JPS6251934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6251934B2
JPS6251934B2 JP56142904A JP14290481A JPS6251934B2 JP S6251934 B2 JPS6251934 B2 JP S6251934B2 JP 56142904 A JP56142904 A JP 56142904A JP 14290481 A JP14290481 A JP 14290481A JP S6251934 B2 JPS6251934 B2 JP S6251934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
stonecrop
drink
powder
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56142904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843925A (ja
Inventor
Yukio Naoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOJOEN KK
Original Assignee
KOJOEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOJOEN KK filed Critical KOJOEN KK
Priority to JP56142904A priority Critical patent/JPS5843925A/ja
Publication of JPS5843925A publication Critical patent/JPS5843925A/ja
Publication of JPS6251934B2 publication Critical patent/JPS6251934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はマンネンダケ成分含有飲食物に関する
ものであり、その目的とするところは飲食時に何
らの抵抗感をももたらさずにマンネンダケ成分を
飲食することができ、しかもコーヒーの有害作用
を軽減することができる飲食物を提供する点にあ
る。 マンネンダケは薬効を有する茸として最近注目
を集め、粉状或いは液状として飲食に供されてい
る。しかしながら、マンネンダケは独特のキノコ
臭を呈し、また苦味が強いものである為、飲食時
にかなり抵抗感をもたらすものである。従つて、
マンネンダケは飲食物として充分に利用されるに
は至つていないのが現状である。 一方、コーヒーは嗜好品として長い間人間に親
しまれて来、最近では飲料としてのみでなくコー
ヒー菓子としての需要も増加しつつある。しか
し、その反面コーヒー成分の持つ有害作用が問題
視され、昨今その研究・調査も徐々に行われつつ
ある。 そこで、本発明者はマンネンダケ成分がより多
く飲食され、また、コーヒー愛好者が安心してコ
ーヒー飲食できる方法について模索した結果、マ
ンネンダケ成分とコーヒー成分とを混合すれば所
期の目的を達成し得ることを見い出したのであ
る。 即ち、本発明はマンネンダケの粉末又は抽出物
質をコーヒー飲料又はコーヒー粉末に混入したこ
とを特徴とするマンネンダケ成分含有飲食物であ
る。 本発明において使用するマンネンダケの粉末又
は抽出物質は、マンネンダケを一般的粉砕手段、
抽出手段により粉砕、抽出することにより得られ
る。前記抽出物質には、抽出液とその乾燥粉末と
が含まれる。前記マンネンダケの粉末又は抽出物
質は、香りの一部を除いては感覚的にコーヒーに
類似したものである。即ち、色は褐色、味は苦
味、香りは植物臭である。このようなマンネンダ
ケの粉末又は抽出物質はコーヒーに類似のもので
あるから、これをコーヒー飲料又はコーヒー粉末
中に混入しても全く異物感を与えることがないの
である。 尚、本発明に係るマンネンダケ成分含有飲食物
におけるマンネンダケの粉末又は抽出物質の含有
量は、水溶性マンネンダケ成分に換算して1日当
り50mg〜500mgとするのが望ましい。この範囲以
下であると薬効が乏しくなり、またこの範囲以上
であると経済的に望ましくない。 本発明は以上のような構成よりなるから、マン
ネンダケ独特のキノコ臭並びに苦味は、コーヒー
の香りや苦味によつて吸収・緩和されるので、マ
ンネンダケ成分を何らの抵抗感なく飲食すること
ができる。また、マンネンダケは周知の薬効によ
りコーヒー成分の有害作用を軽減することができ
るので愛好者は安心してコーヒーを飲食すること
ができる。このように、本発明に係るマンネンダ
ケ成分含有飲食物は実用価値の高いものである。 次に、本発明の作用効果を明らかにする為、実
施例を示す。 実施例 1 健康な成人20才〜30才10人、31才〜60才10人を
対象にして昼食抜きの空腹状態で通常のコーヒー
濃度即ち15g/100c.c.で、一人当り400c.c.試飲させ
た。 1 胃腸効果調査 試飲後60分間までの胃腸の快・不快感を口述さ
せたのが表Aである。 次に2日間日をあけて前回と同一対象者に前回
と同一条件で、只コーヒー中にマンネンダケ抽出
成分を150mg/100c.c.の濃度で含むように調整し
た。このコーヒー・マンネンダケ抽出成分混合液
を400c.c.試飲させた。前回同様に試飲後60分間ま
での胃腸の快・不快感を口述させたのが表Bであ
る。
【表】 2 排泄効果調査 胃腸効果調査の副題的調査として、同一対象
者、同一条件にて飲食後120分後の排泄状況を口
述させたのが表C、表Dである。従つて表Cは表
A条件の120分後の調査であり、表Dは表Bの条
件の120分後の調査である。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マンネンダケの粉末又は抽出物質をコーヒー
    飲料又はコーヒー粉末中に混入したことを特徴と
    するマンネンダケ成分含有飲食物。
JP56142904A 1981-09-09 1981-09-09 マンネンダケ成分含有飲食物 Granted JPS5843925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142904A JPS5843925A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 マンネンダケ成分含有飲食物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142904A JPS5843925A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 マンネンダケ成分含有飲食物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843925A JPS5843925A (ja) 1983-03-14
JPS6251934B2 true JPS6251934B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=15326308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142904A Granted JPS5843925A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 マンネンダケ成分含有飲食物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514763A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 パク コン 霊芝コーヒー及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098941A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 Toyo Yakushiyoku Kogyo Kk 霊芝エキス末入りインスタント コ−ヒ−
JPS60262552A (ja) * 1984-06-12 1985-12-25 Mori Sangyo Kk 霊芝入りコ−ヒ−の製造法
JPH0249544A (ja) * 1988-08-11 1990-02-19 Nonogawa Shoji:Kk イチョウ成分含有飲食物
WO1999027802A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-10 Han Kook Sin Yak Pharm. Co., Ltd. HEALTH BEVERAGE CONTAINING THE EXTRACT OF $i(PHELLINUS LINTEUS)
KR100390881B1 (ko) * 2001-04-13 2003-07-10 유영실 영지분말이 함유된 인스턴트 커피의 제조방법
WO2011014729A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Yukiguni Maitake Co., Ltd. Maitake mushroom coffee

