JPS62501327A - 家族的高コレステロ−ル血症の検知方法および検知用組成物 - Google Patents

家族的高コレステロ−ル血症の検知方法および検知用組成物

Info

Publication number
JPS62501327A
JPS62501327A JP86500324A JP50032486A JPS62501327A JP S62501327 A JPS62501327 A JP S62501327A JP 86500324 A JP86500324 A JP 86500324A JP 50032486 A JP50032486 A JP 50032486A JP S62501327 A JPS62501327 A JP S62501327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
ldl receptor
dna sequence
further defined
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP86500324A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン、マイケル・エス
ゴールドスタイン、ジヨセフ・エル
ラツセル、デビツド・ダブリユー
Original Assignee
ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ、ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ、ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム filed Critical ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ、ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム
Publication of JPS62501327A publication Critical patent/JPS62501327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/803Physical recovery methods, e.g. chromatography, grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 家族的高コレステロール血症の検知方法および検知用組成物 本発明は、高コレステロール血症、アテローム硬化症および最終的に心臓疾Φを 発病する遺伝学的疾病素質を診断する際に有用な方法および組成物に関する。更 に詳しくは、本発明は、家族的高コレステロール血症を有すると疑われる人に突 然変異低密度リボ蛋白質(LDL)受容体遺伝子が存在するかを調べる為の有用 なプローブとして役に立つ組換えDNA分子に関連している。
アメリカ合衆国における全死亡数の半数は、アテローム硬化症に起因している。
アテローム硬化症は、動脈の壁に蓄積したコレステロールが、最終的に血餅が形 成されるまで血液の流れを阻害するかさ高いプラークを形成し、動脈をふさぎ、 心臓発作を引き起こす疾病である。アテローム硬化症性プラークのコレステロー ルは、血流中を循環している低密度リボ蛋白質(L D L)と呼ばれる粒子か ら誘導される。血液中にLDLがより多く存在すると、アテローム硬化症がより 速く発病する。
疫学的データによると、アメリカ合衆国を含む西側先進工業国に住む人々の半数 以上は、アテローム硬化症を発病する非常に高い危険性にさらしている程のLD L循環水準を有しているという、驚くべき事実が判明した。そのような濃度が一 般的である為、それが「正常」であると考えられているが、明らかに実際には正 常ではない。人々は、加速的にアテローム硬化症および心臓発作に向かう傾向に ある。
何故多くのアメリカ人についてLDLレベルが危険なほど高いかという点に関す るいくつかの答えが、LDL受容体とよばれる特別な蛋白質の研究から得られて いる。この受容体は、動物細胞の表面から突出している。受容体は、LDL粒子 を結合し、細胞を浸している液体から粒子を抽出する。LDLは細胞に取り込ま れ、破壊されてコレステロールを生成して各細胞の要求を満たす。細胞にコレス テロールを供給すル場合、受容体は、アテローム硬化症を防止するのに重要であ る第二の生理学的機能をはたす。すなわち、受容体は血液流からLDLを除く。
細胞の表面に存在する受容体の数は、コレステロールに対する細胞の要求により 変化する。要求が少ないと、過剰のコレステロールが蓄積し、細胞はより少ない 数の受容体を作り、低い速度でLDLを取り込む。これにより、細胞は、過剰の コレステロールから守られるが、犠牲も大きい。受容体の数の減少は、循環系か らLDLが除かれる速度を低下させ、LDLの血中濃度が高くなり、アテローム 硬化症が加速される。
多くのアメリカ人における高いLDL濃度は、LDL受容体の生産を減少させる 要因の組み合わせに原因していると言われてきた。受容体の中心的役割が認識さ れたので、アテローム硬化症の激しい遺伝学的形態を治療することになり、一般 的な住民におけるアテローム硬化症に対する食事制限の役割に関する論争に光を 投げかけることになった。
LDLは、油状液がそれぞれ長鎖脂肪酸にエステル結合で結合している約150 0分子の脂肪アルコールコレステロールから成る大きい球状粒子である。コレス テロールエステルのこの核は、リン脂質および非エステル化コレステロール分子 の層の中に包囲されている。リン脂質は、それらの親水性頭部が外側になるよう に配列されており、LDLが血液または細胞間液に溶解するのを可能にしている 。この親水性被覆に埋まっているのは、アポ蛋白質B−100と命名された1つ の大きい蛋白質分子である。
LDL受容体、糖蛋白質(糖鎖が結合されている蛋白質)により認識され結合さ れるのはアポ蛋白質B−100である。受容体は、細胞のプラズマ膜の厚さに広 がり、細胞表面から突出する結合部位を担持している。結合は、LDLカ月0− 9M以下の濃度で存在する場合に起こる。即ち、受容体は、十億個以上の水分子 から1つのLDL粒子を拾い出すことができる。受容体は、アポ蛋白質B−10 0またはアポ蛋白質Eと命名された関連蛋白質を担持しているリボ蛋白質のみを 結合する。
1976年、細胞膜が(下にある膜の内表面が蛋白質クラスリン(clathr in)により被覆されている故に)被覆ピットとして知られているクレイターを 形成しようとする特別な領域において、LDL受容体がクラスター化することが 発見された。形成から数分以内に、ピットは細胞内に取り込まれ、表面から切り 離されて、被覆小異と呼ばれる膜境界嚢を形成する。受容体に結合されたLDL は、細胞内に運ばれる。被覆ピットおよび嚢により取り込まれるこの方法に適用 される用語である受容体仲介エンドサイトシスは、細胞が、それぞれ非常に特異 的な受容体を有する多くの大分子を取り込む一般的な機構として認識されている 。
最終的に、LDLは受容体から分離され、(受容体は細胞表面へ再循環され)、 LDLは、消化酵素が詰まっている嚢であるリソソームへ移送される。酵素の一 部はLDLの被覆を破壊し、コレステロールエステル核を露出させる。他の酵素 は、コレステロールエステルの脂肪酸尾部を切り取り、非エステル化コレステロ ールを遊離さ什、これがリソソームを離れる。全細胞は、新たに合成された表面 膜にコレステロールを組み込む。ある特殊な細胞では、LDLから引き出された コレステロールは、別の役割を持っている。副腎および卵巣では、コレステロー ルはステロイドホルモンコルチソールおよびエストラディオールにそれぞれ変換 され、肝臓では、コレステロールは、腸での消化作用をもつ胆汁酸を生成するよ うに変換される。
アテローム硬化症におけるLDL受容体の中心的役割は、1974年に初めて認 められ、受容体の欠如は、家族的高コレステロール血症(FH)と呼ばれる激し い疾病に原因することが示された。それよりずっと以前、1939年に、ノルウ ェーのオス口・コミユニティ・ホスピタル(Oslo Community H o5pital)のカール・ミュラー(Carl Mullar)は、こ・の病 気は、血中の高コレステロール水準および若年層に心臓発作を引き起こす先天的 代謝異常であると考え、単一の遺伝子により決定される優勢素質として伝達され ると認識した。1960年代に、この病気の2つの型、すなわち異型接合型およ びより激しい同型接合型が報告された。異を接合体は、1つの突然変異遺伝子を 遺伝されており、全く一般的である。多くの人種では、500人当たり約1人で ある。彼等のプラスマLDL水準は、(誕生以前でさえ)正常水準の2倍であり 、35歳になるまでに心臓発作に襲われ始める。心臓発作を患っている60歳以 下の人の内、20人に1人は異型接合性FHである。
FH異型接合体の2人が結婚すると(250000組に1組)、子供の4人に1 人は、突然変異遺伝子の2つのコピーを(それぞれ1つを両親それぞれから)遺 伝される可能性がある。そのようなPH同型接合体(100万人に約1人)は、 普通より6倍以上高い循環LDL水準を持ち、2歳から心臓発作を起こすことが あり、20歳までに心臓発作を起こすことはほとんど避けられない。このような 子供は、高いLDL水準以外アテローム硬化症の危険因子を有していないことは 注目すべきである。彼等は正常な血圧を持ち、喫煙せず、グルコースの高血中濃 度を持たない。同型接合性FHは、自然の活発な実験である。それは、明らかに 、高いLDL循環水準とアテローム硬化症の因果関係を示している。
家族的高コレステロール血症を持つ異型接合体は、へその緒からの血液ブラスマ が2倍から3倍高い濃度でLDL−コレステロールを含んでいるから、しばしば 誕生時に疑うことができる。ブラスマLDLの高い水準は、−生続くが、典型的 には症状は30代または40代まで現れない。最も重要な治療的要件は、早期か つ加速的冠状アテローム硬化症である。心筋梗塞が、30代で男性患者に起こり 始め、40ないし50代で発生率がピークになる。60歳では、約85%が心筋 梗塞を経験している。女性では、心筋梗塞の発生率はやはり増加するが、開始平 均年令は男性に比べて10年遅い。家族的高コレステロール血症の異型接合体は 、心筋梗塞患者の約5%を占めている。
鍵黄色腫が、異型接合状態の第2の主要な臨床的兆候である。黄色腫は、アキレ ス社およびひざ、ひじならびに手の甲の周囲の他の社を含む結節腫脹である。そ れは、LDL由来コレステロールエステルが間隙空間に存在する組織マクロファ ージに堆積することにより形成される。マクロファージは、脂質小滴により腫脹 され、フォウル(Joal)細胞を形成する。コレステロールは、まぶたの軟組 織にも堆積し、黄色腫を発生させ、角膜にはリポイド環角膜をもたらす。社黄色 腫は、家族的高コレステロール血症の本質的な兆候であるが、黄色腫およびリポ イド環角膜は、特異的ではない。後二者の異常は、正常なブラスマ脂質レベルの 多くの成人にも生じる。家族的高コレステロール血症における社黄色腫の発生率 は年令と共に増加する。最終的には、異型接合性患者の約75%がこの兆候を示 す。
同型接合性患者は、誕生時から、著しく高いプラスマ中のLDL水準を示す。独 特の型の平面的皮膚黄色腫は、しばしば誕生時に存在し、寿命の最後の6年には 常に現れる。このような皮膚黄色腫は、ひざ、ひじおよび尻の上などのような皮 膚の外傷部分に生じる、盛り上がった黄色のプラーク状病変である。黄色腫は、 はとんど常に、指間組織、特に親指と人差し指との間に存在する。鍵黄色腫、リ ポイド環角膜および黄色腫も、特異的である。冠状動脈アテローム硬化症は、同 型接合体では、しばしば10歳以前に症状が始まり、心筋梗塞は早ければ18箇 月で報告されている。冠状アテローム硬化症に加え、しばしばコレステロールは 、大動脈弁に堆積し、大動脈狭窄症状をもたらす。通常、同型接合体患者は、3 0歳前に心筋梗塞の併発により死亡する。
