JPS6251043A - 光学記録キヤリヤに情報を書込みかつ読取る装置 - Google Patents

光学記録キヤリヤに情報を書込みかつ読取る装置

Info

Publication number
JPS6251043A
JPS6251043A JP61191575A JP19157586A JPS6251043A JP S6251043 A JPS6251043 A JP S6251043A JP 61191575 A JP61191575 A JP 61191575A JP 19157586 A JP19157586 A JP 19157586A JP S6251043 A JPS6251043 A JP S6251043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
writing
servo
record carrier
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61191575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381209B2 (ja
Inventor
ヘラルド・エデュアルド・ファン・ロスマレン
ウイルヘルム・ヨーゼフ・クレウテルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6251043A publication Critical patent/JPS6251043A/ja
Publication of JPH0381209B2 publication Critical patent/JPH0381209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/026Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/081Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers for time base error correction by moving the light beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射線感応情報層を支持する円板状基板を有
し、前記情報層に、ビデオ情報および/またはオーディ
オ情報のような層状情報を、書込みスポットに集束され
る放射線の書込みビームによって光学的に検出し得る情
報区域のトラック状構造の形態に書込み、全表面区域に
亘って延在する光学的に検出し得るサーボトラックを設
けた記録キャリヤに情報を書込み、かつ記録キャリヤよ
り情報を読取る装置に関するものである。
サーボトラックは螺旋状トラックとするのが好適である
がこれを多数の同心円で構成することもできる。
放射線感応層は、放射線ビームによって変化を生ずる材
料の層、例えば感光層または充分な大きさの強度の放射
線によって種々の区域が溶融し得る材料の層とする。
放射線ビームとは赤外線領域から紫外線領域までの範囲
内にある波長を有する電磁波を含む放射線のビームを意
味するものとする。
本発明でいう記録キャリヤとは、情報を書込んだ記録キ
ャリヤをも意味するものとする。
円板状記録キャリヤのトラック状に配設された光学的に
検出し得る情報区域にテレビジョンプログラムを記録し
、情報を例えば空間周波数および情報区域の長さによっ
て表すようにすることは既知である。この場合には例え
ば0.5μの幅および0.5μの平均長さを有する微小
な情報区域を、例えば螺旋状トラックに例えば1.6 
μの一定のピッチで極めて正確に書込む必要がある。こ
のことは、記録キャリヤが回転する速度を正しく一定と
する必要があると共に放射線の書込みスポットをトラッ
クの方向(接線方向)およびトラックの方向に対し直角
を成す方向(半径方向)に極めて正確に移動させる必要
があることを意味する。この目的のためには書込み装置
に極めて精密な駆動および案内機構を設ける必要があり
、従って装置が高価となる。
記録キャリヤにいわゆる追従案内トラックを設けること
は特願昭49−14606号〔特公昭57−37922
号・・・(特許第1.186.554号)〕において提
案されいる。この案内トラックは光学的に案内し得る連
続トラックである。この場合には情報書込み中に案内ト
ラックに対する書込みスポットの半径方向位置を検出し
補正するため情報は正しく規制された情報トラックに従
って書込まれる。これがため放射線スポットを極めて精
密に半径方向に移動させる高価な機械装置を書込み装置
に設ける必要はない。
しかし記録キャリヤを定速度で回転させる極めて精密な
装置は依然として必要である。さらに記録キャリヤは偏
心性を有しているため記録キャリヤを一定速度で回転さ
せても情報は種々のトラック部分に同一速度で書込まれ
なくなる。
本発明の目的は、極めて一定の書込み速度を必要とする
テレビジョンプログラムのような情報を比較的簡単な装
置によって書込み得るように適切に構成した装置を提供
せんとするにある。
本発明装置の特徴は、特許請求の範囲に記載の如くであ
る。
サーボ区域は、書込み中lご書込みスポットにロックさ
れた放射線のサーボスポットによって読取り、これによ
り書込みスポットの接線方向速度に比例する信号、いわ
ゆるパイロット信号を発生させる。この信号によって書
込むべき情報が供給される速度即ち書込みスポットの速
度を補正する。
また、情報の一部分、例えばテレビジョンプログラムの
一部分をまず最初に記録し、次いで任意の次の瞬時に他
の部分すなわち最初の部分に隣接する次の部分を極めて
高精度に記録することもできる。これがためテレビジョ
ンプログラムまたはフィルムの種々の部分を記録キャリ
ヤに新たな順序でいわゆる“ミキシングして記録するこ
ともできる。さらにテレビジョンプログラムの画像をあ
るトラックにまず最初記録し、次いで同一のトラックの
ビデオ情報を含んでいない個所に音声を例えば圧縮した
形態で記録することができる。
サーボトラックのサーボ区域の1回転当りの数は放射線
スポットの接線方向速度の所望の精度に依存する。サー
ボ区域の接線方向の周期は、サーボトラックの半径方向
の周期と同程度とするのが好適である。またテレビジョ
ンプログラムを書込みかつサーボトラックを最終記録キ
ャリヤに可視状態で残存させる場合にはサーボトラック
の周期を適宜選定してサーボ区域を読取ることにより得
られる信号の周波数がテレビジョン信号の周波数スペク
トルの情報の無い部分に位置し得るようにするのが好適
である。
本発明によれば書込み中に用いるサーボ情報を記録キャ
リヤに設けるため、書込み装置は光学書込みヘッドおよ
び記録キャリヤの機械的な駆動並び種々の光学素子の無
振動懸垂に対し厳しい要求が課せられる必要はなくなる
が、これらの厳しい要求は、サーボ区域より成るサーボ
トラックを“マスター”記録キャリヤに形成する装置に
課せられるようになる。かかる高価な装置によって多数
の記録キャリヤを1個所で製造することができる。これ
らの記録キャリヤは、比較的廉価な書込み装置を用いす
ることにより多数の個所で書込むことができる。
固定の空間周波数を有する区域より成るサーボトラック
を設けた記録キャリヤにテレビジョンプログラムを書込
むことは米国特許第3.701.846号明細書から既
知である。しかしこのサーボトラックは、1回転分だけ
延在するものであって記録キャリヤの全表面区域にわた
って延在するものではない。このサーボトラックは、書
込み速度を制御するために用いるのではなくテレビジョ
ン信号をサンプルする瞬時を規制するために用いるもの
である。すなわちこのサーボトラックによって、全ての
回転トラックの関連する情報区域が同一の初期半径方向
位置を有し従って隣接するトラック部分がほぼ同一の情
報内容を有するようする。これがため上記米国特許明細
書ではトラック部分にある程度の漏話が許容されると共
に放射線スポットの半径方向位置を補正する必要はない
。1回転だけ有効となるサーボトラックによって正確な
接線方向の制御を行うためには記録キャリヤを著しく剛
固とする必要がある。しかし実際には記録キャリヤは左
程剛固ではない。また記録キャリヤが回転する速度が極
めて高いため精度が害われるようになる。任意の個所で
サーボ情報が得られる本発明記録キャリヤによれば剛固
でない記録キャリヤの場合にも書込み速度を正確に制御
することができる。
サーボトラックを振幅構造とする。すなわちサーボトラ
ックと交差する放射線ビームの振幅は、サーボトラック
と交差しない放射線ビームの振幅とは相違する。サーボ
トラックを位相構造としてサーボトラックに入射する放
射線ビーム内に位相差が生じるようにするのが好適であ
る。
本発明装置で用いる記録キャリヤによればサーボトラッ
クの半径方向の周期をサーボトラックの幅の数倍とする
。これがため複数の情報トラックをサーボトラック部分
間で同時に書込んで最大情報転送速度を著しく増大させ
ることができる。このことは例えばディジタルビデオ情
報を記憶する必要がある場合に重要である。
