JPH03504557A - 筋ジストロフィー診断のためのプローブおよびその方法 - Google Patents

筋ジストロフィー診断のためのプローブおよびその方法

Info

Publication number
JPH03504557A
JPH03504557A JP1500913A JP50091389A JPH03504557A JP H03504557 A JPH03504557 A JP H03504557A JP 1500913 A JP1500913 A JP 1500913A JP 50091389 A JP50091389 A JP 50091389A JP H03504557 A JPH03504557 A JP H03504557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dystrophin
dna
polypeptide
gene
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1500913A
Other languages
English (en)
Inventor
クンケル,ルイス・エム
モナコ,アンソニー
ホフマン,エリック・ピー
コーニグ,マイケル
Original Assignee
ザ・チルドレンズ・メディカル・センター・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・チルドレンズ・メディカル・センター・コーポレーション filed Critical ザ・チルドレンズ・メディカル・センター・コーポレーション
Publication of JPH03504557A publication Critical patent/JPH03504557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2878Muscular dystrophy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2878Muscular dystrophy
    • G01N2800/2885Duchenne dystrophy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 筋ジストロフイー診断のためのプローブおよびその方法光1Fと1旦一 本出願は米国特許出願番号第890,694号の一部継続出願である。
ここに報告されている仕事はN、1.H,基金HD 18658およびN S  23740を含む米国政府からの基金により保持されている。
政府は本発明にある種の権利を持っている。
本発明は遺伝性疾患の検出および処置に関し、特にデュシエンヌ、ベツカーおよ びアウトリアー筋ジストロフィー(MD)の種々の方法による検出および診断に 関する。
デュシェンヌ筋ジストロフィー(D M D )はX一連鎖劣性遺伝病であり、 約3,300人の男性の内の1人が冒されている。DMDに伴われる特徴<DM D表現型)は良く知られており、血清中のクレアチンホスホキナーゼ値の上昇( 少なくとも正常値の10倍)、運動筋肉機能の発育遅延、および筋肉サイズの顕 著な変化に付随した筋繊維の脂肪および繊維性組織による置換により特性付けら れる筋肉虚弱などが挙げられる。最近まで、DMD家系の保因者の同定は一般的 に、血清中のクレアチンホスホキナーゼの上昇した値を検出することによりなさ れていた。
ベラカー筋ジストロフィー(BMD)もまたX一連鎖劣性遺伝子病であるが、D MDの頻度の10%しか起こらない、BMDは筋ジストロフィーのより良性の型 であり、DMDより臨床進行は遅い、DMDおよびBMDの両方ともヒトX染色 体短腕のXp21領域中に位置するDMD遺伝子の突然変異により引き起こされ る。
アウトリアー筋ジストロフィー(OM D )は軽度デュシェンヌ/重度ベツカ ー病である。それはDMDに冒された人の約10パーセントから成る副集団を形 成する。
制限酵素切断片多望は動物集団中のゲノムDNA配列が変化した場合に現われ、 制限エンドヌクレアーゼで完全に消化すると1つまたはそれ以上の異った大きさ の配列の制限フラグメントの組が生成する。エンドヌクレアーゼにより認識され る部位がDNA配列中に存在するかしないかにより相異が生じる:配列内に部位 が存在すればエンドヌクレアーゼにより切断され1つの配列を与えるであろうし 、配列中にその部位が存在しなければエンドヌクレアーゼにより切断されないで 他の配列を与えるであろう。
遺伝性疾患と伴う遺伝子の近くに位置しているRFLPは特定の人が欠陥のある 遺伝子を持つおよびそれ故疾患を持つ見込みを決定するに使用できることが示さ れてきた。B akkerらは、ザランセット、3月23日、1985.655 ページにおいて”X染色体短腕上の−,,11のRFLP−マーカーは、デュシ ェンヌ座位と遺伝子距離で3および20モルガン単位の間で架橋しているのでD MDの診断に有用である。”と記載している。
光m果− 実質的にMD遺伝子に対応し、周囲のゲノムDNAの一部である14kbのヒト eDNAをクローン化した。またマウスの相同座に対応するcDNAも単離し特 徴づけた。ヒトMD座のポリペプチド生産物であるシストロフィンおよびそのマ ウス相同物(sMD>がMDおよびmMDeDNAの2つの異った領域を含む融 合ポリペプチドに対する抗体を用いて同定された。完全MDeDNAの一部およ び周囲のゲノムDNAがまたMD突然変異の診断に有用なX染色体の短腕のXp 21領域中のRFLPの決定に使用された。
失切断点およびX、11(以下に定義)での転座切断点の間のヒトX染色体上の DNA領域に選択的にハイブリダイズできる実質的に精製された単鎖核酸配列を 持つMDプローブを特色とする。
“選択的にハイブリダイズする”とは試料中に遭遇する他の配列へのハイブリダ イゼーションを一般的に妨害するのに充分にストリンジェントな条件下所望の配 列へハイブリダイズすることを意味する。“実質的に精製された”または”実質 的に純粋”とはそれが天然に存在し、本発明に従った検定で作用する環境の他の 要素から充分に分離されている物質を意味する。
好適な実施態様においては、核酸配列はX染色体短腕の他の部分とは、即ちX  p21.3での欠失切断点およびX染色体のp末端の間のDNA領域およびX; 】1での転座切断点およびX染色体の動原体の間のDNA領域とは選択的にハイ ブリダイズできないや 更なる好適な実施態様においては、MDプローブは6つのcDNAプローブの仁 君の一つの配列の一部からの少くとも10塩基対の長さの核酸配列を持ち、それ はヒトMD遺伝子に対応する14kbcDNAと一緒につながれ、57666か ら57677までの12の受入番号で1987年7月15日にA、T、C,C, に供託されている。
各々のプローブは大腸菌中のベクター内へ、精製されたプラスミドの形で供託さ れている。今後、各々のプローブは2つの受入番号で入手可能である。
第二の様相において、本発明はヒトMD遺伝子の少くとも一部と選択的にハイブ リダイズできる実質的にM製された単鎖核酸配列を持つMDプローブを特色とす る。本明細書で使用するヒトMD遺伝子とは突然変異でMD表現型を生じること ができるX染色体短腕上のヒトDNAの一部である。このDNAのエクソンは以 下に議論する14kbcDNA供託物により実質的に示される。このcDNAの ほとんどの配列が図5に示しである。
本発明はまたMD遺伝伝号のイントロン配列を含むゲノムDNAへ向かうまたは それがら誘導されるプローブも含んでいる。
好適な実施態様においては、核酸70一ブ配列はMD遺伝伝号のDNA領域には 選択的にハイブリダイズできない。
本発明のプローブはヒト患者のゲノムDNA試料の突然変異MD遺伝子の存在の 分析に使用できる。
第三の様相において、本発明は上に概説したプローブを試料と接触せしめ、これ らのプローブが試料中の核酸とハイブリダイズするかどうかを検出することによ るヒト患者の筋ジストロフィーを診断するための方法を特色とする。
好適な実施態様においては、診断法には一連のプローブが使用され、そこで一連 のものはMD遺伝子を取囲むMD DNAまたはRNAの14kbの配列と組合 わせてつながれている0例えば、本発明に従ったプローブはMD表現型を起こす MD遺伝伝号の突然変異と密接に会合されたく結合された)RFLPを検出する ために使用される。°“密接に会合された”とはRFLPおよびMD突然変異の 部位の間で起こる遺伝子組換えの見込が非常に低い(5%未満)ことを意味する 。そのようなプローブの利点は、特定のRFLP表現型を持つ個人DMD歴を持 つ家族内で)がまたMD突然変異を持つであろう可能性を高い確度で予測するの に使用できることである。
第四の様相においては、本発明はM D 31!伝子によりコードされている実 質的に純粋な哺乳類のポリペプチド(シストロフィン)を特色とする。このポリ ペプチドはヒトおよびマウスの両方の型を持っている。本発明はまた、シストロ フィンと免疫学的に交差反応をする、またはシストロフィンの15のアミノ酸配 列と実質的に同じアミノ酸配列を持つ実質的に純粋なポリペプチドも含んでいる 。“ポリペプチド”は大きなポリペプチドおよびタンパク質も含ませるつもりで ある。゛実質的に同一”とはそのような配列中のアミノ酸が等価な側基を持つ他 のアミノ酸に置換されているであろうことを意味する、即ち、保存的な置換は許 容できる。
同一の特定の抗体または特定の抗体の群に結合されるなら、それら二つのポリペ プチドは免疫学的に交差反応性である。交差反応性ポリペプチドの特に有用な型 はシストロフィンと反応する抗体を産生するように動物の免疫性を試験するのに 使用できるようなものである。本発明はまた競合検定に有用なポリペプチドも含 んでいる(即ち、特定の抗体上の結合部位をシストロフィンと競合するポリペプ チド)。
第五の様相においては、本発明はシストロフィンまたはシストロフィンと免疫学 的に交差反応するポリペプチドをコードしている実質的に純粋な核酸を特色とす る。
この核酸の好適な実施態様にはMD遺伝子の核酸配列に対応するcDNAまたは RNAの約14kb対配列:または45塩基を越えるそれらの7ラグメントが含 まれている。この核酸はヒトMD遺伝子またはマウス肛回A伝号に対応している 。
第六の様相において、本発明はシストロフィンまたはシストロフィンと免疫学的 に交差反応するポリペプチドに対する抗体を特色とする。
本発明はまた、組織試料(特に筋肉組1!&)とこれらの抗体の一つと接触せし め抗体−ジストロフィン複合体の存在を検出することからなるMDのための免疫 診断法におけるこれらの抗体の使用も含んでいる。複合体は正常な大きさのシス トロフィンの存在を示し、そのような組織に多量にあることは一般的にMDがな いことを示している。本発明のこの様相にはELTSAおよびウェスタンプロッ トのごとき免疫診断の多数の周知の方式が含まれている。一つの実3!態様にお いて、この方法は複合体に検出されたシストロフィンまたはそのフラグメントの 分子量(M、W、)を正常対照シストロフィンポリペプチドの分子量と比較する ことにより実施する。この方法において、シストロフィンのフラグメントの存在 (即ち、異常な大きさのシストロフィン)または全くシストロフィンが検出でき ないことはMDを示している。正常対照はMDがない正常個体またはシストロフ ィン相関MDを持たない個体に見い出されるシストロフィンポリペプチドを反復 して分析して確立する。