多くの母集団において500人に1人は、遺伝子の機能を破壊し、異型接合性家 族的高コレステロール血症症候群を引き起こす突然変異をLDL受容体遺伝子に 有している。これら突然変異遺伝子の多くは、検知しうる受容体を製造すること ができない。他の突然変異遺伝子は、少しの受容体を製造するだけである。さら に他の突然変異遺伝子は、本質的に正常な数であるが、LDLを適切に結合しな い欠陥受容体を製造する。
他の患者では、異常な長さのLDL受容体蛋白質が製造される。ゲル電気泳動に より測定した場合受容体の正常な前駆体は約120000の見掛は分子量を示す が、突然変異遺伝子によりコードされた異常な形の蛋白質は、100000、+ 35000および170000の見掛は分子量の位置に移動することが分かった 。LDL受容体蛋白質に見られるこのような突然変異は、LDL受容体生産に責 任のある遺伝子における欠失または挿入突然変異の結果であろう。先に記述した 突然変異の全ては、LDL受容体の為の遺伝子中または近傍に存在しているよう に忠われる。
従って、突然変異LDL受容体遺伝子を持つ個人を直接見分けることができる手 段があれば、アテローム硬化症および心臓発作をおこす遺伝的疾病素質を持つ個 人を見分ける能力が大きく高められるであろう。もし受容体遺伝子に対する相補 DNA (cDNA)が発見されれば、このような突然変異を確認することがで きるであろう。
第1図は、ヒトLDL受容体のクローニングに使用したcDNAクローニング手 法の模式的表現である。ヒトλh1は、LDL受容体遺伝子の3゛末端に対応す る部分ゲノムクローンである。組換えプラスミドPIO1およびp203は、ヒ トLDL受容体m RN Aの相補体である部分CDNAを含んでいる。プラス ミドpLDLR−2は、plolおよびp203の融合構成であり、ヒトL D  L受容体mRNAについてのほぼ完全な長さのcDNAを含んでいる。括弧の 中の数は、与えられたクローンへのDNAインサートの長さを示している。
第2図は、ヒトL’DL受容体遺伝子についてのほぼ完全な長さのCDNAを含 む組換えプラスミドpLDLR−2の構造的表現である。解読領域(斜線部分) は、ヌクレオチド1〜2580を含んでいる。この融合プラスミドは、p203 (ヌクレオチド1〜323)およびplol(ヌクレオチド324〜5144) のcDNAインサートをHglAl部位を重ねて結合することにより構成された ものである。pLDLR−2中の塗り潰した領域は、複製の起源、16Sおよび 19S供与体および受容体切り継ぎ部位、およびポリアデニル化信号を包含する SV40配列を含むクローニングベクター中の領域を示す。
第3図は、ヒトLDL受容体mRNAに対応するcDNAのヌクレオチド配列お よび受容体蛋白質の予測されるアミノ酸配列を表す。ヌクレオチドは、5°から 3′への方向に右側に番号が付され、ヌクレオチドlは、イニシエーターメチオ ニンをコード化するATGコドンのAである。負の番号は、5°未翻訳領域を示 す。アミノ酸は、配列の下に番号付けされている。残基lは、成熟蛋白質のN  Hを末端に見られるアラニンである。負の番号は、開裂された信号配列を示す。
信号配列(21残基)および膜スパン配列(22残基)は、1本の実線の下線で 示されている。
N−結合炭水化物が結合することができる部位(Asn−X−9erまたはA  5n−X −T hr)は、2重実線の下線で示されている。システィン残基は 、丸で囲っである。〇−結合炭水化物が結合することができるセリンおよびスレ オニンに富んでいる48残基の1範囲は、点線の下線で示されている。cDNA の3゛未翻訳領域中のAlu配列は、囲っである。第1Alu配列に伴う直接反 復は、配列の上の破線矢印で示されている。3°未翻訳領域中の3つの可能なポ リアデニル化信号は、上線および下線により示されている。
第4図は、LDL受容体蛋白質cDNAの異なる領域から得たDNAプローブを 伴った、通常の人および家族的高コレステロール血症(PH274と命名)の人 のゲノムDNAのXba上制限消化物の分析結果を示す。第4A図は、翻訳領域 の開始および終了をそれぞれ示ずAUGおよびUGAを有して示されているヒト LDL受容体に付いてのmRNAのダイヤグラムである。LDL受容体の遺伝子 地図を作成するのに使用された3′P−標識化cDNAプローブのサイズおよび 位置が、塗り潰した棒で示され、1〜9の番号が付されている。第4B図は、プ ローブl(左)またはプローブ8 (右)により交雑した後の正常(norma +)または変異(Fl−1274)ゲノムDNAのいずれかのサザン・プロット (Southern blot)のオートラジオグラフである。Xbal−制限 フラグメントは、各プロットの右側にA−Dで示されている。分子サイズの標準 は、バクテリオファージDNAのHindlIl開裂により生成させ、各プロッ トの左側に示した。正常人およびPH274においてプローブ2〜9にツムDN Aのサザン・プロット交雑を示す。示した対象人から得た線維芽細胞を培養して 分離したゲノムDNA (5μg)をXbalにより消化し、電気泳動に付し、 ニトロセルロースに移し、3Np−プローブlと交■により開裂して生成した。
第6図は、正常LDL受容体遺伝子およびPH274からの欠失含有遺伝子の3 °末端の制限地図の比較である。下方の目盛りは、ゲノムDNAの長さく単位: キロ塩基)を示す。正常LDL受容体遺伝子の組成は図の一番上に示されている 。エクソン(情報配列)は、塗り潰したセグメントおよび大文字で示されている 。介在配列(IVS)は、塗っていないセグメントおよび小文字で示されている 。IVsのCおよびエクソンのF中のAlu反復配列が示されている。PH27 4中の遺伝子欠失を決定するのに使用した制限酵素認識部位が示されている。
本発明は、ヒト低密度リボ蛋白質(LDL)受容体遺伝子のmRNA配列に対応 するcDNA配列を含む組換えDNA転移ベクターの構成に適した技術を開示す る。加えて、本発明は、ヒトLDL受容体遺伝子または該遺伝子のmRNA転写 のいずれかの種々の部分に対する相補体であるDNAインサートを含む組換えD NA転移ベクターを開示する。
本発明により開示された組換えDNA転移ベクターは、本発明の実施に有用であ る為にヒトLDL受容体遺伝子全体を必ずしも含んでいる必要はない。同様に、 組換え転移ベクターは、該遺伝子の全mRNA転写の相補体であるDNAフラグ メントを含む必要はない。組換え転移ベクターは、ヒトLDL受容体遺伝子また は該遺伝子のmRNAのいずれかの相補体であるより小さいサブフラグメントか ら構成されていてよい。
実際、プローブとして遺伝子の異なるサブフラグメントを使用することは、ある FH患者における特定の突然変異を詳らかにする為に必要であろう。必要な全て は、これらフラグメントが、安定な二本鎖またはハイブリッドを形成するのに十 分な長さを持つことである。このようなフラグメントは、安定な二本鎖形成を可 能にするので、「交雑可能」といわれる。一般に、少なくとも14個のヌクレオ チドを持つDNAフラグメントは、安定な二本鎖(すなわち、テトラデカマー) を形成することができる。
家族的高コレステロール血症(PH)を持つ人は、本発明を利用して、LDL受 容体をコード化する遺伝子中の突然変異の存在を決定することにより、診断され る。組換えcDNAクローンから分離されたDNAは、遺伝子に欠失を持つ家族 的高コレステロール血症の患者を診断する為に用いられてきている。cDNAま たはそのフラグメントは、単一のヌクレオチドの交換(点突然変異)を含む他の 突然変異の診断にもらちろん有用である。
一般に、方法は、突然変異を持つと思われる人の細胞から得たDNAを分断し、 次いでDNAフラグメントを、DNAのある物理化学的性質・たとえばDNAフ ラグメントの分子量または寸法に従ってパターンに分離することから成る。分離 されたDNAは、次ぎに、LDL受容体遺伝子に対応する成分からDNAのフラ グメントを識別する為に標識化LDL受容体DNAにより交雑プローブする。そ れから、患者と思われる人のLDL受容体遺伝子フラグメントのパターンを、正 常な人から得た同様のフラグメントパターンと比較することにより、患者と思わ れる人は変異を示すか否かを決定することができる。もし、患者と思われる人か ら得られたLDL受容体遺伝子フラグメントが、正常なノくターンと比べて違い を示しておれば、遺伝子の変異が検出されたことになる。
DNAを分断するのに特に有用であることが分かった1つの方法は、制限酵素消 化を用いる方法である。しかし、たとえばDNAの化学的開裂を含む他の方法も 、その方法が再現可能にゲノムDNAを同じ分離されたフラグメントに開裂する ならば、使用することができる。
分断されたDNAは、種々の方法を使って、認識可能なパターンに分離すること ができ、その中で最も有用な方法は、分離DNAの異なるサイズを利用するもの である。たとえば、DNAフラグメントは、密度勾配を用いた速度沈降法により 分子量に従って、あるいは排除クロマトグラフィを用いて分子サイズにより分け ることができる。しかしながら、本発明の目的にとって好ましい方法は、アガロ ースまたはポリアクリルアミドゲルマトリックスを用いた電気泳動によりDNA フラグメントを分けることである。
クローン化LDL受容体DNAは、便利には、交雑およびオートラジオグラフィ 後に対応するゲノムLDL受容体D N Aフラグメントを容易に可視化するこ とができる放射性ヌクレイドにより標識することができる。たとえば重同位体を 含めて他の標識方法も可能であるが、対応するゲノム配列を同定する手段として は実際には面倒であろう。
クローン化DNAフラグメントの使用に加え、本発明で開示されたcDNAの部 分に対応する化学的合成オリゴヌクレオチドを用いても原則として診断を行うこ とができる。LDL受容体遺伝子に単一の塩基置換を持つ人から得たゲノムDN Aは、正常な人からのDNAに比べて、そのようなオリゴヌクレオチドと弱く交 雑する。そのような弱くなった交雑は、従って、異型接合形および同型接合形の 両方でFHを持つ多くの患者の診断方法となる。
低密度リボ蛋白質(L D L)受容体は、ヒトおよび動物においてコレステロ ールの代謝で中心的な役割を果たしている細胞表面蛋白質である。
エンドサイト−シスの過程において、LDL受容体は、血清コレステロールを結 合し、細胞代謝で利用できるようにする責任を有している。これは、受容体/コ レステロール複合体の取り込みにより可能にされ、その後、取り込まれた複合体 の異化によりコレステロールが遊離される。
遊離コレステロールは、フィードバック機構を介して、LDL受容体の合成速度 を調節する。副腎皮質および卵巣黄体のようなある種のステロイド生合成組織に おけるコレステロール要求の増加は、LDL受容体の数の増加により満足される 。LDL受容体の第1に顕著な特性は、その構造および機能に影響を与えている 突然変異が最もよく現れるヒトの遺伝子的疾病の1つである家族的高コレステロ ール血症を引き起こしていることである。
組換えDNA技術は、FHを持つと考えられる個人における突然変異の存在を検 出する為の1つの方法を提供する。精製ヒトLDL受容体遺伝子、またはその交 雑可能なサブフラグメントから成るプローブを用いることにより、特定の個人の LDL受容体遺伝子に存在する異常を発見することができ、次いで、その個人は 、F)(の症状に向けられた他の種類の治療を受けることができる。すなわち、 PH患者が本発明により開示された方法によって見い出されたなら、患者は、食 事制限、医薬投与および手術を含む、患者のコレステロール循環水準を低下させ ることを目的とした治療の対象となすことができる。加えて、PH患者のLDL 受容体遺伝子の遺伝子構造に関する知識は、体細胞置換または修飾を含め、この 病気に対する画期的な治療方法を最終的にはもたらすであろう。
