JPH05502367A - 悪性高熱病の診断法 - Google Patents

悪性高熱病の診断法

Info

Publication number
JPH05502367A
JPH05502367A JP2513208A JP51320890A JPH05502367A JP H05502367 A JPH05502367 A JP H05502367A JP 2513208 A JP2513208 A JP 2513208A JP 51320890 A JP51320890 A JP 51320890A JP H05502367 A JPH05502367 A JP H05502367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
human
protein
approximately
malignant hyperthermia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2513208A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォートン、ロナルド ジー.
マクレナン、デイヴィッド エイチ.
ブリット、ベヴァリー エイ.
Original Assignee
ザ ユニヴァーシティー オブ トロント イノヴェーションズ ファウンデーション
エイチエスシー リサーチ アンド ディヴェロップメント リミテッド パートナーシップ
ザ トロント ホスピタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユニヴァーシティー オブ トロント イノヴェーションズ ファウンデーション, エイチエスシー リサーチ アンド ディヴェロップメント リミテッド パートナーシップ, ザ トロント ホスピタル filed Critical ザ ユニヴァーシティー オブ トロント イノヴェーションズ ファウンデーション
Publication of JPH05502367A publication Critical patent/JPH05502367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • C12Q1/683Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism involving restriction enzymes, e.g. restriction fragment length polymorphism [RFLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 悪性高熱病の診断法 技術分野 本発明は、動物の悪性高熱疾患、悪性高熱に関連した遺伝子のクローニングおよ び特徴付け、及び、悪性高熱に対し感受性の高い個体の検出法に関するものであ る。
背景技術 悪性高熱病は、主として人間の疾患であり、吸入麻酔薬に対する反応として最初 に認められたが、ある種の動物、特にブタにおいても極めて一般的な疾患である ことが知られている。したがって、ブタにおける悪性高熱疾患を検出するための 適切な検定法の開発、ならびに、手術室における生命の危険を回避するため、人 間の検査に適用できる適切な診断法の提供に特に大きな関心がもたれている。
悪性高熱病は、ハロタン等の吸入麻酔薬およびサクシニルコリン等のある種の骨 格筋弛緩薬によって起こる代謝光進症候群(悪性反応)の先天的疾患素因である 。悪性高熱による主要な障害は、筋収縮の原因となる筋細胞繊維質カルシウムの 持続的な増加、N20およびCO2の生成ならびに発熱をともなった解糖作用の 増加、および02消耗量の増加である。その他の症状(悪性高熱病の命名根拠と なった高熱を含む)は、筋収縮および解糖作用の増加による直接的な影響である と考えられている[SLeward、 D、 J 及びO’ Connor、G 、八、R1” Mal ignanL Ilyperthermia−The  Acute Cr1Sis” 、1nBritt B、^1編社1」」」L12 旦」 Herthermia、 Boston、Martinus N1jho ff、(+987)]。
本病は、通常、発病の危険性を有する個人が手術時の投与薬物に対し致命的な反 応を示す危険性を有することを認識していないため、人間における重大な健康上 の問題である9本病の発現頻度は、投与薬物によって異なる。ハロタンをサクシ ニルコリンと併用した場合1本病の最高推定発現頻度は、174200である[ :Ording、 )1.、Anesth AiLLjLL64ニア00−70 4.(1985)]、本病を誘発する遺伝子を有していても、その多くは発病要 因となる薬物に暴露するとは限らず、そのため当該遺伝子を有するか否か明らか でないことから、実際の遺伝子保有者数はさらに多いものと考えられる。さらに 、ハロタン−サクシニルコリン麻酔誘発後の咀咽筋痙彎の発現頻度は、1 /2 00である。そのうちの50%は高熱病生検陽性を示し、したがって、当該形質 の実際の発現頻度はかなり高いと考えられている[Rosenberg、 H− +及びFleLcher、J、E、、八nC5th、^−!ILLLIL、65 :161−164.(+986)]、数例の家族を対象として、別の遺伝様式が 報告されているが、多くの場合本病は常染色体優性遺伝を示すことが認められて いる[Kalov、W、、 ” Inheritance of %盃土工且旦 3」」 )I erLhernia−A review of Publish ed Data“′、計已t、8、^3編肋工邸且肛」追上シュ加■工」ユ(1 987)]本病のモニタ一体制が改善され、またそれに対する関心が高まり、さ らに1975年にダントロレン治療が確立したため、その後の北アメリカにおけ る高熱病による死亡率は、1960年代における84%から約7%に低下した[  Br1j、L、B、A、、 ”Preface^1IisLory of M alignant Hyperthermia ” 、Br已L B、41編4 uユニ凹■」肋=thermユaBoston、MarLinus N1jho ff、(1987)]。
高熱病反応の初期指標は呼気中の炭酸ガス濃度の顕著な増加であり、また、追跡 調査の結果認められた限りでは、ダントロレンナトリウム(ダントリウム)を用 いた迅速な治療が可能となり、全身的な危険を回避することが可能と思われる1 世界の多くの国々では。
高熱病による致死率が依然容認できないほど高い(例えば、英国では24%)、 死亡原因は、劇症悪性高熱の単一症状または複合症状によると思われる。高熱病 反応として骨格筋、平滑(不随意)筋及び心筋に影響がみられる。血管平滑筋の 収縮は高血圧の原因となり、そのため酸素の組織内供給量が低下し、深呼吸が進 行する。症状が進行するにつれて、特に心不全の発現時に、肺水腫が発現すると 思われる。心不全は、心筋の硬化及び血液中のカリウム濃度の上昇によって誘発 される。一旦、体温の上4が始まると、その上昇は極めて急速で(5分間で1℃ )、最終的に、46℃に達することが報告されている。
生存者でも、膜障害によりミオグロブリンが血液中に混入すると、腎不全が起こ る。生存者の一部は意識の回復がみられず、また極端な高熱ならびに電解質バラ ンスの喪失による中枢神経系の障害(例えば、麻痺、失明、難聴、知能障害及び 言語障害)がみられる場合もある[Steward、D、J、及びO’ Con ner、G、A、R,、同上、 (1987)]。
悪性高熱病を発症する恐れがある人を検出できる精度の高い臨床試験法が望まれ ている。現在、そのための最も優れた検査法は診断薬を用いた筋生検である。
木試峡はKalowらによって報告され[” Metabo l ic err or or muscle metabolisI!after recove ry from malignant hyperthermia” 、Lan cet、2:895−898.(1970)]、カフェインまたはハロタンの単 用、またはそれらの併用による悪性高熱発症筋の異常収縮反応を利用するもので ある0本法は患者にとってかなり苛酷な試験であり、10〜15gの大腿筋を必 要とする。その上、試験に時間がかかり、精度も高いとはいえない、試験の再現 性が低いため、最初の検査の結果では陽性であっても、2回目の検査では陰性の 結果が得られることもある。また場合によっては、検査結果に重複がみられるこ ともあり、陽性と陰性の判定が不可能なこともある。そのため各検査機関におい て対照値及び診断の゛切り捨て′点を確立する必要性があるため、悪性高熱病の 感受性を検査する検査機関を新規に開設する二とが困難である。さらに、一般大 衆を対象として、非麻酔下でスクリーニングする場合、このような苛酷な手法は 不適当である。したがって、悪性高熱病の危険性がある人を検出するために、D NAに基づく診断法は極めて有用である。
ブタはハロタン感受性が高いため、悪性高熱病のモデルとして優れている。ブタ における臨床症状は人間における臨床症状と極めてよく似た経過を示し1人間の 場合と同様にダントロレン ナトリウムの早期投与により症状の進行停止または 完全な回復が可能である、しかし2 ブタの場合過剰検査またはストレスにより 誘発される症状群が現れる場合もある0通常、過剰検査はブタの飼育にとって大 きな問題ではない、しかし、ストレスは、特に出荷または屠殺前にみられるよう に、大きな問題である。悪性高熱病に感受性の高いブタの死亡または肉の汚染に よる養豚業界の損失は1年間数10万ドルに達する。
ブタにおける悪性高熱病は劣性遺伝とされているが、筋生検検査の結果[Br1 Lt、B、A、ら”Malignant )lyperthermia−pat tern of 1nheritance in 5w1ne” 、^1dre te、J、人9編、第2回国際悪性高熱病シンポジウム、 New York、 (1978)]、異種接合型ブタでも軽度な影響がみもれ、同種接合型M H/  M Hブタでは重度な発症が認められているので、相互優性遺伝であろうと考 えられる。
ハロタン感受性に関与する遺伝子は、その他の遺伝学的マーカー、例えばS ( A−0赤血球抗原の表現に関与するS座)、Ph1(グルコース ホスフェート イソメラーゼ)、H(血液群抗体をコード化するH座) 、 Ro2 (ボスト アルブミン−2)及びPgD(6−ホスフォ−グルコネート脱水素酵素)等を有 するブタに分離する[^rchibald、A、L、及びIn1ah、P、、^ nimal Blo。
d Groups and Biochem、Genet、、16:253−2 63.(1985)1.したがって、これらの遺伝子はブタにおける同一染色体 にリンクしているものと思われる。動物界では遺伝的にリンクした群がしばしば 保存されており、上記の遺伝子マーカーのうち三つ(Phi、Po2及びH)に 相当するものがヒトの染色体19地図に認められている[Show。
