JPS6250018B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6250018B2
JPS6250018B2 JP56195582A JP19558281A JPS6250018B2 JP S6250018 B2 JPS6250018 B2 JP S6250018B2 JP 56195582 A JP56195582 A JP 56195582A JP 19558281 A JP19558281 A JP 19558281A JP S6250018 B2 JPS6250018 B2 JP S6250018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
blanking
video signal
transistor
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56195582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897966A (ja
Inventor
Mitsuo Kamiko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP56195582A priority Critical patent/JPS5897966A/ja
Publication of JPS5897966A publication Critical patent/JPS5897966A/ja
Publication of JPS6250018B2 publication Critical patent/JPS6250018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/24Blanking circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジヨンカメラに設けた映像信
号処理回路などに適したブランキング回路に関す
る。
近年、家庭用ビデオテープレコーダの著しい普
及に伴なつて、テレビジヨン受像機で受信された
テレビジヨン信号を記録再生できるばかりでな
く、テレビジヨンカメラ(以下、TVカメラとい
う)と組み合わせて、自分の好みのシーンを撮像
し、これをビデオテープレコーダに記録できるよ
うにすることの要望が高まり、このために、ビデ
オテープレコーダ用のTVカメラが開発され、市
販されるようになつた。
このようなTVカメラは、一般に、映像信号処
理回路が組み込まれ、直接、標準方式のテレビジ
ヨン信号を出力できるように構成されており、ビ
デオテープレコーダが、TVカメラとテレビジヨ
ン受像機とのいずれからのテレビジヨン信号をも
記録することができるようにしている。
ところで、TVカメラに組み込まれた映像信号
処理回路において、撮像素子からの映像信号はホ
ワイトクリツプ、ガンマ補正などの種々の処理が
なされるが、これらの処理を行なうためには、映
像信号にレベルの変動があつてはならない。しか
し、回路間の交流結合などによつて、映像信号の
レベル変動が免がれず、このために、映像信号の
直流再生が必要となる。
映像信号を直流再生するためには、通常、レベ
ル保持用のコンデンサとスイツチングトランジス
タを用い、クランプパルスにより映像信号のブラ
ンキング期間スイツチングトランジスタをオン
し、映像信号のブランキング期間を所定のレベル
にクランプする方法がとられている。
しかしながら、このような方法で映像信号のク
ランプを行なうと、クランプパルスがスイツチン
グトランジスタから漏洩し、映像信号のブランキ
ング期間に混入して雑音となつて現われる。この
雑音は、ブランキング期間に挿入される同期信号
に影響を与え、テレビジヨン受像機における画像
再生の際の同期乱れの原因ともなる。
そこで、従来は、第1図に示すように、クラン
プ回路の後段にブランキング回路を設け、クラン
プ回路に生ずる雑音をブランキング回路で除くこ
とができるようにしている。
すなわち、第1図において、入力端子1からの
正極性の映像信号は、コンデンサ5とトランジス
タ6とからなるクランプ回路に供給される。映像
信号のブランキング期間に入力端子2からクラン
プパルスが供給されると、トランジスタ6はオン
し、映像信号が一定のレベルとなるようにクラン
プされて映像信号の直流再生が行なわれる。
直流再生された映像信号は、そのブランキング
期間に入力端子3からのブランキング信号と混合
され、トランジスタ7に供給されてブランキング
期間が負方向に伸長した映像信号となり、クリツ
プ回路に供給される。
クリツプ回路はトランジスタ8,9と抵抗10
からなり、抵抗10によりトランジスタ8のエミ
ツタ端子にクリツプレベルが設定される。このク
リツプレベルは、映像信号のブランキングレベル
となるように設定されている。
トランジスタ7からの映像信号は、ブランキン
グ期間以外がクリツプレベルより高いレベルであ
るよう設定されており、また、ブランキングレベ
ルを負方向に充分に伸長しているから、ブランキ