FH患者に存在する遺伝子異常を推定し、確認する場合の第1のステップは、遺 伝子工学の手法を用いて、正常および異常LDL受容体遺伝子を研究することが できる適切なプローブの開発である。ヒトLDL受容体遺伝子の構造を研究する 為の最も理想的な遺伝子学的プローブは、すローン化ヒトLDL受容体遺伝子ま たは受容体mRNAの為に調製されたcDNAである。しかしながら、この問題 に直接当たるには、あるヒトの原料体からプローブを分離する必要があるという 困難さがある。この原料体は、好ましくは、受容体およびそのmRNAが非常に 多く存在している副腎または卵巣であろう。この手法は、十分なmで適切なヒト 組織を得ることが困難であるという点で、幾分実際的ではない。本発明は、LD L受容体cDNAを生原料からクローン化し、クローン牝牛LDL受容体cDN Aを遺伝子ライブラリからヒト遺伝子の部分を分離するのに用いるという思いが けない手法を記載する。ヒト遺伝子の部分は、次いで、はぼ完全な長さのヒトc DNAクローンを分離するのに用いられる。この手法は、交雑用プローブとして 用いられた手配列がヒトLDし受容体遺伝子を正しくプローブすることは、ヒト c D N Aがクローン化されて配列決定されるまでは明らかでないというこ とから、思いがけないものである。振り返って見れば、牛とヒト遺伝子との間の 相同性は、本明細書で詳説するクローニングアプローチを可能にするのに十分で あった。
ヒトLDL受容体mRNAの複製を有しているヒト組換えDNAクローンの分離 が、L D L受容体遺伝子突然変異を検出することができる分析の開発を促進 した。この分析の有用性を説明する為に、家族的高コレステロール血症を患って いる患者(以下、PH274と記す。)の症例研究が行なわれた。ここに記載し た症例研究は、患者の特定の遺伝子欠陥の構造に付いて非常に詳細にわたってい るが、そのような測定が診断方法として必要であることを本発明は意図している のではない。しかしながら、この内容は、本発明により利用可能になったこれら 遺伝子技術の能力を示す為にここに含まれているのである。更に、これら技術は 、LDL受容体遺伝子における他の多くの欠陥を診断する手段を提供する。
すなわち、本発明は、LDL受容体遺伝子における遺伝子欠陥の存在を発見する のみならず、さらに特定の遺伝子欠陥を非常に詳しく列挙することができる方法 を提供する。
本発明者らは、これら技術は、LDL受容体遺伝子における遺伝子欠陥の存在に 関して人口を全体としてスクリーニングする方法を提供するものと考えている。
ここに詳述するスクリーニング方法により患者が発見されれば、次ぎには突然変 異LDL受容体遺伝子により示された特定の異常を更に詳細に研究することがで きる。従って、本出願人は、本発明は、重大で一般的なヒト遺伝子障害である、 家族的高コレステロール血症を引き起こす遺伝子現象の一層の理解をもたらすも のと考えている。
実施例1 牛LDL受容体遺伝子cDNAのクローニング牛LDL受容体遺伝子cDNAク ローン(以下、pLDLR−1と記す。
)は、ポリソーム免疫精製およびオリゴヌクレオチド交雑により単離した。一般 に、方法は5つの段階を通して進行した。これら段階は、(1)中受容体蛋白質 の分離、(2)牛LDL受容体蛋白質と反応可能なポリクロナール抗体の製造、 (3)生麦容体mRNAの翻訳に能動的に関与する牛ポリソームの特定免疫沈降 、それに続く沈降ポリソームから分離された受容体mRNAの富化、(4)富化 mRNAからのcDNAクローンバンクの調製、(5)牛LDL受容体cDNA インサートを持つ代表的クローンを分離する為のcDNAクローンバンクのスク リーニング。これら段階を以下に詳述する。
生麦容体の分離とポリクロナール抗体の製造シュナイダー(S chneide r)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、 Biol、  Chern、 )、257: 2664−2673(1982)の記載に従っ て、半開腎皮質から、均質なLDL受容体蛋白質を分離した。半開前LDL受容 体に対するポリクロナール抗体は、ラビット中で発生させ、トレスハウグ(T  ol leshaug)ら、セル(Cell)、30: 715−724 (1 982)の記載に従って、スタフィロコッカス蛋白質A−セファロース上で精製 した。この抗体および対応する非免疫ラビットIgGは、ポリソームまたはしょ 糖の勾配の沈降挙動を変化させ得ないことから示されるように粗リボヌクレアー ゼ汚染物を含んでいなかった。
牛LDL受容体mRNAのポリソーム免疫沈降LDL受容体に付いてのmRNA を富化したポリソームを次のようにして調製した。生組織を液体窒素に浸けて、 5分以内で殺した。副腎をワーニング(Warning)ブレンダーにより液体 窒素中で粉砕し、ポリソーム分離を行うまで、−70℃で貯蔵した。
粉砕副腎10gを、ブリックマン・ポリトロン(Brickman Po1yt ron)により、25mMトリス塩酸42m12(pH7、5、NaCg25m M、MgC(!t5mM、トリトン(Triton) X −1002%(v/ v)、ヘパリン0.3mg/m(!、トリコデルミン(trichodermi n) 1 ug/mQ、フェニルメチルスルホニルフルオリドロ0μg/mの中 で均質化した。バルミタ−(P almiter) 、バイオケミストリー(B  iochemistry)、13: 3606−3615 (1974)の記 載に従って、MgC(b沈澱により、均質物からポリソームを分離し、−70℃ で貯蔵した。副腎粉末1g当たりポリソーム25A、。単位を得た。
しょ糖の直線的勾配上で、A2B。物質の約70%がポリソームとして沈降した 。残余の吸収物は、80Sモノソーム中に存在した。ポリソーム(100oAf @O単位)は、20000 xgで10分間遠心して澄まし、25mMトリス塩 酸(pH7,5、NaCQl 50mM、MgC(2℃5mM。
ノニデット(Nonidet) P −400、1%、ヘパリン0、2 mg/ mQ、 )リコデルミンlμg/mQ)を含む緩衝液中で15A2s。/111 12に希釈し、抗受容体1gGまたは非免疫IgG6.25mgと共に、撹拌し ながら4℃で1時間培養した。
次いで、ポリソーム/抗体スラリーを、上記希釈用緩衝液を8〜10mQ/時間 の流速で流して平衡にした蛋白質A−セファロースのカラム(0,7x13cm )に2回通した。カラムを希釈用緩衝液120mCで一夜洗浄した。結合したポ リソームを、25n+Mトリス塩酸(pH7,5,20mM EDTA)20m 12により最大流速で溶離した。溶離画分を65°Cで5分間加熱し、0.5M NaC(!および0.2%NaDodSOaに加え、24℃に冷却し、10mM トリス塩酸(pH7、5,0,5MNaCので平衡にしたオリゴ(dT)−セル ロースカラム(0,8x2.3cm)に通した。
カラムをこの緩衝液20+nf2で洗浄し、ポリ(A)” RNAをIOmM) リス塩酸(pH7,5)5meで溶離した。イーストキャリアtRNA (50 μg)を加え、Na0AcおよびエタノールによりRNAを2回沈澱させた。こ の免疫精製したポリ(A)′″RNAを、水20μgに再v、潤し、−70℃で 貯蔵した。
免疫選択ポリ(A)” RNAを、LDL受容体mRNAの存在に付いて、網状 赤血球リゼイト系中でのイン・ビトロ翻訳により測定した。リゼイト系を以下に 説明する。
ボ1バA)”mRNAを、2、5 mM CH3T(go Hと共に、4℃で1 0分間培養し、次いでペルハム(p elham)およびジャクマン(J ac kson)、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur、  J。
Biochem、 ) 、67: 247−256 (1970)の記載に従っ て調製して80mM KOAcS 1mM Mg(OAc)t、19アミノ酸( メチオニンを除く)各16μMおよび[35s]メチオニン0.2iCi (I  C1=3゜7 x 1010Bq)で補足したラビット網状赤血球リゼイト中 で翻訳した。
翻訳反応におけるC H、Hg OHの最終濃度は、0、3 mMであった。翻 訳生産物を、NaDodSO4/ポリアクリルアミド7%ゲルを用いた電気泳動 により分析した。
NaDodSO+ゲル電気泳動および合成産物の蛍光写真法により決定したとこ ろ、全副腎ポリ(A)” RNAは、多くの蛋白質の合成に向けられていた。免 疫精製ポリソームから誘導されたポリ(A)”RNAは、ある種の蛋白質バンド 数種と1つの明らかな追加:約120000のMrで移動した蛋白質の合成に向 けられていた。°この蛋白質は、非免疫IgGによりポリソームから選択された ポリ(A)” RNAの翻訳後は、証明できかった。ハムスターおよびラビット から’L D L受容体を生合成する研究により、受容体は見掛け120000 Mr前駆体(ここで、Mrは、ダルトン単位の分子量を表す。)として最初作ら れ、これが、細胞表面への移送中の一連の翻訳後グリコジル化を受け、その結果 、160000の見掛けMrを持つ成熟蛋白質となる。従って、免疫選択ポリ( A)“RNAの翻訳後に見られる富化蛋白質のサイズは、LDL受容体前駆体の サイズと一致していた。
牛cDNAクローンバンクの調製およびスクリーニングオカヤマ(Okayam a)およびベルブ(Berg) 、モレキュラー・アンド・セルラー・バイオロ ジー(Mo1. Ce11. Biol、 ) 、2 : I 61−170  (1982)の方法によりポリソームの2000AfIl。単位から誘導された ポリ(A)” RNAからcDNAライブラリを構築するため、免疫選択ポリ( A)= RNAを用いた。ライフ・サイエンス(L 1reS cience) お上びP−Lバイオケミカルズ(B iochemicals)から入手した酵 素を使用するクローン反応では、dT−ティル化ベクタープライマー1.4μg およびdG−テイル化リンカ−0,52pmolを使用した。
マニアナイス(Maniatis)ら、モレキュラー・クローニング(Mole cular Cloning) [コールド・スプリングス+ハーバ−・ライブ ラリー、コールド・スプリング+ハーバ−(Cold Springs Har borLibrary、 Co1d Spring Harbor)、ニューヨ ーク] 250頁に記載されたC a CQ tショック法により、ニジエリチ ア・コリ(Escherichia coli)RRIをアンピシリン耐性に転 換する為、cDNAライブラリーの一部ヲ使用した。コロニーをニトロセルロー スフィルター上へ高密度で接種し、交雑の為に2つのレプリカフィルターを調製 した(マニアナイスら、上掲書316頁)。非特異的バックグラウンドを減少さ せる為に、焼いたフィルターを、50IIIMトリス塩酸(pH8,1mM E DTA、IMNaCQ、0.1%NaDodSO−)中、37℃または42℃で 一夜洗浄し、4 X5SC(1xSSC=0.15M NaCl2/15mMク エン酸ナトリウム)、IOXデンハート(D enhardt)溶液(IX=0 .02%ポリビニルピロリドン10.02%牛血清アルブミン10.02%フィ コール(Ficoll) ) (マニアナイス、上掲書327頁)中、65℃で 3時間培養し、音波処理し、ニジエリチア・コリDNAを1000μg/m(! で変性した。
交雑は、下記のようにして調製した3tp 5°−末端標識化オリゴヌクレオチ ド混合物(lpmol/mQにおいて6 x l 06cpm/ pmol)を 含む後者の溶液中で、−夜行なった。所定のオリゴヌクレオチドプローブに付い ての交雑温度は、経験式:tm=2℃X(dA dT bpの数)+4℃X(d GdCbp)の数(ここでbpは塩基対を意味する。)から計算される最低溶融 温度Lmに対応していた。フィルターを、JXSSC中、交雑温度において、1 回30分間で、3回洗浄し、室温で乾燥し、オートラジオグラフィに付した。陽 性クローンをマスタープレートから取り上げ、数回のスクリーニングにより精製 した。
詳述したスクリーニング手順において使用した交雑プローブは、LDL受容体蛋 白質のペプチドサブフラグメントから得た配列情報に基づいて次のようにして調 製した。