D、及びEiberg、H,、Report of the Comm1tte e for chr。
mosomes17.18.and19.HumanGeneIILappin g、Cytogenet、cell Genet、、vol 46.nos、1 4 、(+987)]ため、ヒトにおける悪性高熱病遺伝子は染色体19上のこ の遺転子クラスターに存在しているものと考えられる。また、H遺伝子アナログ は19Qに、Phi遺伝子アナログ(GPI)は19qの19q12−19q1 3バンドにマツプすることから、悪性高熱病遺伝子は染色体19の長腕(q)に 存在している可能性もある( Show及びE+berg+同上)。
最近、密接にリンクした遺伝子マーカーを用い、家族内で遺伝的疾病遺伝子を追 跡することが可能となった。最も一般的に用いられている染色体側のマーカーは 、調査対象者の一部では一対の染色体上に存在しく+)、また別の調査対象者で は一対の染色体の同じ位置に存在していない(−)と考えられる制限酵素の解裂 部位である。それでも個人によっては、上記の染色体の両方をそれぞれ1本ずつ 有する異種接合型(+/−)であると考えられる[tlotsLein、A、ら 、 AlTh、J、)lum、Genet、 32:3+4−331.(198 0)]、(+)染色体は調査対象者の血液細胞(またはその他の細胞)からDN Aを抽出し、解裂部位が゛′多形性パ(すなわち、解裂するか、またはしないか )である制限酵素で処理し、DNAフラグメントを大きさによって分画すること によって、(−)染色体と区別することができる。解裂部位を有さない染色体に 由来するDNAは、解裂部位を有する染色体に由来するDNAに比較して大きい ことを利用して、解裂部位の有無を検査することができる。制限フラグメント長 多形成性(以下RFLPと称する)は遺伝子マーカーを構成し、家族内における 多形性染色体部位の追跡に利用することができる。RFLPマーカーを用いて家 族内で追跡(分離)することのできる遺伝的疾病はいずれも当該マーカーにリン クし、すなわち共有する染色体上の当該マーカーの近くにマツプする。
発明の概要 本発明は、ヒト リアノジン レセプター及び同等の機能をコード化する高度に 精製したDNAに関するものであり、以下の点を特徴とする。
1 ) 5032個のアミノ酸を有し、分子量が約563,000ダルトンの蛋 白質をコード化するDNA。
2)約15.3kbの長さを有するDNA。
3)ヒト染色体19から単離したDNA。
また、プロセスの側面によると、高度に精製したCDNAは第2図に示した位置 1から5032のアミノ酸をコード化する配列を有する。
また、本発明の別の側面によると、DNAプローブはヒト リアノジン レセプ ターをコード化するDNAフラグメントを含む。
さらに、本発明の別の側面によると、RFLP分析にDNAプローブを用いるこ とにより、検体が悪性高熱病に感受性を有するか否かを検査することができるま た、本発明の別の側面によると、高度(二精製したリアノジン レセプター蛋白 はその他のヒト蛋白を含まない、当該蛋白は、約563.000ダルトンの分子 量を有し、第2図に示したアミノ酸配列を有する。
また、本発明の別の側面によると、ヒト リアノジン レセプター蛋白の蛋白フ ラグメントに特異的で、かつ高度に精製した抗体を開示した。当該抗体は、ポリ クロナール抗体でも、またモノクロナール抗体でもよく1人間または動物の悪性 高熱病に対する感受性を検査するためのアミノ酸分析に使用することができる図 面の簡単な説明 本発明の具体例を以下の図面で説明する。
第1図に制限エンドヌクレアーザ地図及びヒト 1ノアノジン レセプター() IRR)の配列順序の模式図を示す。
第2図にヒト リアノジン レセプターのc D N Aのヌクレオチド配列( 上段)及び推定アミノ酸配列(下段)を示す、精製したレセプター蛋白から決定 したペプチド配列に相当するものを1本の下線で示した。
リン酸化が考えられる部位は2本の下線で示した。
第3図は、ヒト染色体19上における)IRR遺伝子の位置を確認するためにヒ ト−げつ歯類雑種体細胞を用いて行ったサザン法による雑種形成である。
第4図はヒト染色体19とにおけるHRR遺伝子の位置をさらに確認するため、 染色体19の相互転座に由来する雑種体細胞を用いたサザン法による雑種形成で ある。
第5図は、悪性高熱病家系の代表的な2家族について制限フラグメント長多形成 性(RFLP)を分析した結果である。
発明についての記述 悪性高熱病では持続性の筋収縮がみられることから、この疾病における問題は、 筋小胞体(SR)から筋細胞質中にカルシウムが放出されることによるものであ ることが示唆される。筋のカルシウム放出チャネルは、横細管と呼ばれる模様組 織と筋小胞体の間のギャップを接合している大型蛋白である。近年、この蛋白は 「リアノジン レセプター1蛋白に相当することを示す証拠が蓄積し、このチャ ネルの欠陥が、悪性高熱病に罹患した人を始めとする動物でみられる根本的な欠 陥ではないかと推測されている。
本発明において、悪性高熱病患者ではリアノジンレセブター遺伝子が欠失してい ることが認められた。
本特許申請書では、ヒト リアノジン レセプター蛋白をコード化し、ヒト リ アノジン レセプター(HRR)遺伝子をヒト染色体19にマツプし、さらにM H遺伝子を染色体19の長腕にマツプする遺伝子の単離法を開示し、ヒト リア ノジン レセプター遺伝子内のRFLPマーカーが、悪性高熱病の表現型として 100%分離することを実証した。ヒト リアノジン レセプター遺伝子は、悪 性高熱に関与する遺伝子と考えられ5ヒト リアノジン レセプター遺伝子のD NAプローブは信頼性の高い悪性高熱の診断法の基盤を構成する。
悪性高熱病の主要な障害は、カルシウム調節にあると信じられている。悪性高熱 病に感受性のブタでは、本疾病発症時に筋線維室中のカルシウム濃度が急激に上 昇するが、これはダントロレンの投怪により急速に回復する[’Lopez、J 、 R,、^1len、P、、^lamo、L、、Jones D、及び5re tcr F、11uscle Ncrve、If、82−88.(1988)1 .悪性高熱廚に罹患した人及びブタの筋肉では、カルシウム−アデノシントリホ スファターゼ蛋白(カルシウムポンプ)機能は正常であると思われるが、カルシ ウムにより誘導されるカルシウム放出チャネルの異常が指摘されている。
悪性高熱病に罹患した筋肉の静市期のカルシウム濃度は、筋線維室中で高いが、 その他の研究によると、悪性高熱に罹患したブタから単離した重い筋小胞体では 、正常なブタから単離された重い筋小胞体と比較して、低いカルシウム閾値でカ ルジム誘導によるカルシウムの放出が活発化され、ハロタンの存在下ではこの閾 値がさらに低くなる。 0hLa、T、、Endo、M、、Nakano、T、 。
Morohoshi、Y、、Wanikawa、に、及びOhga、A、、Am erican Physiological 5ociety C358−36 7、(1989)は、悪性高熱病に感受性のブタの筋肉では、正常なブタと比較 して、カルシウム誘導によるカルシウム放出率が著しく高いことを報告している 。 Mickelsonら(J、Biol、Chem、264:1715−17 22.1988)もまた、悪性高熱痛感受性の個体では筋肉中のカルシウム誘導 によるカルシウム放出率が高いことを認めている。筋のカルシウム放出チャネル は、横細管と呼ばれる模様組織と筋小胞体の間のギャップを接合する大型蛋白で ある。このチャネルは、カルシウム、カフェイン、ハロタン及びマイクロモル濃 度のリアノジンにより活性化され、ルテニウムレッド、テトラカイン、カルモジ ュリン、高濃度のMgZ+及びマイクロモル濃度のリアノジンにより抑制される [Lai F、^、ら、 Nature、331:315−319.(1988 )コ、悪性高熱病に罹患したブタでは筋線維室中の静止期のカルシウム濃度が高 < CLopezら、同」二)、悪性高熱罹患ブタにおいてはカルシウム誘導に よるカルシウムの放出が、正常なブタと比較して低いカルシウム閾値で活性化さ れる。この閾値は、ハロタンの存在下ではさらに低くなる(Nelson、 1 988)、0htaら(同上)及びMickelsonら(同上)は、悪性高熱 痛感受性のブタでは筒中のカルシウム誘導によるカルシウム放出率が高いことを 報告している。後者の研究によると 悪性高熱感受性筋ではリアノジン レセプ ターのリアノジン結合に対する親和性が高く、リアノジンの結合を抑制するため には、さらに高濃度のカルシウムを必要とする。
リアノジンは、カフェインもしくはハロタンと同様に、ブタ及びヒトのいずれに 対しても、in v已「0で骨格筋の収縮を引き起こし、悪性高熱病に罹患した 筋と正常な筋でこの差が太きいとされている。
ここに提示した研究とは別に、最近ウサギのリアノジンレセブターがクローン化 されている[:Takeshilla、)1、ら、 Nature、 339: 439−445. (1989)]、推定されるアミノ酸配列は、5037個の アミノ酸から成る。予想される蛋白構造より、カルシウム放出チャネルは、4つ の膜間ドメイン及び調節機能配列で構成され、分子のC−末端部に存在すると考 えられる。残りの蛋白は、横細管と筋小胞体の間のギャップを接合する「手」の 部分を構成するものと推定される。
ヒト リアノジン レセプターの推定構造の第50−末端部は、4〜10の膜間 セグメントが含まれ、チャネル自体を形成している。カルシウム、カルモジュリ ン、アデノシン三リン酸及びその他のカルシウムチャネル機能モジュレータ−の 推定結合部位も、本分子内に存在すると信じられている。これらの膜間領域のう ちの2カ所は、ニコチン性アセチルコリン レセプター(nAChR)と部分的 相同性を示す、 Torpedo nAChRにおける荷電分布を変えるような 特定のアミノ酸置換が起こると、チャネルの電気伝導度も変化することが知られ ている[ Imota、 K、 ら、Nature、335:645−648.  (+988)コ、これより類推すると、ヒト リアノジン レセプターでも対 応する膜間セグメントにアミノ酸置換が起こると、カルシウム放出率が変化し、 悪性高熱感受性筋を起こすものと考えられる。
ウサギcDNAクローンは、精製したウサギのリアノジン レセプター蛋白上の エピトープに対する精製ポリクローナル抗体に親和性を有するλgtl1表現c DNAライブラリーをスクリーニングして得られた[Zorzato、F ら、 Biochem、、1.261 :863−870. (1989)]、その蛋 白配列については、Takeshimaら(同上)により発表されており、従っ てすでに公知の事実である。このライブラリーより、2種類のウサギc DNA クローンを単離した。ついで、これらのクローンの制限酵素フラグメントをプロ ーブとして用い、ウサギ新生仔骨格筋のcDNAライブラリーからさらに長いc  DNAクローンを単離した0本ライブラリーは公知であり、MacLenna n、 D、 H,ら、Nature、 316:696−700(+985)に より詳しく報告されている2本出願に用いたライブラリーは全て公知!ある。し かし、当該専門家の間では、すでに確立されている方法により骨格筋から作製さ れたライブラリーはいずれも、組織中に存在するRNA化合物を代表し、従って リアノジン レセプターのクローン源となりうることが知られている。