一般に、正常シストロフィンポリペプチドは約400,000ダルトンの大きさ であり、D M D 患者では存在しないが検出不能である。しかしながら、B MD患者およびDMDと診断された患者の数パーセントは異常な大きさく即ち、 より小さなM、W、フラグメントの形で)のシストロフィンな示した。
好適な実施態様において、この方法は試料抗原性ポリペプチドの分子量とBMD およびDMD対照の分子量を比較する付加的工程3特色とする。この方法におい てD M Dの診断はD M D対照に匹敵するパターンの存在によりなされ、 BMDの診断はBMD対照に匹敵するパターンの存在によりなされ、MDでない ことは正常対照に匹敵するパターンにより示される。BMDおよびDMD対照は BMDまたはDMDを持つと診断された患者の筋肉試料中のシストロフィンの反 復検定により確立された。
シストロフィンまたはそのフラグメントの分子量がMDの各々の型に対して決定 され、記録され、平均されて対照パターンが創り出された。これらの対照に°° 匹敵する”パターンとはこれらの対照と同一または充分に顕似してMDの一つの 型(即ちBMDまたはDMD)の診断ができるようなパターンである。
本発明はまたベクター内へM D 31i伝子に対応するcDNAまたはそのフ ラグメントを挿入し、これらの遺伝的に変えられた細胞を患者に再導入すること を含むMDのための治療法も特色とする。細胞は血流または筋肉組織内へ、筋繊 維の変性の制御および筋IIIt維内の結合組織の増殖の制御に有効量注入する 。
本発明の方法は徴候は示さないがMD遺伝子突然変異を運んでいるヘテロ接合性 個体の検出同様に胎児期のスクリーニングに使用できる。
本発明の他の特色および利点は以下のその好適な実施態様の記載および請求の範 囲から明らかになるであろう。
〔発明を実施する為の最良の形態〕
最初に図について簡単に記載する。
圀−匡 図1はヒトX染色体のp末端(pter)の標準I S CN (1981)イ デオグラムであり、クローン化したDNAフラグメントの大体の位置および特定 の欠失および転座切断点を示しており;図2はヒトXp21染色体からのクロー ン化DNAの220kbの図式的表現であり、何人かのDMDヒト男性中の欠失 した領域を示しており; 図3は本発明のプローブとして使用されたMD遺伝子の2つの部分のDNA配列 であり; 図4はクローン化DNAの220kbの図式的表現であり、ヒト染色体DNAの ライブラリーから単離されたクローン化DNAの位置および大きさを示しており ; 図5はヒトMD遺伝子に対応する14kbヌクレオチド配列の13kbを示し; 図6AはMD遺伝子をコードしている14kb cD N Aの制限地図であり : 図6Bは完全14kbeDNAに組合わされてつながれたeDNAフラグメント の図式的表現であり; 図7Aおよび7BはヒトおよびマウスMDcDNAの部分的ヌクレオチドおよび 予想されるアミノ酸配列であり:図8はシストロフィンポリペプチドのアミノ酸 配列でありマロ9はDMD家族から単離されたゲノムDNAのサザンプロット分 析の写真(pERT87−8で調べられ)、および各々の家族メンバーの遺伝子 型の模式的表現であり、円は女性を表わし、四角は男性を表わし、黒くした領域 はMD突然変異遺伝子の存在を示している。
図10は、DNA家族家族現型現象研究族Aに対し)の図解であり、各々の縦の 棒はX p21− p22染色体領域を表わし、各々の文字は異った5型のDN Aセグメントを表わし:図11AおよびIIBはD M D 、 B M Dお よびOM D患者の筋肉試料を含むゲルの免疫染色ウェスタンプロットの写真で ある。
図12はBMD患者および正常非−MD対照者の筋肉試料と含むゲルの免疫染色 ウェスタンプロットの写真である。
図13はシストロフィン生化学的表現型の分布を示す一組の図表である。
ヒトMDプローブおよび 本発明のプローブはMD遺伝子のDNAまたはMD遺伝子の近くのDNAの領域 からのDNAに相同の核酸を含んでいる。
セグメントを含むDNA領域(それに対してプローブが相同)は以下のごとくで ある。
図1を参照するとヒトX染色体短腕(p)の標準(ISCN1981)イデオグ ラムに関してヒトX染色体の前もってクローン化された領域(D 2 、RC8 ,99,6,754,OTCC7、B24およびL128)の大体の位置が示し である。DMAを含む3つのX一連鎖疾患の男性患者(BB)のX−染色体中の DNA欠失の領域もまた示されている;欠失はF ranckeらによりアメリ カンジャーナルオブヒューマンジェネテイックス37:250(1985)に記 載されてはDNA中の2つの切断点X p21.3およびX p21 、1によ り決められる。切断点X ;11(p、21.1;a13.5)もまた印が付け られており、それはGreensteinらによるサイトジェネテイックスアン ドセルジェネティックス27:268(1980)に記載されている平衡逆転座 に寄与できる(細胞株はキャムデン、N、J、のヒト遺伝子突然変異細胞保管所 から入手可能、細胞株保存同定番号G M 1695) 。
Xp21.3およびX;11の切断点はDMD遺伝子の境界を大体決定し、それ はXp21.2染色体帯領域内にある。より特定的には、MDi伝子伝号B欠失 切断点を越えてp末端へ向かい、およびX;11転座切断点を越えて動原体に向 かって両方へ約lX10’bp拡がっている。
以下の記載は本発明に適したプローブおよび核酸の実施例である。これらの実施 例は本発明を制限するものではなく、当業者はそのようなプローブを得る適切な 他の方法を認めるであろう、特に、以下に記載されるプローブは等価なりNAま たはRNAを単離するため他の動物の他のライブラリーt”Aべろのにも使用で きる。
1:ERT87−ノム ローン 本発明のプローブを単離するため、MD遺伝子領域付近からのDNAのライブラ リーを分画ハイブリダイゼーションと用いてこのDNAを濃縮することにより構 成する。この方法はKunkelらにより、P N A S 87:4778( 1985)、に詳細に記載されている。それに従って、男性患者BBから250 μsのDNAが単離され、超音波処理により1,000塩基対(hp)の平均の 大きさに切断され、Pa1eerらにより、セル37:171 (1984)に 記載されている49.XXXX’i’リンパ球細胞株(G M 1202)から の屹匝−1切断DNAの1.25μ2とハイブリダイズせしめる。DNAを10 0℃にて5分間加熱し、氷上で冷却し最終反応容量2.5y1の7%フェノール に加える。混合物は間欠的に5日間に渡って37時時間上うする(Kohneら 、バイオケミストリー16:5329(1977))。クロロホルム抽出および 透析により塩を除去した後、ハイブリダイズしたDNAをエタノールで沈澱せし める。これらの条件はBB男性の欠失したDNA領域中に相補配列を持たない4 9゜XXXXY DNAからの性眩−1フラグメントを自己−ハイブリダイズし 、それ故と1−17ラグメントとしてクローン化される。沈殿したDNAの5μ 2を0゜1μsの乱amH1−切断、脱リン酸化pBR322と連結し、大腸菌 株M C1061内へ形質転換する。(影avaHI末端は連結の際、染色体D NAの膨呟−1末端と一致する)3,000コロニーが単離された。
Kunkelら(上記文献)により記載されているごとく、単離されたコロニー は常法を用いてスクリーニングされ、どれが正常個体からのDNAとハイブリダ イズするが、男性BBからのDNAとハイブリダイズしないDNAを含むかを決 定する。一つのクローン、pERT87.は正常ヒトDNAの1.1kb現閃■ フラグメントとハイブリダイズしたがBB DNAへはしなかつた。ハイブリダ イゼーションの強度は調べたDNAのX染色体含量に依存している。無傷のヒト X染色体を持つげっ歯頚−ヒトハイブリッド細胞株においてもハイブリダイゼー ションが検出されたが、ヒト染色体領域XpH,3からXqterのみのDNA を持つ細胞株では検出されなかった。それ故、pERT87中のクローン化領域 はX染色体短腕(p)上にあるものである。
3つの他のクローンも同様の結果分与えたが各々のクローンは異ったHindl llフラグメントにハイブリダイズする。
ヒトX染色体の欠失または転座を持つ種々の細胞株からのDNAとハイブリダイ ズするコロニーの能力を分析する。
pERT87はDNAのX p21− X p22領域内に位置していた。
pERT87の位置はX p21− X ter領域(細胞株X:11を用いて )および領域p21−pter(Xp21.3に切断点を持つ細胞株を用いて、 F rynsら、クリニカルフェネティックス22ニア6(1982))とはハ イブリダイズできないことから、および領域X p22− X qterCMa handasらにより記載されている細胞株を用いて、PNAS76 :577 9 (1979) )ヘハイブリダイズすることから決定された。
Monacoらにより、ネーチャー現互:842(1985) 、 s己叙され てし)るごと<、pERT87は57の血縁ではないDMD男性のDNAを調べ るのに使用された。pERT87は男性の5人からのDNAとはハイブリダイズ せず、pERT中にクローン化したDNAの周囲にDNA欠失を持っていなかっ たことを示している。これら5人の男性のDMD表現型がMD遺遺伝円内欠失の ため生じていると仮定すると、この結果はpERT87がMD遺遺伝円内DNA の領域と相同のDNAを含んでいることの証拠を提供している。
2:ERT87・ MD領領域らさらにDNAを単離するため、2つのヒトゲノムライブラリーをM onaco(上記文献)により記載された方法を用い、9ERT87によりスク リーニングした;1つはシャロン35(Loenanら、ジーン26:171( 1983))中に、1つはEMBL−3(Frischaufら、ジャーナルオ ブモレキュラーバイオロジーυO: 827 (1983) )中に構築された 。常法により、上記ライブラリーに対するプローブとしてpERT87を用いて pERT87と相同な領域から両方の方向に染色体の“歩行”を実施する。図4 のWlおよびW 2− R?含む5つのバクテリオファージクローンが単離され 、pBR322中に小さな非反復配列のサブクローン、pu C18またはブル ースクライブ(ストラータ遺伝子)がm築された。これらのサブクローンは制限 地図作りをされ、ヒト反復性要素を含まない小さなフラグメントが同定された。
これらのクローン中のヒト挿入物の一番端の末端に近い非反復配列サブクローン が同じライブラリーの次の歩行工程のためのプローブとして使用される。これら のサブクローンの内の3つ、pERT87−18.−8および−1がゲノムが欠 失した上記5人のDMD少年に欠けているDNAを含んでいる。これらのサブク ローンを38kbの領域につなぐ、EMBL−3ライブラリー中の更なる染色体 歩行によりクローン化領域を220kbに拡張する(図2および図4に示した) 。これらのクローンはpE RT87715.−14および−27を含む。
