JPS6249668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249668B2
JPS6249668B2 JP55007914A JP791480A JPS6249668B2 JP S6249668 B2 JPS6249668 B2 JP S6249668B2 JP 55007914 A JP55007914 A JP 55007914A JP 791480 A JP791480 A JP 791480A JP S6249668 B2 JPS6249668 B2 JP S6249668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
liner material
welding mechanism
liner
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55007914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56105372A (en
Inventor
Tooru Yamakawa
Koji Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP791480A priority Critical patent/JPS56105372A/ja
Priority to US06/227,982 priority patent/US4391669A/en
Publication of JPS56105372A publication Critical patent/JPS56105372A/ja
Publication of JPS6249668B2 publication Critical patent/JPS6249668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/033Containers for flat record carriers for flexible discs
    • G11B23/0332Containers for flat record carriers for flexible discs for single discs, e.g. envelopes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only
    • Y10T156/1046Bending of one lamina only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気デイスクカートリツジ、いわゆ
るフロツピーデイスクの製造装置に関し、より詳
しくは磁気デイスクを封入するジヤケツトの製造
工程中に使用される装置に関するものである。
この種の磁気デイスクカートリツジは磁気デイ
スクとこれを封入するジヤケツトからなり、ジヤ
ケツトは合成樹脂製のアウターカバーシートの内
面に合成繊維からなる不織布製のライナーを貼着
してなる。
この発明は、かかるジヤケツトの製造に際して
そのシート素材にライナー素材を熱溶着して貼着
する工程に用いる装置に係るものであつて、シー
ト素材にライナー素材を部分的に熱溶着して仮止
めし、その後ライナー素材貼着工程中でのライナ
ー素材のズレ動きを確実に防止することを目的と
する。また、この発明の他の目的はライナー素材
をシート素材に数箇所でスポツト熱溶着により仮
止めするに際して、そのスポツト溶着装置が片当
りすることなく各箇所で確実にスポツト溶着でき
るようにすることにある。更にこの発明の他の目
的はライナー素材をシート素材に平行線状パター
ンで全体的に熱溶着するに際してシート素材に熱
変形の生じるのを防止することにある。
以下、その詳細を図面に基づき説明する。
第1図は磁気デイスクカートリツジ、いわゆる
フロツピーデイスクを例示しており、これは塩化
ビニル製のアウターカバーシート1の内面にポリ
プロピレンなどの合成繊維からなる不織布製のラ
イナー2を貼着したものを中間でふたつ折りして
ジヤケツト3を構成し、これの内部に磁気デイス
ク4を可回転に挿入したのち、ジヤケツト3の三
方開口周辺を折返し封着したものとなつている。
これのジヤケツト3には駆動軸挿入孔5、磁気ヘ
ツド挿入孔6、インデツクス孔7が穿設されて
い、また前記シート1の外周面には第2図に示す
ようにカーボン等の帯電防止剤層8が塗布形成さ
れている。
第3図はジヤケツト3の製造に際してシート素
材1aにライナー素材2aを貼着する装置の全体
を例示しており、次にその処理工程を順を追つて
説明する。
まず、搬送テーブル9の左端に、第6図に示す
如く矩形に裁断されたシート素材1aを載せ、こ
れの上面に小さ目に裁断されたライナー素材2a
を重ね、当り10を利用して両素材1a,2aの
左端辺を揃える。
つぎに、シリンダ11を短縮作動させて受片1
2でシート素材1aおよびライナー素材2aの左
端辺を押圧して右方へ一定ストロークだけ送り出
す。
一定ストローク移動して停止したシート素材1
aの右端上部にはライナー素材仮止め機構13が
配設されている。すなわち第4図に示すように、
フレーム14に左右一対の案内支柱15,15を