ング期間ではトランジスタ8がオンしてクリツプ
レベルとなる。したがつて、出力端子4には、ブ
ランキング期間がクリツプレベル、すなわち、規
定のブランキングレベルとなつた映像信号が得ら
れる。
また、クランプ回路に生じたブランキング期間
の雑音のレベルが、クリツプレベルよりも充分に
低くなるようにブランキング期間を負方向に充分
に伸長することにより、クリツプ回路において上
記の雑音を除くことができる。
以上のように、クランプ回路の後段に、ブラン
キングパルス混合回路とクリツプ回路とからなる
ブランキング回路を設けることにより、クランプ
回路に生ずる雑音を除くことができるものである
が、トランジスタ8の特性により、クリツプされ
る境界近傍で波形のリニアリテイが悪化し、いわ
ゆる、黒つぶれ現象が発生するという欠点があつ
た。
また、搬送色信号をクランプしたときに生ずる
雑音を除くためには、上記のブランキング回路を
用いることはできない。それは、搬送色信号がブ
ランキングレベルに対して正負の振巾をもつ変調
波であるから、ブランキング回路におけるクリツ
プレベルを、搬送色信号のブランキングレベルに
設定することができないからである。
これに対して、従来、第2図に示すようなブラ
ンキング回路があつた。
第2図に示すブランキング回路は、入力端子3
からのブランキング信号によりオンするトランジ
スタ11からなり、入力端子1′に供給される映
像信号のブランキング期間、ブランキング信号に
よりトランジスタ11がオンし、ブランキング期
間のレベルを一定のレベルに設定するものであ
る。
それ故、映像信号のブランキング期間、トラン
ジスタ11のオンのときのコレクタ電位と置換す
ることになり、したがつて、搬送色信号をクラン
プしたときに生ずる雑音をも除くことができる。
ところが、このブランキング回路は、トランジ
スタ11がオンの状態では、トランジスタ11の
コレクタ・エミツタ間電圧は、ほぼ0ボルトであ
り、ベース・コレクタ間電圧は約0.7ボルトであ
る。また、ベース・コレクタ間の静電容量Cを形
成するベース・コレクタ接合部の面積Sと該接合
部の電気的空乏層の長さlとの関係は、 C=εS/l ただし、ε:接合部の静電誘導係数で示され
る。ここで、空乏層の長さlは、ベース・コレク
タ間に加える逆方向電圧に比例し、該逆方向電圧
が高いと、静電容量Cは小さくなるが、上述のよ
うにトランジスタ11がオンの状態では、空乏層
の長さlはほぼ0となつて静電容量Cは最大とな
り、よつて、この静電容量Cとコレクタ抵抗とで
微分回路が形成され、ベースに加えたブランキン
グパルスが微分されて、トランジスタ11のコレ
クタに現われる。したがつて、出力端子4′の映
像信号のブランキング期間の境目にパルス状の雑
音が現われることになる。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、
搬送色信号のような映像信号のブランキング期間
をも、雑音が存在しない規定レベルに設定でき、
かつ、ブランキングパルスの漏洩がないブランキ
ング回路を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、ブラン
キングパルスによりオン・オフ制御される複数の
トランジスタを設け、該トランジスタを介し、ブ
ランキングパルス期間以外の期間には映像信号を
出力し、ブランキングパルス期間には一定レベル
の電流を出力するようにした点を特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。
第3図は本発明によるブランキング回路の一実
施例を示す回路図である。
同図において、入力端子1からは映像信号が供
給され、入力端子3からはブランキングパルスが
供給される。そして、出力端子4からは、ブラン
キング期間が規定レベルに設定された映像信号が
得られる。
トランジスタ12,13はエミツタ端子が共通
接続され、それらのエミツタ端子はトランジスタ
16のコレクタ端子に接続されている。トランジ
スタ16のエミツタ端子は入力端子1に接続され
ており、トランジスタ16のエミツタに映像信号
が供給されている。
一方、トランジスタ14,15もエミツタ端子
が共通接続され、それらのエミツタ端子はトラン
ジスタ17のコレクタ端子に接続されている。ト
ランジスタ17のベースには、電源20から所定
のベースバイアス電圧が印加され、トランジスタ
17は電源20の電圧で決まる状態に設定されて
いる。
トランジスタ12,14のコレクタ端子は、
夫々電源端子+Bに直接接続され、また、トラン
ジスタ13,15のコレクタ端子は負荷抵抗18
を介して電源端子+Bに接続されている。出力端
子4は、負荷抵抗18とトランジスタ13,15
のコレクタ端子との接続点から導いている。
トランジスタ12,15のベースには直接、ま
た、トランジスタ13,14のベースには抵抗2
2を介して電源19から一定のバイアス電圧が供
給され、また、出力端子3は、抵抗21を介して
抵抗22とトランジスタ13,14のベース端子
との接続点に接続されている。
次に、この実施例動作について説明する。
入力端子3にはブランキングパルスが供給され