複数個の情報トラックを同時に書込むことは例えばドイ
ツ国特許第1.499.422号明細書から既知である
。しかしかかる書込みはサーボ区域で構成されるサーボ
トラックを有する記録キャリヤに対してなされたもので
はない。
記録キャリヤの各種の用途に対し情報を書込む特定の装
置を用いる。かかる装置は、書込みビームを発生する第
1放射線源と、サーボビームを発生する第2放射線源と
、書込むべき情報に応じ書込みビームの放射線強度を切
換える手段と、情報層の書込みスポットおよびサーボス
ポットに書込みビームおよびサーボビームを集束する対
物レンズ系とを具え、記録キャリヤから到来するサーボ
ビームの通路内に放射線感応検出器を設け、この検出器
の出力側にサーボスポットの局部接線方向速度を表す信
号を発生させ、上記出力側を比較回路の第1入力側に接
続し、この比較回路の第2入力側に書込むべき情報が供
給される速度に比例する基準信号を供給し得るようにす
る。
中間層およびフォトレジスト層を設けた記録キャリヤに
情報の書込みを行う場合には書込みビームの波長をフォ
トレジストのスペクトル感度に適合させるようにする。
サーボビームの波長はこれがフォトレジストおよび中間
層によって吸収されないような値とする。また、情報は
サーボトラックと半径方向に一致するトラックに書込む
ことができる。
情報層が直接読取り一書込み材料より成る記録キャリヤ
に情報を書込む装置においては、同時に現われる書込み
スポットおよびサーボスポットがサーボトラックの半径
方向周期の172の距離だけ互に半径方向にずれるよう
にする。
記録キャリヤの情報書込み中に情報層に書込みスポット
だけでなく第2放射線スポットを投影することはドイツ
国特許第2.462.056号明細書から既知である。
この第2放射線スポットは書込みスポットに追従すると
共に同一の半径方向位置を有している。この第2放射線
スポットを用いて書込み直後の情報区域を読取りこれら
情報区域と書込むべき情報とを比較し、書込みスポット
の半径方向位置および接線方向速度を検出しないように
する。
多数の情報トラックを同時に書込む装置には、各々が書
込みビームを発生する多数の書込み放射線源を設け、書
込みビームにより形成される書込みスポットを半径方向
に互に隣接させ、各書込みビームに対し、このビームに
より書込むべき情報に応じ書込みビームの強度を切換え
る手段を設ける。
中間層およびフォトレジスト層を有する記録キャリヤに
情報を書込み次いでプレスを行って得た記録キャリヤに
は唯1個の情報トラックを設ける。
情報層が直接読取り一書込み↑オ科より成る記録キャリ
ヤに情報を書込むことにより得た記録キャリヤは、サー
ボトラックおよび少なくとも1個の情報トラックを設け
、情報トラック部分とサーボトラック部分とは半径方向
に交互に配置し、サーボトラックにはトラックの方向に
中間区域と交互に配置された光学的に検出し得るサーボ
区域を設け、サーボトラックの1回転当りのサーボ区域
の数を大きくかつ一定とし、サーボ区域の大きさを中間
区域の大きさとほぼ同一とし、情報トラックには空間周
波数および/または長さが情報を表す光学的に検出し得
る情報区域を設ける。
情報トラックおよびサーボトラックの一方を位相構造と
し、他方を振幅構造とする。或いはまた両方のトラック
を位相構造または振幅構造の何れかとすることができる
。また、情報トラックの位相深さをサーボトラックの位
相深さとは相違させて読取り中サーボトラックから情報
トラックへの漏話が最小となるようにするのが好適であ
る。ここに云う位相深さとは、トラックによる1次回折
ビームの位相と零次回折ビームの位相との間の差を意味
するものとする。
中間層およびフォトレジスト層を設けた記録キャリヤに
情報を書込むことにより得られた記録キャリヤを読取る
ためには既知の読取り装置例えば“フィリップス・テク
ニカル・レポート”第33巻、第7号、第194〜20
1頁に記載されている読取り装置を用いることができる
。この読取り装置には読取りビームを発生する放射線源
と、情報面に読取りビームを集束する対物レンズ系と、
記録キャリヤから到来する読取りビームの通路内に配設
され、このビームを記憶された情報を表す信号に変換す
る放射線感応検出器とを設ける。また読取るべき情報ト
ラックをサーボトラックとしても用いる。
情報トラックのほかにサーボトラックを具える記録キャ
リヤを読取る装置には、サーボビームを発生する放射線
源を設け、このサーボビームを対物レンズ系により情報
層のサーボスポットにも集束させ、記録キャリヤから到
来するサーボビームの通路内にサーボビームを読取りス
ポットの局部接線方向速度および半径方向位置に関する
情報が含まれている電気信号に変換する放射線感応検出
器を設ける。
以下図面を参照して本発明を説明する。説明の都合上記
録キャリヤについても述べる。
第1図は、記録キャリヤ1の一部を示す平面図である。
記録キャリヤは、数[[1mの厚さと約数十cmの直径
とを有するプラスチックディスクとすることができる。
この記録キャリヤは、たとえばらせん状サーボトラック
4を具えている。このサーボトラックは、多数のサーボ
区域5を具えており、サーボトラックの一回転光りのサ
ーボ区域の数は一定である。書込みの際には、明確に定
められた通路に従って記録キャリヤ上に情報を記録する
ためにサーボトラックを用い、正しい速度で情報を記録
するためにサーボ区域を用いる。記録キャリヤは、適切
な放射線により照射される場合に光学的に検出しうる変
化を受ける材料層9を具えている。
サーボトラック4は、振幅構造とすることができる。サ
ーボ区域5は、中間区域6あるいはランド(lands
)  7とは異なる反射率または透過率を有している。
この場合、ランド7のみを放射線感応層9で被覆する。
サーボトラックを位相構造とし、サーボ区域を基板内の
凹部で構成するのが好適である。この場合、サーボトラ
ック4を有するマタスー記録キャリヤから、多数の記録
キャリヤを公知の複製技術を用いて製造することができ
る。
記録キャリヤの全表面区域上に放射線感応層を延在させ
ることができる。サーボ区域5を凸部(hills)に
よっても構成できることは明らかである。
第2図は、第1図の記録キャリヤのn−n’線断面図の
一部を示す。サーボトラックの半径方向に隣接する部分
を再び4で示す。従って、サーボトラックの長さ方向は
、図の平面に垂直である。
情報層9を基板8上に堆積する。
第3図は、第1図の記録キャリヤのm−m’線断面図の
一部を示す。この図では、サーボ区域5が示されている
第1、第2、第3図の記録キャリヤでは、層9を直接読
取り一書込み(direct−read−after−
write)材料で構成する。情報を、サーボトラック
部4間のランド7に書込む。
情報層9は、たとえばテルルの薄い金属層で構成するこ
とができる。この金属層は、充分に高い強度のレーザビ
ームにより局部的に溶融することができ、したがってこ
の情報層は局部的に異なる反射率が与えられる。サーボ
情報が位相構造内に含まれ使用者によって記録された情
報が振幅構造内に含まれる記録キャリヤが得られる。
情報層9は、入射放射線の影響のもとて化学的に反応す
る金属2重層たとえば鉄上に設けられたアルミニウムの
形態とすることもできる。高エネルギー放射線ビームが
照射される個所では、FeAl5O層9が形成され、こ
の層は反射率の低い反射層である。テルル上に設けられ
たビスマスの2重層の場合(この場合にはB12Tea
が形成される)にも同様の効果が得られる。あるいはま
た、層9を反射防止層で構成することもできる。この場
合、レーザビームが局部的に反射する情報区域を生成す
ることができる。
第4図は、多数の記録キャリヤの製造に用いられる記録
キャリヤの半径方向断面の一部である。
基板5は、たとえばプラスチックである。サーボトラッ
ク4の位相構造を、表面62が平面である中間層61に
より被膜する。層61上にホトレジスト層63を堆積す
る。このホトレジスト層および中間層は、書込みの際に
用いられるサーボビームの波長に対しては透明である。
サーボトラックの正確な検出を保証するために、たとえ
ばアルミニウムあるいはクロムの層を堆積した。中間層
61は、ホトレジスト層が充分に粘着し、書込ビームに
より影響を受けない材料である。この層は、透明ラッカ
ーまたは樹脂で、あるいは透明プラスチック層で構成す
ることができる。書込ビームおよびサーボビームは異な
る波長を有しているため、書込みの際に書込スポットを
サーボスポット上に配置して、書込まれる情報トラック
をサーボトラック上に正確に重ね合わせることができる
。書込スポットおよびサーボスポットを重ね合わせる代
わりに、互いに隣接するように配置することも勿論可能
である。
第4図の記録キャリヤを照射および現像した後に、充分
な厚さのニッケル層を層63上に堆積する。
ホトレジスト層内に含まれる情報が転写されたニッケル
・ディスクを取りはずして、プレスするためのいわゆる
“ファーザー(father)”ディスクとして用いる
。サーボトラック4は、“ファーザー”ディスク上に再
製されない。
情報が直接に書込まれる“マスター”記録キャリヤは、