それ以上のクローン化は、ウサギ新生仔の筒中のポリA+RNAを用いたプライ マー・エクステンションライブラリーを用いて行った。
ウサギのリアノジン レセプターcDNAプローブを用い、雑種保存に基づいて ヒi・ リアノジン レセプターc DNAを分離した。ヒト骨格筋のλgti 。
c DNA ライブラリーから、一連の6樺の6mクローンを分離した。これら のクローンは、c DNA 1〜6と標識し、第1図に示す、第1図のc DN Aクローン7は、ヒト骨格筋mRNAがら構成されたプライマー エクステンシ ョン ライブラリーから分離した第1図に示した非重複cDNAフラグメントに またがるゲノムDNAは、特異的染色体】9ライブラリー、すなわち米国メリー ランド州ロックビルの八mcricanT!/lle Cutい+re Co1 1ectionによりCharon 4^乱awrenceLivermore  Ll、19NLOI ヒト染色体19ライブラリーと命名されているものより 分離した。
第1園は、ヒト リアノジン レセプターのcDNAに関する制限マツプ及び配 列順序を示している。第1列は、cDNAの全長をkbで示している。第2列は 、ヒドリアノジンレセプターの蛋白をコード化する15.3kbのc D N  Aの部分的な制限酵素マツプを示している。第3及び第4列は、最初のc D  N Aライブラリーから分離した6種のクローン(1〜6)及びヒトのブライマ ーエクステンションc D N Aライブラリーから分離した1種のクローン( 7)を示している。クローン内の矢印は、これらのクローンが全て、2方向に配 列されていることを示す、第5列は、各種クローン間で重なった配列が得られる ようゲノムDNAが配列された領域を示している0本出願に記載したヒト リア ノジン レセプターのプローブ1,2,3,4,5゜6はそれぞれ、cDNA1 ,3,4,5,6.7に相当する。
第2図は、ヒト リアノジン レセプターをコード化するcDNへのヌクレオチ ド及び推定アミノ酸配列を示す、ヌクレオチドは、イニシエーターであるメチオ ニンコドン残基から始まる正の番号を付す、5′の非翻訳領域を含むヌクレオチ ドは、3′から5′の方向に負の番号を付す、転写解読枠の推定アミノ酸配列は 、l〜5032の番号を付す、精製レセプターを用いて決定したペプチド配列は 1本の下線で示した。リン酸化可能部位は2本の下線で示した。TGA終結コド ンの後に始まる3′の未翻訳領域の長さは、142bpである。正準のへ^へ人 T^へAポリアデニン酸シグナル[P r o u dfoot、N、J、 a nd Rrownlce、G、G、、Nature 263:211−214. (+976>]は、ポリアデニン酸化部位より上位の19塩基にみられ、ポリア デニン酸化シグナルとポリアデニン酸化部位の間の配列に特徴的なT G−リッ チな配列TCTGTCGTACGがそのすぐ後に続< [McLauchlan 、J、ら、独cleic Ac1ds Res、+3:l347−1368.( 1985)]。イニシエーターのメチオニンは、終結コドンの上位14096b pにある。イニシエーターのメチオニノコトンは、コンセンサス開始配列のCG ^(G)CCATGGにきわめて類似した長い配列AC;ATCATGGに存在 する[にozak、M、Nature 308,24+−246、(+984) ] 、第2図のヒトcDNA配列は、推定分子量が563,584で、5032 個のアミノ酸を含む蛋白質をコード化する。ここで用いた高度に純粋という用語 は、分離し、精製したDNAまたは蛋白質が、それ以外の動物性DNAまたは蛋 白質のいずれも含まないことを意味する。また、言うまでもなく、ここで開示さ れ、特許請求範囲に含めたDNAまたは蛋白質配列については、DNA配列また は蛋白配列の根本的な機能を損なうことのないDNA配列または蛋白の可変領域 を、置換することにより得られる相当する各種機能が存在する。
cDNAがリアノジン レセプター遺伝子をコード化していることを証明するい くつかのM、拠がある。クローンにより表現される融合蛋白は、精製した30S リアノジン レセプターに対して生成した第2の抗体と反応した[Meissn er、G、Rousseau、E、 and Lai、F、A、ムBio1.C hem、 264:1715−1722.(1989)l さらに別の証拠とし て、cDNAのコード領域からのウサギとヒトのプローブは雑種を形成し、ウサ ギ筋肉m RN Aの約15kbにメツセージされた。ウサギのリアノジン レ セプターから作製したトリプシンペプチドの配列を決定した。NAクローンのプ ライマー・エクステンション及びDNA配列を分析した結果、精製リアノジン  レセプター蛋白に由来するトリプシンペプチドの配列に一致する4種の推定アミ ノ酸配列が認められた。これらの配列を第2図に下線で示す、さらに、この推定 アミノ酸配列により、分子の第5カルボキシル基の末端部にのみ数種の膜間経路 を有する蛋白が生成されること、またこの蛋白は全体的に親水性であることが認 められたことから、クローンがリアノジン レセプターをコード化することを示 す証拠が得られた。このように推定蛋白はその蛋白全体と+7て細胞質性であり 、膜間を占めるのはごく小部分のみであるリアノジン レセプターの構造ときわ めてよく一致すると思われる[冒agenknecht、 T、ら、 Natu re 338:167−170.(+989)]。
ヒト染色体19上のリアノジン レセプター遺伝子の位置は、ヒト−げっ線類体 細胞雑種パネルを用いて決定した[MacLennan、 D、tl、 ら、  5oaat、Ce1l and Mo1.Genet、、 13:34]−34 6,(1987)コ、第3図は、ヒト リアノジン レセプター遺伝子のフィル ターハイダブリゼーション法による分析結果を示している。DNAは、ヒト(レ ーンl璽マウス(レーン2)及びマウス−ヒト雑種細胞(レーン3及び4)に由 来している(MacLennanら、同上 )、DNAはEcoRlで消化し、 ヒトcDNA配列において8550〜9550個の塩基から成るヒドリアノジン  レセプターc DNAのl001bp Xhol −11ind Ill切断 片であるプローブpHRR−X)l −1を用いて、サザン法による分析(So uthern blot analysis)を行った(図2)、レーン3の雑 種細胞には、ヒト染色体19が含まれるが、レーン4の雑種細胞には含まれてい ない0本試験で用いた第13雑種体細胞中における染色体19の有無は、細胞遺 伝学的方法及び染色体19のDNAプローブを用いて確認した。ヒトのゲノムD NAにおける1 5 kb EcoRIバンドは、プローブp)IRR−Xl( −1i:雑種形成サレ6. vウスノ2.4,2.1 及び0.5kbバンドに 交差雑種形成も認められた。第3図に示したように、第13雑種体細胞は一連の 分析により、染色体19ならびにヒト リアノジン レセプタープローブpHR R−XH−1j:雑種形成サレt: 15 kb EcoR1制限切断片が10 0%一致することが明らかになった0表1に示すように、X及びY染色体を始め とするその他の全て染色体では、不一致が23〜77%の範囲にあり机 表1 ヒドリアノジンレセプター遺伝子の染色体地図染色体番号 不一致 不一致率( %) pHRR−Xl+−1プローブを用いた染色体19の遺伝子上の位置の確認は、 ヒト染色体19に関与する各種の交換転座に由来する体細胞の雑種細胞パネルを 用いて行った。これら雑種細胞の構成及び分析は、すでに計00に、 1.D、 ら、 Hun、Genet、68:282−285.(+984)、Bufto n、Lら 、 八m、J、I(um、Genct、38:447−460.(1 986)、Korneluk。
R,G、らGenoo+ics (印刷中) (+989)、Lu5is、^、 J、ら、ニc、、Nat、Acad、Sc i 、Ll、S、八、83:392 9−3933. (1986)、Mohandas、T、ら 、Proc、Na t 八cad、Sci、lJ、S、^、77:6759−6763、 (+98 0>によって報告されている。第1図には、雑種細胞及び対照細胞から抽出し、 EcoRlで完全に消化し、電気泳動法で分離した後サザノープロテイング法で 分析したときの遺伝子DNAを示す、この図はp+IRR−XH−1プローブの DNAへの雑種形成パターンをオートラジオグラフに示したものであり、(1) はA9対照マウス、(2)はE36対照ハムスター、(3)はG24八9(+9 p13− > 19qterを保持)、(4)は024B27G(戻し淘汰によ りIflp13− > 19qter欠失)、(5)はG35ε4(+9pLe r −> 19q+3.3保持)、(6)はB−9(19q13.2 − )  19qter保持)、 (7)はGM89A90C7B(19q13゜3 >1 9qter保持)、(8)はCF+04−19/6(19cen −>Qter 保持)、(9)は089E5 (正常なヒトX染色体)、(10)は正常な男性 のDNA、(11)は正常女性のDNAである。 pHRR−XH−1プローブ と雑種を形成するヒト染色体19に由来するEcoR1フラグメントの大きは約 15kbである。ハムスターのDNA配列に対するp)IRR−XH−1プロー ブの交差雑種形成は6.0kbで認められ、マウスのEcoRlでは2,4及び 2.1で認められる。第4図から、HRRプローブは加水分解されて19q違位 領域を含む雑種細胞に由来するヒトDNAのゲノム消化物、すなわちl)+3− )qLer (レーン3 ) 、 ptcr−>ql3.3 (レーン5)及び ql、3.3− > qLer(レーン8)を生成する。一方、近位19q領域 132−>qter(レーン6)及びcen −> qter (レーン7)を 含む雑種細胞はプローブpHRR−Xl(−1に結合しなかった。これらの結果 から、HRRプローブはcen −>ql3.2の間隔て遠位19領域に位置し ていることが明らかとなった。
HRR遺伝子は、変異をおこしたとき、悪性高熱病の原因となることを実証する ため、HRR遺伝子の一部であるRFLPマーカーは家族内で悪性高熱病遺伝子 (したがって、悪性高熱柄表現型)として分離することが明らかにされている。