これらのクローン化領域のMDD伝子に関した位置を決定するため、DMDまた は関連する疾患でX染色体中のDNAに欠失領域を持つ、ベラカー筋ジストロフ ィー(BMD)−その遺伝子もまたバンドX p21内に位置している−に冒さ れた53人の少年から染色体DNAが単離された。このDNAは通常のサザンプ ロット分析(下記参照)を用いて、クローン化DNAに関しての53人の少年中 のDNA欠失の切断点を決定するためサブクローンに対し試験された。この事は 最初に図4に示したごとくしてサブクローンを並べ、続いてどのサブクローンが 欠失染色体中に存在するDNAを含み(それ故切断点の外側である)およびどれ が欠失染色体中に存在しないDNAを含む(それ故切断点内のDNAを持つ)か を決定することにより簡単になすことができる。これら2つの型のサブクローン 間に位置し、欠失染色体中に存在するDNAを持つサブクローンは欠失切断点が 存在するDNAを持っていなければならない。一度クローン化DNA内の領域に 制限されたら、制限酵素分析を用いて10〇−1,0OObp内へ切断点を更に 制限する。これらの実験の結果は図2に要約しである。
図2はkb目盛りでの隣接するヒトゲノムDNAの220kbの摸式的図を示し ている。黒くぬったブロックは反復配列の領域を示し、斜線を入れた箱は中程度 に反復した配列を表わし、白い箱は非反復配列を表わしている。これらのブロッ クの下の番号はpERT87サブクローンを示している。Sir+get、セル 28:433(1981)により記載されていくごとく、系統配列はLにより示 されている9図2に示したごとく、クローン化DNAの左側で切断する14の欠 失が観察され、動原体へ向って右側の方向へ(矢印参照)拡がっている。反対の 方向へ拡がる9つの欠失が観察された。欠失の大多数は独立した切断点を持って いるが、欠失の単純さは図2に一緒に模式的に示されている。DMDまたはB  M D表現型を与える欠失切断がpERT87領域内に起こり両方の方向に拡が っているので、この分析はpERT87およびサブクローンは明らかにM D  31!伝子内にあることを示している。
図2のプロフィールはMDD伝子がDNAの大きなセグメント上に位置している ことを示している。遺伝子中の突然変異により生じる大きな欠失が欠失を持たな い他のDMDの少年に観察されると同様なりMD表表現上なるという事実は、遺 伝子産物が完全に無くなったりまたは異常型であっても類似の臨床像と得ること を示している。M因となる遺伝子はX染色体DNAの非常に大きなセグメント上 に乗っており、約2,0OOkbと推定される(図1)。
図3を参照すると、いくつかのサブクローンのDNA配列はジデオキシ分析を用 いる常法により法定された。pERT87−4(上側の配列)および−25(下 側の配列)からの代表的配列が示されている。本発明に適したプローブはこれら の配列の任意の部分または以下に記載するMDD伝子に対応する14kb eD  N A配列の任意の他の部分から容易に合成できる。そのようなプローブはま た更なる染色体歩行にも使用できる。
大見U工旦五ノ。
種々のヒト胎児および成人組織からのRNAの標準ノーザン分析は全RNAまた はpERT87−25ヘハイブリダイズする胎児骨格筋のポリA−選択RNAか らの単一+nRNAは16kbであろうと推定されること分明らかにしな。この 約16kb転写体はMD遺伝子の産生物をコードするmRNAである。通常のハ イブリダイゼーション技術を用いてこのm RN Aおよび本発明のプローブを 単離し、それからcDNAのライブラリーを調製することが可能である。このe  D N Aライブラリー中のクローンは本発明のプローブとしておよび常法に よりヒトゲノムDNAライブラリー中のMD遺伝伝号のイントロンDNAへ向が うおよびX;1】およびXp21.3切断点への染色体歩行による他のクローン の単離に適している。
例えば常法により、ヒト胎児骨格筋からのポリA−選択RNA試料を用いてファ ージベクターラムダgtll中にオリゴ(、(T)で満たしたcDNAライブラ リーが構成される。小さな5′−終結クローンがこのライブラリーから単離され た。同様にKoenigらにより、セル50:509−517(1987)に記 載されているごとき常法を用い、ファージベクターラムダgtlO中にヒト胎児 骨格筋eDNAライブラリーが構成できる。
そのようなライブラリーは6つのcDNA挿入物の単票に使用され、上記5′− 末端プローブにより検出される。6つのすべては推定100b、間隔内で終結し ていたく5番目に長いものは5゜bp間隔以内)。この結果は転写体の5′−末 端が多分これらのクローン中に存在していることを示している。これらのブロー ビングからほとんどの3′セグメントクローンを用いて3′方向へ2つの付加的 な“歩行”がなされたが同様にお互い100bp以内で終結しており、これらの クローン中に多分転写体の3′末端が存在していることを示している。この結果 のごとく、ヒトMD遺伝子に対応するmRNAまたはcDNAの実際の大きさは 、前に記載した初期の研究で推定された16kbよりは14kb’″C″あるべ きと知られる。
一度ヒトMD遺伝子転写体の最も5′および最も3′の末端が決定されたら、K oenigらによりセル50:509−517(1987)に記載されたごとき 常法を用いて14kbcDNA全部が配列決定される。
はとんど完全な配列が図5に記載しである。実際のeDNAは完全ヒトMD遺伝 子と組合せてつないだATCCに供託されている一連のeDNAから得ることが できる。これらのプローブは12の受付番号57666から57677で供託さ れており、その順に図6の14kbMD遺伝子の次に描かれている。
これらのeDNAクローンは本発明のプローブとしてどのクローンが特に適して いるかを決定するため試験される。常法を用い、クローンをX pzi 、3お よびX;11突然変異を持つ細胞株およびヒト細胞株からの蹟RN Aとハイブ リダイズさせる。適したプローブはXp21.3− X ;11領域内または+ llRNA内からのDNAと相同なものである。図1を参照すると、適したプロ ーブは正常ヒト細胞株に相同性を持つが、そのDNAの少くとも非転座DNAと 相同性と持っていないであろう。更なる試験はクローンがXp21.2染色体バ ンドにハイブリダイズするがどうか決定する細胞学的研究を伴い、従って適切で ろう。
m凡に凡α1肚 本発明のプローブはDMD表現型を起こす突然変異MD遺伝子と密接に結合して いるRFLPの検出に有用である。そのようなRFLPの検出は突然変異MD遺 伝子の保因者である女性および突然変異MD遺伝子を持つ未出生の子供の両方の 於断を可能にする9 5: ERT87=導 乏」JLしx−常法を用い、24の異った制限酵素で切 断されている4人の血縁のない女性からの固定化DNA試料を含むニトロセルロ ースフィルターにハイブリダイズさせるせしめることによりpERT87−8お よびpERT87−15のヒトDNA  RFLPを検出する能力が試験される 。ヒト集団中に観察されるRFLPの頻度は37人の血縁のない人から得られた DNAを試すことにより推定された。調査の結果は下記の表1に示されている。
7つの潜在的多望制限酵素部位が観察された制限フラグメントのパターンにおけ る個々の変異として同定された62つのサブクローン。
pERT87−1およびpERT87−8の各々が2つの異った酵素の推定RF  L Pを検出し、一方、一つのプローブpERT87−15が3つの異った酵 素のRFLPを検出した。
表1 2、pERT87−I    BstNl   3.1.  2.510.6  0.63 0.373、    Xmn1 8.77.5 0.660.344 、pERT87−8  BstXI  4.4.2.2 0.60.45、     TaqT 2.7/1.1 3.8 0.710.296、pERT87− 15  8am旧7.1/2.3  9.4    0.62 0.387、     Taql  3.1 3.3 0.670.338、    Xmn11 .6/1.22.8 0.680.32寧普通の対立遺伝子 次の工程はD M D表現型と結びつけるためのRFLPクローンのスクリーニ ングである。もし、家系内でDMD表現型を与える突然変異MD遺伝子を含んで いるDNAp持つ人が、突然変異MD遺伝子を含まないDNAを持つ家系内の人 の多型分布と異った多型分型を持つなら、特定の家系(家族)内でRFLPがM D遺伝子に結合される。RFLPスクリーニングは突然変異MD遺伝子が隠れて いることが知られている家系上で実施される。
最初の工程は患者からDNAを得ることである。以下に記載する方法においては 末梢血血液が使用される;他の可能なりNA源は羊水、絨毛膜の絨毛および胎児 栄黄芽層である。
常法を用い、A Idridgeらにより、アメリカンジャーナルオブヒューマ ンジエネテイツクス36:546(1984)に記載されたごとく全血白血球の 細胞核からゲノムDNAが単離される。このる。
そのような結合の例は図9に示されている。例においてはいく人かが突然変異し たMD遺伝子を持っている(黒くした記号で指示)家族内の個々からDNAが単 離され、DNAをBstX 1で切断し、pERT87−8で調べた。電気泳動 、プロッティングおよびハイブリダイゼーションは前に記載したごとくである。
ゲノムDNAのBstXI消化により、RFLPのための女性へテロ接合子中の 4.4および2.2kb BstX IフラグメントへpERT87−8がハイ ブリダイズする。保因者母は4.4/2.2kbBstXI対立遺伝子のへテロ 接合性パターンを示し、彼女の2人の保因者の娘も同様であった(レーン2.4 )。より低い対立遺伝子(2,2kb)は両方の影響を受けたDMDの息子(レ ーン5,6)に存在したが一方より高い対立遺伝子は(4,4kb)は影響を受 けていない息子(レーン3)にのみ存在した。この家族の父は4.4kbのBs tXlハイブリダイゼーションフラグメントを持っていた(データは示されてい ない)。レーン2および4の女性の個人は上昇しているCPK値に基づくとDM D特性の保因者であると疑われた。フラグメントの大きさは22p−末端一標識 旦1ndll−切断入ファージDNAと比較することにより計算された。すなわ ち、突然変異MD遺伝子はこの家族においてはBstX IRFLPに結合され ており、2.2kbフラグメントを持つ個人はまた突然変異MD31i伝子を持 っている。
表1にリストした各々のR’FLPおよび欠陥MD遺伝伝号の結合はすべての家 系では起こらない。従って、プローブの組合せ(RFLPの大多数の検出)が個 々のDNAを調べる場合好適に使用される0表1のライン2.3,5.6および 7にリストしたRFLPと適当なプローブの組合せて調べることが、突然変異M D遺伝子を持つことが知られている人がいる家系28のうち25(89%)で情 報を与えることが観察された。本発明のプローブはMD遺伝伝号の欠失(100 bpsを越えて)のDMD表現型を持たないヒトの前徴候的スクリーニングのた めの使用が可能であった。