また、第4図に示す形態をとる。しかしこの場合には、
基板5はガラスである。ガラス・(ズイスクの利点は、
それが高い寸法安定性を有することである。サーボトラ
ック4を、ガラス・ディスク内にエツチングする。゛′
マスター”記録キャリヤは、数回再使用される。“ファ
ーザー”ディスクを取りはずした後、層63および層6
1をこのために除去する。したがって、サーボトラック
の位参目構造が再び表面に現れる。次に、新しい層61
およびホトレジスト層を堆積して、他のプログラムを書
込むことができる。
簡単にするため、第1図は数回転のサーボトラックのみ
を示している。実際には、このサーボトラックは、7c
mの内半径および14cmの外半径を有する領域ではた
とえば35.000回転のトラックを有している。半径
方向におけるサーボトラックの周期はたとえば2μmで
あり、トラック幅はたとえば0.5 μmである。半径
10cmのところのサーボ区域の長さはたとえば0.5
 μmであり、この長さは、書込まれる情報区域の平均
長さとすることもできる。
書込装置では、サーボスポットをサーボトラック上に投
射する。記録キャリヤより到来するサーボビームを、放
射線感応検出装置によって受取る。
サーボビームがサーボ区域たとえば凹部に入射する場合
に、サーボビームが2個のサーボ区域間に入射する場合
よりも異なる放射線強度を検出装置が受は取ることによ
って、サーボ区域を検出することができる。さらに、検
出装置によって受取られた放射線強度は、サーボスポッ
トの中心がサーボトラックの中央に一致する程度に依存
する。
サーボスポットの寸法は、たとえば約1サーボトラツク
幅の大きさである。サーボトラックを読取るときに、回
折効果が発生し、サーボビームが零次副ビーム、1次副
ビームおよび多数の高次副ビームに分割される。位相構
造を有するサーボトラックは、一定の位相深さを有して
いる。このことは、零次ビームと第1次ビームの1つと
の間の位相差を意味するものと理解すべきである。
サーボトラックの中央に対するサーボスポットの位置を
、2個の放射線感応検出器によって検出することができ
る。これら検出器は、零次の副ビームの断面が1次の副
ビームの断面に部分的にオーバーラツプする面に配置す
る。したがって、トラック方向に事実上平行であるライ
ンの両側に検出器を配置する。テレビジョン・プログラ
ムが記憶されている記録キャリヤを読取るためのこのよ
うなトラッキング方法は、“消費者エレクトロニクスに
おける1、E、 E、E、会報”(1976年、11月
)の307ページの論文“ビデオディスクの光学的読取
り(Optical read−out of a v
ideo disk)”に開示されている。この方法は
、一定の位相深さを有する位相トラックを追従するため
に用いることができる。
サーボスポットおよび書込みスポットを半径方向に配置
するためには、サーボトラックを波状トラックとするこ
ともできる。第5図は、波状サーボトラックを有する記
録キャリヤの一部の平面図を示す。本願人の出願に係る
特願昭49−118.302号(特開昭50−6841
3号公報)「記録担体並に該記録担体用の情報読取装置
および情報書込装置」に記載されている情報トラックに
ついて説明されているように、波状トラックを有するサ
ーボトラックの中心線の平均位置に対する放射線スポッ
トの位置の偏移の大きさおよび方向を、11個の検出器
のみを用いて検出することができる。この検出器は、そ
れぞれのサーボ区域を読取る、すなわちサーボスポット
および書込スポットの接線方向速度を決定するためにも
用いることができる。
波状サーボトラックに対しては、波状トラックてサーボ
トラックの波動に基づく検出器信号中の変調を、周波数
に関し、サーボ区域列に基づく変調と区別することがで
きる。サーボトラック波動の振幅(a)は、サーボトラ
ックの幅(b)よりも十分率さいので、サーボスポット
の大部分が常にサーボトラック上に入射する。振幅は、
たとえばトラフり幅の□である。
本願人の出願に係る特願昭48−96749号〔特公昭
56−52361号(特許第1.127.516号)〕
[円板状情報キャリヤおよびその製造法」は、たとえば
ガラスのキャリヤ(このキャリヤはホトレジスト層を具
えている)にテレビジョン・プログラムを光学的に書込
む方法を開示している。この場合、レーザビームの強度
は高レベルと低レベルとの間で切換えられ、切換え瞬時
は書込まれる情報により決定される。レーザビームに対
して移動するホトレジスト層は、書込むべき情報に従っ
て断続的に照射される。本発明記録キャリヤにサーボト
ラック・を書込むために、同様の方法を用いることがで
きる。この場合、書込みビームの強度は、たとえば4 
MHzの一定の周波数で高レベルと低レベルとの間で切
換えられる。公知の現像およびエツチング技術を用いて
、このようにして得られた照射パターンを、トラック状
に配置されたサーボ凹部の深さ形状に変換することがで
きる。前述したように、中間層およびホトレジスト層を
堆積した後に得られる“マスター”記録キャリヤは情報
を具えることができる。オーディオ・レコードの製造に
用いられる複製技術に似た複製技術を用いることによっ
て、“マスター”記録キャリヤからたとえばプラスチッ
クの多数の記録キャリヤを作ることもできる。これらの
記録キャリヤに“直接読取り一書込み”材料あるいは中
間層とホトレジスト層のいずれかを設けた後に、これら
記録キャリヤ本体は書込みに適するようになる。
波状サーボトラックを有する“マスター”記録キャリヤ
を製造する場合、前記特開昭50−68413号公報に
記載されているように、放射線ビームの方向を書込みの
間に小さな角度にわたって周期的に変動させる。このた
めには、方向変調器たとえば音響−光学変調器を、放射
線ビーム通路内に設ける。このような変調器は、水また
はガラスのよう′な成る媒質を有するセルを具えており
、このセル上に電子機械的変換器が設けられている。こ
れらの変換器に信号が供給されると、音響波がセルに発
生する。これはセルの媒質内にいわゆるブラッグ(Br
agg)回折を生じ、このためセルを通過する放射線ビ
ームが回折される。回折角は、電子機械的変換器に供給
される信号の周波数によって決定される。この周波数を
周期的かつ連続的に変えることによって、書込まれてい
るサーボトラックが波状トラックとなる。
第6図は、本発明書込装置の一例を示す。■は、螺旋状
サーボトラック4の設けられた円形ディスク状記録キャ
リヤを示す。この記録キャリヤは、・モータ12によっ
て駆動される軸11によって回転される。情報を層9に
この層を局部的に溶融することによって書込む場合には
、書込光源13はたとえば1ワツトの連続出力と480
1mの波長を有するアルゴンレーザである。このレーザ
により発生された放射線ビーム14を、第1反射鏡15
および第2反射鏡16によって記録キャリヤに反射させ
、たとえばサーボトラック4間で、対物レンズ17によ
り放射線感応層9上の書込放射線スポットv1に焦点合
わせする。補助レンズ18は、対物レンズが正確に調整
され、放射線スポットv1が最小寸法となるようにする
反射鏡16は傾斜反射鏡であり、たとえば反射鏡が2方
向に、すなわち図の平面に垂直な軸の周りに、および記
録キャリヤに平行かつ前記垂直軸に垂直な軸の周りに傾
斜できるように、ダイヤモンド支柱19上で回動する。
前者の軸の周りの傾斜運動(これは電磁コイル20によ
り実現される)は、書込スポットv1の半径方向位置を
補正できるようにし、後者の軸の周りの傾斜運動(これ
は電磁コイル21によって実現される)は、書込スポッ
トの接線方向速度を補正できるようにする。さらに、対
物レンズ17を、たとえば可動コイル22内につり下げ
て、対物レンズがその光学軸に沿って動くようにするこ
とができる。したがって、情報層9に対する対物レンズ
の焦点合わせを補正することができる。
モータ12は、搬送台23に取付ける。この搬送台は、
搬送台モータ26によって駆動される送りネジ25によ
り矢印24の方向に動かすことができる。搬送台を動か
すことによって、記録キャリヤが書込スポラH,に対し
て移動する。このようにして、傾斜反射鏡16による音
制御に加えて、書込スポラ)V+の半径方向位置の粗制
御が可能である。
書込ビーム14の通路内に、強度変調器27を設ける。
この変調器によって、書込ビームの強度を、@9に変化
を生じさせる高レベルとこのような変化を生じさせない
低レベルとの間で切換えることができる。変調器27は
、変調器制御回路30により制御する。この制御回路の
入力側子は、書込むべき情報を供給する情報源38に接
続されている。
第6図に示す変調器27は、電子−光学変調器とするこ
とができる。この変調器は、供給される電圧に基づいて
放射線ビームの偏光面を回転させる電子−光学結晶28
と、偏光の変化を放射線ビームの強度変動に変換する検
光子29とを具えている。
変調器27は、音響−光学変調器とるすこともでき、こ
の場合には、音響−光学セルとたとえば零次ビームを透
過するのみである開口とを具えている。音響波がセルを
横切らない場合には、放射線は回折されず、開口は記録
キャリヤにすべての放射線を透過させる。音響波がセル