このことを明らかにするため、悪性高熱病の家系家族から血液試料を採取し、R FLPを分析した。検査したR F L Pには、染色体19にマツプすること が報告されている遺伝子マーカーが含まれる。さらに重要なことは、いくつかの 新しいRFLPが記載され、HRR遺伝子からcDNAにより確認される。そこ で、悪性高熱病表現型とともに分離することを直接検査できる悪性高熱病遺伝子 検出手段を確立した。
悪性高熱病遺伝子におけるRFLPは悪性高熱病遺伝子から得た各種のcDNA クーロンを一連の正常な人から得たDNAのサザン法による雑種配列を検出する ためのプローブとして用いて同定した。DNAの検体試料はそれぞれ数種の制限 酵素で分解し、アガロースゲルを用いた電気泳動法でフラグメントを大きさ別に 分画し、ナイロン膜で濾過した。膜上の変性DNAを32P標識悪性高熱病c  DNAプローブを用いた標準手順で雑種形成させた。雑種形成配列の部位は標準 的なオートラジオグラフィー法で測定した。検査した人でフラグメントの大きさ に差がみとめられたプローブ/酵素の組み合わせを全て新規なRFLPとした。
総計で11種のRFLPが悪性高熱病遺伝子で決定された。その性質を表2に示 す。各RFLPについて、悪性鳥熱病cDNΔプローブを第1IIlに、多形成 性部位を有する酵素を第2欄に、フラグメントの大きさが変動するもの(対立遺 伝子)を第3欄に、フラグメントの大きさが変わらないものを第4欄に、そして 対立遺伝子の頻度を第5欄に示す。
これらのプローブは、第2図に示したヌクレオチドの配列を参照することにより 、さらに正確に規定することができる。ヒト リアノジン レセプター1−16 00は第2図に示したヌクレオチド+3602から15243を接合する約1. 6kbのフラグメントである。ヒト リアノジン レセプター2−2000は第 2図に示したヌクレオチド11613から13607を接合する約2kbのフラ グメントである。ヒドリアノジン レセプター3−3100は第2図に示したヌ クレオチド85152から11618を接合する約3.1kbのフラグメントで ある。ヒト リアノジン レセプター3−1200はまだヒト リアノジン レ セプター3−3100のサブフラグメントであり、第2図に示したヌクレオチド 9549から10851 を接合する約1゜2kbのフラグメントである。ヒト  リアノジン レセプター4−2400は第2図に示したヌクレオチド6125 から8493を接合する約2.4kbのフラグメントである。ヒト リアノジン  レセプター5−311100は第2図に示したヌクレオチド2391から61 25を接合する約3.8kbのフラグメントである。さらに、ヒト リアノジン  レセプター7A(ヌクレオチド186−2396)及び7B(ヌクレオチド1 04−548)も検査したが、試験した制限酵素のいずれでもRFLPマーカー は認められなかった。
この一連のヒト リアノジン レセプター遺伝子マーカーを用い、悪性高熱病家 系家族で悪性高熱病表現型を有するマーカーを分離することが可能である。検査 の対象とした家族は、トロントのGeneral Ho5pitalで長年検査 を受けているものである。これらの家族では少なくとも2人の知恵遅れの子供( すなわち、その1人は悪性高熱病遺伝子[一つは正常で一方は突然変異対立遺伝 子]及びヒト リアノジン レセプター遺伝子に遺伝子マーカー[各型の対立遺 伝子1個]に対して異種接合型の両親から悪性高熱病遺伝子を引き次いでいた) を有する家族である。家族は、悪性高熱反応または筋生検検査で疑いもなく陽性 の結果が得られた場合、影響を受けたと判定した。ある場合には、片方の親のみ 検査したので、一方の親にっては推定しなければならなかった。筋の生検検定は 、以下に示すごと< 、 North A!1Ierican Maligna nL llyperthermiaプロトコール(Br1tt、 1988)に 従って行った。少なくともパラメーターのうち2例で一致した結果がえられた場 合、生検検定の結果は信頼性があると判断したが。
中間または不明瞭な結果については判定しなかった。
別々の筋標本について、3種類の生検検査薬、すなわちハロタン、カフェイン及 びカフェイン+ハロタンを用いて検査した。これらの検査はいずれも正常部標本 及び悪性高熱反応間の収縮の差に基づくものである(表3)。
筋生検検査は発病患者について行い、脂肪を含まない体筒20kgに対する初期 相対値を測定した。悪性高熱反応がみられてから生検検査による診断までの間、 少なくとも2〜3力月を置いた。検査は亜酸化窒素、イノバー及びミダゾラムを 用いて行った。ダントロレンは、試験の結果に影響がある可能性が考えられたの で、検査前に投与しなかった。検査には外側床筋、腹直筋及び薄筒を用いた。こ れらの筋肉はいずれもカフェイン ハロタン収縮試験で同程度の反応を示した。
試験前に、各標本で良好な単収縮が認められた。適当な収縮高及び基線を得るた めに、薬剤投与前に約20分装置いた。全ての標本について、1%ハロタンを用 いた収縮試験を行った。いずれの場合も暴露時間は10分とした。収縮の振幅を 測定し、1%で0.3及び3%で0.7以上の収縮が認められた場合、異常とし た、カフェイン試験では、0.5m1lから32mMまでの濃度を4分間間隔で 累積投与した。投与4分後に各用量に対する反応による収縮を測定した。静止時 の張力が1g増加するのに要するカフェインの用量(特異的カフェイン濃度)を 算出した。得られた値が4mM以上の場合、正常と判断した。 0.35mM以 下の値が得られた個体は影響があると判断した。結果が陽性か陰性か判断する場 合に用いた基準を表3に示す、一般にカフェイン+ハロタン試験の結果は最も特 異的と考えられ、またほとんどの場合にカフェイン試験の結果はこの試験の結果 と良く一致した。ハロタン試験(1%ハロタンを使用)では偽陰性の結果が得ら れ、その結果はその他の試験結果がいずれも陽性であった場合無視した。混乱を 回避するため、かけ離れた結果が得られた家族、または染色体優性遺伝の標準的 評価基準にそぐわない家族はRF L P分析から除外した。このようにして、 試験には19家族を選んだ。
典型的な例として2家族の結果を第5図a及びbに示す、第5図aに示した結果 は、家族番号5の結果である。母親が反応(R)を示し、カフェイン+ハロタン 試験(K)でも陽性反応が認められた。彼女の夫は正常と推定した。生検検査の 結果23人の子供に影響が認められた。3種類のヒト リアノジン レセプター 遺伝子RF L Pについて分離を検査したところ、2人の子供でHRR3陽性 が認められ、1人はHRR4陽性であった。1本のコンスタント バンド(C) が認められた。3対の多形成性フラグメントは、22及びl 9 kb (Bc llを有する)IRR3; 8.4hb−yラグメントと同調する2、9kbフ ラグメントは認められない一表1)及び6.5及び4.4kb (Pvull  を有するHRR3;4.4kbフラグメントと同調する1、9kbフラグメント は認められない一表1)、各RF’ L Pマーカーについて、父親は1方の対 立遺伝子に対し同型接合性であり、母親は2本の対立遺伝子に対し異種接合型で あった6例えば、最初のRFLPの場合、父親は22/2であり、母親は22/ 19であった。3人の子供はいずれも両親から22kbマーカーを受け継いでい た。すなわち、3人ともは母親から悪性病熱病遺伝子とともに22kb対立遺伝 子を受け継いでいた。これらは偶然にも起こりえるおことであるが、悪性高熱遺 伝子はヒト リアジオレセプター遺伝子と密接にリンケージしているが、相互に よく似ているため、−緒に分離する。この家族で印象的であった別の2種類のR FLPについても同様に説明することができる。
第5図すは家族番号12の結果である。母親及び2人の子供に影響がみられた。
2種類のRF L、 Pについて検査したところ、1人は大きさが一定なフラグ メント(C)及び6.5及び4.4kb (第5図aと同様)の対立遺伝子を有 し、1人は染色体19上のヒト リアノジン レセプター遺伝子の近くにマツプ される^pocII遺伝子(Show及びEiberg、同上)からのプローブ を用遺伝子を欠いていた。+IRR3RFLPマーカーについて、父親は異種接 合性(6,574,4)であり、母親は同種接合型(4,474,4)であった 、子供は4人とも母親から4.4対立遺伝子を受け継いだはずである。2人の正 常な女子は父親から4.4対立遺伝子を受け継ぎ、2人の影゛響がみられた子供 は父親から6.5kb対立遺伝子を受け継いでいた。このようなことは画然でも 起こりうるが。
染色体19上の突然変異悪性病熱病遺伝子とともに分離する対立遺伝子6.5k b及びその他の染色体19上の正常な悪性高熱遺伝子とともに分離する4、 4 kb対立遺伝子と一致する。それぞれ影響をうけた兄弟からの反対のへpoll 対立遺伝了を受け継いだ2人の正常な女子でも、同様な結果が認められた。これ は、悪性病熱病遺伝子にリンケージする^poll遺伝子に一致するが、偶然で も起こりうる。
これら2例の代表的な家族の結果は、悪性病熱病遺伝子とリンケージする染色体 マーカーの検出における遺伝学的試験には統計学的分析が必要であることを示し ている。いずれかの家族でも、分離パターンは偶然か、真の遺伝学的リンケージ による疾病と2種のマーカーの共分離により起こりうる。偶然ではなく、リンケ ージによるものであることを実証するにはいくつかの家族を検査し、統計学的分 析を行わなければならない1表4に19家族の検査結果を要約する。1以上のヒ ト リアジノン レセプター遺伝子で、8家族で影響の認めれた両親からの19 人の子供で得られたと同様な印象的な結果がえられた。いずれの家族でも影響の 認められた子供はいずれも同じヒト リアジオンレセプター マーカーを受け継 ぎ、影響の認められなかったこともは別の型を受け継いでいた。このようなこと が偶然で起こる確率は井筒に低い、標準的なリンケージ分析により、偶然ではな くリンケージによる確率をめた。結果を表4に示す。
表2 ヒト リ7ノシ゛ン レセタブローブに関す る 情報プローブ メントの大 き さ へ゛ンド 子 (対立遺伝子) 発現頻度 )IRRI−600 Ban l 8.0/1310 22/.78HRR3− 1000 Hind III 19.0/22 、04/.96r’vu11本  6.574.4月.9 、25/.75Bam HI* 19.0/14.0 ,5.0 、75/.25HRR3−1200 Prul+ 1.9,3.91 5.8 、11/.89HRR4−2400 Taq I 1.8/1.1,0 .7 3.5 、20/.80Bcl I 11.5/8,4,2.9 4.[ i,3.0 、’78/.22Eco RV 28.0/2.5 11.0HR R5−3800Eco R124,0/+6.0,9.0 .14/、86Ta q I 1.9/1.6,0.3 M5p l 1.8/2.2 * I’vuおよびBam旧多形成は、相互に完全な連鎖不平衡にあり、単一の 遺伝子マーカーとして取り扱った。