6:cDNAプローブを  して RFLA DNAマーカー研究は通常は有用であるが、家族構成員が利用できな いであろうため、しばしば不可能であり、結論を下せず、新規突然変異は信頼し て検出できず、遺伝子内の減数分裂的交差がしばしば起こり、遺伝形質パターン (X一連鎖対掌染色体)は散発性の場合確実に決定することができない。
本発明の完全遺伝子eDNAプローブによる分子欠失の検出はこれらの困難さの ほとんどを除去している。例えば受付番号57666から57677でATCC に供託された本発明のプローブは以下に記載するごとく非常に有用な診断手段で ある。
患者の核DNAを血液白血球、リンパ芽球細胞株および絨毛膜絨毛から単離し、 制限エンドヌクレアーゼで切断し、ハイボンド(アマ−ジャム)フィルターに移 し、オリゴ−標識プローブと常法によりハイブリダイズせしめる。5′から3′ 方向で完全MD遺伝子をおおうcDNAセグメントをM13ベクターブルースク ライブまたはブルースクリプト(ストラータ遺伝子)中にクローン化しプローブ として使用する。例えば、図6はA、T、C,C。
に供託されたプローブを示している。プローブ1−2aおよび2b−3は最も5 ′の2.6kb乱吐■−1阻R1フラグメントを含んでいる。プローブ4−5a は1.8kbフラグメントであり、プローブ5b−7は2.6kb挿入物を持っ ている。プローブ8は0.9kbEcoRIフラグメントである。プローブ9− 14は3′エクソンおよび3′非翻訳領域を含む6.1kbフラグメントである 。
cDNAに沿った無作為分布においてはMD遺伝伝号の欠失は起きないが、少数 のプローブのみでは大きなパーセントで欠失が検出できる。血縁でない53人の DMD少年の総数で104のDNA試料ではMD遺伝子の一部の欠失を示した。
診断目的のためには、プローブ8で27の欠失が検出され、プローブ1−28で 15の他の欠失が検出された。これらの2つのプローブは欠失のおよそ80%を 検出する(53の内42)。
特に興味をそそることは観察された多数の欠失切断点が10−ブ5b−7と定義 された単一イントロン内に源を発することである。このプローブ中に含まれるエ クソンで定義された1つのイントロンは19の欠失切断点を示した(観察された 53の全欠失の36%)、明らかにこの特別なイントロンは欠失発生を開始する 性質を告げる特性を含んでいる。多切断は配列−特異的再配置ホットスポットま たはこのイントロンでつながれる異常に大きなゲノム距離のためであろう。
以下の価格−効率の良いDMD/BMD家族のDNA診断戦略はこれらの結果に 基づいている。最初に、病気に冒された個人、その母、真性保因者および正常男 性および女性対照からのDNAを1iIIおよびHindI[Iで切断し、電気 泳動して、容易に再ハイブリダイズできるナイロン膜上にプロットする。これら のフィルターは最初にプローブ8でハイブリダイズし、X−線フィルムに曝露し 、順にプローブ1−28および2に−3で再ハイブリダイズする。欠失が検出さ れなかったら次に10−プ5b−7および4−5aを使用し、最終的にはプロー ブ9−14を使用する。類似の大きさのフラグメントは共−移動し、オートラジ オグラム上で単一のバンドのごとく思われるので2つの異った制限酵素の使用を 助言する。もし共−移動フラグメントのただ1つが欠失されてもそのような欠失 は見逃されるであろう。
この方法により病気に冒された男性の50%で、および女性保因である。この直 接的方法は、すべての家族の少くとも半分の間接的連関試験の必要性を除き、半 および異種接合性の明瞭な診断を得る。完全MDeDNAを用いるMDの危険の ある家族の日常分析は必要とされる価格および労力を劇的に減少させ、他の診断 法の正確さを非常に高める。
もし欠失が観察されなかったら、前に記載したDNA多型現象研究を行う、これ らは密接に連結された側面を接した10−ブまたは上に論議したごとき遺伝子内 マーカー同様に遺伝子の5′および3′末端近くのセグメントが含まれている必 要がある。
以下はcDNAプローブの使用の例である。家族A(図10)は普通の臨床状況 を示している。即ちただ1人の男性がDMDに冒されている(III −1)、 彼の母1(IT−2)の保因者状態は未知であり、なぜなら彼女のクレアチンキ ナーゼ値は彼女の母II5!(1−2)同様に正常範囲であるからである。彼女 の男の胎児(I[[−2)には危険性があった。現在の胎児(I[l−2)が彼 の病気の兄弟が持っているのと同一のx−21領域を相続したかどうかを決定す るためDNA多型現象研究を実施した0図10に示した個々の18の異ったプロ ーブで検出される21DNA多型現象が試験され、そのいくつかはMD座に隣接 し、いくつかは続いて遺伝子自身から誘導されているのが示された。これらのプ ローブでは欠失は見い出されなかった。単相型分析により病気の男性(■−1) は彼のXp21染色体領域を彼のおじいさん(1−1)から受取っており、明ら かな乗換えなく伝達されていたことが明らかにされた。それ故彼のおばあさん< 1−2)は保因者であり得ないが、彼のおかあさん(IT −2)の保因者状態 はいぜん未知である。彼女または彼女の冒された息子(Ill−1>の両方とも 新しい突然変異を示すこともできる。DNA−マーカーの結果に基づくと、胎児 (I[1−2)が冒されている危険性は本来の推定の20%より高いと考えられ た。潜在的に冒されていない胎児の流産を防ぐため、病気に冒されている男性中 の分子的欠陥の検出のための本発明の完全遺伝子eDNAプローブの有用性が評 価された。
eDNA研究のため、病気の男性([1−1)、彼の母親(II−2)および彼 の病気に冒されていない母方のおばあさん(,1−1)(彼女からX p21領 域は誘導される)を含む対照中に失われたまたは異常な大きさの制限フラグメン トが存在しないか全遺伝子が調査された。ゲノムDNA試料は1力+dllおよ び1吐■で切断され、図6に例示したcDNAプローブとハイブリダイズし、既 知の方法により分析された。CVS物質(I[1−2)から直接抽出されたDN AはHir+JII[およびMIIで消化し、家族(1−1゜11−2.I[1 −1)、血縁のない男性対照(C,Ml−M5)および正常女性対照(F)から のDNAと一緒に分析された。
母親(It−2>は明らかに彼女の息子(I[l−1)に欠失しているすべての 7ラグメントに対して同型接合性である。2つの隣接するeDNAのセグメント で検出された欠失は病気に冒されたれ故、胎児の”危険性”は99%またはそれ 以上の確率で病気に冒されていないと法定された。
マウスMDプローブお び 前記のヒトeDNAがマウス組織論RNAのノーザンプロット分析にプローブと して使用された。ヒトcDNAは14kbマウスmRNA種を検出し、それはマ ウス新生児足および妊娠(15日)子宮および胎盤を合わせたものの組織抽出物 には非常に低値であったが新生児心臓、おとなの心臓およびおとなの骨格筋では より高い値であった。
これらの研究においては、Chi+gwin、 J 、M 、らにより、バイオ ゲミストリー]1:5294(1979)に記載されているごとく、凍結、摩砕 した組織をグアニジウムチオシアナート中でホモゲナイズし、Csαクッション を通してベレット化することによりマウス組織からRNAを単離した。
マウスM D ’II伝子伝号表するcDNAを得るため、Gubler。
U、らによりジーン25:263(1983)に記載され、Hoff+ean、 E、P。
らにより、サイエンス翻旦:347−350.n、 12(1987)で改良さ れたごとく成熟マウス心臓からeDNAライブラリーを構築し、ヒトMD遺伝子 に対応するeDNAのプローブでスクリーニングする。常法を用い5xlO’の 第1次(非増幅)入gtlO組換え体から7つのマウスcDNAクローンを得た 。
ヒトおよびマウスcDNAライブラリーの両方において得られたMDクローンの 頻度が小さいことはMDメツセンジャーRN A (@RN A )が稀であり 、多分筋肉中−RNAの約0.01から0.002%であろう。この相対的存在 比はノーザンプロット分析と一致し、組換え体DMDクローンのこの頻度は我々 の実験室で構成された4つの他のマウスおよびヒトcDNAライブラリーからも 得られた。
マウスeDNAのフラグメントはHoffmanらによる、サイエンス238: 347−350(1987)に記載されているごとき標準的方法を用い、マウス ゲノムDNAのサザンプロットのためのプローブとして使用される。完全−RN Aの14kbの大きさを考えて、およびゲノムDNAへのcDNAの一定比を仮 定すると、完全マウスMDゲノム座は多分ゲノムDNAの500kb以上を含ん でいるであろう、すなわち、上に記載したX一連鎖ヒトMDcDNAのハイブリ ダイゼーション特性はまたマウスにおいてもあてはまる。
第1の約4.3kbマウスMDeDNAのDNA配列が決定され(図7Aおよび 7B)、ヒトcDNA配列と比較された。4.3kbの全ヌクレオチド配列は全 DMDmRNAの30%近くを示している。
マウスおよびヒトcDNAの5′末端からの配列の種間比較(図7&)は最初の 200bpに複数の挿入/欠失相違および3つの読み枠内に翻訳停止コドンがあ るが80%は相同であることを示している。さらに、最初の翻訳開始コドンはヒ トおよびマウスで保存されている。
DNAおよびアミノ酸配列の両方が良く保存されており、DNAでは88%の相 同性およびアミノ酸配列では87%の相同性を示した。マウスおよびヒトアミノ 酸配列のヒドロパシシティプロフィールに特に著しい保存があり、ヒドロパシシ ティはほとんど同一であった。これらのプロフィールはKyteらによる、ジャ ーナルオブモレキュラーバイオロジー、157:105(1982)に従って決 定された0本当にヒドロバシシティ値に基づいた保存的アミノ酸置換によるとマ ウスおよびヒトポリペプチドは95%以上相同となる。
゛ ジス ロフィンお   のツー メン14kbヒトまたはマウスMD遺伝子 のためのcDNAおよび予想アミノ酸配列は組換え体シストロフィン(相当する 筋ジストロフイー遺伝子にちなんで名付けられている)の産生に使用することが できる。シストロフィンのアミノ酸配列は図8に示されている。
例えば、MDeDNAは適当なベクターに挿入され細胞に導入され、シストロフ ィン産生のためDNAの転写および翻訳が誘導される。同様に、全eDNAの一 部のみを用いより小さなフラグメントが産生されるであろう、筋原細胞は適した 発現系である。Yasinらによるジャーナルオブニューロロジカルサイエンス 32:347−360(1977)に記載されているごとくして培養され、常法 により筒管形成が誘導される。他の系としては大腸菌、酵母および培養哺乳類細 胞のごとき細菌が含まれる。そのような系においてはシストロフィンは分泌され るかもしれないしされないかもしれず、任意のいくつかの標準的プロモーターま たはターミネータ−と結合されるであろう、シストロフィンはまたシストロフィ ンをコードしている+mRNAの試験管内翻訳によっても産生される。また合成 的にも産生されるであろう。