を通過する場合には、大半の放射線が回折され、少量の
放射線のみが層9に達する。
書込装置は、第2放射線源31、たとえば5m1lの連
続出力と632.8nmの波長とを有するヘリウム−ネ
オン・レーザを具えている。この放射線源により発生さ
れたビーム32を、ビーム分割器33によって反射鏡1
5に反射させる。この反射鏡は、赤色へリウムーネオン
光を透過し、青色アルゴン光を反射するフィルター反射
鏡の形態をとる。ビーム32は要素1g、 16.17
を通過し、サーボスポットv2がサーボトラック上に形
成される。
第7図は、−例として、書込スポットv、およびサーボ
スポットv2がサーボトラック4に対しどのように配置
できるかを示す。この図では、書込スポットにより書込
まれる情報トラックを10で示す。
ビーム32は、層9によって反射され、ビーム自身に沿
って引返す。反射ビーム32′を、放射線感応検出装置
によりさえぎられるように、ビーム分別器33によって
透過する。このビーム分割器33は、たとえば放射線源
31により放出されたビーム(このビームは特定方向の
偏光を有する)を透過する偏光選択プリズムであり、ビ
ームの放射通路内に、λ/4プレート(λがビーム32
の波長である)を対角位置に配置する。このプレートは
ビームの偏光面を45°にわって回転させる。ビーム3
2はλ/4プレートを2回通過するので、偏光面は全体
として90°にわたって回転され、このため反射ビーム
32′は分割器プリズム33によって透過される。
透過ビーム32′は、反射鏡39によって放射線感応検
出器り、に反射される。補助レンズ35は、放射線を検
出器上に集めるようにする。この検出器D1の出力端子
に、サーボ区域の周波数により変調された信号れが発生
する。この信号S、は、サーボスポットの接線方向速度
についての情報、および書込スポットがサーボスポット
に組合わされている(locked)ので、書込スポッ
トの接線方向速度についての情報を有している。
検出器部の出力端子を比較回路36の入力側子に接続し
、この比較回路の第2入力側子には基準信号R1を供給
する。比較回路36には周波数比較回路を設け、これに
て信号Stの周波数を基準信号源37の周波数R1と比
較する。比較回路36には一層精密な制御をするために
、信号S、としの位相を比較する位相比較回路も設ける
。基準信号源37は情報源38に接続される電子クロッ
クによって構成することができ、このクロックは貫込む
べき情報を書込み装置に与える速度を決定する。比較回
路36の出力端子に現れる信号St’はクロック信号お
よび書込みスポットの接線方向の速度を互に適合させる
のに用いる。
第6図の書込み装置を中間層およびホトレジスト層を有
している記録キャリヤに情報を書込むのに用いる場合に
は、最終記録キャリヤにはサーボトラックが最早や存在
しないため、信号れ′は第6図にライン58で示すよう
に電子クロック37のクロック周波数を補正するのに用
いることができる。
書込み装置を直接読取り一書込み材料層に情報を書込む
のに用いる場合には、サーボトラックが記録キャリヤに
存在するので、信号SL′は書込みスポットの接線方向
の速度を補正するのに用いる。
この目的のため、信号St’を書込みスポットの接線方
向制御装置40に供給し、この制御装置の出力端子をコ
イル21に接続する。対物レンズ17の像視野内に書込
みスポットを保つために、回転モータの速度はモータ制
御装置41を介して制御することができる。このための
制御信号は傾斜ミラー16の中心位置に対するこのミラ
ーの接線方向のずれ量から導出することができる。
書込みスポットv1の半径方向の位置に対する制御信号
を導出するには、波形サーボトラックにつき前述した方
法を用いることができる。さらに前述したように、サー
ボトラックが非波形トラックの場合には1個の検出器D
1の代わりに2個のサブ−検出器を用いることもできる
。この場合、上記サブ−検出器の一方は0次ビームと+
1次サブビームとの重畳領域内に位置させると共に、第
2のサブ検出器は0次ビームと一1次のサブビームとの
重畳領域内に位置させる。両サブー検出器の出力信号の
差はサーボスポットのサーボトラックに対する半径方向
の位置のずれ量およびその方向によって定まる。サブ−
検出器の出力信号を互に加算することによって得られる
信号は単一の検出器D1によって供給される信号と同1
・であり、この信号から書込みスポットの接線方向の速
度制御信号を導出することもできる。
第6図には半径方向の制御信号を導出する別の方法も示
しである。放射線源31とスプリッタープリズム33と
の間には、例えば格子42のようなビームスプリッタ−
を設ける。この格子42によって放射線ビーム32を0
次ビーム32aと、+1次ビーム32bと、−1次ビー
ム32Cとに分割する。ビーム32aを層9上のサーボ
スポットv2に集束させ、ビーム32bおよび32Cを
補助スポットv3およびv4に集束させる。第7図に示
すように、補助スポットv3およびv4はサーボスポッ
トv2に対して反対方向に接線方向および半径方向にず
らせる。サーボスポットの中心がサーボトラックの中央
に位置する場合には補助スポットの中心はサーボトラッ
クの両縁部に位置する。
層9にて反射した後、ビーム32a、 32bおよび3
2Cは素子17.34.16.18.15.33.39
および35を通過する。サーボスポラ) 32aを検出
器D1上に結像させる。ビーム32aは前述したビーム
32と同じ作用をする。補助スポラ)V3およびV、を
放射線感応検出器D2およびD3上に結像させる。サー
ボスポットv2の半径方向の位置、従って書込みスポッ
トv、の位置が正しければ、雨検出器D2およびD3に
結像される補助スポットv3およびV、の強度が等しく
なることは明らかである。サーボスポットの半径方向の
位置がサーボトラックに対してずれている場合には、検
出器口2およびD3の何れか一方が他方のものよりも多
い放射線を受光する。従って、検出器D2およびD3の
出力信号の差は、サーボスポット、従って書込みスポッ
トの半径方向位置のずれの大きさおよび方向に依存する
検出器D2およびD3の出力信号を差動増幅器43に供
給する。この増幅器の出力端子には書込みスポットの半
径方向の誤差信号Srが現れる。この信号Srを半径方
向制御装置44に供給する。制御装置44の出力端子は
ミラー16を半径方向に傾けるコイル20に接続する。
ミラー16を誤差信号S、が0となるように傾斜させる
。対物レンズ17の視野内に書込みスポットを保つため
に、キャリッジモータはキャリッジモーフ制御装置45
より既に制御してふく。この目的のための制御信号は、
傾斜ミラー16の中心位置から、このミラー16が半径
方向にずれている量から導出することができる。
対物レンズ17の集束面と情報層の平面との間のずれ量
を表す集束誤差信号を発生させるために、書込み装置に
は例えば半透ミラー39の後方に第2の放射線感応検出
系46を設けることができる。この検出系46は4個の
サブ−検出器46a、 46b、 46Cおよび46d
を具えている。半透ミラー39と検出系46との間には
光学くさび47を設ける。この光学くさび47は記録キ
ャリヤによって反射されたビーム32′を2つのサブビ
ーム32′aと32′bとに分割する。サブビーム32
′aおよび32′bは検出器46a。
46bと46C,46dとそれぞれ共働する。補助レン
ズ48は対物レンズ17の射出ひとみを検出系46に結
像させると共に、ビーム32′を光学くさび47の頂点
に集束させる作用をする。
第6図はビーム32を層9に正確に集束させである状態
を表している。この場合、反射ビーム32′は光学くさ
び47の頂点に正確に集束し、サブビーム32′aおよ
び32′bは検出器46aおよび46bと、検出器46
Cおよび46dとにそれぞれ対称に入射する。ビーム3
2が層9の上方にて集束される場合には、反射ビーム3
2′は光学くさび47の頂点の左側にて集束してしまう
。このような場合には、サブビーム32′aおよび32
′bが内方に変位してしまい、従って検出器46bまた
は46cが検出器46aおよび46dの受光量よりもそ
れぞれ多量の放射線ビームを受光するようになる。ビー
ム32が層9の下側にて集束する場合には、上述した状
態とは逆の状態が得られる。
検出器46aおよび46dの出力端子は差動増幅器49
の第1入力側子に接続し、検出器46bおよび46Cの
出力端子は増幅器49の第2入力側子に接続する。
差動増幅器49の出力端子には集束誤差信号Sfが現れ
る。この信号をビーム集束用制御装置50に供給シ、こ
の制御装置により対物レンズ17のコイル22に流す電
流を制御して、情報層9の平面に対する対物レンズ17
の位置を制御する。
第6図に基づくビーム集束誤差検出系によれば、光学く
さび47に対する検出系46の変位、またはビーム32
′の方向に垂直の光路における他の光学素子がビーム集
束誤差信号Srに及ぼす影響をなくすことができると云
う利点がある。光学くさび47が検出系46に対して変
位する場合には、サブビーム32′aおよび32′bも
それぞれ関連する検出器46aおよび46bと、検出器