表3 筋生検試験基準(齢・10年以上) 正常時 罹患時 ハロタン1% <0.2 g >0.2 g3% <0.7 g >0.7 g カフェイン >4.OliM <4.0 mMカフェイン+ハロタン >0.5  mM <0.35 mMカフェイン−累積増加した (1,2,4,8,16 ,32m!J)収縮の測定−基線から横ばい状態になるまでカフェイン+ハロタ ンー1%ハロタンの投与10分後に、カフェインを漸次累積投与した(0.25 ,0.5.1,2,4゜8、16.32mM) 表4 M H遺伝子及びHRR遺伝子リンケージリンケージ分布(CM) L ODス コア0.00 3.31 0.0+ 3.22 0.02 3.+5 0.05 2.9+ 0.40 0.30 表にした値は、10を底とする歩(odds)の対数で。
LOD評点(score)とよばれる、HRR遺伝子とMH遺伝子との間の取り 得るいろんな距離を仮定して計算をおこなうと、仮定距離0で歩が最亮値になる ことが立証される。これに最も適当な解釈を与えるのは、二つの遺伝子が同一で あるとすることのように思われる、3というのは1000の対数であるから、L OD評点が3よりも大きいというのは、偶然に対し連関(110kage)の方 が1000対lで歩がよいということを示している、実際にはHRR遺伝子が突 然変異するとMHをひき起す遺伝子になる、と推断するのが筋が通っている。
この推断は、HRR遺伝子プローブ(probe)では情報を与えないが、染色 体19上でHRR遺伝子に側接する遺伝標識では情報をり、えた更にもう8家系 の中で、MH遺伝子と側接標識との間での組換えが、わずか3件しか検出されな かったという事実によって補強される。これは又、MH遺伝子が染色体上でHR R遺伝子と同じ部位に位置することの決定的証拠にもなる。
HRRc D N Aクローンにより検出されたR F L P標識は、100 %の時間、上記プローブで情報を与える家系中のM 8表現型と分離した。関連 家系員が全て、DNAテストできると仮定すれば、M H反応または筋肉生検( biopsy)をしたことのない家系員のMH現状を確定することができること になる。罹患個体とその親または兄弟でそのMH現状(status)がわかっ ているものとの双方が、利用できなければならない9例えば、片親と一人の子が 罹患しているとして5両親と罹患した子との両方のDNAテストができるのであ れば、家系中の他の子供たちの現状の確定ができることになろう、また別の例と して、親の一方の祖父母の一人との両者が罹患している家系の最初の子孫を診断 することが可能である。この場合、子供だけでなく、両親・祖父母の両方も調べ ることが必要になろう、現在のところ、このテストで必要になるのは、先に定義 した11の標識中の−が、診断されようとしている家系で情報を与える(inf ormaLiye)ことである、LOD評点づけに用(\た19家系中の8が、 」1記基準に適合する。
HRR遺伝子に側接する標識は、この疾患の追跡にも使えるが、組換え発生(こ れによって疾患表現型から標識がはずされる)の惧が、M H遺伝子からの距離 に応じて増太し、結果として誤診重数%ということC二なる。ジヌクレオチド繰 返しくrepeat)の多様コピー(Iultiple copies)につい て、HRRCDNAによって検出されるゲノムクローン(genomic C1 one>を選抜することによって、新しい標識を創り出し得る。そうした標識は 、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により解析され、個体群(populati on)中に多様の対立形質を有している。
[Weber、 J、 L、およびMay、 P、 E、 Am、 J、 Hu m、 Genet、 44 :33B−396、(1989)]これらは、諸家 系のより広い範囲について情報を与える遺伝子内プローブを提供し得るものであ り、それによって、疾患表現型との組換えの惧をはらむ側接標識の必要を回避で きる。
現連関データの解析は、人間のMHと関連する普通の単模式種の存在を示してい ないが、これはMH遺伝子の多発変異(multiple mutation) が見つかるかも知れないことを示している。一般的な個体群選抜用のテスト方法 を開発するためには、突然変異を個別に見つけ、それぞれを特性づけることが必 要であろう。
ここで開示された正常なHRRc D N^配列の知識から。
ポリメラーゼ連鎖反応を使用して正常及び突然変異遺伝子のセグメントcDNA コピーの増幅が可能となる、ヘテロ接合状態(直接的配列に対し)または半接合 状態(クローン配列に対し)において配列が偏倚する(クローンDNA配列に関 して)ので、突然変異が明らかであろう、cDNAを使用することによって、ベ ースの置換、削除、重複または挿入に加えてRNAの経過的突然変異が検出され るであろう。
一旦突然変異が定義されると、正常な配列から読導されるオリゴヌクレオチドが 合成され、そしてその突然変異を攻げき(flank) L、正常及び突然変異 体の対立遺伝子の両者を増幅するのに使用できる1次いで、HRR遺伝子の突然 変異領域か又は相当するHRR遺伝子の正常なサイトを含む短かいオリゴヌクレ オチドが合成され、興味の対象領域を含む増幅されたDNAの汚点を試験するた めに、順番に試料として使用される。突然変異体連鎖オリゴヌク17オチドは、 影響を受けた個体からのDNAとのみ交雑する筈であり、一方、正常な連鎖オリ ゴヌクレオチドは、影響を受けた個体と影響を受けない個体の両者からのDNA と交雑する。突然変異の配列に基いて対立遺伝子特定オリゴヌクレオチドを設計 することも可能であり、そして、正常なHRR配列とともに、オリゴヌクレオチ ドはP CR反応において、影響を受けた個体中にのみ生成物をつくる。
ボリモルフイズムではなくて潜在的な偏倚が突然変異を表現すると云うことを確 認するために、限定酵素分析(もし突然変異がサイトを創生ずるかまたは破壌す るなら)、対立遺伝子特定増幅、異種ヌクレオチド交雑、化学的細胞分割[コツ トンら、 I’roc、Na1Acad。
Sci、U、S、八、、85・4397〜4401.(+985) ] 、ゲル 電気泳動法勾配変性[マイヤーズ(MYers)及びマニアチス(Maniat is)、C+姐工」江二υ」−工肛上幻肛一Σび1二(ハ)ant、B上1工盈 辷」ズ(Myers)、 R,M、 、 ララン(Larin)、J、、および マニアチス(Maniatis)、 5cience 230:1242.(1 985> ]又はDNA配列法など適当な手段によって、正常及び影響を受けた 個体の両方におけるそのような配列偏倚を調べなければならない、HRR蛋白の アミノ酸構成を変化させ、多くの影響を受けた個体に起り正常個体では決して起 らない偏倚は、確実に突然変異を表現させる。突然変異に密接に結びついた多形 のマーカーのセグレゲーションと云うような別の説明は、共通のMHハブロタイ ブが観察されていないことから本当らしくない。
突然変異が確認されたら、さらに診断テストが行われる。
HRR遺伝子のためのイントロン−エクソンい口Lr。
n−exon)境界を決定するのにゲノムクローンのDNA配列が実施される。
これらが確立されると、cDNAよりはDNAから増幅が可能となり、筋肉生検 試料が得られない患者に対する検討を可能とし、そして、その検討を拡張して各 々の突然変異が定義される他の多くの患者を含めることが可能となる。そのよう な応用は又、イントロン中又はイントロン/エクソン境界におけるメツセージの 組み継ぎに影響する突然変異を検出可能とさせ、cDNAに基く分析からのみ推 論される異常蛋白へ導く。
MHに対する一般的診断テスト開発の容易性は1MHフェノタイプを生じさせる 遺伝子中の突然変異の数によって決まる。各突然変異が追跡されたら、個体がみ られるファミリー中のすべての個体及び突然変異をわかつ他の個体において有用 なテストが行われる。
診断]二の生検を提供する患者のために共通な突然変が選び取られ、そして、一 旦コスト・時間に有効な割合のMH個体からなる突然変異又は複数の突然変異が 記載されると、一般的なポピユレーションテストが行われ得る。
ここで述べたヒトにおけるRFLPを利用する遺伝子分析様式は豚にも適用でき る。異種交配種のハイブリダイゼーション法によればヒトのc D N Aを用 いて豚のRFLPを直接検出できる。豚のGPIのcDNA及びGPI遺伝子に より検出されるR F L Pは、この種の分析方法で巧みに利用されているH al(M+−1)と密接に結合している。[デービス、ダブリユウ。
エトアル、アニマルジェネティクス(Davises、W、et al、^ni mal Genetics 19:203−212.(1989)]Halは豚 のストレス症候群(PSS)及び青白く、柔らかい滲出性の豚肉(PSEP”) の原因となる遺伝子として示されている。pss及びPSEPは畜殺直後から2 時間後の筋硬a (miolactosis)に起因する好ましくない肉質の原 因となる。このことは北アメリカ及びヨーロッパに於ける深刻な経済問題であり 、合衆国のみでも年間3億ドルの損失と言われている[Harrision、G 、G、、 ”Porcine Malignant I(yperLherni a、theSaga of the 1(at Pig” 、in Br1tt 、B、^、、Ed、M)已マ幻す」t Herthermia、Boston、 Martinus N1jhoff、103−136.(+987)]、 D  NA診tFi法ハ特1:’t¥W計画+ニオit6M H状態を決定するのため の安価で信頼できる手段を提供するものである。又、DNA診断法は有益な特徴 を保ちなからHal特性を排除することを目的とする育種計画の設計に役立つも のである。豚におけるRFLP分析は幾つかの種族からHal遺伝子を排除する ことが可能となり、産業上、相当の節約となる。
ここで開示されたようにヒトのc D N Aクローンは、ホモ接合の正常な豚 からもホモ接合の冑された豚からも豚のc D N Aクローンを単離するため に使用することができる。従って、2つの遺伝子のシーケンスを各々の染色体の 突然変異を確定するために比べることができる。一旦、これらが確認された後は 、豚の突然変異の確実性を試すために及び/又は豚の突然変異を診断するために 上記方法に似た試験法を#1発することができる。これら突然変異の知識は、病 気に冒されたヘテロ接合の豚の同定をRFLP分析に頼らずに行う度が稀な病気 の豚の同定を含む診断方法の有用性を広げるものである。