るが、ブランキングパルスが供給されないときに
は、トランジスタ12,13,14,15のベー
スには、電源19により同じバイアス電圧が印加
されている。
そして、ブランキングパルスが入力端子3に供
給されると、抵抗21と抵抗22とで分割された
ブランキングパルス電圧がトランジスタ12,1
5とトランジスタ13,14とのベースに印加さ
れる。このときトランジスタ13,14のベース
に印加されるブランキングパルス発生器(図示せ
ず)からのブランキングパルス映像期間(正極性
期間)の電圧は、電源19からのバイアス電圧よ
り十分高く(0.5ボルト以上)、また該パルスのブ
ランキング期間(負極性期間)の電圧は、前記バ
イアス電圧より十分低く(0.5ボルト以下)なる
ように設定されている。
よつて、トランジスタ13,14のベースに印
加されたブランキングパルスによつて、トランジ
スタ13,14のベース電圧が高くなれば、トラ
ンジスタ12,15のベース電圧は相対的に低く
なり、また逆にトランジスタ13,14のベース
電圧が低くなれば、トランジスタ12,15のベ
ース電圧は高くなる。
このため、ブランキングパルスの映像期間には
トランジスタ13,14がオンとなり、トランジ
スタ12,15はオフとなる。また該パルスのブ
ランキング期間には、前記トランジスタ12,1
3,14,15のオン・オフが逆となる。
上述のように、ブランキングパルスの映像期間
では、トランジスタ13,14がオンされ、トラ
ンジスタ12,15がオフとなるために、入力端
子1に供給された映像信号は、トランジスタ16
を通つてトランジスタ12,13のエミツタに現
われる。そこで、電源端子+B、負荷抵抗18、
トランジスタ13,16を通して、映像信号の振
巾に応じた電流が流れる。
したがつて、負荷抵抗18には、入力端子1か
ら供給される映像信号の振巾に応じた電圧降下が
生じ、出力端子4に映像信号が得られる。
また、ブランキングパルスのブランキング期間
では、トランジスタ12,15がオンし、トラン
ジスタ13,14がオフする。
よつて、電源端子+B、負荷抵抗18、トラン
ジスタ15,17を一定レベルの電流が流れる。
この電流のレベルは、トランジスタ17のベース
に印加される電源20の電圧によつて決まる。
負荷抵抗18には、この電流による電圧降下が
生じ、出力端子4に、負荷抵抗18に流れる電流
に応じたレベルの信号が得られる。
そこで、電源20を調整することにより、出力
端子4からは規定のブランキングレベルの映像信
号が得られることになる。
この実施例では、入力端子3からのブランキン
グパルスにより、トランジスタ13,14とトラ
ンジスタ12,15とがオン・オフ状態を交互に
切り換えられて、入力端子1からの映像信号とト
ランジスタ17による一定レベルの電流とを交互
に通過させるものであるから、映像信号のブラン
キング期間が一定レベルの電流に置換されたこと
になり、入力端子1に供給された映像信号のブラ
ンキング期間中に存在した雑音は出力端子4に現
われない。
また、クリツプによりブランキングレベルを設
定するものではないから、黒つぶれ現象も生じな
いし、また、搬送色信号のブランキング期間も規
定のレベルに設定することができる。
さらに、トランジスタ12,13,14,15
は非飽和スイツチング動作をするものであつて、
オン状態においては非飽和状態であるから、ベー
ス・コレクタ間の電圧を充分大きくすることがで
き、ベース・コレクタ間の静電容量は充縫分小さ
くなる。したがつて、微分作用は減退し、出力端
子4に現われるブランキングパルスのもれは充分
小さくなる。
なお、本発明は、VTカメラの映像信号処理回
路に限ることなく、任意の映像信号処理回路に適
用できることは明らかである。
また、上記実施例においては、NPN型トラン
ジスタを用いた例を示したが、PNP型トランジス
タによつて構成することも可能であり、さらに、
第3図におけるトランジスタ16,17に替え
て、トランジスタ12,13のエミツタに映像信
号電流を供給する手段および、トランジスタ1
4,15のエミツタに一定電流を供給する手段と
が配置されるならば、上述と同様な効果があるこ
とは明らかである。
以上説明したように、本発明によれば、ブラン
キングパルスによりオン・オフ状態が交互に切り
換わる複数のトランジスタを用い、該トランジス
タを介して映像信号と一定レベルの電流とを交互
に出力し、該一定レベルの電流により映像信号の
ブランキングレベルを設定するものであるから、
所望の映像信号のブランキング期間を、雑音なし
に規定のレベルに設定することができ、また、前
記トランジスタにおけるブランキングパルスのも
れによる雑音も充分抑圧することができ、従来技
術の欠点を除いて優れた機能のブランキング回路
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はブランキング回路の一従来例を示す回
路図、第2図はブランキング回路の他の従来例を
示す回路図、第3図は本発明によるブランキング
回路の一実施例を示す回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 映像信号が供給され、ブランキングパルスに