46cおよび46dの上にて同一方向に変位される。検
出器46aおよび46Cからの信号を互いに加算すると
共に、検出器46bおよび46dからの信号も互に加算
し、このようにしてそれぞれ加算した信号を互に減算し
て位置誤差信号を得る。この信号によって、例えば検出
系に対する光学くさび47のビーム方向に垂直方向の位
置を補正することができる。
今までは層9が反射性の層として述べてきたが、本発明
は放射線を透過する情報層の場合にも用いることができ
る。この場合には検出器り、、 D2およびD3を、記
録キャリヤを通過する放射線ビームの光路内に設けるこ
とができる。層9での反射を利用する第6図によるビー
ム集束検出系の代わりに、サーボ情報を利用するビーム
集束検出系を用いることもできる。この場合には例えば
本願人の出願に係る特願昭48−34419号(特公昭
53−13122号)に記載されているように、2個の
検出器を光ビームの光路内に互に接線方向に設けること
ができる。
2個の検出器の出力信号の位相差は放射線ビームがトラ
ック面に集束された度合に依存する。
第6図の書込み装置では放射線源としてガスレーザを用
いている。記録情報を読取る場合には、半導体ダイオー
ドレーザを使用することもできる。
また、本発明者等は半導体ダイオードレーザによって情
報を適当な材料(テルル)に書込むのにも成功した。こ
れがため、第6図の装置にはガスレーザの代わりにダイ
オードレーザを用いることができる。
第4図に基づいて記録キャリヤ本体に情報を書込み、つ
いでこれを複製することによって得られる最終記録キャ
リヤは従来形状のものであり、これは従来の装置で読取
ることができる。このような記録キャリヤおよび読取り
装置は、例えばrPhilips’ Technisc
h Tijdschrift j (33,Na 7、
第194〜197頁)に記載されている。
第8図は第2および3図に基づく記録キャリヤに情報を
書込んだ記録キャリヤの部分を示す平面図である。第8
図の記録キャリヤの情報トラック部分lOは情報区域5
1を具えており、これらの情報区域51をサーボトラッ
ク部分40間に位置させる。
書込み放射線ビームの切換周波数、場合によってはこれ
ら情報区域の長さは蓄積する情報によって決定する。
第8図の記録キャリヤを読取る場合には、特殊な読取り
装置、すなわち読取りビーム以外に、サーボビーム゛も
発生する装置を用いる必要がある。
この種の装置は読取りスポットの半径方向の位置および
接線方向の速度を制御し、かつ読取りビームを集束させ
るために、第6図の装置と同様なサーボ系を具えている
。上述したような装置と第6図の装置との相違点は、素
子38.30.21よび29を省いて、放射線源31の
代わりに放射エネルギーの低い放射線源を用い、この放
射線源とミラー15との間に半透明ミラーを配置して、
これにより記録キャリヤによって反射された読取りビー
ムを放射線感応情報検出器に反射させるようにする点だ
けである。なおこの場合上記放射線感応情報検出器の出
力信号は読取り情報に基づいて変調される。
第6図の装置は情報が正確に書込まれたか否かを検査す
るのにも用いることができる。この場合情報の書込み後
にビーム強度を一定の低レベルにセットでき、しかも記
録キャリヤをもう一度走査することができる。読取り情
報は情報源38からの情報と比較する。
上述したような検査は書込み時に行うこともできる。こ
の場合には情報層によって反射される書込み放射線ビー
ムの一部分を用いることができる。
この放射線ビームの一部分は層9の局部状態に依存し、
このビーム部分をミラー16および15と、検光子29
の前面とによって反射して、追加の検出器53によって
遮ぎるようにする。この検出器53からの信号を比較回
路54の情報源38からの信号と比較することができる
実際には読取りスポットおよびサーボスポットが、情報
トラックおよびサーボトラックの幅よりも僅かに大きい
ため、サーボトラックから情報トラックへ、或いはその
逆の漏話がなくなることはないが、このような漏話をな
くすには多くの方法がある。
前述したように、サーボトラックは位相構造のものとし
、また情報トラックは振幅構造のものとすることができ
る。これは例えば書込み情報をビスマスまたはテルルの
材料に書込む場合である。
サーボトラックおよび情報トラックを種々の光学的な方
法により読取る場合には、漏話を低減させることができ
る。振幅構造の情報トラックは記録キャリヤから到来す
るすべての読取り放射線ビ−ムを単一の検出器上に集束
させて読取ることができる。位相構造のものは、2個の
検出器を対物レンズ17の出射ひとみ内か、或いはこの
出射ひとみの像内で、実際上トラック方向に垂直に延在
しているラインの両側に設けて読取ることができる。
この場合、一方の検出器は0次ビームと+1次ビームと
の重畳領域内に配置すると共に、他方の検出器は0次ビ
ームと一1次ビームとの重畳領域内に配置する。1次ビ
ームは位相トラックの区域で放射線をトラック方向に回
折して発生されるビームである。2つのトラックに対す
る位相深度を相違させることによっても漏話を低減させ
ることができる。トラックが位相構造のものを特殊な光
学装置によって読取る場合には、所定の最適位相深度が
あり、それは例えばπラジアンである。位相深度をπラ
ジアンとすれば、放射線ビームが成る区域に入射する場
合および放射線ビームが2つの区域間に入射する場合に
、検出器によって受光される放射線強度の差が最大とな
る。このようなトラックを走査すると、検出器は最適に
変調される。
特殊な光学的装置によって読出しを行う場合には、情報
トラックの位相深度を最適とし、サーボトラックの位相
深度を相違させて、情報信号の漏話を低減させるように
するだけの工程を採ることができる。
サーボトラックから情報トラックへの漏話は、2個の追
加の放射線スポットを用いて情報トラック部分の両側に
位置する2個のサーボトラック部分を情報トラック部分
と一緒に同時に読み出すことによって低減させることも
できる。この場合には追加の放射線スポットに関連する
追加の検出器の出力信号を加算し、この加算信号を係数
にだけ減衰させて差動増幅器の一方の入力側子に供給す
る。差動増幅器の他方の入力側子には情報トラックを読
取る情報検出器からの信号を供給する。減衰率Kが情報
トラックによる情報検出器信号の振幅成分と、サーボト
ラック部分による検出器信号の振幅成分との比に等しい
場合には、サーボトラックの影響が顕著に低減された信
号が差動増幅器の出力端子に得られる。
今まで述べてきた装置では書込み時に1つの書込みスポ
ットを用い、読取り時には1つの読取りスポラ鼾を用い
る。情報の最大転送速度T、は書込み放射線ビームを切
換え得る周波数によって限定され、書込み放射線源とし
てダイオードレーザを用いる場合、情報の最大転送速度
Trはダイオードレーザに流す電流を切換え得る周波数
によって限定される。さらに、情報の最大転送速度は記
録キャリヤを回転し得る速度と、トラックにおける区域
の最大空間周波数とによっても制限される。
最大空間周波数とは各区域を依然として別々に読取り得
る区域の空間周波数のことである。
最大情報転送速度は、記録キャリヤ本体のサーボトラッ
クのピッチを比較的大きく選定し、かつ数個の書込み放
射線源で書込み、数個の読取り放射線源で読取ることに
よって高めることがでる。
このことはビデオ情報をディジタル形態にて書込む必要
のなる場合に特に重要なことである。この場合情報転送
速度は、ビデオ情報を周波数被変調信号として書込む場
合よりも遥かに高くする必要がある。種々の書込み放射
線源により発生される書込みビームは各々強度変調され
る。また種々の読取り放射線源によって発生される読取
りビームは個々の情報検出器と共働する。書込みスポッ
トの幾つかはサーボトラックの片側に投影し、他の書込
みスポットはサーボトラックの反対側に投影する。この
場合、サーボ情報は書込むべき各情報トラックにできる
だけ接近して位置させる。このような複数個の書込みス
ポットによる書込み法は、書込みおよび読取り放射線源
としてダイオードレーザを用いる場合に特に興味あるも
のである。
サーボトラック部分の間に複数の情報トラック用の室が
ある場合には、例えば第1情報トラツクにビデオ信号を
記録し、第2情報トラツクに可聴信号を記録することが
できる。この場合、ビデオ信号は第1書込み処理中に記
録し、また関連する可聴信号はビデオ信号の書込み後に
おける任意瞬時の第2書込み処理中に記録することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置で用いる記録キャリヤの1部分を示
す平面図、 第2図は記録キャリヤの第1例の1部分を示す半径方向
断面図、 第3図は同じくその接線方向断面図、 第4図は記録キャリヤの第2例の1部分を示す半径方向
断面図、 第5図は波形サーボトラックを有する記録キャリヤの1
部分を示す平面図、 第6図は記録キャリヤに情報を書込む装置の構成を示す
ブロック図、 第7図は種々のトラックに対する種々の放射線スポット
の位置を示す平面図、 第8図は本発明により記録キャリヤから取出した情報キ
