040081A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
US8962139B2 (en) 2011-01-20 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9243145B2 (en) 2013-01-28 2016-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
US9394413B2 (en) 2011-01-19 2016-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US9708191B2 (en) 2011-12-01 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
KR20180077053A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액 및 그 제조 방법
WO2018181713A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日揮触媒化成株式会社 シリカ粒子分散液の製造方法
US10173902B2 (en) * 2009-10-20 2019-01-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Amorphous silica and process for producing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156524A (ja) * 1982-03-06 1983-09-17 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156524A (ja) * 1982-03-06 1983-09-17 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272514A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 球状SiO↓2粒子
JPS62148316A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Agency Of Ind Science & Technol 微小球シリカの製法
JPH0413293B2 (ja) * 1985-12-20 1992-03-09 Kogyo Gijutsuin
JPS62260712A (ja) * 1986-05-02 1987-11-13 Toray Ind Inc シリカ粒子の製造法
JPH0442324B2 (ja) * 1986-05-02 1992-07-13 Toray Industries
JPS62269933A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Toray Ind Inc 液晶表示板用スペ−サ
US5083832A (en) * 1989-07-12 1992-01-28 Mazda Motor Corporation Structure of vehicle door
JPH04114065A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Agency Of Ind Science & Technol 有機基修飾シリカ粒子、その製造方法および該粒子をフィラーとする樹脂組成物
US5683501A (en) * 1993-11-09 1997-11-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Compound fine particles and composition for forming film
US5985229A (en) * 1995-09-21 1999-11-16 Toagosei Co., Ltd. Solid silica derivative and process for producing the same
WO1998045210A1 (en) * 1997-04-09 1998-10-15 Cabot Corporation Process for producing metal oxide and organo-metal oxide compositions
JP2007070163A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Tokuyama Corp シリカ系酸化物粒子の製造方法
JP2009068019A (ja) * 2008-11-26 2009-04-02 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 球状シルセスキオキサン微粒子及び高分子材料用表面改質剤
US10173902B2 (en) * 2009-10-20 2019-01-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Amorphous silica and process for producing same
US9416015B2 (en) 2010-06-23 2016-08-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of producing silica particles
JP2012006781A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子の製造方法
JP2012006789A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
US9187502B2 (en) 2010-06-24 2015-11-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica particles and method for producing the same
JP2012006796A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
US8871344B2 (en) 2010-06-25 2014-10-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Hydrophobization treatment of silica particles
US9394413B2 (en) 2011-01-19 2016-07-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
US8962139B2 (en) 2011-01-20 2015-02-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin particle and method for producing the same
JP2013040081A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd シリカ粒子及びその製造方法
US9708191B2 (en) 2011-12-01 2017-07-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
US9243145B2 (en) 2013-01-28 2016-01-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Silica composite particles and method of preparing the same
JP2018108924A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 日揮触媒化成株式会社 シリカ粒子分散液及びその製造方法
KR20180077053A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액 및 그 제조 방법
WO2018181713A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日揮触媒化成株式会社 シリカ粒子分散液の製造方法
KR20190134609A (ko) * 2017-03-31 2019-12-04 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액의 제조 방법
JPWO2018181713A1 (ja) * 2017-03-31 2020-05-14 日揮触媒化成株式会社 シリカ粒子分散液の製造方法
US11312634B2 (en) 2017-03-31 2022-04-26 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Production method for dispersion liquid of silica particle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159974B2 (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252119A (ja) シリカ粒子の製造方法
EP0502129B1 (en) Process for forming highly uniform silica spheres
JPS6374911A (ja) 微細球状シリカの製造法
JPH09502693A (ja) 低温核形成による大きいシリカ球体の形成方法
TWI741116B (zh) 二氧化矽粒子分散液及其製造方法
KR950001660B1 (ko) 무기산화물 입자의 제조법
JP3584485B2 (ja) シリカゾルの製造方法
JP5154731B2 (ja) フュームド金属酸化物分散体の製造方法
JPS63310714A (ja) シリカ粒子
RU2215692C2 (ru) Способ получения дискретных частиц карбоната кальция
JP2019116396A (ja) シリカ系粒子分散液及びその製造方法
JPH01145317A (ja) 真球状シリカ微粒子の製法
CN115893483B (zh) 一种中空笼状十八面体SrTiO3及其制备方法和应用
JP3746301B2 (ja) 球状シリカ粒子の製造方法
JP3330984B2 (ja) 単分散球状シリカの製造方法
JP3354650B2 (ja) シリカ粒子の製造方法
JP2005022895A (ja) シリカ及びその製造方法
JP3313771B2 (ja) 無機酸化物粒子の製造方法
JPH0489318A (ja) 球状チタニアの製造方法
JP2013220976A (ja) 中性コロイダルシリカ分散液の分散安定化方法及び分散安定性に優れた中性コロイダルシリカ分散液
JPH022805B2 (ja)
JPS6364911A (ja) 大粒径のシリカ粒子を含むシリカゾルの製造方法
CN109607553B (zh) 一种单分散大尺寸二氧化硅粒子的制备方法
JPH0791066B2 (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
JP2722627B2 (ja) シリカ核粒子の成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term