精製LDL受容体を、CNBrにより消化し、内部CNBrフラグメントを、高 圧液体クロマトグラフィ (HP L C’)により分離し、その部分アミノ酸 配列を、自動化エドマン(E dman)減成により決定した。CNBrフラグ メントを、減少され[3H]カルボキシメチル化された受容体(1,6および1 .8mgの蛋白質)の2種の異なる調製物から発生させ、ブラウンリー(B r ownlee) [サンタ・クララ(Santa C1ara)、カリフォルニ ア]RP300カラムを用いた逆相HPLCにより分画した。ここに記載したC NBrペプチドを、0.25Mクアドロール(Q uadrol)プログラムお よび非蛋白質キャリアポリブレン(P olybrene)を用いた自動化ベッ クマン(Beckman) 890 G配列決定機により2回の別の分離処理に 付した。CNBrペプチドのNH,−末端残基の収量は、2回の処理について、 400および1100μmolであった。[3H]システインのフェニルチオヒ ダントインの回収量に基づいて計算した反復収率は、平均91%であった。
このCNBrフラグメントの2つの隣接領域中のアミノ酸の配列を特定する全て の可能なコドンに対応した合成オリゴヌクレオチドプローブの2つの種を合成し た。第1表でAと示されているオリゴヌクレオチド(7)1−)(7)種は、( Met)−Ala−Glu−Asn−Leuとコード化される32テトラデカマ ーから成る。この配列のアミノ末端にメチオニン残基が存在することは、ペプチ ドがCNBr消化により発生される事実から推測された。第1表でBおよびB* と示されているテトラデカマーの第2の種は、Pro−Glu−(Asp) − 11e−Vatとコード化される。この配列におけるAsp残基の帰属は、2回 の配列決定処理中1回のみでこれが認められたので、暫定的である。B/I3” オリゴヌクレオチド種は、Pro残基を特定するのに使われたコドンがことなっ ているだけ(BではCCT。
B*ではCCo)のそれぞれ24のメンバのサブ種として合成された48メンバ から全体として構成されている。
第1表 CNBrペプチド配列およびオリゴヌクレオチド合成Met Ala Glu  Asn Leu Leu Ser Pro Glu (Asp ) I le  ValCCC T A (、CT A CT ATGGCGA AA T CCGA GA AT GTA G TT A G  T A 30の交雑陽性cDNAクローンが、オリゴヌクレオチド種Bを用いた上記cD NAライブラリのスクリーニングにより確認された。これらクローンを、サブ種 BまたはB*により別個にプローブすると、16のクローンは、オリゴヌクレオ チド混合物Bと強く交雑したが、B*とは交雑しなかった。30クローンの内1 2は、混合物B*につぃてのみ陽性であった。これら28の陽性クローンを、次 いで、オリゴヌクレオチド混合物Aによりスクリーニングし、共に後のグループ の12から得られた2つのプラスミドは、このプローブと交雑した。これら2つ のクローンは、受容体についてのcDNAを含んでいるものと考えられたので、 以後の研究の為に選択した。
B*およびAオリゴヌクレオヂドプローブの両方と交雑した2つのクローンから のプラスミドDNAを、制限エンドヌクレアーゼ地図化操作に付したところ、結 果は、これら2つのクローンは同一であることを示した。従って、これらクロー ンは、代表的な牛LDL受容体cDNAクローンであると見なされた。pLDL R−1と命名したこれらクローンの一方を、それが真のLDL受容体クローンを 代表しているかを確認する為に選択した。
pLDLR−1の同一性を確認する為、全ポリ(A)= RNAを、半開腎およ び肝臓から抽出し、ニック−翻訳52P−標識化プラスミドをプローブとして用 いたプロット試験により分析した。RNAプロット試験は、以下のように行なわ れた。組織または細胞をグアニジニウムチオンアネートにより処理する(マニア ナイス、上掲書196頁)ことにより、全RNAを分離した。ポリ(A)“RN Aを、オリゴ(dT)−セルロースクロマトグラフィにより精製し、グリオキサ ールで変性し、40mM3−N−モルフォリノプロパンスルホン酸を含む1.5 %アガロースゲル(pH7,0)を用いた電気泳動(20ボルト、16時間)に より寸法分画し、次いで、20xS!l;C中のキャピラリープロティングによ りゼータプローブ膜(パイオーラド(B io −Rad) )に移した。予備 交雑および交雑は、マニアテイス上掲書320頁に記載された通りに行なった。
副腎RNAの量を増すと、約5、5 kbのmRNAに対応する交雑シグナルが しだいに強くなった。デンシトメータ走査は、副腎RNAの所定量に付いて得ら れるシグナルは、肝臓RNAの同量に付いて得られるシグナルより9倍も強いこ とを示した。先の研究は、官能性LDL受容体活性は、牛の肝臓中のものより牛 の副腎中のものの方が約1桁高いことを示していたが、この発見は、先に議論し たmRNAの量の差に一致している。
LDL受容体の数は、培養細胞をコレステロールまたは関連ステロールの存在下 に生長させた場合、著しく減少させることができる。ポリ(A)” RNAを、 ステロールの不存在下(受容体誘導)およびステロールの存在下(受容体抑制) に生長させたヒトA−431細胞から分離し、pLDLR−1を用いたプロット により分析した。約5、5 kbのmRNAからの強い交雑シグナルが、誘導R NA中で検出され、このシグナルは、抑制RNAでは90%以上減少された。
これらの結果は、pLDLR−1が牛LDL受容体遺伝子の少なくとも一部分の cDNA複製を含んでいることを示している。このクローンは、ATCC#39 965として寄託されている。幸いなことに、生麦容体遺伝子とヒト遺伝子との 間には、ヒト遺伝子を分離するプローブとして手配列を使用すること可能にする のに十分な相同性が存在している・これら手順を実施例2に記載する。
実施例2 ヒトL D L受容体遺伝子のクローニングおよび特性材はヒトLDL受容体に 付いての全長cDNAを得る方法を第1図に略解する。ローン(Lawn)ら、 セル(Cell)、15: 1157−1174(1978)の方法により、バ クテリオファージ中でクローンしたヒトゲノムライブラリーをスクリーニングす る為、部分牛cDNA (pLDLR−1)を用いた。ヒトゲノムDNAインサ ートを含む約1X106のバクテリオファージを、32p−標識化pLDLR− 1によりスクリーニングした。交雑は、それほど厳しくない条件:30%ホルム アルデヒド、5XSSC,5Xデンハート溶液、0.1%SDS (ドデシル硫 酸ナトリウム)、100 tt g/mQサーモン精子DNAおよびlμg/m I2ポリ(A)、42℃において行った。フィルターを、2XSSC,0,1% SDS中、22℃で10分間、2回洗浄し、同じ溶液中、54℃で60分間、1 回洗浄した。
このヒトゲノムクローンライブラリーから、単一クローンλhlを認識した。こ れは、ヒトLDL受容体遺伝子の3°末端をコード化しているインサート11k b(キロ塩基対)を含んでいた。λhlを用いて、236bpPvuIIフラグ メントを発生させた。このフラグメントは、ヒトLDL受容体cDNAのC0O H末端に付いての特異プローブとして働いた。
cDNAライブラリーは、オカヤマおよびバーブ、モレキュラー・アンド・セル ラー・バイオロジー、−;;:−二 l 6 ]−170(1982)の方法に より、ヒト胎児副腎ポリ(A)” RNAから構成された。クローニング反応で は、市販の酵素、2μgのポリ(A)”RNA51.5μgのdT−テイル化p cDV1ベクタ−プライマーおよび0.52pmolのdG−ティル化リンカ− を用いた。ニジエリチア・コリHBIOIへの形質転換に続いて、プラスミドc DNAを約3X105形質転換体から分離し、オヵヤマおよびバーブ、モレキュ ラー・アンド・セルラー・バイオロジー、3: 280−289 (1983) のサブライブラリー法により、より長いcDNAを富化した(6〜10kb)。
ヒトLDL受容体cDNAを、2つのプローブ、すなわち、牛LDL受容体蛋白 質のN Hを末端に存在するAsn −G lu −Phe −G lu −C ys −Glu配列から誘導された32ヘプタデカマーから成る5°−特異オリ ゴヌクレオチド種およびヒトゲノムクローンλhl (上述)から誘導した15 8bpCOOH末端情報配列(エクソン)を含む3“−特異236塩基対Pvu IIフラグメントを用いて、同定した。オリゴヌクレオチドは、ホスポルアミダ イト(phosphorai+1dite)法により合成されたものであり、マ ーク・シラー(Mark Zoller) (コールド・スプリング・ハーバ− ・ライブラリー)およびレイ・マクドナルド(1”Lay MacDonald )(テキサス・ヘルス・サイエンス・センター(Texas Health 5 cienceCenter)、ダラス在)から供給された。レプリカフィルター をスクリーニングし、2396の組換え体中、5つのコロニーは、5′−および 3゜−特異プローブについて陽性であった。これらのクローン中量も長いcDN Aインサートを持つプラスミド(4,9kb)を、pi 01と命名した。
plotのcDNAインサートのヌクレオチド配列は、LDL受容体mRNAの コード化領域の5°末端を含んでいないことが分かった。このcDNAのヌクレ オチド配列分析により、5°−オリゴヌクレオチドプローブは、蛋白質の極端な NHt末端に対応する領域とは交雑しなかったことが分かった。むしろ、プロー ブは、コード化領域内に生じたN Hを末端配列の不完全反復と交雑していた。
オープン読取フレームがpl。
l中のcDNAインサートの極端な5′末端に続き、予測されたシグナル配列ま たは開始メヂオニンコドンの形跡は無かった。
コード化領域の残部を得る為、plol中のcDNAの5°末端に近い配列に対 応するオリゴヌクレオチドを調製し、鋳型としてヒト胎児副腎ポリ(A)” R NAを用いたプライマーエクステンションを行った。I)BR322中のヒト胎 児副腎ポリ(A)” RNAからプライマーエクステンディッドcDNAライブ ラリーを構成す為、mRNA鎖の相補であり、plolのcDNAインサートの 5°末端から63ヌクレオチドが生じた20塩基の合成オリゴヌクレオチドを用 いた。このライブラリーを、plolのcDNAインサートの5°末端から8ヌ クレオチドが生じた20塩基の第2ヌクレオチドによりスクリーニングした。ス クリーニングした1044の組換え体の内、p203と命名した1つのプラスミ ドは、そのcDNAインサートが83ヌクレオチドについてplolと重複して おり、ヒトLDL受容体+nRNAのほぼ5°末端近くまで延長されていること が確認された。
はぼ全長のcDNAを構成する為、plolとp203の適切な部分をリゲート する必要がある(第2図)。便利な制限酵素部位が少ない故に、このリゲーショ ンは、次のように、数回の部分消化と、2つの中間体プラスミドの調製を必要と する。
ヒトLDL受容体mRNAの完全翻訳領域を含むc D N Aは、重複したH glAl部位を介してp203のインサートとptotのインサートとを接合す ることにより構成した。構成は、3回の部分消化、3回のマルチフラグメントリ ゲーションおよび2つの中間体プラスミドを含んでいた。
p203を、Pstlにより部分消化し、次いでPvullにより完全に消化し て341bpのフラグメントを生成した。pr、lからHindllT−Pst l (518bp)を精製したが、これは、SV40ヴイールスの初期領域ブロ モターおよび切り継ぎ信号を含んでいた(第2図ならびにオカヤマおよびバーブ 、1983参照)。これら2つのフラグメントをリゲートし、PBR322のH indlII−Pvu11部位にクローン化した。この中間体プラスミドをpH Plと命名した。pt 01の5゛末端からの394 bp Hg1AI−Ec oRIフラグメントを、p203の3′末端からの105bp Pvull−H giA1フラグメントと混合し、EcoR1−PvuII消化pBR322にリ ゲートした。この中間体プラスミドを1)EPIと命名した。1)EPIを、P vuIIにより部分消化し、次いで、EcoRlにより完全に消化して、499 bp PvuIl−EcoR1フラグメントを生成した。このDNA7ラグメン トを、pHPIからの859bp H4ndllI−PvuIIインサートと、 かつ3° 85%のcDNAならびにクローニングベクターに対応するpi O 1の7 kb H1ndI[I −EcoRlフラグメントと、リゲートした。
