JPS6250323A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6250323A
JPS6250323A JP19126385A JP19126385A JPS6250323A JP S6250323 A JPS6250323 A JP S6250323A JP 19126385 A JP19126385 A JP 19126385A JP 19126385 A JP19126385 A JP 19126385A JP S6250323 A JPS6250323 A JP S6250323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamino
ethyl
methylimidazolyl
anhydride
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19126385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250130B2 (ja
Inventor
Hajime Hata
元 畑
Kazuo Kamagata
鎌形 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP19126385A priority Critical patent/JPS6250323A/ja
Publication of JPS6250323A publication Critical patent/JPS6250323A/ja
Publication of JPH0250130B2 publication Critical patent/JPH0250130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は貯蔵安定性に優れた1液硬化型のエポキシ樹
脂組成物に関するものであり、本発明組成物を加熱硬化
させたエポキシ樹脂は、機械的、電気的及び熱的性質が
良好であるため、電子部品用封止剤、各種充填剤、コー
ティング剤、接着剤として有用である。
従来の技術 従来、−液硬化型のエポキシ樹脂硬化剤としては、イミ
ダゾール化合物(例えば特公昭56−39314号公報
)、ヒドラジド化合物(例えば特開昭58−13195
3号公報)、ジシアンジアミド及びアミン類、酸無水物
、フェノール類等とポリエポキシ樹脂との付加物(例え
ば特開昭60−4524号公報)等が知られている。
発明が解決しようとする問題点 従来のこれら硬化剤を用いて硬化させたエポキシ樹脂は
、熱機械的特性に関しては満足できる状態にあるが、1
50〜200°Cの高温雰囲気下における電気特性(す
なわち、体積抵抗率、誘電率、誘電正接等)が充分と云
えず、半導体の封止を目的とする用途に適応し難いもの
であった。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、このような事情に鑑み種々の試験研究を
重ねた結果、常温で液状のポリエポキシ樹脂に、硬化剤
として常温で固体状態の5−(2,5−ジオキソテトラ
ヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1
,2−ジカルボン酸無水物または1,2,3.4−ブタ
ンテ[・ラジカルボン酸無水物、硬化促進剤として2.
4−ジアミノ−6−(2”−、メチルイミダソリル−(
1″))エチル−s−トリアジンまたは2,4−ジアミ
ノ−6−{2′−メチルイミダゾリル−(1’)lエチ
ル−S−トリアジン・イソシアヌール酸付加物を均一に
分散させることによって、貯蔵安定性に優れ且つ加熱し
た硬化物の機械的、電気的及び熱的な性質が極めて良好
なエポキシ樹脂組成物を見い出したものである。
本発明の実施に適する常温で液状のポリエポキシ樹脂の
代表的なものは、ビスフェノールA及びビスフェノール
Fのグリシジルエーテル、フタル酸のジグリシジルエー
テル等である。ポリエポキシ樹脂に対する常温で固体状
態のカルボン酸無水物の添加■は、ポリエポキシ樹脂1
エポキシ当量に対してカルボン酸無水物0.4ないし1
当量が好ましい範囲である。
本発明において硬化促進剤として使用される2、4−ジ
アミノ−6−{2′−メチルイミダゾリル−(1’)l
エチル−5−)リアジン(以下r2MZ−AZINEJ
と略称する)は、特公昭47−36391号公を技に記
載の方法で合成され、また2、4−ジアミノ−6−(2
”−メチルイミダソリルー(1”))エチル−3−トリ
アジン・イソシアヌール酸付加物(以下r2MA−OK
Jと略称する)は、特公昭5G−39314号公報Gこ
記載の方法により、2MZ−AZINEとイソシアヌー
ル酸を反応させて製造することができ、これらイミダゾ
リル化合物はポリエポキシ樹脂1エポキシ当量に対して
0.001ないし0.05モルの割合で用いることが望
ましい。
本発明組成物には必要に応じてシリカ、アルミナ、炭酸
カルシウム、硫酸バリウム等の無機質充填剤を添加する
ことができる。
本発明エポキシ樹脂組成物は、加熱硬化に際して予め固
体状態のカルボン酸無水物を溶融して、ポリエポキシ樹
脂と完全に相溶させる必要があり、そのため通常120
〜150℃の温度で30分ないし4時間加熱すべきであ
り、さらに150〜200℃の温度で2〜4時間の後硬
化を行うことによって、硬化物の耐熱性を著しく高揚す
ることができる。
実施例 l 液状ポリエポキシ樹脂(商品名「エピコート!328J
 、ン由化シェルエポキシ製、エポキシ当■:約195
)と各種カルボン酸無水物及び2M、10Kを表1に示
した重量比で配合し、これを三本ロールミルによって均
一に分+1&させ、各組成物の貯蔵安定性及び硬化性を
調べたところ、その結果は同表に示したとおりであって
、カルボン酸無水物として5−(2,5−ジオキソテト
ラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−
1,2−ジカルボン酸無水物及び1,2,3.4−ブタ
ンテトラジカルボン酸無水物を用いた場合、他のものに
比べて著しく優れた貯蔵安定性を有するものであった。
表1 (註) 村 大日本インキ化学(41の5−(2,5−ジオキソ
チ1〜ラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキ
セン−1,2−ジカルボン酸無水物の商品名であり、当
量132、融点167°C0本2 マリンクロット・イ
ンターナショナルコーポレーションのL2,3.4−ブ
タンテトラジカルボン酸無水物の商品名であり、当量9
9、融点250℃。
*3 新日本理化(41のへキサヒドロ無水フタル酸の
商品名であり、当l 154、融点35℃。
本4 新日本理化−のテトラヒドロ無水フタル酸の商品
名であり、当量152、融点101°C0本5 日本触
媒化学工業(櫟の無水フタル酸の商品名であり、当量1
48、融点131°C0本6 大日本インキ化学0@の
メチル化テトラヒドロ無水フタル酸の商品名であり、当
量166の液体。
*725°Cの温度で密閉状態に保ち、その粘度が初期
値の2倍になる迄の日数。
実施例 2 液状ポリエポキシ樹脂(商品名[エピコート82Elj
 )と5−(2+5−ジオキソチ1−ラヒドロフリル)
−3−メチル−3−シクロへギセンー1,2−ジカルボ
ン酸無水物(商品名「エビクロンB−4400」)及び
各種イミダゾール化合物を表2に示した重量比で配合し
、実施例1と同様の処理及び物性の測定を行ったところ
、同表に示したとおりであって、イミダゾール化合物と
して2MZ−AZINEと2MA−OKを用いた場合に
特に優れた貯蔵安定性と硬化性が認められた。
表2 (註) 本7 実施例1と同じ。
