JPS6249670A - 半導体不揮発性記憶装置 - Google Patents

半導体不揮発性記憶装置

Info

Publication number
JPS6249670A
JPS6249670A JP61087916A JP8791686A JPS6249670A JP S6249670 A JPS6249670 A JP S6249670A JP 61087916 A JP61087916 A JP 61087916A JP 8791686 A JP8791686 A JP 8791686A JP S6249670 A JPS6249670 A JP S6249670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mnos
gate
polycrystalline silicon
memory
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61087916A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hagiwara
萩原 隆旦
Yokichi Ito
伊藤 容吉
Ryuji Kondo
近藤 隆二
Yuji Tanida
谷田 雄二
Shinichi Minami
真一 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61087916A priority Critical patent/JPS6249670A/ja
Publication of JPS6249670A publication Critical patent/JPS6249670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気的に書込みおよび消去が可能な半導体不
揮発性記憶装置、特にM N OS (M etal−
N 1tride −Oxide −S emicon
ductor)型記憶装置に関する6 本発明は従来型MNOS素子の欠点を克服し。
動作速度が速くかつ集積密度の大きいMNO8型メモリ
集積素子を得ることを目的とする。
本発明の趣旨はMNOS素子を多結晶シリコンゲートを
用いて形成し、かつそのMNOS素子とスイッチング用
MoSトランジスタを組合わせて、1ビツトあたり2個
のトランジスタからなるメモリセルを用いてメモリマト
リックスを形成することにある。
以下1本発明を実施例を参照して詳細に説明する。第1
図に本発明によるメモリセルの断面構造の一例を示す。
図において左側のトランジスタがMNOS素子、右側の
MOSトランジスタがスイッチングトランジスタである
0図において、11はP(n)型Si基板、15はS 
i 3 N 4膜、17は極めて薄い5i02膜、20
はゲート絶縁膜(SiOz)である。おのおののゲート
電極18゜19は多結晶シリコン(以下poly−8i
と略記する)よりなる。従来poly−5iをゲートに
したMNOS素子は記憶保持特性が劣るという説があっ
たが、実験によれば、イオン打込み等の方法を用いてn
 (P)型拡散層12,13および21を形成すること
により、AQゲートMNO3に比べ何ら遜色のない特性
を有するpoly−5iゲー)−MNOSが得られる。
したがってpoly−5Sゲートを採用することにより
不利益はなく、次のような特徴をもつメモリセルを得る
ことができる。
第1の特徴は、メモリマトリックスのワード線がpol
y−8iになるため、データ線にAQ配線を使うことが
できることである。第2の特徴は、スイッチングトラン
ジスタがあるので、MNO3素子をオフセット構造にす
る必要がなく、メモリセル全体としてコンダクタンスが
増大する。第3にメモリセルを駆動するデコーダは読出
しの際はスイッチングトランジスタのみを駆動すればよ
く。
デコーダ側から見た負荷容量が減少する。また書込みの
際はMNO3素子のみデコードすればよく、読出し用デ
コーダと機能を分離できるので、デコーダ回路が簡単に
なる。第4にpoly−8iはAQに比べ加工精度が良
く、かつ拡散層をpoly−Si自身をマスクとして形
成できるので余分の合わせ余裕が不要となりメモリセル
面積が小さくなる。
これらの特長によってメモリマトリックスの占有面積が
減少しかつ信号遅延時間が短くなることはもちろんであ
るが、同時に周辺回路全体をSiゲートで形成すること
により周辺回路部も占有面積の減少と高速化が達成され
ることを忘れてはならない。
以上の特長を少し詳しく説明する。第2図に本発明の方
法によるメモリマトリックス構成の例を示す、MNO5
素子lとスイッチングトランジスタ5が直列に接続され
たものを1ビツトしてマトリックスを形成する。読出し
時のワード線2はスイッチングトランジスタのゲート電
極を兼ねておりpoly−8iで形成する。MNO8素
子のゲート電極6もpoly−81であるが、読出し時
にこのラインをデコードする必要はなく、すべてのライ
ンをMNO5素子が書込まれているか消去されているか
が識別できるような、ある一定電位に設定しておけばよ
い、一方書込時は、このラインをデコーダして書込み電
圧を印加する6データ線3および電源供給線4はAQ配
線を使うことができ、各ビットのドレイン11よびソー
ス拡散層と接続される。
この方法によれば、AQゲートMNO8素子を用いて、
マトリックスを形成した場合に比べ、読またメモリセル
のコンダクタンスを約2倍にすることができ、この結果
メモリマトリックス部分で実験によれば周辺回路を含め
た集積素子全体の動作速度は約150ナノ秒であり、従
来のAflゲート、集積素子の動作速度約1マイクロ秒
に比べ大幅に高速化できることが確認できた。また1ビ
ット当りのメモリセル面積も、従来のAQゲートMNO
S素子を用いたメモリマトリックスが約2500μMで
あったのに比べ、約400μイと。
約−にすることができた。
以上説明した実施例に限らず、他の例も考えられる。特
に2層poly−8iゲートを用いた実施例を第3図に
示す0図はスイッチングトランジスタのゲート電極19
を一層目のpoly−3iで、MNO5素子のゲート電
極18を2層目のpoly−5iで形成した実施例であ
る。この逆も可能であることは言うまでもないが、実験
によれば、第3図の例の方が記憶保持特性のすぐれた良
好なMNO8素子ができるので、より実用的である。
本実施例によれば、第1図にあった2個のゲート間のス
ペースがなくなった分だけメモリセルの面積がさらに減
少し、1ビツトあたり約250μイにすることができる
。さらに、MNO8素子を形成する工程が複雑なことか
ら、MNO8素子とスイッチングトランジスタを同一の
poly−5iゲートで形成することはむしろ複雑な工
程を必要とし、またMNO5素子の特性ならびにスイッ
チングトランジスタの特性も悪くなるのに対し。
本実施例のように別々のpoly−5tゲートを用いる
ことにより、MNO5素子とスイッチングトランジスタ
を形成する工程を互いに独立に制御することが可能にな
り、双方ともに最も特性のすぐれた素子を得ることがで
きる。
また第3図ではゲート電極19と18が重なり合った構
造になっているが、これらを分離して構成的には第1図
と同一にした実施例も考えられる。
この場合1ビット当りのメモリセル面積は若干大きくな
るが、双方のゲート間の重なり容量がなくなる分だけよ
り信号遅延時間を短くできる。
以上説明したごとく本発明によれば、1ビット当りのセ
ル面積が小さく、かつ信号遅延時間の小さい、MNO3
素子メモリマトリックスを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1rJ!iは本発明によるMNOSメモリセルの断面
図、第2図は本発明によるMNOSメモリマトリックス
の構成図、第3図は2層poly−5iゲートを用いた
、本発明の実施例の断面図である。 i( 第2目 第3国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも多結晶シリコンをゲート電極とするMN
    OS(金属−窒化珪素−二酸化珪素−半導体)素子と同
    じく多結晶シリコンをゲート電極とするMIS(金属−
    絶縁体−半導体)トランジスタを直列に接続したものを
    含む回路を一単位としてマトリックス状に配列し、上記
    MISトランジスタのゲート電極を読出し用ワード線と
    し、上記MNOS素子のゲート電極を書込み用ワード線
    とし、上記回路の前記MISトランジスタ側の端子をデ
    ータ線として用いることを特徴とする半導体不揮発性記
    憶装置。
JP61087916A 1986-04-18 1986-04-18 半導体不揮発性記憶装置 Pending JPS6249670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087916A JPS6249670A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 半導体不揮発性記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61087916A JPS6249670A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 半導体不揮発性記憶装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12347977A Division JPS5457875A (en) 1977-10-17 1977-10-17 Semiconductor nonvolatile memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249670A true JPS6249670A (ja) 1987-03-04