最後のpLDLR−2と命名した8、4kbプラスミドは、SV40配列に結合 した、ヒトLDL受容体の全長cDNA複製を含んでいた(第2図)。
この遺伝子操作の結果は、pLDLR−2であり、これは、ヒトLDし受容体m RNA (ATCC#39966)の全コード化領域、全3゛−未翻訳領域およ び5°未翻訳領域の少なくとも一部分に対応する5 、 3 kbcDNAイン サートを含むプラスミドであった。
pLDLR−2のcDNAインサートは、マキサム(Maxam)およびギルバ ート(G 11bert) 、メソッヅ・イン・エンザイモロジ−(Meth。
Enzymol、 )、65: 499−500 (+980)ならびにサンガ ー(S anger)ら、プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミ− ・オブ・サイエンシーズ。ニー・ニス・エイ(Proc、 Natl、 Aca d、 Sci。
USA)、L±: 5463−5767 (1977)の方法により配列決定さ れた。ヒトLDL受容体cDNAに付いて決定されたヌクレオチド配列を、対応 受容体蛋白質の予測されたアミノ酸配列と共に、第3図に示す。第3図に示した 配列の5°末端の5°側では、プラスミドpLDLR−2は、クローニング反応 中にヘアピンルーズの形成から生じたと思われる無関係なりNAを含んでいる。
この無関係DNAの存在は、この発明により開示された診断目的におけるこのc DNAの有用性には、全く影響を与えない。
実施例3 正常LDL受容体遺伝子に対応するゲノム組換えクローンの分離ヒトLDL受容 体遺伝子の3°末端をスパンしているゲノムクローンを、バクテリオファージベ クター、λシャロン(Charon) 4A中で構成したゲノムライブラリーか ら分離した。ライブラリーは、バーバード大学(Harvard Univer sity)のマニアティス氏(T 、 Maniatis)から提供された。組 換えファージは、牛およびヒトLDL受容体のcDNAプローブである32P− 標識化pLDLR−1およびpLDLR−2によりスクーニングした(それぞれ 実施例1および2参照)。交雑は、厳格な条件:50%ホルムアルデヒド、5x SSPE (1xssPE=0゜18MNaCf2/10mMNaHtPO4、 pH7,4/2mMEDTA)、5×デンハート溶液、o、i%SDS、100 μg/m(2サーモン精子DNAおよび1μg/m(!ポリ(A)において、4 2℃で16時間行った。フィルターは、2xSSC(1xssc=0.15MN aCl210.015Mクエン酸ナトリウム)、0.1%SDS中、22℃、1 0分間で2回、および0゜1xSSCおよび0.1%SDS中、60’C12時 間またはそれ以上で1回洗浄した。洗浄したフィルターを風乾し、コダックMA R−5フィルムおよびデュポン・クロネックス・ライティング・プラス・インテ ンシファイイング(DuPont Cronex Lighting Plus  I ntensifying)スクリーンを用いて、−70℃でオートラジオ グラフィに付した。
第6図に示した正常LDL受容体遺伝子の3′末端は、上記の方法で得られたえ クローン:λ33−2、λ33−1.お゛よびλht上に含まれていた。第6図 に示した正常LDL受容体遺伝子の制限地図は、エクソンおよびIVS領域(介 在配列または「イントロン」)の両方も示していることに注意されたい。「エク ソン」なる用語は、mRNAに「転写」され、最終的に成熟mRNAとして細胞 質中に現れる遺伝子の範囲を意味する。ある1つの遺伝子は、多数のエクソンを 有しており、それらが、−緒になって、構造遺伝子を作っている。エクソンは、 遺伝子内では、「介在配列」またはIVS領域と呼ばれる領域により離されてい る。IVS領域は、DNAの最初のr(NA転写へと転写される。しかしながら 、エクソンとは違い、■■S領域は、最初の転写の範囲外で処理され、従って、 究極の蛋白質生産物には表現されない。
)、 33−2中のDNAインザートは、約12kbで、エクソンA、 Bおよ びCをコードしている。λ33−1中のインサートは、約11kbで、エクソン D、EおよびFをコードしている。そして、λhl中のインサートは、約11k bで、エクソンEおよびFをコードしている・第4A図に示した”P−cDNA プローブは、LDL受容体遺伝子の以下の領域に対応しているニブローブ2〜5 は、第6図において約40kbのDNAとして示されているLDL受容体遺伝子 の5°末端中のエクソンと交雑する;プローブ6は、エクソンCと交雑する;プ ローブ7は、エクソンFの5′半分と交雑する;およびプローブ8と9は、エク ソンFの3°半分と交雑する。エクソンCは、受容体の酸素結合糖領域(アミノ 酸残基693〜749)をコードする;エクソンDは、酸素結合糖領域と膜スパ ン領域との間の領域および膜スパン領域を構成する22アミノ酸の8個(残基7 50〜775)をコードする;エクソンEは、膜スパン領域の残りおよび細胞質 領域を構成する50アミノ酸の39個(残基776〜928)をコードする;エ クソンFは、受容体蛋白質の細胞質領域の末端11アミノ酸(残基829〜83 9)およびmRNAの3°未翻訳領域をコードする。
実施例4 家族性高コレステロール血症の患者の症例研究PHを持つ家族のLDL受容体に 付いての構造遺伝子における突然変異を特徴付ける為、実施例2および3に開示 した組換えクローンを使用することを、この実施例は記載する。指標ケースは、 若い男子(B、H,)であり、以下、PH274と命名する。彼は、同型接合型 FHの臨床的特徴を全て有している。事前の機能的研究により、PH274から 得た培養線維芽細胞は、+′I−標識化LDLと正常量の約3分の1の量で結合 されたことが分かった。しかし、PH274の受容体は、被覆ピットではクラス ター化せず、従って、結合されたLDLを細胞内に移送しなかった。すなわち、 PH274は、機能的には、「インターナライゼーション(1nternali zation)欠陥」突然変異と分類される。P H274の親戚から得た線維 芽細胞の研究により、彼は、2つの異なる突然変異アレルを遺伝してことが分か った。インターナライゼーション欠陥受容体をコードしているアレルは、彼の母 親から遺伝され、機能的受容体蛋白質を作らない無(または休止)アレルは、彼 の父親から遺伝されたことが分かった。
PH274の培養線維芽細胞の予備的生合成研究により、インターナライゼーシ ョン欠陥アレルによりコードされたLDL受容体蛋白質は、正常の受容体より約 10000ダルトンだけ分子量が小さいことが分かった。従って、この突然変異 の研究は、PH274および彼の家族から得たゲノムDNAを分析することから 始めた。以下に記述するように、突然変異遺伝子は、2つのエクソンを完全にか つ1つのエクソンを部分的に取り除く大きな欠失を受けていることを見い出した 。
PH274に付いて本発明を実施して発見された欠失突然変異は、2つの反復D NA要素:すなわち、受容体の膜スパン領域をコードしていの原因となっている のであろうと考えられる。遺伝子の1つの領域からのAlu配列は、他の領域か らのAluと、クロス交雑することがあり、DNA中にループを形成する。従っ て、この「ループ」が遺伝子から除かれて不完全な遺伝子を残した場合に、欠失 が起こる。
生成した突然変異遺伝子は、PH274の場合、膜スパン領域および細胞質領域 を失った切りつめられたLDL受容体を生産する。これら切りつめられた受容体 の大部分は、細胞から隠されるが、それらの幾つかは、細胞の外表面に結合した ままである。この位置で、それらはLDLと結合することができるが、細胞質領 域が欠けているので、これら受容体は被覆ピットにクラスターし、LDLを細胞 内へ運び込むことができFH患者における欠失突然変異を示す為の本発明の好ま しい態様では、サザン・プロットとしてしられている既知の技術を使用する。簡 単に説明すると、サザン・プロットは、患者のゲノムDNAをまず分離し、各フ ラグメントに分け、アガロースゲルを用いて電気泳動的に分離する方法である。
ゲルから得られたDNAパターンを、次に、安定なマトリックス上に「印刷」す る。LDL受容体遺伝子に対応するこれらフラグメントのパターンは、その後、 標識化したLDL受容体cDNAまたはゲノムプローブを印刷したマトリックス と交雑し、標識により遺伝子パターンを視覚化することにより、見えるようにす ることができる。
最初のDNAのフラグメント化を行う際、好ましくはDNAは、制限エンドヌク レアーゼにより、より小さいDNAフラグメントに消化される。しかしながら、 唯一必要なことは、選択した方法がゲノムDNAを再現可能に同じフラグメント パターンに開裂できなければならないということである。このようにして、同等 に開裂された遺伝子フラグメントは、たとえばフラグメント長さによって分離さ れた時、再現性あるパターンを示す。従って、それぞれのLDL遺伝子パターン におけるシフトを検出する為に、被験者からのLDL受容体遺伝子フラグメント を対照者の対応フラグメントと比較するだけでよい。対照パターンと比べて被験 者のLDL受容体遺伝子フラグメントのシフトは、遺伝子中の突然変異の徴候で あろう。
り発現された遺伝子突然変異を示し得ることを決定した。しかしながら、将来の 研究では、他の制限酵素を使用することが必要となるかも知れない、と考えられ る。従って、ある場合には、特定の欠失に対する正しい酵素を発見する為に、酵 素の性能試験が有用であろう。当業者は、そのような消化の性能試験が必要であ ろうことを認識するであろう。
D N Aをフラグメント化した後、生成したフラグメントを、次に、個々のフ ラグメントが相互に分離されているパターンに分離する。DNAフラグメントを 分離するのに好ましい方法は、DNAをアガロースゲルミックス中で電気泳動に 付して大きさ別にすることである。アガロースゲル電気泳動は、当該技術分野で は周知の手法である。しかし、たとえばカラムクロマトグラフィまたは密度勾配 遠心を含む他の分離技術を用いることも可能である。ゲル電気泳動技術は、分離 されたフラグメントの見掛はサイズの正確な決定を可能にし、かつ分離されたフ ラグメントの取り扱いを容易にするような方法でフラグメントの分離を行うこと ができる点で有用である。さらに、ゲルマトリックス中に存在するLDL受容体 遺伝子フラグメントは、以下により詳細に説明するサザン・プロット法により直 接見ることができる。
第4B図は、正常な細胞およびPH274から得たゲノムDNAをXbalで消 化し、いくつかのeDNAプローブと交雑した後の、サザン・プロットを示す。
より詳しくは、サザン・プロット交雑は、以下のように行なわれた。ゲノムDN A (4μg)を、示された対象からの線維芽細胞の培養物から分離しくマニア ナイス、上掲書)、Xba I (−ニーイングランド・バイオラブズ(New  England Biolabs) ) 、緩衝液A(40mM)リスアセテ ート、3mMNatEDTA、20o+MNaOAc、および18mMNaC( !、pH8,15)を含む1%アガロース中で電気泳動に付し、浸透圧拡散によ りニトロセルロース紙に移した(マニアナイス、上掲書)。紙を、50%ホルム アミド、1%SDS、5×デンハート溶液、5xSSPEおよび100μg/m Qニジエリシア・コリDNA中で3!P−標識化プローブを用いずに42℃で1 時間予備交雑した後、同じ溶液中、適当な5tp−標識化cDNAプローブ(2 〜4 X 10’cpm/mのと共に42℃で培養した。交雑の後、紙を、1% SDSおよび2XSSCにより、23℃で15分間洗浄し、次いで、1%SDS および0.1X5SC(プローブl交雑に付いて)または1%SDSおよび0. 5SSC(プローブ2〜9に付いて)中、68℃で4時間洗浄した。フィルター を、−70℃で24時間、増強スクーン付きX線フィルムに露光した。プローブ lおよび8を用いた代表的なプロット交雑を第4B図に示す。