前記の実施例は本発明を制限しようとするものではなく、いかにしてシストロフ ィンおよびそのフラグメントが産生されるかについての単なる示唆である。
本発明は変更されているが実質的に本明細書で定義されたcDNAおよびポリペ プチド配列に対応するeD N A 、粕RN Aおよびポリペプチド配列を包 含している。保存的ヌクレオチドまたはアミンi!!置換を除いて同一である場 合核酸またはポリペプチド配列は他の与えられた配列に実質的に対応する。
4ニジストロフイン ムボリベブ ド 上に記載した4、3kb(30%)の−MD遺伝子のためのDNAおよびアミノ 酸配列は融合ポリペプチドおよび実質的に精製されたマウスシストロフィンの産 生に使用される。
発現ベクターpA T H2(D 1ecksannら、ジャーナルオブバの異 った領域が融合された。この2つの領域は前に記載し、図7Bに示したマウス心 臓cDNA配列の大部公示している。−回の構成により約30KDのmMDシス トロフィンが33kb tr且Eポリペプチドと融合し、一方第二の融合で大体 60KDのmMDポリペプチドに融合した。ニEポリペプチドは不溶性であるの で、誘導融合ポリペプチドの定量的収率は細胞を溶菌し、不溶性ポリペプチドを 沈殿せしめることにより得られる。期待される大きさの新規不溶性融合ポリペプ チドが産生されるがそれはpATH2ベクターのみを含む細菌の溶菌物には存在 しない。
LzE + 60 K D融合物を産生ずるには、マウスMDeDNAを独得の bす部位で制限分解し、クレノーで平滑端とし、3′ポリリンカー中Hind[ lで消化する。切り出された1 、4kbのeDNAフラグメントはゲルにて精 製し、旦μdおよびHind■で前もって消化しであるpATH2に連結される 0組換え体はコロニーハイブリダイゼーションにより同定し、続いてのプラスミ ドDNA制限分析により実証する。得られたプラスミド構築物は虹旦Eポリペプ チド(33KD)を和MDポリペプチドの410アミノ酸(〜60KD)に融合 し、等価なヒトcDNA地図上の1.3kbから2.7kbの位置に対応する。
LzE + 30 K D融合物を産生ずるにはほとんど3′末端のマウスeD NAをその独特の非−メチル化Xba1部位、およびBam81部位で3′ポリ リンカー中で制限分解する。切り出された700b、フラグメントをpATH2 に連結し、前に記載したごと<XbalおよびBamHlで消化する。このプラ スミド構築物はぜ且Eポリペプチドを―DMDポリペプチドの268のアミノ酸 (〜30KD)に融合し、等価なヒトeDNA地図上の3.7kbから4.4k bの位置に対応する。
シストロフィンまt・は のフラグメントに  る常法により前記の組換え体シ ストロフィンまたはそのフラグメントに対する抗体を高めることができる。さら に天然に存在するシストロフィンもまた使用してもよい。以下はそのような方法 の例示でありこの発明を制限するものではない。
前記の融合ポリペプチドの両方とも分収用5DS−ポリアクリルアミドゲル電気 泳動により(Laemmli、ネーチャー227:680−685(1970) )精製され、ウサギおよびヒツジを免疫するのに使用される。ウサギは電気泳動 で溶出した゛自然の’(SDSを含まない)不溶性抗原で免疫されるが一部ヒツ ジは変性抗原を含む5DS−ポリアクリルアミドゲル切片で免疫する。
各々のウサギで産生された抗体の力価および特異性は不溶性施される酵素−結合 免疫−検定により常にモニターされる。最高の免疫応答はmE+30KDポリペ プチドを用いて得られ、産生された抗体の〉95%は融合ペプチドのmDMD部 分に特異的に対するものであり、免疫後4週の粗血清の1 :1000希釈液を 用いてもELISA検定系の感度を越える力価であった。
虹且E+60KD抗原はウサギにおいての免疫応答を喚起するのにより長時間( 12週)を要し、得られた血清は融合ポリペプチドのMD部に対し低い特異性し か示さなかった。
抗血清により同定されるポリペプチド種が、融合ポリペプチドのMD部分に対す る抗体特異性による認識のためであることを確かめるため、30KD抗原に対し て向かうウサギおよびヒツジ抗体および60KD抗原に対して向かうヒツジ抗体 をアフイニティにより精製した。融合ポリペプチドのMD部分に対して向かう抗 体のアフイニテイ精製(AP)は部分的に精製した融合ポリペプチドの不溶性に より容易になされる。一般に、免疫血清中の粗不溶性虹且Eポリペプチド分画を 単に再懸濁するだけでU且Eポリペプチドに対する抗体が除去される。MDポリ ペプチドに特異的な抗体は次に融合ポリペプチドと結合せしめることにより単離 される。これらの抗体は50μ2筋組織中のわずか101Fのシストロフィンを 検出できる。
例えば、約3りの屓且Eポリペプチドの一部精製不溶分画を沈殿せしめ、10m Mトリス(pH8,0)に再懸濁し、再び沈殿せしめる。ベレットを1.5ml の免疫血清に再懸濁し、氷上で1時間インキュベートし、続いて肋旦E−抗体免 疫複合体をベレットにするため遠心分離し、それは捨てる。上澄み液を前記のご とく洗浄しである約3mgの一部精製融合ポリペプチド(不溶分画)と混合する 。氷上でのインキュベーション後輪DMD−抗体免疫複合体を遠心分離して沈殿 せしめる。ベレットを500μlの0.2Mグリシン(pH2,3)に再懸濁し 、免疫複合体を解離せしめるため氷上で5分間インキュベートし、4℃にて遠心 分離して不溶性抗原を沈殿せしめる。上澄み液は精製された抗−MDイムノグロ ブリンを含み、それは50μlのトリス(pH9,5)で中和され、両方ともB SA(分画V 、 5 wg/ Il)で安定化するかまたはリン酸緩衝化塩溶 液(PBS)に対して何回も透析する。
本発明はまたシストロフィンまたはそのフラグメントに対するモノクローナル抗 体の産生も企図している。そのようなモノクローナル抗体は常法により産生され るハイブリドーマにより分汐・される。
、然シストロフィン 天然に存在するシストロフィンが前記抗体を用いて同定できる0例えば、10倍 容量のゲル充填緩衝液(100mM )リスpH8,0゜10%SDS、19+ sMEDTA、5kMDTT)に組織を直接溶解化させることによりマウス(新 鮮)およびヒト(凍結)組織から全ポリペプチド試料を単離する。もしくは、ワ ーリングブレンダーの全速を用いて0.25%トリトンX−100中でホモゲナ イズし、不溶性ポリペプチドをベレット化することによりヒトおよびマウス組織 からトリトンX−100不溶性分画を単離する。全ポリペプチド試料(50μg )を3.0%積層ゲルを用い、3.5%から12.5%傾斜5DS−ポリアクリ ルアミドゲル(Laeanli、ネーチャー■ヱ:680−685(1970) )上で電気泳動を行って分離し、ニトロセルロースに移す(Towbin、 P  N A S U S A 76:4350−4354(1979))。
分割したポリペプチドの同一のニトロセルロースプロットを30KD抗原に対し 向かうアフィニティ精製ウサギ抗体、60KD抗原に対して向かうアフィニティ 精製ヒツジ抗体および30KD抗原に対し向かうアフィニティ精製ヒツジ抗体( 各々1 :1000に希釈しである)とインキュベートする。免疫複合体は12 5■−ポリペプチドAまたはロバ抗−ヒツジIgG第2抗体と共役したアルカリ ホスファターゼ(ヒツジTgGはポリペプチドAにわずかしか結合しない)を用 いて検出される。すべての抗体は全部で約400KDと計算される大きな分子量 の、明らかに存在割合が少ないポリペプチド種を検出した。アルカリ ホスファ ターゼ染色の高分解能でこのポリペプチドが二重線または三重線に分割されるが 現在まで別に分割されたMDmRNAのイソ型の証拠は何もないのでわずかに小 さなバンドは分解産物を示しているらしい。この400KD種は心臓および骨格 筋で観察されたよりも著しく低い値ではあるがマウス平滑筋(胃)中でも明らか に立証された。同一の明らかなポリペプチド種は非常に低い値ではあるがマウス 脳中でも検出可能である。
本発明の抗体により認識される400KDポリペプチド種は一般的にトリトン− 不溶性であり、骨格筋または平滑筋中よりも心筋の筋原繊維マトリックス分画と より強く会合しているようである。400KDポリペプチド種は正常およびエエ マウス両方の骨格および心筋に存在している。検出されるポリペプチドは抗血清 の混合物でも各々別々の抗血清で行うのでも同一のように思われ、異った抗原に 対して高められた抗体は同一のポリペプチドを認識していることを示唆している 。両方の抗体とも1五突然変異の両方の対立遺伝子がひそんでいるマウスから単 離された筋組織中の400KDポリペプチドの検出に失敗した。
免1飢逝− 前記の抗体は生物試料中のシストロフィンまたはそのフラグメントの存在を試験 する種々の免疫学的応用に使用できる。例えば、抗体はラジオイムノアッセイに 使用するために常法により12S1%5S、または3Hで標識でき、蛍光検定の ためにはフルオレセインで、酵素免疫検定のためには酵素で、ビオチン−アビジ ン結合検定のためにはビオチンで標識できる。
これらの抗体は望まれるごとく標識してまたは未標識のまシ使用でき、二重抗体 または°゛サンドイツチ検定同様に競合免疫検定にも使用できる。モノクローナ ル抗体もまたシストロフィンとの交差反応性についてポリペプチドを試験する標 準的技術において使用できる。
抗体はまた不溶性樹脂のごとき不溶性相上に固定化することができる。シストロ フィンレベルは不溶性相に結合した量を測定することにより検出される。他の不 溶性相にはラテックス粒子が含まれ、それは新規抗体で被覆され試料中のシスト ロフィンがあるレベルになった場合凝集するであろう。さらに他の不溶性相には 試験管、バイアル、力価検定ウェル等が含まれ、それらに対し本発明に従った抗 体が結合でき、それに結合したシストロフィン“抗原”は二重抗体技術またはタ ンパク質A依存技術により検出される。これらの抗体はまた前に記載したごとく アフィニティ精製によるシストロフィンの精製にも有用である。
特に、本発明に従った抗体はMDの免疫於断に使用できる。
さらに、これらの新規抗体はベツカ−MD(BMD)、デュシエンヌM D ( D M D ”) 、アウトリアー”M D (OMD>および他の神経筋疾患 間を区別するのに使用できる0例えば、患者の筋肉生検が調製でき、本発明に従 って試験され、高度の正確さで患者がDMD、BMD、OMDを持っているかM Dを持っていないかが決定される。
満)を−20℃にて固い表面上で乳棒およぎプラスチック圧迫ボートを使用して 非常に薄い組織のシートへ押しつぶす。組織断片は4℃で秤量し、直ちに20容 量の充填緩衝液(10%SDS。
50mM D T T 、10mM E D T A 、0.1M )リスpH 8,0,0,001%ブロモフェノールブルー)中に置き激しく振とうする。試 料は使用するまで4℃で貯蔵する。
試料を煮沸水浴中に2分間置き、遠心分離して5DS−不溶性ポリペプチドを除 去する。上澄み液(1−2μl:50μ2)を2゜ウェル、0.8tiX 15 c*X 17cyS D S−ポリアクリルアミドゲル(Lae+*m1i、ネ ーチャー、荏ヱ:680−685(1970))に充填し、3%(0,1%ビス アクリルアミド)積層ゲルおよび3.5%−12,5%傾斜溶離ゲルを用いる。