Family

ID=13928243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61087916A Pending JPS6249670A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 半導体不揮発性記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753568B1 (en) 1996-11-15 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Memory device
KR100446308B1 (ko) * 2002-09-11 2004-09-01 삼성전자주식회사 선택 트랜지스터 구조와 sonos 셀 구조를 갖는불휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753568B1 (en) 1996-11-15 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Memory device
KR100446308B1 (ko) * 2002-09-11 2004-09-01 삼성전자주식회사 선택 트랜지스터 구조와 sonos 셀 구조를 갖는불휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06334190A (ja) Eepromおよびかかるeepromを含む論理lsiチップ
CA1070436A (en) Semiconductor integrated circuit device composed of insulated gate field-effect transistors
JP2007534161A (ja) 極薄シリコンにおけるnrom型フラッシュメモリデバイス
JPS62502644A (ja) メモリー・セル
JPH0219980B2 (ja)
JPS63179617A (ja) Mos技術を応用した電圧スイッチ回路
US4183093A (en) Semiconductor integrated circuit device composed of insulated gate field-effect transistor
US3875567A (en) Memory circuit using variable threshold level field-effect device
JP2001167592A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0217875B2 (ja)
JPH10163346A (ja) 半導体メモリのパワーライン配線構造
WO2001045161A1 (en) Nonvolatile memory and method of driving nonvolatile memory
JPS6249670A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JP2003068890A (ja) 不揮発性半導体記憶装置および不揮発性メモリ素子
JPH0516670B2 (ja)
JPS6223149A (ja) 半導体記憶装置
JPS6235559A (ja) 半導体記憶装置
JP3143180B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置とその書き込み方法
US5324677A (en) Method of making memory cell and a peripheral circuit
JPH11354758A (ja) 半導体記憶装置
KR100462385B1 (ko) 플래시 메모리 쌍 및 그 배열방법
JPS6341225B2 (ja)
JPH05136376A (ja) 半導体不揮発性記憶装置とその書き込み方法
JPH0368543B2 (ja)
JPH04144282A (ja) 半導体装置