LDL受容体遺伝子を地図化する為に用いた31p−標識化cDNAプローブの サイズおよび位置を、第4A図に塗り潰した棒により示し、1〜9の番号を付す 。プローブ1 (2本鎖DNA)は、pi O1がらの、2.1kbEcoRI −Sμリフラグメントと3種の異なる0 、 9 kbBamHI−XhoIフ ラグメントの混合物であり、これらは、−緒になって、遺伝子の翻訳領域の殆ど をスパンした。フラグメントは、ポリアクリルアミドゲル電気泳動および電気溶 離により精製し、次いで、ファインバーブ(P einberg)およびフォー ゲルシュタイン(V ogelstein)、アナリティカル・バイオケミスト リー(Anal、 Biochem、 )、±32: 6−13 (1983) に記載の通り、ランダムへキサヌクレオチドプライミングに上り3fpで標識化 した。プローブ2〜9は、チャーチ(Church)およびギルバート(G 1 1bert) 、プロシーデインダス・オブ・ナショナル・アカデミ−拳オブ・ サイエンス、ニー・ニス・エイ、81: 1911−1995 (1984)の 方法により、pLDLR−2のM13サブクローンから、均一に31p−標識化 された約100ヌクレオチド長さの1本鎖DNAとして調製した。全プローブは 、少なくとも5 X 10 scpm/μgの特性放射能を有していた。
簡潔に述べると、プローブ2を調製する為、メッシング(Messing)、メ ソッズ・イン・エンザイモロジー、101工: 20−78 (1983)に記 載されているように、ヌクレオチド267〜1080(第3図)を含むDNAフ ラグメントをバクテリオファージM13mp9ベクターにクローンした。均一に 32P−標識化された約100塩基長さの1本鎖DNAプローブは、チャーチお よびギルバート、上掲書の方法により得たクローンから、M+3万能プライマー 、および3つの未標識化デオキシヌクレオヂドならびに1つのアルファー32p −標識化デオキシヌクレオチドの存在下にプライマーを延長する為のDNAポリ メラーゼIのクレノー(K Ienow)フラグメントを用いて、調製した。得 られた放射性プライマー延長物質を、沸騰、変性用アクリルアミドゲル上でのサ イズ分画、電気溶出により鋳型(テンプレート)から変性し、次いで、直接プラ イマーとして用いた。プローブ3〜9は、鋳型として第3図の配列の異なる領域 を含むM13クローンを用いる以外は同様の手順で調製した。
第3図を参照して説明すると、プローブ3は、はぼヌクレオチド番号719〜2 544を含み、プローブ4は、はぼヌクレオチド番号267〜1078を含み、 プローブ5は、はぼヌクレオチド番号1573〜3486を含み、プローブ6は 、はぼヌクレオチド番号2154〜2544を含み、プローブ7は、はぼヌクレ オチド番号2545〜3948を含み、プローブ8および9は、はぼヌクレオチ ド番号4508〜496た後の正常細胞およびPH274からのゲノムD N  Aのサザン・プロットを示す。プローブlは、LDL受容体mRNAの翻訳領域 の殆どをスパンしたcDNAの混合物である(第4A図)。このプローブを正常 人からのXbal−消化ゲノムDNAと交雑させると、A、CおよびDで示され る3つの帯が23kb、10kbおよび7kbにそれぞれ観察される(第4B図 )。これら正常な帯とBで示される付加的な13kbの帯の全ては、PH274 のゲノムDNAに存在している。これらの発見は、PH274の突然変異アレル の1つは、正常な制限パターンを持つのに対し、他のアレルは帯Bを生じさせる ことを示唆している。
帯Bを発生さ仕るDNAセグメントを局在化させる為、XbaI消化物を、LD L受容体cDNAに対応する短いDNAフラグメントによりプローブした(プロ ーブ2〜9、第4A図)。プローブ2〜5は、正常およびPH274DNAにお いて、交雑して同一の帯となった。プローブ6.8および9(プローブ7は除く )は、交雑して、PH274では異常な13kb帯になった。帯Bがプローブ7 とは交雑せず、プローブ7のいずれの側のプローブ(すなわち、プローブ6.8 および9)とも交雑することから、このフラグメントは、プローブ7に含まれる mRNAをコードする領域を包含するDNAの欠失から生じているものと考えら れる。この欠失は、隣接DNAフラグメントを融合して13kbの単一フラグメ ント、すなわち帯Bの発生を伴った少なくとの1つのXba1部位の除去を恐ら く含んでいるのであろう。
PH274により表現された特有の突然変異が、他のFH患者でも見い出される 突然変異の唯一の型であると解釈されることは決してない。
従って・プローブ2〜5はPH274に付いては変化したLDL受容体遺伝子フ ラグメントパターンを示すことはできなかったが、これらプローブは、他のFH 患者における他の突然変異を検出するのにを用であろう。プローブ2〜5は、受 容体遺伝子の5°半分と交雑する。従って、受容体遺伝子のこの領域に発生した 突然変異は、プローブ2〜5を用いて検出されるであろう。同様に、プローブ7 は帯りと交雑するので(第4A図)、この遺伝子領域に発生した突然変異の検出 に有用であろう。
帯Bが、母方の(インターナライゼイション欠陥)アレルまたは父方の(無)ア レルのいずれから生じたかを決定する為に、2人の親から得たゲノムDNAのX bal消化を行った。第5図は、母親のDNAには帯Bが存在するが、父親の方 には存在しないことを示しており、これは、欠失がインターナライゼイション欠 陥アレルに存在していたことを示しLDL受容体遺伝子中の突然変異の存在を検 出することができ、それによりそのような突然変異を特異的に詳細に調べられ、 同定することができる方法を提供する点で、本発明は有用であることを、以下の 実験により示す。
ゲノム組換えクローンおよびLDL受容体cDNAプローブを用いるサザン・プ ロット法を採用して、PH患者の詳細な制限地図を作ることができる。これらの 遺伝子地図化技術は、現在、当該分野では当業者によく知られている。PH27 4について作られた特定の地図を第6図に示す。第6図は、正常LDL受容体遺 伝子とPH274からの欠失担持遺伝子の3°末端の制限地図を比較している。
下方の尺度は、ゲノムDNAの長さをキロ塩基単位で示している。正常LDL受 容体遺伝子の構成は、図の上方に示されている。エクソンは、塗り潰したセグメ ントおよび大文字により表されている。介在配列(IVS)は、空白のセグメン トおよび小文字により表されている。IVScおよびエクソンF中のAlu反復 配列が示されている。PH274における遺伝子欠失を規定するのに用いる制限 酵素認識部位が示されている。
正常受容体遺伝子の制限地図は、3種のゲノムクローン(λ33−2、λ33− 1.λhl)の研究から作られた。PH274中の遺伝子の地図は、Xbalフ ラグメントメン第4B図および第5図)を含むλFH274−10から作られた (以下参照)。制限地図の上または下の塗り潰された棒は、D N A配列決定 に使用した正常および突然変異遺伝子のセグメントを表す。
λF)1274−10を得る為、PH274の線維芽細胞からのゲノムDNA5 70μgを調製し、Xba11700単位で消化した。消化されたDNAを、フ ェノール/クロロホルムにより、次いでクロロホルムにより抽出し、70%エタ ノールおよび86a+Mfi¥酸ナトリウムにより沈澱させ、緩衝液B(10m Mトリス塩酸および1mM Na*EDTA、pH7,5)に溶解させた。DN A(80μg)をXballOO単位により再消化し、緩衝液Aを含む1%低ゲ ル化温度アガロースゲル(ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ(Bethes da Re5earch Laboratories) )に加え、40V、4 ℃で72時間、電気泳動に付した。電気泳動後、9〜23kbにわたるDNAフ ラグメントを含むゲルの2mmmmラスライス10抽出し、濃縮し、緩衝液B2 0μQに溶解した。各DNA画分の少量(4μm2)、F)(274からのX句 l消化ゲノムDNA5μgおよび寸法マーカーフラグメントを、緩衝液Aを含む 0.8%アガロースゲルの個々のレーンに加え、35V、23℃で16時間、電 気泳動に付した。
DNAは、上述のように、ニトロセルロース紙に移され 5ap−標識化プロー ブlと交雑された。得られたオートラジオグラムは、異常13kbXba!フラ グメント(フラグメントB、第4図)を含んだ両分を認識した。この画分(10 0ng)からの残りのDNAは、λシャロン35のXbaT消化アーム500n gと混合し、T4DNAリガーゼ(二ニー・イングランド・バイオラブズ)49 0単位と共に、14℃で72時間培養した。リゲート化物質を、イン・ビトロで 、λフアージ粒子(アマ−ジャム(Amersham) )中に包み込んで、全 量で6,7xlO”のプラーク形成単位を得た。このライブラリーを、31p− 標識化クローン8(第1図)によりスクリーンした。このプローブ8は、対応す る正常フラグメント(7kb)は見える組換えファージを発生するには小さすぎ るので、異常フラグメントのみを検出するものと予想された。1つの組換えクロ ーンが確認され(λFl(274−10)、さらにプラーク精製を1サイクル行 った後に分離した。λPI(274−10への13kbインサートを、精製DN Aから分離し、psP65(プロメガ・バイオチク(P romegaBiot ea) )にサブクローン化し、制限エンドヌクレアーゼの地図化の為に用いた 。
第6図は、IVS c中のPvu11部位およびエクソン中の5st1部位が、 正常遺伝子のクローン化フラグメントでは約5、8 kb離されているが、PH 274の遺伝子のクローン化フラグメントでは約0、6 kbL、か離されてい ないことを示している。さらに、Pvu11部位と5st1部位との間の数種の 制限酵素部位が、クローン化されたPH274遺伝子からは失われていることが 示されている。これらのデータは、上述したゲノムのサザン・プロットによる診 断を確認するものであり、さらに、DNAの5kbがPH274遺伝子から欠失 したことを示唆したものである。
欠失は、IVScの3゛末端、エクソンDおよびEの全部ならびにそれらを分離 しているIVS、およびエクソンFの5°末端を含んでいた。
5′お上び3°の破壊点の位置およびPH274中の欠失結合の構造を正確に決 定する為、第6図の棒により区切られた遺伝子のクローン化部分のヌクレオチド 配列を決定した。これら配列から、欠失結合は、反対方向に配向されたΔb種の 2つの反復要素間で起こっていることが分かつた。欠失結合の5°側は、IVS e中のAlu配列から誘導された。欠失結合の3°側は、エクソンF中の逆に配 向しAlu配列から誘導された。
第2のPH患者に付いて、本発明を用いて試験を行ったが、この患者のLDL受 容体遺伝子の欠失を発見することはできなかった。この働者のLDL受容体遺伝 子における欠失は、点突然変異に起因するものと考えられる。欠失突然変異に起 因しない欠陥は、別の出願に記載する本発明の改良および拡張により検出するこ とができる。
反復DNA配列間の組換えは、欠失の原因であると仮定されるが、本発明者らの 知識によれば、そのような再配列は、真核生物細胞では報告されていない。最も よく特性付けられた哺乳類欠失突然変異、すなわちヒトアルファーおよびベータ ーグロビン遺伝子に起こる突然変異において、欠失破壊点の1つは、卸配列中で しばしば起こるが、他の破壊点は、これまで常にDNAの非反復配列中で起こっ ていた。
本発明を実施する為に好ましい方法であると発明者らが考える例に付いて、本発 明を説明してきた。しかし、決してそれらが本発明を実施する唯一の態様である ことを意味しているのではない。たとえば、制限酵素XbaIはPH274が持 つ特定の突然変異を示すのには有用であったけれども、他のPH患者のある突然 変異を示すには、他の制限酵素が必要であろう。同様に、本発明者らは、サザン ・プロット法が、LDL受容体遺伝子フラグメントのパターンを表す為の最良の 方法であると考えているが、他の方法も採用でき、本発明の範囲に含まれると考 えるべきである。たとえば、フラグメントをカラムクロマトグラフィにより分離 し、カラムから溶離されてくる際に遺伝子フラグメントの存在を分析することも 可能である。同様に、本発明を実施する際に使用したプローブは放射性標識され ていたが、放射性標識が、プローブを検知可能にする為の唯一の方法であると考 えてはならない。たとえば、DNA交雑プローブは、雷同位体により標識化して もよく、あるいは、ビオチンのようなリガンドを結合することにより標識化して もよい。一般に、独立して検知できる特異的に結合できるリガンドはいずれも使 用することができる。これらおよび他のあらゆる変更は、以下の請求の範囲に含 まれると考えなければならない。