正常及び変異体ライアノジン受容タンパク質に於ける差を検出するために利用で きる特別なペプチドシーケンスに対するポリクロナール又はモノクロナール抗体 を開発することも可能である0MHM体(ヒトも豚も)はタンパク質シーケンス の1ullが欠損したり、置き替わった構造を持っていると考えれる。タンパク 質融解抗原を生成するために及び/又はペプチド抗原を合成するために及び特別 なセグメントに対する抗体を生じさせるために、ペプチドシーケンスの特殊なセ グメントを利用することが可能である。置き替わったシーケンス(変異体MH) よりかようにして生じた抗体は、筋肉内で抗原と反応するので、ヒトのMH個体 、MH豚及びヘテロ接合豚の筋肉部において圧の免疫染色(1ωmunosta iniB)を示す、正常なヒト又は啄個体においては染色は観察されない、正常 なペプチドから生じた抗体の使用によりホモ接合の冒された豚からヘテロ接合の 豚を識別できる。同様に、これらの反応は、より感度の良い技術であるところの 筋肉タンパク質の抽出物のウェスタンブロッティングにより観察されるここに開 示されたDNA配列は、活性分析及び抗体形成のためのタンパク質の大量の発現 及び形成のために操作され得る。HRRのため(二晴号化する部分または全長c  DNA配列は、細菌発現ベクターに結さつされるかも知れない、DNAはまた その存在する前後関係から、他のプラスミド、バクテリオファージ、コスミド、 動物ヴイールス、イースト人工染色体、体細胞のような他のクローン化媒体、及 びバクテリア、糸状菌、無を椎動物または植物のような他の単純または複雑な有 機体へ転写できる。cDNA配列(またはその一部分)またはミニジンは真核発 現ベクターに標準的技術によって導入できる。その発現ベクターはまたトランス フェクション、燐酸カルシウムまたはストロンチウム沈澱法、エレクトロポレー ション、ミクロインジェクション、プロトプラスト融合、またはヴイールスベク ターなどの通常の技術によって受領細胞に導入できる。
HRRタンパク質のさまざまなエピトープに対する抗体はそのタンパク質の特徴 における広範な情報及び免疫測定に使用できる他の重要な情報を供給するために 高めることができる。その抗体はHRRポリペプチドの明らかにされた部分を含 む融合タンパク質に高められ、または化学合成によって製造されるタンパク質フ ラグメントに高められる。すでに示したように、融合タンパク質は寄主に適合す るベクターの発現によって発生させられるかも知れない、タンパク質の化学的合 成に対してのように、これは当業者によく知られた技術である。
アフィニティークロマトグラフィーによって発生され得る精製されたタンパク質 とともに、そのタンパク質フラグメントは適当なキャリアタンパク質に結合され 、ウサギに注射される。そのタンパク1質フラグメントに対して免疫性を与えら れたウサギの血清はポリクローンの抗体を取り出すために標半的方法によってふ るい分けられる。よく知られた技術によって、モノクローンの抗体はKohla rとMillsteinの方法論によってもまた取り出せる(Nature、2 56:495(+975))、 ハツカネズミは適当なキャリアと接合されたよ うな選ばれたタンパク質によって免疫性が与えられる。ハイブリッドマスは所望 のモノクローンの抗体を選び出すために発生させられ、ふるい分けられる。ポリ またはモノのどちらかの抗体はタンパク質のあるエピトープの存在を検出するた めに診断決定に用いられる。
DNA配列はまた比較機能発現研究のために部位管理された突然変異生成を行わ せても良い、ヒト及びブタ突然変異体の性質が非常に異なるのであれば、ヒト( 優性)及びブタ(共優性(codominant))におけるMI4の遺伝の異 なるモードによって暗示されるように、より密接に各ヒト突然変異体に似ている 動物モデルを作り出すことが望まれるかもしれない、未発達な幹細胞における同 −源の再結合と同時発生的な部位管理された突然変異生成によって、あるいはト ランスジェニックアニマルを創造するためのレトロヴイールスベクターの使用に よって到達できる。
実施例1 ラビット骨格筋肉のCaZ+複合分離チャンネルが、[311]リアノジンに結 合して濃縮され、CHAl’S中で可溶化され、45Ca2十分離活性され、更 に5〜20%スクロースを用いる密度階調遠心分離に依って、重質サルコブラス ミック細網膜から単離された。
(Lai et al、、目」) [3)1]リアノジンレセブターピークが収集され、濃縮されて再度遠心分離さ れた。
プールされた[31(]リアノジンレセブターピークの5〜20%線状ポリアク リルアミド階調ゲル」二の、SDSポリアクリルアミドゲル分析は、約400, 000 ダルトンの見掛は相対分子量を有する単一の主高分子量帯域を示した。
(Lai at al、、1且2工J)このように、リアノジンレセブターは、 本性に依って分離され精製された。
親水性トリブチツクペプチドは、精製リアノジンレセブターから相反転HP L  Cに依り分離され、フェニルチオヒダントイン誘導体分析用のオンライン式1 −I PLCシステム付きの^pplied Biosystems470ガス 相配列決定装置で、Edman分解に依り自動式NH2−ターミナル分析にかけ られた。
実施例2 λgt、1lcDNA標示ライブラリーは、Ellis、S、B。
et am、5cience 241:1661−1664.(1988)の記 載のように、ラビット迅速痙章psoas筋肉からのpoly(A)+RNAか ら構築された。
既知の方法に依る骨格筋肉からのライブラリーは、何れも組織中に存在するRN A種を象徴すべきものであり、従って単離されるべきクローンの供給源となり得 るものと当業者では理解されている。
ライブラリーは、親和力精製されたCaZ十分離チャンネル用の特殊な多クロー ン性抗体(Zorzato et al、、鉦囮)にふるい分けされた。
ライブラリーのふるい分けは、Young and Davis、Pr工免」ち 1工Acad工Σ立L2匹」Lノエ80・+194−1198. (1983) の方法で実施された。
3X108に再連結されたクローンのふるい分けで、第2図でのヌクレオチド1 4280〜+4629及び13434〜+3758に依り決定された領域の二個 のc I) N スクリーンに分別された。
これらクローンの配列解析は1両者共ヒトc DNAの線状配列と対比されて再 調整された。
即ち、これらの分別されたc DNAクローンからの制限エンドヌクレアーゼフ ラグメントは、既にMacLennan et al、、■[が述ぺているよう に、より長く、且つ新生児ラビットの骨格筋肉のc DNAライブラリーからの 再調整されないc DNAクローンを分別するためのプローブとして用いられた 。
得られたクローンの最も長いものは、第2図でのヌクレオチド8615〜+52 41により6.8kbとされた。
このクローンは、Bluescript(stratagene)プラスミドベ クターにサブクローンされ配列された。
このクローンは、新生児ラビット筋肉poly(A)十RNAの1100uを用 いてブライマーエクステンションライブラリーの構築に依って伸展された。
プライマーの部位は、第2図のヌクレオチド9118〜9135に相当する0、 25nモルの18merオリゴヌクレオチドを用いて決定された。
ブライマーイクステンションは、Bethesda Re5earch Lab oratoriesのcDNA合成キットを用いて行ったviLro pack aging を、Gigapack Gold packaging exLr acj を用いて、各 1igation m1xtureの1〜21目につい て行った。
続いて、増幅されていないライブラリーに就いてスクリーニングを行った。
第一ブライマーイクステンションでは、c DNAがヌクレオチド4527まで 伸展した。
第二イクステンションでは、第2図での残部4892〜4909に相当するラビ ットの18merオリゴヌクレオチドが、c DNAをヌクレオチド3231へ 伸展させる為に使用された。
第三及び最終のブライマーイクステンションでは、第2図での残部3499〜3 516相当のラビットの18marオリゴヌクレオチドが、配列をm RN A の翻訳されていない5′部位へ伸展させる為に使用された。
実施例3 ラビット ライアノダイン レセプター c DNA試料がλgtlo中の人骨 格筋c DNAライブラリーをスクリーンするために使用された1M、ケーニッ ヒ(Koenig)等のセル(Cell)50巻509−517(1987年) 掲載の方法である。!&初のスクリーンにおいて、30以上のクローンを単離し  その1種のみが内部EcoRI制限酵素サイトを有しており、この物資は約2 000bpであった。(図中のクローン2参照)それ以外の全てはポリ (A) サイトから+641bp上流のEcoR1制限酵素サイトで終了している。この ことはライブラリーを作るために使われたcDNAがメチル化十分されておらず 、λgtloベクター中に結紮する前に全長のcDNAをEcoRIサイトで分 裂させていることになる。したがって、まずラビットc DNAクローンを単離 することが必要であり、その後に同定用の試料としてそれを使用し、新しい人c DNΔクローンを単離することが必要である。!終的には一連の6種のcDNA クローンがラビットc DNA試料を使用してライブラリーから単離された0人 cDNAクローン単離のための複雑な作某のなかで、図2中の基8501と85 12間にあるアデニン豊富区分がcDNΔ合成にあっては第二プライマー付けの サイトの役を果している。このことはこのサイトのクローン上流の多数の合成を 導出しているが、これは転写を終結させてもいる。したがって、図1中のクロー ン4および5が分離されており、ただし、EcoR1サイトによってではなく、 cDNA中の実際上のギャップによる。クローン6はライブラリーから分離され た最後のc DNAであって、内部ポリ(A)サイトでプライマーでプライム付 けされたe D N Aの5′未満を示している。最終クローン、クローン7は 人骨格筋のmRNAからプロトコルを使って構築されたプライマー延長ライブラ リーから得られた。ただしこれらプロトコルはラビット骨格筋m RN Aのプ ライマー延長のために使用されたのである。二の場合には図2に示すように、基 2620を2636を修飾する17の構成より成る。オリゴヌクレオチットであ る各種のEcoR1制限酵素のサイトを重ねあわせているゲノムのDNAコーヂ ングした系列および第二のプライマー開始サイトによって導入されているc D NA中のギャップは染色体の19特異的ライブラリーから単離された。その時ア メリカンタイプカルチャーコレクション、(AmericanType Cu1 ture Co11ection)メリーランド州ロツクヴイル(Maryla nd、Rockville)によってローレンスリバーモア(Lawrence  1.ivermore)LLI9NLO1人染色体19ライブラリーin C haron 4 Aと命名された。
実施例4 筋肉をクランプし、慎重に採取し、実験室のカルボジエン化した。22℃、p) 17.4に維持したクレプスリンゲル溶液中に移す、その溶液中で生検試料から 脂肪を取り除き、幅1〜5mm、長さ10〜20mm、重さ100〜300mg の細片に分割する。未処理の筋肉片のみを利用した。筋肉片をプラスチック電極 枠に絹製の縫線によって固定し、37℃、 pl+7.4のタレブスリンゲル溶 液を含んでいる40m1の溶液に浸して、95%の酸素、5%の二酸化炭素の気 体を通気した。筋肉片の他端は筋肉張力を測定するために使用するポリグラフに 結合されている力遷移トランスデユーサ−に固定されている。