ャリヤの1部分を示す平面図である。 1・・・記録キャリヤ 4・・・螺旋状サーボトラック 5・・・サーボ区域 6・・・中間区域 7・・・ランド 8・・・基板 9・・・放射線感応層 10・・・情報トラック 11・・・軸 12・・・モータ 13・・・書込み放射線源 14・・・放射線ビーム 15・・・第1反射鏡 16・・・第2反射鏡 17・・・対物レンズ 18・・・補助レンズ 19・・・ダイヤモンド支柱 20.21・・・電磁コイル 22・・・可動コイル 23・・・搬送台 25・・・送りネジ 26・・・搬送台モータ 27・・・強度変調器 28・・・電子−光学結晶 29・・・検光子 30・・・変調器制御回路 31・・・第2放射線源 32・・・放射線ビーム 33・・・スプリッタープリズム 36・・・比較回路 37・・・基準信号源(クロック) 38・・・情報源 39・・・半透ミラー 40・・・書込みスポット制御装置 41・・・モーフ制御装置 42・・・[芥子(ヒ゛−1、スプリッター)43・・
・差動増幅器 44・・・ビームスポットの半径方向制御装置45・・
・キャリッジモータ制御装置 46・・・放射線感応検出系 47・・・光学くさび 48・・・補助レンズ 49・・・差動増幅器 50・・・ビーム集束用制御装置 51・・・情報区域 53・・・検出器 54・・・比較回路 61・・・中間層 62・パ・中間層の表面 63・・・ホトレジスト層 (Y)St ロ       ロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トラック状に配置した光学的に検出可能な同期エリ
    アを設けた光学記録キャリヤの情報層内に情報を書込み
    、読取る装置であって、第1ビームを形成する第1放射
    源と、サーボビームを形成する第2放射源と、これらの
    第1ビームとサーボビームとを前記情報層上に第1スポ
    ット及びサーボスポットとして焦点を結ばしめる対物レ
    ンズ系とを有する光学記録キャリヤに情報を書込みかつ
    読取る装置において、 記録キャリヤより到来するサーボビームの通路に放射線
    感応検出器を設け、その出力信号をサーボスポットによ
    る同期エリアの走査によって変調することを特徴とする
    光学記録キャリヤに情報を書込みかつ読取る装置。 2、書込みビームを発生する第1放射線源と、サーボビ
    ームを発生する第2放射線源と、書込むべき情報に応じ
    て書込みビームの放射線強度を切換える手段と、書込み
    ビームおよび読取りビームを情報層の書込みスポットお
    よび読取りスポットに集束する対物レンズ系とを具えた
    記録キャリヤに情報を書込む装置において、 前記記録キャリヤから到来するサーボビームの通路に放
    射線検出器を配設し、該検出器の出力側にサーボスポッ
    トの局部接線方向速度を表す信号を発生させ、前記検出
    器の出力側を比較回路の第1入力側に接続し、比較回路
    の第2入力側に書込むべき情報が供給される速度に比例
    する基準信号を供給するようにしたことを特徴とする光
    学記録キャリヤに情報を書込む装置。 3、同時に現われる書込みスポットおよびサーボスポッ
    トをサーボトラックの半径方向周期の1/2の距離だけ
    互にずらせるようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の光学記録キャリヤ本体に情報を書込み装
    置。 4、各々が書込みビームを発生する複数個の書込み放射
    線源を設け、書込みビームにより形成される書込みスポ
    ットを互に半径方向にずらせ、各書込みビームに対し、
    このビームにより書込むべき情報に応じ書込みビームの
    強度を切換える手段を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の光学記録キャリヤに情報を書込む装
    置。 5、読取りビームを発生する放射線源と、読取りビーム
    を情報面に集束する対物レンズ系と、記録キャリヤから
    到来する読取りビームの通路内に設けられこの読取りビ
    ームを記憶された情報を表わす信号に変換する放射線感
    応検出器とを具えた光学記録キャリヤから情報を読取る
    装置において、 サーボビームを発生する放射線源を設け、 このサーボビームを前記対物レンズ系により情報層のサ
    ーボスポットに集束し、記録キャリヤから到来するサー
    ボビームの通路内に、サーボビームを、読取りスポット
    の局部接線方向速度および半径方向位置に関する情報を
    含む電気信号に変換する放射線感応検出器を配設したこ
    とを特徴とする記録キャリヤから情報を読取る装置。
JP61191575A 1978-03-16 1986-08-15 光学記録キヤリヤに情報を書込みかつ読取る装置 Granted JPS6251043A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7802860 1978-03-16
NL7802860A NL7802860A (nl) 1978-03-16 1978-03-16 Registratiedragerlichaam en registratiedrager voor optische informatie en inrichting voor het inschrijven en uitlezen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251043A true JPS6251043A (ja) 1987-03-05
JPH0381209B2 JPH0381209B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=19830504

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166179A Granted JPS54130103A (en) 1978-03-16 1979-03-16 Device for writing and reading information on recording carrier body and recording carrier body
JP61191575A Granted JPS6251043A (ja) 1978-03-16 1986-08-15 光学記録キヤリヤに情報を書込みかつ読取る装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166179A Granted JPS54130103A (en) 1978-03-16 1979-03-16 Device for writing and reading information on recording carrier body and recording carrier body

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4870508A (ja)
JP (2) JPS54130103A (ja)
BE (1) BE874918A (ja)
CA (1) CA1143473A (ja)
CH (1) CH662666A5 (ja)
DE (1) DE2909770C2 (ja)
FR (1) FR2420183B1 (ja)
GB (1) GB2016747B (ja)
IT (1) IT1111723B (ja)
NL (1) NL7802860A (ja)
SE (1) SE444872B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292744A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Teac Corp 光ディスク及び光ディスク装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7902542A (nl) * 1979-04-02 1980-10-06 Philips Nv Optische registratie-inrichting met meerdere ablatieve registreerlagen.
US4290122A (en) * 1979-05-14 1981-09-15 Xerox Corporation Self-synchronizing clock source for optical memories
JPS56117341A (en) * 1980-02-18 1981-09-14 Toshiba Corp Optical disk and its manufacture
JPS5730132A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Sharp Corp Magnetooptical storage device