開示された特定のケースは、欠失から生じた突然変更であるが、本発明を更に拡 張することにより、単一ヌクレオチド変化を含む他の種類の原因から生じる突然 変異も検知することができる。後者は、制限酵素開裂部位の損失または獲得に結 び付く場合、サザン・ゲル・プロットで直接検知することができる。単一ヌクレ オチド変化も、cDNAの配列に対応した化学合成オリゴヌクレオチドに対する 短いセグメントのcDNAとの還元交雑により検知することができる。弱くされ た交雑は、突然変異体および正常DNA配列が、相互に交雑した後に、「融解」 または解離することにより検知することができる。そのような異常な融解挙動は 、熱、低イオン強度、または尿素およびホルムアミドのような交雑DNAの鎖を 解離する薬品に対する感受性の増加として検知される。従って、本発明は、LD L受容体遺伝子のあらゆる可能な突然変異の診断に有用である。
I剛−・1ll−^p−−1舗t+、、PcT/IJS 85102461AN NEX TQ τF、E INTERNATIONAL 5EARCF、REP ORT 0NINTERNATIONAL APPLICAτIoN No、  PCT/US 8510246m (SA 11738)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトLDL受容体蛋白質をコードする第2DNA配列の少なくとも交雑可能 部分に対して相補的である第1DNA配列を有して成る組換えDNA転移ベクタ ー。 2.第1DNA配列が、ヒトLDL受容体mRNAの少なくとも交雑可能部分に 対して相補的であるcDNA配列として更に規定される請求の範囲第1項記載の 組換えDNA転移ベクター。 3.第1DNA配列が、第3図のDNA配列の少なくとも交雑可能部分として更 に規定される請求の範囲第1項記載の組換えDNA転移ベクター。 4.第1DNA配列が、第3図のDNA配列の少なくとも交雑可能部分として更 に規定される請求の範囲第2項記載の組換えDNA転移ベクター。 5.組換えプラスミドとして更に規定される請求の範囲第1項記載の組換えDN A転移ベクター。 6.組換えバクテリオファージとして更に規定される請求の範囲第1項記載の組 換えDNA転移ベクター。 7.プラスミドpLDLR−2として更に規定される請求の範囲第5項記載の組 換えDNA転移ベクター。 8.バクテリオファージがバクテリオファージλ33−1として更に規定される 請求の範囲第6項記載の組換えDNA転移ベクター。 9.バクテリオファージがバクテリオファージλ33−2として更に規定される 請求の範囲第5項記載の組換えDNA転移ベクター。 10.バクテリオファージがバクテリオファージλhIとして更に規定される請 求の範囲第5項記載の組換えDNA転移ベクター。 11.ヒトLDL受容体蛋白質をコードする第2DNA配列の少なくとも交雑可 能部分に対して棺桶的である第1DNA配列を有して成る組換えDNA転移ベク ターを有する細菌株。 12.第1DNA配列が、ヒトLDL受容体mRNAの少なくとも交雑可能部分 に対して相補的であるcDNA配列として更に規定される請求の範囲第1項記載 の組換えDNA転移ベクター。 13.第1DNA配列が、第3図のDNA配列の少なくとも交雑可能部分として 更に規定される請求の範囲第11項記載の細菌株。 14.細菌株が、ATCC#39966として確認される請求の範囲第11項記 載の細菌株。 15.第3図のアミノ酸配列をコードするDNA配列を有するものとして更に規 定される請求の範囲第1項記載の組換えDNA転移ベクター。 16.ヒトLDL受容体蛋白質をコードする第2DNA配列の少なくとも交雑可 能部分に対して相補的である第1DNA配列を有して成るDNA配列。 17.第1DNA配列が、ヒトLDL受容体mRNAの少なくとも交雑可能部分 に対して相補的であるcDNA配列として更に規定される請求の範囲第16項記 載のDNA配列。 18.第1DNA配列が、第3図のDNA配列の少なくとも交雑可能部分として 更に規定される請求の範囲第16項記載のDNA配列。 19.第1DNA配列が、第3図のDNA配列の少なくとも交雑可能部分として 更に規定される請求の範囲第17項記載のDNA配列。 20.第1DNA配列が、第4A図のプローブ番号1、2、3、4、成るものと して規定される請求の範囲第22項記載の方法。 25.DNAフラグメントの分離が、フラグメントをゲルマトリックスを用いた 電気泳動に付すこととして更に規定される請求の範囲第22項記載の方法。 26.ゲルマトリックスが、アガロースゲルマトリックスまたはポリアクリルア ミドゲルマトリックスとして更に規定される請求の範囲第25項記載の方法。 27.DNAフラグメントの分離が、DNAフラグメントをクロマトグラフィー 分離に付すこととして更に規定される請求の範囲第22項記載の方法。 28.DNAフラグメントの分離が、DNAフラグメントを速度沈降に付すこと として更に規定される請求の範囲第22項記載の方法。 29.予備選択された制限エンドヌクレアーゼが、XbaIである請求の範囲第 22記載の方法。 30.LDL受容体遺伝子に対応するDNAフラグメントのパターンの確認が、 標識化LDL受容体遺伝子DNAフラグメントを、段階(b)5、6、7、8ま たは9である請求の範囲第16項記載のDNA配列。 21.第1DNA配列が、第4A図のプローブ番号1、6、8または9である請 求の範囲第16項記載のDNA配列。 22.人のLDL受容体遺伝子の突然変異を診断する方法であって、(a)人の 細胞からのDNAを分断し、(b)段階(a)のDNAフラグメントを、それら の物理化学的性質に従ってパターンに分離し、(c)LDL受容体遺伝子に対応 するDNAフラグメントのパターンを確認し、(d)正常LDL受容体遺伝子D NAフラグメントのパターンと比較して段階(c)のパターンにおける変化を確 認することにより突然変異を診断することから成る方法。 23.DNAの分断が、予備選択された制限エンドヌクレアーゼによりDNAを 消化することとして更に規定される請求の範囲第22項記載の方法。 24.物理化学的性質が、分子量または全電荷の少なくとも1つからで分離され たDNAフラグメントパターンと交雑させ、標識を用いて交雑フラグメントのパ ターンを確認することとして更に規定される請求の範囲第22項記載の方法。 31.標識が放射線標識であり、オートラジオグラフィーにより交雑フラグメン トのパターンを確認する請求の範囲第30項記載の方法。 32.DNAフラグメントが、ヒトLDL受容体蛋白質をコードする第2DNA 配列の少なくとも交雑可能部分に対して相補的である第1DNA配列の少なくと も交雑可能部分を含んで成る請求の範囲第30項記載の方法。 33.DNAフラグメントが、プラスミドpLDLR−2のcDNAインサート から誘導されたDNAの交雑可能部分を含んで成る請求の範囲第30項記載の方 法。 34.DNAフラグメントが、ヒトLDL受容体mRNAの少なくとも交雑可能 部分に対して相補的であるcDNAの少なくとも交雑可能部分を含んで成る請求 の範囲第30項記載の方法。 35.DNAフラグメントが、第3図のDNA配列の少なくとも交雑可能部分を 含んで成る請求の範囲第30項記載の方法。 36.DNAフラグメントが、プラスミドpLDLR−2の少なくとも交雑可能 部分を含んで成る請求の範囲第30項記載の方法。 37.DNAフラグメントが、バクテリオファージλ33−1の少なくとも交雑 可能部分を含んで成る請求の範囲第30項記載の方法。 38.DNAフラグメントが、バクテリオファージλ33−2の少なくとも交雑 可能部分を含んで成る請求の範囲第30項記載の方法。 39.DNAフラグメントが、バクテリオファージλh1の少なくとも交雑可能 部分を含んで成る請求の範囲第30項記載の方法。 40.DNAフラグメントが、第4A図のプローブ番号1、2、3、4、5、6 、7、8または9である請求の範囲第30項記載の方法。 41.DNAフラグメントが、第4A図のプローブ番号1、6、8または9であ る請求の範囲第30項記載の方法。
JP86500324A 1984-12-28 1985-12-16 家族的高コレステロ−ル血症の検知方法および検知用組成物 Pending JPS62501327A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/687,087 US4745060A (en) 1984-12-28 1984-12-28 Methods and compositions for the detection of Familial Hypercholesterolemia
US687087 1984-12-28
PCT/US1985/002461 WO1986004090A1 (en) 1984-12-28 1985-12-16 Methods and compositions for the detection of familial hypercholesterolemia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62501327A true JPS62501327A (ja) 1987-06-04

Family

ID=24758985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP86500324A Pending JPS62501327A (ja) 1984-12-28 1985-12-16 家族的高コレステロ−ル血症の検知方法および検知用組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US4745060A (ja)
EP (1) EP0205574A1 (ja)
JP (1) JPS62501327A (ja)
AU (1) AU5306586A (ja)
BR (1) BR8507148A (ja)
CH (1) CH671776A5 (ja)
DE (1) DE3590702T1 (ja)
DK (1) DK409286D0 (ja)
FI (1) FI863474A0 (ja)
GB (1) GB2178743B (ja)
HU (1) HUT41838A (ja)
NL (1) NL8520436A (ja)
NO (1) NO863438D0 (ja)
SE (1) SE8603591D0 (ja)
WO (1) WO1986004090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515762A (ja) * 2003-01-28 2006-06-08 ラサール エセ アー 家族性高コレステロール血症に関連する低密度リポタンパク質受容体(LDL−r)の単離された遺伝子配列における突然変異の検出のための方法及びデバイス

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683194A (en) * 1984-05-29 1987-07-28 Cetus Corporation Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences
US4745060A (en) * 1984-12-28 1988-05-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the detection of Familial Hypercholesterolemia
AU593151B2 (en) * 1986-11-12 1990-02-01 Molecular Diagnostics, Inc. Method for the detection of nucleic acid hybrids