この発明の好ましい実施態様は詳細にこのなかに記載されているが、本発明の精 神、あるいは添付の特許請求の範囲の視点から逸脱することなく、変更をこれに 加えることは当業者には容易に理解できることである。
97− 白) 喝 5r上 ・ e O・ ・ ・ ・ Φ ・ ・ ・嗜 ・as ex ・0・・ ^・  −・ −・ ・0 ・・ 匈・ −・ ψ0 ・・ ・0 軸管 響・ 啼^ ・6m管 ・・ −N 御−#Q #響 −・ −^ ・惨 ・ad6 ^0  内−ミリ −噛 H−Nl+ H1+ 轡−−・ 内― 鍔−^― 内−^−^ −^−・O・・ ・・ ・・ @6 m@ ・り ・OOO・・ ・ゆ e・  ・OaO・−OO匈ψ 雫@ 嘘〜 −d (16N# e−暢へ ・暢 ・0 1! 9睡ス=:= 二= ス= 士=:=;二 ’: + :++ 9m Q l++ $+ #−。−60OO・a is6 @6 86 @6 66 @6  ea :@ :: :: ::;=:讐 ニス :; 言: :: :::  ::: :: :w a: +l−#+ −・−N ゆ四 I+NI+N−内  −N かへ 轡“ ト〜 ト“ ・〜 −内 ・〜 “〜・6 @gI Na  曽OψO@ロ aa 〜O−O曹O・6 1+16 M〜 !M::::ミ = = HH三====ミ 三: ::: :: +:: :補正書の写しく翻訳文 )提出書(特許法第184条の8)平成4年3月25日 2、発明の名称 悪性高熱病の診断法 3、特許出願人 ザ ユニヴアーシティー オブ トロントイノヴエーションズ ファウンデーシ ョン(ほか2名) 4、代理人 住 所 東京都港区赤坂1丁目9番20号」 (1)補正書の写しく翻訳文) 1通 浄書(内容に変更なし) 請求の節回 1、ヒト リアノジン レセプター をコードする精製されたDNA配列であっ て、 1)5032のアミノ酸および約563.000ダルトンの分子量を有するタン パク質をコードする前記DNA 。
ii)約15.3kbの長さを有する前記DNA 。
1ii)ヒトのクロモツム19から単離されたこと;および iv)図1のリストリクジョンマツプ により特徴付けられるDNA配列。
2 図2のアミノ酸位置1乃至5032をコードする配列を有する精製されたc DNA。
3、 請求項1.2または3の前記DNAのフラグメントを含むDNAプローブ 。
4、 適切なラベルが前記DNAフラグメントに付けられ、DNAブローブアセ イの中でハイブリダイゼーションを示す請求項3のDNAプローブ。
5、 i)図2のヌクレオチド13602乃至15243をスパンする約1.6 kbのHRR−1:ii)図2のヌクレオチド11613乃至13607をスパ ンする約2kbのHRR−2;1ii)図2のヌクレオチド8515乃至116 エ8をスパンする約3.1kbのHRR−3;iv)図2のヌクレオチド851 5乃至9554をスパンする約1kbのHRR−3−1000。
V)図2のヌクレオチド9549乃至10851をスパンする約1.2kbのH RR−3−1200。
vi)図2のヌクレオチド6125乃至8493をスパンする約2.4kbのH RR−4。
vii)図2のヌクレオチド2391乃至6135をスパンする約3.8kbの HRR−5。
vi i i)図2のヌクレオチド186乃至2396をスパンする約2.2k bのHRR−7A 、およびix)図2のヌクレオチド104乃至549をスパ ンする約0.4kbのHRR−7B から成るDNA配列の群から選ばれた1またはそれ以上のDNA配列を含むDN Aプローブ。
6、 有害な(malignant )ハイパーテルミアに対して無抵抗な(s usceptible )ファミリーのメンバーを検出するファミリーのRFL P分析を行う用途のための請求項5の選択された前記DNAプローブ。
7、 フラグメントまたは全体の請求項1または2のDNA配列を含むクローニ ングベクター。
8、DNAを表示するためアダブトされ、対応するコードされたタンパク質を生 成する適切なホストであって、フラグメントまたは全体の請求項1または2のD NA配列を含むベクターをクローニングすることを特徴とするホスト。
9、請求項1又は2のDNA配列のフラグメント又は全部を含む組換え体ベクタ ーの発現に用いられる適当なホストを培養することにより産生され、かつ、発現 された蛋白質又はアミノ酸フラグメントが図2の全長さの蛋白質又はアミノ酸フ ラグメントに対応しているヒト・リアノジン受容体蛋白質又はそのアミノ酸フラ グメント。
10、分子量約563,000ダルトンで図2のアミノ酸配列を有するいかなる 異種ヒト蛋白質も含まない純粋なヒト・リアノジン受容体蛋白質。
11、請求項10のヒト・リアノジン受容俸のアミノ酸配列を持つ蛋白質である アミノ酸配列を有する異種ヒト蛋白質を含有しない純粋蛋白質フラグメント。
12、請求項11の蛋白質フラグメントに特異性のある純粋な抗体。
13、ポリクローナル抗体である請求項12の抗体14、モノクローナル抗体で ある請求項12の抗体15、悪性過温症に対し感受性のある人を1Å以上有する 家系で悪性通温症に感受性のある人を検出する、以下のステップより成るDNA 診断アッセイ。
(ア)被検者の少なくとも染色体19からDNAを単離し。
(イ)請求項5の選択されたDNAプローブをRFLP分析のRFLPマーカー として用いて、該単離した染色体19DNAをRFLP分析に付し、(つ)該被 検者が悪性通温症に感受性かどうかを感受性のある家系のもののRFLP分析と のリンケージを検出することで検査する。
16、ブタにおける悪性過温症を検査するために。
請求項5の選択されたDNAプローブを1つ以上を使用する方法。
17、検体が悪性過温症に感受性かどうかを検査するためのイムノアッセイにお いて請求項12の抗体を使用する方法。
手続補正書(方式) %式% l、事件の表示 平成2年 特許願 第513208号 PCT/CA90100312 2、発明の名称 悪性高熱病の診断法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ザ ユニヴアーシティー オブ トロントイノヴエーションズ ファウ ンデーション6、補正命令の日付 発送日: 平成4年11月17日 7、補正の対象 タイプ印書により浄書した明細書及び請求の範囲の翻訳文 8、補正の内容 手続補正帯(方式) 平成4年12月16日

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ヒトリアソジンレセプターをコードする実質的に精製されたDNA配列であ って、1)5032のアミノ酸および約563,000ダルトンの分子量を有す るタンパク質をコードする前記PNA:ii)約15.3kbの長さを有する前 記DNA;およびiii)ヒトのクロモソム19から単離されたことにより特徴 付けられるDNA配列。
  2. 2.前記DNAが図1のリストリクションマップを有する請求項1のDNA。
  3. 3.図2のアミノ酸位置1乃至5032をコードする配列を有する実質的に精製 されたcDNA。
  4. 4.請求項1,2または3の前記DNAのフラグメントを含むDNAプローブ。
  5. 5.適切なラベルが前記DNAフラグメントに付けられ、DNAプローブアセイ の中でハイブリダイゼーションを示す請求項4のDNAプローブ。
  6. 6.i)図2のヌクレオチド13602乃至15243をスパンする約1.6k bのHRR−1; ii)図2のヌクレオチド11613乃至13607をスパンする約2kbのH RR−2; iii)図2のヌクレオチド8515乃至11618をスパンする約3.1kb のHRR−3; iv)図2のヌクレオチド8515乃至9554をスパンする約1kbのHRR −3−1000; v)図2のヌクレオチド9549乃至10851をスパンする約1.2kbのH RR−3−1200;vi)図2のヌクレオチド6125乃至8493をスパン する約2.4kbのHRR−4; vii)図2のヌクレオチド2391乃至6135をスパンする約3.8kbの HRR−5; viii)図2のヌクレオチド186乃至2396をスパンする約2.2kbの HRR−7A;およびix)図2のヌクレオチド104乃至549をスパンする 約0.4kbのHRR−7B から成るDNA配列の群から選ばれた1またはそれ以上のDNA配列を含むDN Aプローブ。
  7. 7.有害な(mallgnant)ハイパーテルミアに対して無抵抗な(sus ceplible)ファミリーのメンバーを検出するためファミリーのRFLP 分析を行う用途のための請求項6の選択された前記DNAプローブ。
  8. 8.フラグメントまたは全体の請求項1,2または3のDNA配列を含むクロー ニングベクター。
  9. 9.DNAを表示するためアダプトされ、対応するコードされたタンパク質を生 成する適切なホストであって、フラグメントまたは全体の請求項1,2または3 のDNA配列を含むベクターをクローニングすることを特徴とするホスト。
  10. 10.請求項1,2又は3のDNA配列のフラグメント又は全部を含む組換え体 ベクターの発現に用いられる適当なホストを培養することにより産生されるヒト ・リアノジン受容体蛋白質又はそのアミノ酸フラグメント。
  11. 11.分子量約563,000ダルトンで図2のアミノ酸配列を有するいかなる 異種ヒト蛋白質も含まない、実質的に純粋なヒト・リアノジン受容体蛋白質。
  12. 12.請求項11のヒト・リアノジン受容体のアミノ酸配列をもつ蛋白質である アミノ酸配列を有する異種ヒト蛋白質を含有しない蛋白質フラグメント。
  13. 13.請求項12の蛋白質フラグメントに特異性のある実質的に純粋な抗体。
  14. 14.ポリクローナル抗体である請求項13の抗体。
  15. 15.モノクローナル抗体である請求項13の抗体。
  16. 16.悪性過温症に対し感受性のある人を1人以上有する家系で悪性過温症に感 受性のある人を検出する以下のステップより成るDNA診断アッセイ。 (ア)被検者の少なくとも染色体19からDNAを単離し、 (イ)請求項6の選択されたDNAプローブをRFLP分析のRFLPマーカー として用いて、該単離した染色体19DNAをRFLP分析に付し、(ウ)該被 検者が悪性過温症に感受性かどうかを感受性のある家系のもののRFLP分析と のリンケージを検出することで検査する。
  17. 17.プタにおける悪性過温症を検査するために、請求項6の選択されたDNA プローブを1つ以上を使用する方法。
  18. 18.検体が悪性過温症に感受性かどうかを検査するためのイムノアッセイにお いて請求項13の抗体を使用する方法。