分画したポリペプチドはニトロセルロース(Towbin、Hら、P N A、  S76:4350−54(1979))に移し、前記アフィニティ精製ヒツジ 抗−マウスシストロフィンとインキュベートする。シストロフィン/抗−ジスト ロフィン免疫複合体はアルカリホスファターゼ(シグマ)と共役したアフィニテ ィ精製ロバ抗−ヒツジTgG第2抗体を用い、続いての発色により検出する。転 移の効率を決定するため転移後すべてのゲルをコオマジーブルーで染色する。
転移後のコオマジーブルー染色ゲル中の残留ミオシンは生検中に含まれていた筋 肉組織の量の対照として働く、筋肉ポリペプチドのこの残留ミオシン定量法の正 確さはシストロフィン染色完了後のアルファーアクチン免疫染色により、または カルスゲストリン免疫染色により実証された。
7: ・、  誇 103の筋肉生検からの試料が分析された。すべての試料について前記MD遺伝 子のポリペプチド産生物、シストロフィン、の存在割合および見掛けの大きさが 記録された。
種々の神経筋疾患患者からの103の筋肉生検中に含まれるシストロフィンの存 在割合および見掛けの分子量が正常対照と相対的に決定された(実施例は[21 11に示しである)、前もってデュシェンヌと診断された患者から得られた生検 は劇的なシストロフィンレベルの減少(図11a、レーン1.2.9−16;図 17b、レーン3 、8 、9.12,14.16)を正常対照(図11a、レ ーン17;図11bレーン1,5.17)と比較すると示した。一方、前もって デュシエンヌまたはベラカーに関連しない神経筋疾患で苦しんでいると診断され たほとんどの患者は正常と区別できないシストロフィンレベルを示した(図11 b、レーン6.7)。ベラカー生検試着はより変化しうるシストロフィン表現型 を示したく図11a、レーン3゜5.6.;図11b、レーン2.4.10.1 1)、いくつかのベラカー生検は明らかにより小さな分子量のシストロフィンを ほとんど正常の存在割合で含んでいた(図118.レーン5.6)、図11b、 レーン2に示した1つのベラカーは大きさはより大きいが正常の約40%に減少 した存在割合でシストロフィンを持っているようである。
他のベラカーは正常と区別できないシストロフィン表現型を示しく図11b、レ ーン4)、一方、別のベラカーはその生検中に検出可能なシストロフィンを含ん でいない(図118.レーン3)。
シストロフィンの大きさの変異はしばしば微妙であり、そのため、問題にしてい る試料が正常対照の直ぐ隣で展開されなかったら大きさの相違を明白に決定する のは困難である(2つのベラカー生検図11bレーン10.11参照)、この理 由のため、上記分析により検出可能なシストロフィンを含むと決定されたすべて の試料は正常対照に隣接させて再試験した。この分析の例が図12に示されてい る。3つのベラカー生検はシストロフィンを含むことが示され、それは正常対照 (レーン1,3.5)のものより明らかにより小さい(レーン2.6)かまたは より大きかった(レーン4)。
記載された実験方法が本研究に含まれる103の生検の各々に対して報告された 。シストロフィン分子量(正常対異常な大きさ)、および正常対照試料と比較し た存在割合が各々の患者の生検に対して計算された。すべての患者のシストロフ ィンデータを説明する5つのシストロフィン“表現型”が確立され、それは疾患 の型および重篤層に相関しているように思われた。これらのシストロフィン表現 型は°正常°(正常の大きさ、正常存在割合の60−100%)から゛重篤゛( 正常の存在割合の3%未満)の範囲である。各々4つの臨床カテゴリー(デュシ エンヌ、アウトリアー、ベラカー、非−DMD/BMD)に属する患者の数およ びパーセントを5つのシストロフィン表現型群についての表にした(表2)。
前にデュシェンヌまたはベラカー筋ジストロフィーと関係しない疾病を持つと診 断されている患者の95パーセント(38/40)が完全に正常なシストロフィ ン表現型を示した。一方、前にデュシェンヌ/ベツカージストロフィーを持つと 診断されている思考の92%(58763)が明らかに異常なシストロフィン表 現呈示した。異常シストロフィン表現型を示しているデュシエンヌ/ベッカー個 人内では臨床的表現型の重篤さおよびシストロフィン表現型の“重篤層”間には 明らかな相関があった(図13.ローマ数字は表2のカテゴリーに対応している )。この分析から、デュシェンヌ型患者の大部分ではシストロフィンは検出不可 能なレベルであり、アウトリアー(軽度デュシエンヌ/重度ベツカー;2人の病 気の女性も含む)は正常の大きさで低レベルを示し、一方はとんどのベラカーは 異状な大きさのシストロフィンがほぼ正常のレベルであることを示している。
その臨床表現型が明らかにシストロフィン表現型と相関しない患者がいる(表2 7ステリスク)、これらの患者は研究された全患者の7.7%であった(8/1 03)。
l  103人の患者生検についてのシストロフィン分析の結果臨床診断 シストロフィンデータ 6G−100S レベル ■、異常な大きさ      1(14,3S)  12(66,6g)    2(5,0S)40−100Z レベル 総計  38  7  18  40 浪」1 シストロフィンまたは生物学的に機能するそのフラグメントはまたMDの治療の 方法に使用できる。生物学的に機能するポリペプチドフラグメントは正常の完全 ポリペプチドのごとく同じ生物学的効果を起こすことができる。治療の方法は筋 繊維退化および筋mu内の結合組織増殖の制御に有効量のシストロフィンまたは 生物学的に機能するそのフラグメントを投与することを含む。
前記のごとくシストロフィンおよび関連ポリペプチドは日常の方法により投与で きる0例えば血清の最終濃度が1および500yy/*fの間になるように動物 またはヒト患者の血流または筋肉へ直接注射できる。このレベルを保つためこの 用量を反復する。
治療の更なる方法はMD患者から筋肉細胞のごとき細胞を除きそれらにMD D NAを取り込ませることを含む0本発明の14kbeDNAまたはそのフラグメ ントに適当なプロモーターを結合し適当なベクター内へ挿入する。ベクターは次 に患者から採った細胞内へ導入し遺伝子的に操作した細胞はシストロフィンポリ ペプチドまたは生物学的に機能するそのフラグメントを産生するように誘導する 。これらの細胞は例えば血管内または筋肉内で患者に再導入する。
罷−4 図5に示した完全14kb cD N A配列は図6aに示した6つのcDNA プローブの形で供託されている。これら6つのプローブはATCCへ受付番号5 7666から57677で寄託されている。寄託は1987年7月15日になさ れた。各々のプローブは精製されたプラスミドおよび大腸菌中のプラスミドのご とくして供託されている。従って各々のプローブは2つの受付番号を持って〜) る。
出願人の譲受人であるチルドレンズメディカルセンターコーポレーションはこの 文書で特許発行された特許の存続期間の満了までは、培養物分譲の最後の請求後 5年又は30年間のうちの長い方の期間これらの培養物を置き換えるその責任、 およびそのような特許の発行を寄託機関に知らせるその責任を認め、その時点で 寄託物は一最にも入手可能になることは変更できないようになるであろう。その 時までは寄託物を37CF Rセクション1.14およびセクション112の条 件下、特許庁長官は入手することができる。
他の実施態様は以下の請求の範囲に含まれる。
τ’: C:G7C”:TAG7GAAGTc′:c、tiT−AT T”:: :CAATGTGAT?AAAAτTCλ7;5TTA”Xf:CACC GCAGTGλ入τλλG入入TTτλATGTTCATTAAAATATGT CATλATC:GAGACCCAAAGCAGGTτCGλAτ入τττ丁: C丁τGGGλττGτ丁入τC″rGAG入λλTGTGGτ入τττCλτ τ:0::τλCAATGAAAGGGC&AGTAGAAGTTATAATT ATTGTGTAGATTCACAG?CCT?GTATTGAATTAGTC ATCTTTGCTCTCATGCTGCAGGCCATAGAGCG入GAA AAAGC7GAGAAGTTCAG 入入入λCGTττ:τ丁ATT入TT CTTτττττ入AτGCτ入λGGλAAττλττAGG入G入λ入フフ ロλ入C:ττGλGフTC八ττGへ入AGλAλATGGGATGTGGτ AGλλT入τ:::入TOλGTCTGτAGこλG入Gλλλ:λλλフF IG、 3 寸 浄書(内容に変更なし) FIG、 5 (4の2) 浄書(内容に変更なし) FIG、 5 (4の3) 浄書(内容に変更なし) FIG、 5 (4の4) 浄書(内容に変更ない FIG、 7A−1 FIG、7A−2 G入入Gτ入入λCCTGGACCGTTATC入AACAGCTTT入G入A Gλ入GTATTλTCGTGGCT丁CTTTCTEVNLDRYQTALE EVLSWLLSFIG、7A−3 浄書(内容に変更なし) FIG、7B−2 FIG、7B−3 FIG、7B−4 浄書(内容に変更なし) FIG、7B−5 KSLHLrQESLEF FIG、 8 4.4kb−→−−−− 23b→−一一一− 浄書(内容に変更なし) FIG、11A FIG、 11B FIG、I2 国際調査報告 1++s〜+m+a1Aal+l@’e5、。PCT/us 8B104504 自M・411++INIMIAe崗s+n*mp(T/υS88104504国 際′y4査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ヒトX染色体上のXp21.3での欠失切断点およびX;11での転座切 断点間のDNA領域へ選択的にハイブリダイズできる実質的に精製された単鎖核 酸配列を含むMDプローブ。 2. 57666から57677までの12の受託番号の下にA.T.C.C. に供託されているcDNAプローブから成る群から選択されるcDNAプローブ の配列の一部からの少くとも10塩基の長さの核酸配列を含む請求の範囲第1項 記載のMDプローブ。 3. 前記核酸配列が前記X染色体のXp21.3での欠失切断点とp末端との 間、および前記X染色体のX;11での転座切断点と動原体との間のヒトDNA 領域とは選択的にハイブリダイズできない請求の範囲第1項記載のMDプローブ 。 4.少くともMD遺伝子の一部と選択的にハイブリダイズできる実質的に精製さ れた単鎖核酸配列を含むMDプローブ。 5.前記核酸配列が前記MD遺伝子の外側領域とは選択的にハイブリダイズでヨ ない請求の範囲第4項載のMDプローブ。 6.前記プローブ配列がジストロフィンをコードしているヒト遺伝子の少くとも 一部とハイブリダイズできる請求の範囲1−5記載のうちの1つのMDプローブ 。 7.請求の範囲1から5項の任意の1つのプローブを患者から取った試料にさら し、前記試料中の核酸へ前記プローブがハイブリダイズするかどうかを検出する ことを特徴とするヒト患者中のMDを診断する方法。 8.