US5256545A (en) * 1987-03-30 1993-10-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Sterol Regulatory Elements
CA1320461C (en) * 1988-02-04 1993-07-20 Tatsuya Takano Monoclonal antibody capable of recognizing human arteriosclerosis and process for preparing same
EP0358977A1 (en) * 1988-08-23 1990-03-21 The General Hospital Corporation Cloned nephritis antigen
US5208144A (en) * 1988-08-23 1993-05-04 The General Hospital Corporation Method for detection of human dna containing the gene encoding low density lipoprotein receptor
US5183738A (en) * 1988-09-29 1993-02-02 Japan Immuno Research Laboratories Co., Ltd. Kit for the detection of denatured lipoproteins
US5496926A (en) 1992-01-19 1996-03-05 Yeda Research And Development Co. Ltd. Process of preparing a soluble LDL receptor
EP0613498A1 (de) * 1992-07-08 1994-09-07 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONAL GmbH Rezeptorderivate mit bindungsstellen für humane rhinoviren
EP0586094A1 (en) * 1992-08-03 1994-03-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Soluble LDL receptor and gene
US5756294A (en) * 1995-09-25 1998-05-26 Oncormed, Inc. Susceptibility mutation for breast and ovarian cancer
US6183963B1 (en) * 1998-10-23 2001-02-06 Signalgene Detection of CYP1A1, CYP3A4, CYP2D6 and NAT2 variants by PCR-allele-specific oligonucleotide (ASO) assay
CA2416533A1 (en) * 2000-07-18 2003-01-15 Bml, Inc. Method of detecting lipid metabolic errors
KR100443503B1 (ko) * 2000-12-01 2004-08-09 주식회사디엔에이링크 가족성 고콜레스테롤혈증을 유발하는 인간 저밀도 지단백질 수용체 유전자의 돌연변이체, 이의 검출 방법 및 이 방법에 유용한 프라이머
AU2003230619A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-22 Naxcor Compositions and methods for detecting nucleic acid methylation
WO2006067254A2 (es) * 2004-12-21 2006-06-29 Lacer, S.A. MÉTODO Y DISPOSITIVO IN VITRO DE DIAGNÓSTICO DE LA HIPERCOLESTEROLEMIA FAMILIAR BASADO EN LA DETECCIÓN DE MUTACIONES EN LA SECUENCIA DEL GEN DEL RECEPTOR DE LIPOPROTEÍNAS DE BAJA DENSIDAD (r-LDL)
US20080109354A1 (en) * 2006-10-04 2008-05-08 Kenneth Baker Account management
CN101565472B (zh) * 2009-05-19 2011-05-04 常州强力电子新材料有限公司 酮肟酯类光引发剂
US9862829B2 (en) 2014-07-23 2018-01-09 Indian Oil Corporation Limited Hybrid modified bitumen composition and process of preparation thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358535A (en) * 1980-12-08 1982-11-09 Board Of Regents Of The University Of Washington Specific DNA probes in diagnostic microbiology
US4395486A (en) * 1981-08-19 1983-07-26 Medical College Of Ga. Research Inst., Inc. Method for the direct analysis of sickle cell anemia
IL71505A0 (en) * 1983-04-14 1984-07-31 Hughes Howard Med Inst Phenylalanine hydroxylase cdna clones,their production and their use in the diagnosis of classical phenylketonuria
US4745060A (en) * 1984-12-28 1988-05-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the detection of Familial Hypercholesterolemia

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515762A (ja) * 2003-01-28 2006-06-08 ラサール エセ アー 家族性高コレステロール血症に関連する低密度リポタンパク質受容体(LDL−r)の単離された遺伝子配列における突然変異の検出のための方法及びデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE3590702T1 (ja) 1987-07-16
FI863474A (fi) 1986-08-27
NO863438L (no) 1986-08-27
WO1986004090A1 (en) 1986-07-17
EP0205574A1 (en) 1986-12-30
GB2178743B (en) 1989-08-02
NO863438D0 (no) 1986-08-27
DK409286A (da) 1986-08-28
SE8603591L (sv) 1986-08-26
US4966837A (en) 1990-10-30
US4745060A (en) 1988-05-17
CH671776A5 (ja) 1989-09-29
SE8603591D0 (sv) 1986-08-26
DK409286D0 (da) 1986-08-28
HUT41838A (en) 1987-05-28
GB2178743A (en) 1987-02-18
AU5306586A (en) 1986-07-29
FI863474A0 (fi) 1986-08-27
BR8507148A (pt) 1987-03-31
NL8520436A (nl) 1986-11-03
GB8620715D0 (en) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62501327A (ja) 家族的高コレステロ−ル血症の検知方法および検知用組成物
Putnam et al. Fibrillin–2 (FBN2) mutations result in the Marfan–like disorder, congenital contractural arachnodactyly
Nishikimi et al. Molecular basis for the deficiency in humans of gulonolactone oxidase, a key enzyme for ascorbic acid biosynthesis
JP3704145B2 (ja) 結節硬化症2遺伝子及びその利用
Bell et al. Genomic structure, chromosomal location, and evolution of the mouse Hox 8 gene
WO1997029213A1 (en) Coding sequences of the human brca1 gene
JP3976346B2 (ja) 脊髄小脳変性症2型の原因遺伝子のcDNA断片
JPH05502367A (ja) 悪性高熱病の診断法
JP4201057B2 (ja) ヒト転移サプレッサー遺伝子kaiiに由来する試薬を使用する診断方法及び遺伝子療法
Sharma et al. cDNA sequence of human class III alcohol dehydrogenase
JP2001525663A (ja) ヒト・ヘモクロマトーシス遺伝子の領域における多型および新規遺伝子
Huopaniemi et al. Characterization of two unusual RS1 gene deletions segregating in Danish retinoschisis families
JPH07143884A (ja) 腫瘍サプレッサー遺伝子メルリンおよびその用途
CA2299617A1 (en) 1-a-alpha-hydroxylase materials and methods
US5807678A (en) Identification of gene mutations associated with congenital lipoid adrenal hyperplasia
JP3023469B2 (ja) 糖タンパク質39遺伝子
JPH05211897A (ja) ヌクレオチド配列
JPH05508072A (ja) アルコール中毒症様の強迫的不全症におけるヒトド―パミン(d2)受容体遺伝子の対立遺伝子関連
TW200401035A (en) The IL-1 gene cluster and associated inflammatory polymorphisms and haplotypes
JP3023467B2 (ja) ヒトベイシジンi遺伝子
Johnston et al. c-myc hypermutation is ongoing in endemic, but not all Burkitt's lymphoma
CA2358380A1 (en) Testis-specific gene
JP2001505430A (ja) フラビンモノオキシゲナーゼをコードするヌクレオチド配列、これに相当するタンパク質ならびに診断および治療領域におけるそれらの使用
Bhattacharyya et al. Isolation, characterization and sequencing of the chicken apolipoprotein-AI-encoding gene
JPH08107797A (ja) ヒトdnaミスマッチ修復関連蛋白質をコードするdna