JP2513208A 1989-09-25 1990-09-21 悪性高熱病の診断法 Pending JPH05502367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000612726A CA1341094C (en) 1989-09-25 1989-09-25 Diagnosis for malignant hyperthermia
CA612,726 1989-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502367A true JPH05502367A (ja) 1993-04-28

Family

ID=4140664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513208A Pending JPH05502367A (ja) 1989-09-25 1990-09-21 悪性高熱病の診断法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5413907A (ja)
EP (1) EP0494193B1 (ja)
JP (1) JPH05502367A (ja)
AT (1) ATE116002T1 (ja)
AU (1) AU6431390A (ja)
CA (1) CA1341094C (ja)
DE (1) DE69015368D1 (ja)
WO (1) WO1991004328A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE67816B1 (en) * 1990-12-21 1996-05-01 Univ Toronto Diagnosis for porcine malignant hyperthermia
US6001976A (en) * 1990-12-21 1999-12-14 University Of Toronto Innovations Foundation And University Of Guelph Diagnosis for porcine malignant hyperthermia
GB9108652D0 (en) * 1991-04-23 1991-06-12 Antisoma Ltd Immunoreactive compounds
EP0852004B1 (en) 1995-10-11 2011-01-19 Luminex Corporation Multiplexed analysis of clinical specimens
US5981180A (en) * 1995-10-11 1999-11-09 Luminex Corporation Multiplexed analysis of clinical specimens apparatus and methods
US5736330A (en) * 1995-10-11 1998-04-07 Luminex Corporation Method and compositions for flow cytometric determination of DNA sequences
US6449562B1 (en) 1996-10-10 2002-09-10 Luminex Corporation Multiplexed analysis of clinical specimens apparatus and method
US7968689B2 (en) 1997-03-07 2011-06-28 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to HSDEK49 polypeptides
US6951924B2 (en) 1997-03-14 2005-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies against secreted protein HTEBYII
DE19722317C1 (de) 1997-05-28 1998-10-08 Boehringer Ingelheim Int Das Protein des humanen Ryanodinrezeptors vom Typ 3 sowie dafür kodierende DNA-Moleküle
WO1999033963A1 (en) * 1997-12-31 1999-07-08 Chiron Corporation Metastatic cancer regulated gene
US20070020724A1 (en) 1998-06-16 2007-01-25 Ruben Steven M 94 human secreted proteins
US20070014787A1 (en) 1998-07-15 2007-01-18 Human Genome Sciences, Inc. 71 human secreted proteins
CA2362423A1 (en) * 1998-12-17 2000-06-22 Human Genome Sciences, Inc. 47 human secreted proteins
US8410248B2 (en) 1999-03-12 2013-04-02 Human Genome Sciences Inc. HWBAO62 polypeptides
ES2309892T3 (es) * 2000-07-11 2008-12-16 Kirk Hogan Procedimientos y composiciones para la determinacion del perfil genomico perioperatorio.
US8710045B2 (en) 2004-01-22 2014-04-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the ryanodine receptors
US7704990B2 (en) * 2005-08-25 2010-04-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Agents for preventing and treating disorders involving modulation of the RyR receptors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837163A (en) * 1987-10-02 1989-06-06 Tsuyoshi Ohnishi Simple blood test for diagnosing malignant hyperthermia

Also Published As

Publication number Publication date
EP0494193B1 (en) 1994-12-21
CA1341094C (en) 2000-09-05
EP0494193A1 (en) 1992-07-15
DE69015368D1 (de) 1995-02-02
ATE116002T1 (de) 1995-01-15
WO1991004328A1 (en) 1991-04-04
US5413907A (en) 1995-05-09
AU6431390A (en) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502367A (ja) 悪性高熱病の診断法
JP4106391B2 (ja) 神経細胞アポトーシスの抑制タンパクとその遺伝子配列、並びに脊髄性筋萎縮症の原因となる当該遺伝子の突然変異
Little et al. Model for antenatal diagnosis of β-thalassaemia and other monogenic disorders by molecular analysis of linked DNA polymorphisms
JP3110372B2 (ja) 免疫分析方法
JPH09512702A (ja) Dnaミスマッチ修復遺伝子に関する組成物および方法
IE20040698A1 (en) Cystic fibrosis gene
CN107760779B (zh) 肺动脉高压相关的突变型bmp9基因及其应用
JPH07501691A (ja) ディジョージ症候群変異の検出
JPH03504557A (ja) 筋ジストロフィー診断のためのプローブおよびその方法
JPS62501327A (ja) 家族的高コレステロ−ル血症の検知方法および検知用組成物
WO2002090541A1 (en) Determination of a genetic predisposition for behavioural disorders
CN1643148B (zh) 小鼠精子形成基因、人男性不育关连基因、以及利用该基因的诊断系统
JPH05500302A (ja) T細胞性白血病及び黒色腫に伴うtcl―5遺伝子の転位
Nakabayashi et al. Molecular genetic studies of human chromosome 7 in Russell–Silver syndrome
WO1992021694A1 (en) Molecular diagnosis of autosomal dominant charcot-marie-tooth disease
JPH07143884A (ja) 腫瘍サプレッサー遺伝子メルリンおよびその用途
JPH05211897A (ja) ヌクレオチド配列
Griffin et al. Detection of hemizygosity in Hermansky–Pudlak syndrome by quantitative real‐time PCR
CN115927354B (zh) 一种sh3tc2基因致病突变体及其在制备腓骨肌萎缩症4c型诊断试剂盒中的应用
Zhang et al. Clinical and genetic analysis VSX1 variants among families with keratoconus in northwest China
JP2004508067A (ja) 遺伝性乳白色ゾウゲ質における突然変異遺伝子dsppの検出方法
JPH01500719A (ja) Dmdプローブ
JPH01501566A (ja) 1ddmを発病する傾向の大きな人の遺伝子構造の検出方法及び試薬
CN113265409A (zh) Timm21突变基因、检测其的引物、试剂盒和方法以及其用途
WO2002027022A2 (en) Methods for diagnosing and treating autosomal dominant optic atrophy