    より該映像信号のブランキング期間を所定のレベ
    ルに設定するようにしたブランキング回路におい
    て、エミツタが共通に接続された第1、第2のト
    ランジスタがトランジスタ対をなし、同じくエミ
    ツタが共通に接続された第3、第4のトランジス
    タがトランジスタ対をなし、前記第2、第3のト
    ランジスタのベースが共通に接続されるとともに
    前記第1、第4のトランジスタのベースが共通に
    接続され、かつ前記第1、第2のトランジスタの
    エミツタに前記映像信号電流を供給するとともに
    前記第3、第4のトランジスタのエミツタに一定
    レベルの電流を供給し、前記第1、第4のトラン
    ジスタのオン・オフ状態と前記第2、第3のトラ
    ンジスタのオン・オフ状態とが互いに異なり、か
    つブランキングパルスの映像期間のみ、前記第
    2、第3のトランジスタをオン状態にし、前記第
    1、第3のトランジスタのコレクタに電流が流
    れ、前記第2、第4のトランジスタのコレクタか
    らの出力信号電流を合成して得るようにしたこと
    を特徴とするブランキング回路。
JP56195582A 1981-12-07 1981-12-07 プランキング回路 Granted JPS5897966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195582A JPS5897966A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 プランキング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195582A JPS5897966A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 プランキング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897966A JPS5897966A (ja) 1983-06-10
JPS6250018B2 true JPS6250018B2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=16343528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195582A Granted JPS5897966A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 プランキング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897966A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759041B2 (ja) * 1985-11-15 1995-06-21 ソニー株式会社 ブランキング回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897966A (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801389B2 (ja) 信号処理装置
US4745461A (en) R,G,B level control in a liquid crystal TV using average of composite video signal
US4363033A (en) Video switch circuit
EP0074081B1 (en) Signal processing unit
JPS6250018B2 (ja)
JPS6238375Y2 (ja)
JPH023586B2 (ja)
KR100240326B1 (ko) 수직 동기화 분리기
JPS6358434B2 (ja)
US4764811A (en) Picture signal processing circuit
US4591798A (en) FM signal demodulation circuit
US7184097B2 (en) On-screen display apparatus
JP3278076B2 (ja) クランプ回路
JP2553676B2 (ja) クランプ回路
JP2549147B2 (ja) クランプ回路
JP3370772B2 (ja) 周波数変換回路
JPS5934213Y2 (ja) 制御信号切換回路
JPS5910843Y2 (ja) 垂直偏向回路
JPH0815341B2 (ja) 色信号処理回路の切換え装置
US5138273A (en) FM demodulator
KR790001801B1 (ko) 절환회로(切換回路)
JPH023587B2 (ja)
JPH07121093B2 (ja) 映像出力回路
JPH09187029A (ja) Dcレベルシフト回路
JPH05207331A (ja) クロマ回路