ネ82−メチルイミダゾール・インシアヌール酸付加物
の略称。
本92−メチル−1−{2′−シアノエチル)イミダゾ
ールの略称。
本102−メチル−1−{2′−シアノエチル)イミダ
ゾール・トリメリット酸付加物の略称。
本112−メチルイミダゾールの略称。
実施例 3 液状ポリエポキシ樹脂(商品名「エピコート828J 
)  と5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)
−3〜メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボ
ン酸無水物(商品名「オピクロンB−4400」)及び
イミダゾール化合物として2MA−OKを用い、表3に
示した重量比で配合し、これを三本ロールミルで均一に
分散混合したのち、プラネタリ−ミキサーで撹拌脱泡を
行って調整した各組成物を約120°Cの温度で2時間
加熱し、更に150℃の温度で4時間かけて硬化させ、
硬化物の体積抵抗率を測定した。
その結果は同表に示したとおりであって、カルボン酸無
水物とイミダゾール化合物を併用した硬化系はイミダゾ
ール化合物の単独硬化系に比べて高温時の電気絶縁性が
墨かに優れていた。
表3 (註) 1112  日本アエロジル工業(4菊の無定型微粉末
シリカの商品名。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常温で液状のポリエポキシ樹脂に、硬化剤として常温で
    固体状態の5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル
    )−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカル
    ボン酸無水物または1,2,3,4−ブタンテトラジカ
    ルボン酸無水物、硬化促進剤として2,4−ジアミノ−
    6−{2′−メチルイミダゾリル−(1”)}エチル−
    s−トリアジンまたは2,4−ジアミノ−6−{2′−
    メチルイミダゾリル−(1′)}エチル−s−トリアジ
    ン・イソシアヌール酸付加物を均一に分散してなるエポ
    キシ樹脂組成物。
JP19126385A 1985-08-29 1985-08-29 エポキシ樹脂組成物 Granted JPS6250323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19126385A JPS6250323A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19126385A JPS6250323A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6250323A true JPS6250323A (ja) 1987-03-05
JPH0250130B2 JPH0250130B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=16271629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19126385A Granted JPS6250323A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148518A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2011102344A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Three M Innovative Properties Co 一液型エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた接着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148518A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 一液型エポキシ樹脂組成物
JP2011102344A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Three M Innovative Properties Co 一液型エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250130B2 (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230215B2 (ja)
JPS61259552A (ja) 半導体封止装置
JPS6250323A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06192396A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
US3932343A (en) Mixed epoxy resin-mixed anhydride adhesive compositions
JPH05311047A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
US5034493A (en) Curing agent compositions for epoxy resins and epoxy resin compositions
JP2646391B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPH05287219A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料
JP2789002B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5817214B2 (ja) 酸無水物系の耐熱性硬化剤組成物
JPH039920A (ja) 低粘度エポキシ樹脂組成物
JPS61183317A (ja) 低温速硬化型エポキシ樹脂組成物
JP3312485B2 (ja) 粉体エポキシ樹脂組成物
JPS62115022A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPS61127722A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR960008473B1 (ko) 열강화성 에폭시수지 기본 분말 피복물
JP2864842B2 (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS63317545A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62115021A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH062803B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002249543A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JPS62115057A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JPH0250128B2 (ja)
JPS59170116A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物