FR2490858B1 (fr) * 1980-09-25 1986-04-04 Rca Corp Milieu d'enregistrement optique a sensibilite variable et disque contenant de l'information, realise a l'aide d'un tel milieu
US4467467A (en) * 1980-10-20 1984-08-21 Discovision Associates Video recorder-playback machine
US4383311A (en) * 1980-10-21 1983-05-10 Rca Corporation Optical recording medium and information record with indented overcoat
JPS5774853A (en) * 1980-10-23 1982-05-11 Sharp Corp Magnetic optical recording device
JPS57120253A (en) * 1981-01-14 1982-07-27 Sharp Corp Magnetooptical storage elemen
JPS57158047A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Toshiba Corp Optical information recording medium
FR2504301A1 (fr) * 1981-04-15 1982-10-22 Thomson Csf Support d'informations mobile et dispositif d'enregistrement-lecture comprenant un tel support
FR2504765A1 (fr) * 1981-04-27 1982-10-29 Thomson Csf Dispositif d'enregistrement-lecture comprenant un support mobile d'informations du type comportant une piste pregravee
JPH0675297B2 (ja) * 1981-08-28 1994-09-21 株式会社日立製作所 光学的情報記録再生装置
US4412743A (en) * 1981-09-08 1983-11-01 Discovision Associates Off-axis light beam defect detector
US4428069A (en) * 1981-12-21 1984-01-24 Burroughs Corporation Apparatus for preformatting an optical disk
US4428075A (en) * 1981-12-21 1984-01-24 Burroughs Corporation Methods of preformatting an optical disk
US4462095A (en) * 1982-03-19 1984-07-24 Magnetic Peripherals Inc. Moving diffraction grating for an information track centering system for optical recording
EP0124580B1 (en) * 1982-11-01 1991-04-03 Storage Technology Partners Ii Fine and coarse servo system for access and tracking on an optical disk
US4562567A (en) * 1982-11-12 1985-12-31 North American Philips Corporation Apparatus for controlling the write beam in an optical data recording system
US4578788A (en) * 1983-06-02 1986-03-25 International Business Machines Corporation High performance optical storage medium with separate mechanical servo tracks embedded within the medium
US4703408A (en) * 1983-11-28 1987-10-27 Hitachi, Ltd. Apparatus and record carrier for optically writing information
JPS60137185A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Sony Corp カメラ
US4598393A (en) * 1984-04-06 1986-07-01 Drexler Technology Corporation Three-beam optical servo tracking system with two-track parallel readout
JPS59218645A (ja) * 1984-05-11 1984-12-08 Hitachi Ltd 光デイスク
NL8500153A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam voorzien van een reliefstruktuur van optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen en inrichting voor het aanbrengen van deze struktuur.
JP2565884B2 (ja) * 1986-12-25 1996-12-18 シャープ株式会社 磁気光学記憶素子
JPS62270039A (ja) * 1987-04-03 1987-11-24 Toshiba Corp 光デイスクの製造方法
JPS62295235A (ja) * 1987-05-13 1987-12-22 Hitachi Ltd 光ディスク
JPS62295238A (ja) * 1987-05-20 1987-12-22 Sharp Corp 磁気光学記憶素子
JPS63306535A (ja) * 1987-06-05 1988-12-14 Sharp Corp 光学的記録再生装置
JP2643159B2 (ja) * 1987-07-31 1997-08-20 ソニー株式会社 光学的記録方法
JPH01277327A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Toshiba Corp 光学式記録媒体及び光学式情報記録装置
JPH0478034A (ja) * 1990-05-15 1992-03-12 Toshiba Corp 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
US5268887A (en) * 1990-05-15 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium having offset-compensating areas
US5835469A (en) * 1990-05-25 1998-11-10 Hitachi, Ltd. High-density information recording/reproducing method
JP3507956B2 (ja) * 1993-10-13 2004-03-15 株式会社日立製作所 光ディスク
US5491678A (en) * 1990-05-25 1996-02-13 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for recording/reproducing information data in a two-dimensional format
US5461602A (en) * 1990-09-14 1995-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording and reproducing method and apparatus using light beams of two different wavelenghts
JP3273444B2 (ja) * 1992-09-21 2002-04-08 株式会社ニコン 書込み可能な光ディスク
KR100317766B1 (ko) * 1994-03-25 2002-04-24 가나이 쓰도무 고밀도정보기록재생방법
AP9901660A0 (en) * 1997-02-28 1999-09-30 Burstein Lab Inc Laboratory in a disk.