前記患者からゲノムDNAの試料を得、前記DNAを1つまたはそれ以上の 制限エンドヌクレアーゼで消化し、 前記DNAを変性し、 前記変性および消化したDNAをヒトMD遺伝子からの少くとも15塩基の核酸 配列を含むプローブと接触せしめ、ハイブリッドDNA複合体を検出し、および 前記複合体の分子量をMDの病気でない人から取ったゲノムDNAを同様に変性 および消化して形成した対照複合体と比較し、 それによりDMD遺伝子中の欠矢突然変異の存在または不在が決定される工程を 更に特徴とする請求の範囲7項記載の方法。 9.前記プローブが、一緒になって前記ヒトMD遺伝子にまたがる1つまたはそ れ以上のプローブを含む請求の範囲8項記載の方法。 10.前記プローブが57666から57677までの12の受託番号下で、A .T.C.C.に寄託されているものから選択される請求の範囲第9項記載の方 法。 11.実質的に純粋なジストロフィンポリペプチド。 12.前記ジストロフィンがヒトジストロフィンである請求の範囲第11項記載 のポリペプチド。 13.前記ジストロフィンがネズミジストロフィンである請求の範囲第11項記 載のポリペプチド。 14.少くともジストロフィンの6つのアミノ酸残基の配列を含む実質的に純粋 なポリペプチド。 15.ジストロフィンと免疫学的に交差反応する実質的に純粋なポリペプチド。 16.ジストロフィンまたは免疫学的にジストロフィンと交差反応するポリペプ チドをコードする実質的に精製されている核酸。 17.MD遺伝子または少くとも18塩基対の長さのそのセグメ ントに対応す る遺伝子工学による核酸配列から合成されるポリペプチド。 18.ジストロフィンをコードしているcDNAまたは少くとも10塩基対の長 さの前記cDNAの配列を含むDNA。 19.MD遺伝子cDNAの約14kb対配列を含む実質的に精製された核酸。 20.前記MD遺伝子がヒトMD遺伝子である請求の範囲19項記載の核酸。 21.前記MD遺伝子が不ズミDmd遺伝子である請求の範囲第19項記載の核 酸。 22.請求の範囲11から15または17の任意の1つのポリペプチドにより産 生される抗体。 23.前記抗体がモノクローナル抗体である請求の範囲第22項記載の抗体。 24.ヒトのMDの免疫診断のための方法であって、前記ヒトからの試料を請求 の範囲第22または23項記載の抗体と接触せしめ、および 前記試料中の抗体およびジストロフィンまたはそのフラグメントとの複合体の存 在を検出する工程を特徴とする上記方法。 25.前記試料が筋肉粗織を含む請求の範囲第24項記載の方法。 26.前記複合体中の前記ジストロフィンまたはそのフラグメントの分子量を決 定し、 それによりジストロフィンの欠除または異常分子量のジストロフィンの存在がM Dを指示する工程をさらに特徴とする請求の範囲第24項記載の方法。 27.前記複合体中の前記ジストロフィンまたはそのフラグメントの存在割合を 決定し、 それにより、検出不可能または異常に低いレベルのジストロフィンの存在がMD を指示する工程をさらに特徴とする請求の範囲第24項記載の方法。 28.前記試料からの前記複合体中のジストロフィンまたはそのフラグメントの 前記分子量をBMD、DMDまたはOMD対照および正常ジストロフィンを含む 正常対照の少くとも1つにおいて前記抗体と交差反応性のポリペプチドの分子量 を比較し、それにより前記方法が前記DMD対照に匹敵する分子量のポリペプチ ドが前記試料中に存在することからDMDの診断、前記BMD対照に匹敵する分 子量のポリペプチドが前記試料中に存在することからBMDの診断、および前記 正常対照に匹敵する分子量のポリペプチドが前記試料中に存在することからMD ではない診断を提供する工程をさらに特徴とする請求の範囲第26項記載の方法 。 29.前記組織試料中の前記抗体と反応性の多数のフラグメントの分子量を決定 して試料分子量パターンを得、該パターンを前記BMD、DMDおよび前記正常 コントロールパターンと比較し、 それにより前記方法は、DMD対照パターンに匹敵するパターンの存在によりD MDの診断を、BMD対照パターンに匹敵するパターンの存在によりBMDの診 断を、および前記正常対照に匹敵するパターンの存在によりMDではないことの 診断を提供する工程をさらに特徴とする請求の範囲第28項記載の方法。 30.前記試料がヒトの成人から得られる請求の範囲第24から29項の任意の 1つに記載の方法。 31.筋繊維退化および筋繊維内の結合組織の増殖を制御するのに有効量の請求 の範囲第11から15または17の任意の1つに記載されているポリペプチドを 投与することからなるMDの治療の方法。 32.MD患者から細胞を得、 ジストロフィンまたはそのフラグメントをコードしている核酸をベクター内へ挿 入し、 前記ベクターを前記細胞に導入し、および前記患者内の筋繊維の退化および筋繊 維内の結合組織の増殖を制御するのに充分量のジストロフィンを産生するのに有 効量の前記細胞を前記患者に再導入する工程を特徴とするMDの治療の方法。 33.ジストロフィンまたはそのフラグメントを精製する方法であって; 前記ジストロフィンに特異的な抗体を提供し、前記抗体を固相に結合し、 前記固相を、前記ジストロフィンが前記固相に結合する条件下で前記ジストロフ ィンを含む溶液と接触させ、および前記固相を、前記結合ジストロフィンが前記 固相から放出される条件下で洗浄する工程を特徴とする上記方法。 34.ジストロフィンまたはそのフラグメントを産生する方法であって; 前記ジストロフィンまたは前記フラグメントをコードしている核酸を提供し、 前記核酸を細胞内へ導入し、および 前記核酸の発現を誘導するのに適した条件下で前記細胞を培養して前記ジストロ フィンを産生する工程を特徴とする上記方法。 35.ヒト患者のゲノム核酸の試料の突然変異したMD遺伝子の存在を検定する 方法であって; 前記試料のDNAを変性し、および1つまたはそれ以上の制限エンドヌクレアー ゼで前記DNAを消化し、前記変性および消化されたDNAを請求の範囲第1か ら6項記載の任意の1つに記載のプローブと接触させ、および前記試料中の前記 MD遺伝子の存在の可能性の指標としてのハイブリッドDNA複合体を検出する 工程を特徴とする上記方法。 6.前記核酸が融合ポリペプチドをコードしており、前記ジストロフィンまたは 前記フラグメントが第2のポリペプチドへ結合されているペプチドを持つポリペ プチドとして産生される請求の範囲第35項記載の方法。 37.前記第2のポリペプチドが大腸菌ポリペアチドの一部を含み、および前記 のジストロフィンフラグメントが30KDおよび60KDの間の分子量を持つ請 求の範囲第36項記載の方法。 38.ポリペプチドに特異的な抗体の精製方法であって、次の工程からなる方法 : 前記ポリペプチドを不溶性の形で提供し、前記ポリペプチドを前記抗体と接触さ せて免疫複合体を形成させ、 前記複合体を洗浄し、および 前記複合体からの前記抗体の放出を起こさせる。 39.前記ポリペプチドが不溶性ペプチドへ融合されている請求の範囲第38項 記載の方法。 40.前記試料中のDNAが基質に固定され、および標識プローブにさらされて いる請求の範囲第7項記載の方法。
JP1500913A 1987-12-22 1988-12-16 筋ジストロフィー診断のためのプローブおよびその方法 Pending JPH03504557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/136,618 US5239060A (en) 1986-07-25 1987-12-22 Muscular dystrophy protein, dystrophin
US136,618 1987-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504557A true JPH03504557A (ja) 1991-10-09

Family

ID=22473616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500913A Pending JPH03504557A (ja) 1987-12-22 1988-12-16 筋ジストロフィー診断のためのプローブおよびその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5239060A (ja)
EP (2) EP0623628A1 (ja)
JP (1) JPH03504557A (ja)
AU (1) AU633249B2 (ja)
BR (1) BR8807387A (ja)
DK (1) DK412189A (ja)
FI (1) FI893933A0 (ja)
WO (1) WO1989006286A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528630A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 センター フォー アディクション アンド メンタル ヘルス 新規x連鎖性筋疾患に関連するfhl1変異

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331514A3 (en) * 1988-03-04 1991-07-10 Ajinomoto Co., Inc. Assaying the duchenne muscular dystrophy protein deletion or defect
US5260209A (en) * 1990-05-23 1993-11-09 University Of Iowa Research Foundation Nucleic acids encoding dystrophin-associated proteins
US5187063A (en) * 1990-05-23 1993-02-16 University Of Iowa Research Foundation Measuring non-dystrophin proteins and diagnosing muscular dystrophy
US5308752A (en) * 1990-05-23 1994-05-03 Univ. Of Iowa Research Foundation Diagnosis of autosomal muscular dystrophy
US5686073A (en) * 1990-05-23 1997-11-11 The University Of Iowa Research Foundation Polyclonal and monoclonal antibodies against a 43 KDA dystrophin associated protein
US5449616A (en) * 1990-05-23 1995-09-12 University Of Iowa Research Foundation Nucleic acid encoding dystrophin-associated protein
US5430129A (en) * 1991-01-16 1995-07-04 University Of Iowa Research Foundation Purified, native dystrophin