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441366A (en) * 1977-09-06 1979-04-02 Yoshimi Takenaka Coffee powder blended with herb and like
JPS55124718A (en) * 1979-03-20 1980-09-26 Godo Shiyusei Kk Preparation of drink from "reishi" (fomes japonicus)
JPS55164628A (en) * 1979-06-12 1980-12-22 Yoshimi Takenaka Powdery coffee containing medicinal herb

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441366A (en) * 1977-09-06 1979-04-02 Yoshimi Takenaka Coffee powder blended with herb and like
JPS55124718A (en) * 1979-03-20 1980-09-26 Godo Shiyusei Kk Preparation of drink from "reishi" (fomes japonicus)
JPS55164628A (en) * 1979-06-12 1980-12-22 Yoshimi Takenaka Powdery coffee containing medicinal herb

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514763A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 パク コン 霊芝コーヒー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843925A (ja) 1983-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101778101B1 (ko) 피로회복용 홍삼 더치커피의 제조방법
KR20170009228A (ko) 약초 팥빙수
JPS6251934B2 (ja)
JPS6125350B2 (ja)
KR20170114100A (ko) 비타민나무를 함유하는 커피조성물 및 그 제조방법
JP4514210B2 (ja) 甜茶飲料
EP2037763B1 (en) Novel use of capsaicin
JPS6062944A (ja) 滋養痩身茶
EP0720818A1 (en) Corrigent for coffee
JPS6035098B2 (ja) まんねんたけ抽出物を含む健康飲料水
JPH1118738A (ja) 豆類焙煎健康飲料
JP2001008672A (ja) アガリクス茶およびその抽出茶液
US20070160736A1 (en) Brewable coffee product
JPH0736742B2 (ja) 多種配合茶及びその抽出茶液
KR101541596B1 (ko) 산삼녹차 라떼의 제조방법
JPH11253128A (ja) 杜仲葉の粉末及びエキスとバラ科甜茶エキスを混合した食品
JPH05192116A (ja) 健康飲料材および健康飲料
JPH03147742A (ja) コーヒー飲料
JPS60199344A (ja) 健康飲料用配合物
JPH0412701B2 (ja)
Gottlieb Cooking with Cannabis: The Most Effective Methods of Preparing Food and Drink with Marijuana, Hashish
KR20170114130A (ko) 마테잎을 함유하는 커피조성물 및 그 제조방법
SU878239A1 (ru) Безалкогольный напиток "миндальное молоко" дл диабетиков
JPH07143850A (ja) 香辛料入り挽き珈琲及びその製造方法
JPS6364189B2 (ja)