US7088650B1 (en) * 1999-08-23 2006-08-08 Worthington Mark O Methods and apparatus for optical disc data acquisition using physical synchronization markers
EP1410044A2 (en) * 2000-11-08 2004-04-21 Burstein Technologies, Inc. Interactive system for analyzing biological samples and processing related information and the use thereof
WO2002046762A2 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Burstein Technologies, Inc. Optical disc assemblies for performing assays
US6760298B2 (en) * 2000-12-08 2004-07-06 Nagaoka & Co., Ltd. Multiple data layer optical discs for detecting analytes
US6706415B2 (en) * 2000-12-28 2004-03-16 Copeland Corporation Marine coating
DE60114884D1 (de) * 2001-01-24 2005-12-15 Philips Internat B V Positionierungssteuerung für einen lese- und/oder schreibkopf
AU2002368023A1 (en) * 2001-05-16 2004-03-04 Burstein Technologies, Inc. Variable sampling for rendering pixelization of analysis results in optical bio-disc assembly
EP1470551A2 (en) * 2002-01-28 2004-10-27 Burstein Technologies, Inc. Methods and apparatus for logical triggering
AU2003209372B2 (en) 2002-01-31 2009-02-19 Burstein Technologies, Inc. Method for triggering through disc grooves and related optical analysis discs and system
JP4162518B2 (ja) * 2003-03-17 2008-10-08 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及びホログラム記録媒体
JP3924549B2 (ja) * 2003-04-23 2007-06-06 Tdk株式会社 ホログラム記録再生方法及び装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1183948B (de) * 1961-01-12 1964-12-23 Telefunken Patent Speicher, insbesondere Mikrospeicher fuer Informationen
US3307157A (en) * 1964-01-02 1967-02-28 Xerox Corp Light scan recording and readout
US3337718A (en) * 1964-01-02 1967-08-22 Xerox Corp Light scan recording and readout
US3365706A (en) * 1964-04-15 1968-01-23 Gilbert W. King Photo-optical data storage and retrieval system employing error detection and error location identification components
US3454777A (en) * 1964-05-14 1969-07-08 Sequential Electronic Systems Measurement of object displacements and velocities
US3438050A (en) * 1965-01-06 1969-04-08 Itek Corp Laser data recorder
US3510658A (en) * 1967-11-06 1970-05-05 Ibm Light beam servoing system with memory element having wavelength-discrimi-nating guide and data tracks
FR2019358A1 (ja) * 1968-08-21 1970-07-03 Optical Devices Cy
GB1302370A (ja) * 1969-12-22 1973-01-10
US3781479A (en) * 1970-01-26 1973-12-25 Lahr J Method and apparatus for transmitting time compressed audio information
US3673412A (en) * 1970-03-02 1972-06-27 Trw Inc Radiant energy beam scanning method and apparatus
US3636526A (en) * 1970-06-08 1972-01-18 Energy Conversion Devices Inc Information-recording system employing amorphous materials
DE2048431B2 (de) * 1970-08-05 1974-01-10 Ted Bildplatten Ag Aeg-Telefunkenteldec, Zug (Schweiz) Verfahren zum Aufzeichnen von Informationen, vorzugsweise von solchen großer Bandbreite im Bereich von mehreren MHz, auf einem Träger
NL174591C (nl) * 1973-02-09 1984-07-02 Philips Nv Schijfvormig registratiedragerlichaam.
NL7301932A (ja) * 1973-02-12 1974-08-14
CA1013854A (en) * 1973-02-20 1977-07-12 John S. Winslow Videodisc mastering system
JPS5841710B2 (ja) * 1973-03-16 1983-09-13 ソニー株式会社 ジヨウホウシンゴウキロクホウホウ
JPS5842526B2 (ja) * 1973-05-25 1983-09-20 キヤノン株式会社 キロクタンタイ
US4084185A (en) * 1974-02-12 1978-04-11 U.S. Philips Corporation Record carrier on which information is stored in an optically readable structure
DE2522405C2 (de) * 1975-05-21 1982-04-15 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optisches Mehrkanal-Plattenspeichersystem zum Speichern von digitaler Information
DE2608715C2 (de) * 1976-03-03 1984-03-15 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optisches System zum Speichern und Wiedergewinnen digitaler Daten
GB1585546A (en) * 1976-04-08 1981-03-04 Victor Company Of Japan Information signal recording system
DE2615838C2 (de) * 1976-04-10 1985-02-07 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zur Positionsregelung eines Schreib-Lesekopfes für Datenträger mit einer Magnetspeicherschicht
US4176377A (en) * 1977-11-10 1979-11-27 Eastman Kodak Company Video disc configuration
NL187413C (nl) * 1978-03-16 1991-09-16 Philips Nv Registratiedragerlichaam, ingeschreven registratiedrager, werkwijze voor het inschrijven van het registratiedragerlichaam en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en voor het uitlezen van een ingeschreven registratiedrager.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292744A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Teac Corp 光ディスク及び光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE2909770C2 (de) 1987-05-07
IT1111723B (it) 1986-01-13
SE7902223L (sv) 1979-09-17
IT7920945A0 (it) 1979-03-13
US4870508A (en) 1989-09-26
JPS6259373B2 (ja) 1987-12-10
DE2909770A1 (de) 1979-09-20
FR2420183A1 (fr) 1979-10-12
NL7802860A (nl) 1979-09-18
GB2016747B (en) 1982-09-08
US4972403A (en) 1990-11-20
CH662666A5 (de) 1987-10-15
FR2420183B1 (fr) 1988-04-29
SE444872B (sv) 1986-05-12
JPH0381209B2 (ja) 1991-12-27
BE874918A (fr) 1979-09-17
GB2016747A (en) 1979-09-26
JPS54130103A (en) 1979-10-09
CA1143473A (en) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251043A (ja) 光学記録キヤリヤに情報を書込みかつ読取る装置
US4893298A (en) Record-carrier body provided with a relief structure of optically detectable servo-track portions and sector addresses and apparatus for forming said structure
US4856108A (en) Optical arrangement and a reading apparatus including detection of data elements diffractive along entire extent
US4363116A (en) Method, apparatus and record carrier body for optically writing information
US4949331A (en) Apparatus and record carrier for optical disc memory with correction pattern and master disc cutting apparatus
US7215628B2 (en) Optical information recording apparatus and method using holography
EP0011990B1 (en) System and apparatus for centering a light beam on an information track
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US3992574A (en) Opto-electronic system for determining a deviation between the actual position of a radiation-reflecting plane in an optical imaging system and the desired position of said plane
JPH03141033A (ja) 光学式記録再生装置、光学式記録装置、光学式記録再生方法、光学記録媒体及び光学式再生装置
JPH05159316A (ja) 光ピックアップ装置、及びホログラム素子
US5930220A (en) Tracking method for optical disk apparatus using diffraction light
JPS63224034A (ja) 光デイスク装置のトラツクサ−ボ制御方式
US5182743A (en) Optical disk arrangement with diffractive tracks allowing positional control
US4839882A (en) Record carrier with an optically readable trackwise-arranged information structure
JPH05197959A (ja) 記録媒体及びその情報書込・再生の各装置
JPH06195728A (ja) 光学ヘッド
JPH10105996A (ja) 光学記録媒体へ記録し又は該媒体から再生するための記録又は再生装置
JPH0337837A (ja) 光デイスクのチルト検出装置
JP3471501B2 (ja) 光学ヘッド
JPH11238234A (ja) 光ディスク記録再生装置の光学ヘッド
JPH0566656B2 (ja)
JPS61158043A (ja) トラツキングエラ−検出装置
JPS62243139A (ja) 光記録装置
JPS6316424A (ja) 光情報記録デイスク用レ−ザ装置