EP0670902A1 (en) * 1992-11-25 1995-09-13 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education cDNA CLONE FOR HUMAN INDUCIBLE NITRIC OXYDE SYNTHASE AND PROCESS FOR PREPARING SAME
US6022740A (en) * 1994-12-01 2000-02-08 The Rockfeller University SH3 kinase domain associated protein, a signalling domain therein, nucleic acids encoding the protein and the domain, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US6034212A (en) * 1994-12-01 2000-03-07 The Rockefeller University SH3 kinase domain associated protein, a signalling domain therein, nucleic acids encoding the protein and the domain, and diagnostic and therapeutic uses thereof
US5635351A (en) * 1995-03-14 1997-06-03 The Regents Of The University Of California Genetic gain and loss in gliomas
US5955594A (en) * 1997-04-30 1999-09-21 Mishra; Lopa Nucleic acids encoding proteins for early liver development
JP2000325085A (ja) 1999-05-21 2000-11-28 Masafumi Matsuo デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤
US7062076B1 (en) * 1999-08-27 2006-06-13 Iris Biotechnologies, Inc. Artificial intelligence system for genetic analysis
US6653467B1 (en) * 2000-04-26 2003-11-25 Jcr Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament for treatment of Duchenne muscular dystrophy
ATE437944T1 (de) 2000-04-28 2009-08-15 Asklepios Biopharmaceutical In Für das dystrophin-minigen kodierende dna- sequenzen und verfahren zu deren verwendung
US6727355B2 (en) * 2000-08-25 2004-04-27 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treatment of Duchenne muscular dystrophy
GB2368064B (en) 2000-09-30 2002-11-13 Imp Cancer Res Tech DNA Element and Associated Protein
US6869777B2 (en) * 2000-10-06 2005-03-22 Regents Of The University Of Michigan Mini-dystrophin nucleic acid sequences
WO2005049850A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 University Of Washington Compositions and methods for systemic nucleic acid sequence delivery
WO2005091750A2 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 The Regents Of The University Of California Method and materials for use in diagnosing viral myocarditis
US20080044393A1 (en) * 2004-07-16 2008-02-21 White Robert L Retinal dystrophin transgene and methods of use thereof
EP2533629B1 (en) * 2010-02-11 2018-11-28 Recombinetics, Inc. Methods and materials for producing transgenic artiodactyls
US10920242B2 (en) 2011-02-25 2021-02-16 Recombinetics, Inc. Non-meiotic allele introgression

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275298B1 (en) * 1986-07-25 1995-03-01 The Children's Medical Center Corporation Dmd probes
GB8627123D0 (en) * 1986-11-13 1986-12-10 Amersham Int Plc Dna sequence

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528630A (ja) * 2007-06-04 2010-08-26 センター フォー アディクション アンド メンタル ヘルス 新規x連鎖性筋疾患に関連するfhl1変異

Also Published As

Publication number Publication date
FI893933A (fi) 1989-08-22
WO1989006286A3 (en) 1989-08-10
AU2900489A (en) 1989-08-01
US5239060A (en) 1993-08-24
DK412189A (da) 1989-10-22
WO1989006286A2 (en) 1989-07-13
FI893933A0 (fi) 1989-08-22
DK412189D0 (da) 1989-08-22
AU633249B2 (en) 1993-01-28
EP0623628A1 (en) 1994-11-09
BR8807387A (pt) 1990-04-17
EP0396594A1 (en) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504557A (ja) 筋ジストロフィー診断のためのプローブおよびその方法
US5541074A (en) Antibodies to dystrophin and uses therefor
JP3110372B2 (ja) 免疫分析方法
EP0453560B1 (en) Localization and characterization of the wilms' tumor gene
Ruiz-Opazo et al. Comparison of α-tropomyosin sequences from smooth and striated muscle
JP3944654B2 (ja) 神経細胞アポトーシスの抑制タンパクとその遺伝子配列、並びに脊髄性筋萎縮症の原因となる当該遺伝子の突然変異
JPH11507212A (ja) Dna配列及びエンコードされた乳房に特異的な乳癌たんぱく質
JPS63100379A (ja) ヒトリンパ腫診断用抗体
US20040197799A1 (en) Determination of a genetic predisposition for behavioral disorders
JPH05502367A (ja) 悪性高熱病の診断法
US20160177393A1 (en) Lafora's disease gene
JP2002509428A (ja) Afc1およびrce1:イソプレニル化されたcaaxプロセシング酵素
JP2000507823A (ja) フォンヒッペル・リンドウ(vhl)病遺伝子の部分的イントロン配列及び疾病の診断におけるその使用
EP0633268A2 (en) MDC proteins and DNAs encoding the same
JP4903136B2 (ja) 皮膚疾患を治療するためのヘポキシリンとichthyinのモデュレータ
Bouju et al. Exclusion of muscle specific actinin-associated LIM protein (ALP) gene from 4q35 facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSHD) candidate genes
US5196307A (en) Cloned human centromere autoantigen
WO1991008217A1 (en) Human intestinal mucins
JP2005124565A (ja) 新規神経ペプチド及びその利用
US5861260A (en) Diagnostic methods for screening patients for scleroderma
WO2011150086A2 (en) Diagnosis and treatment of autoimmune disease
CN110194801B (zh) 一种融合蛋白和多克隆抗体及其应用
WO1998006871A1 (en) Materials and methods relating to the diagnosis and prophylactic and therapeutic treatment of papillary renal cell carcinoma
WO1997001634A2 (en) Polypeptide for repairing genetic information, nucleotidic sequence which codes for it and process for the preparation thereof (guanine thymine binding protein - gtbp)
WO1990012892A1 (en) Human intestinal mucin