立設し、該支柱15,15にシリンダ16で上下
駆動される可動枠17を装置し、この可動枠17
に左右一対の仮止め機構13,13を取付けてあ
る。テーブル9上を前述のようにシート素材1a
が送り込まれてくると、可動枠17が下降して各
仮止め機構13の加熱溶着端子19でライナー素
材2aをシート素材1の右端辺近くに左右2点
P1,P1でスポツト熱溶着する(第7図参照)。
なお、仮止め機構13は第5図に示すように、
可動枠17に対して溶着端子19を出退調節自在
に取付けたホルダー20を小範囲で上下動可能に
支持するとともに、該ホルダー20をばね21に
て下方に押圧付勢してなり、両溶着端子19,1
9がライナー素材2aに片当りすることなく均圧
に接当するものとなつている。
また、支柱15の下部には下降した可動枠17
に作用する緩衝ばね22が装着されている。
ライナー素材2aの2点仮止めが完了すると、
駆動ローラ23によつてシート素材1aが更に右
方へ送り出され、テーブル9上に突出しているス
トツパー24によつて前端が位置決めされる。
このようにして位置決め停止されたシート素材
1aの上部にはスポツト溶着機構25とパターン
溶着機構26とが配設されている。スポツト溶着
機構25はライナー素材2aの後端辺(図上左端
辺)の近くを5点P2…でシート素材1aにスポツ
ト熱溶着するものであり(第7図参照)、その構
造自体は前記仮止め機構13と同様で、シリンダ
27で上下駆動される可動枠28に5個取付けら
れており、5個の各溶着機構25がばね29でそ
れぞれ下方に押圧付勢され、かつそれぞれ独立し
て上方に弾性後退変位できるようになつている。
また可動枠28には各スポツト溶着機構25に近
接させて下端をU字状に曲成した5本のばね線3
0を固着延出し、これらのばね線30で溶着時に
ライナー素材2aを浮上がらぬようにシート素材
上に押え込んでいる。パターン溶着機構26は前
述の駆動軸挿入孔5と磁気ヘツド挿入孔6が打抜
かれるべき周縁相当箇所において第7図に示す環
状のパターンA,Bでライナー素材2aをシート
素材1aに一定幅で熱溶着するものであつて、前
記可動枠28の下側に両パターンA,Bの熱溶着
ヘツド31a,31bがそれぞれ固定されてい
る。そして、可動枠28が下降すると、スポツト
溶着が先行し、引続いてパターン溶着が行われ
る。
ライナー素材2aの後端溶着およびパターン溶
着が完了すると、ストツパー24がシリンダ32
の作動でテーブル下に退入するとともに、駆動ロ
ーラ33に対して押圧ローラ34が下降してき、
これでシート素材1aは右方へ送り出される。そ
の前方ではシリンダ35で前後移動する受片36
が図中仮想線で示すようにテーブル下で待機して
おり、シート素材1aの後端が該受片36を通過
すると、該受片36がテーブル上に突出しながら
前方へ移動してシート素材1aを更に前方へ押し
やる。
その送り出し先には、ライナー素材2aを第7
図に示す如き線状パターンCでシート素材1aに
熱溶着する機構37が待機している。
この線状パターン溶着機構37は、回転駆動さ
れるパターン付与用の上ローラ38と、ばね39
で上方に弾圧付勢されて遊転する中空の下ローラ
40と、上ローラ38を加熱する装置41と、中
空の下ローラ40の内外に冷却風を供給する強制
冷却装置42とから構成されており、この機構3
7によつてライナー素材2aが最終的にシート素
材1aに前後向きの多数の平行線状パターンCで
熱溶着される。
なお、下ローラ40の表面には、柔軟性を有す
るフイルム、例えばポリエステルフイルムを被着
することにより、シート素材1aの表面につや消
しのために形成したエンボス加工がつぶされるの
を防止するとともに、ライナー素材2aの損傷も
防止するものとなつている。
このようにしてライナー素材2aの溶着処理が
完了したシート素材1aは、送り出しローラ44
で更に右方のシユート45に送られて回収され
る。
以上でシート素材1aへのライナー素材2aの
熱溶着処理工程が完了し、第7図に示すようなジ
ヤケツト中間製品3aができ上がる。
これを次の打抜き工程に移して外形と各種孔を
打抜き第8図に示すようなジヤケツト中間製品3
bを得る。その後、第9図に示すように、ジヤケ
ツト中間製品3bの中間をふたつ折りし、左右の
耳片43a,43bを折曲げて熱溶着する。そし
て第10図に示すように、前方開口部より磁気デ
イスク4を内部に入れたのち、前方の耳片44を
折曲げて熱溶着し、以つて第1図に示す製品フロ
ツピーデイスクを得ることになる。
以上詳述したように、この発明ではシート素材
1aにライナー素材2aを部分的に熱溶着で仮止
めし、仮止めしたライナー素材2aを打抜き孔類
に合わせたパターンA,Bで熱溶着し、更にライ
ナー素材2aを多数の平行線状パターンCで全体
的に熱溶着するようにした、したがつて、次の打
抜き工程においてライナー素材2aがズレ動くの
を確実に防止できるとともに、打抜き孔周縁での
ライナー素材2aのめくり上がりを防止でき、磁
気デイスク4に摺接作用するライナー2を正確な
寸法で正しくアウターカバーシート1に貼着した
ジヤケツト3が得られる。
また、この発明では、とくにライナー素材溶着
の初期において、ライナー素材2aをシート素材
1aの移送方向の前端辺近くに部分的に熱溶着で
好ましくはスポツト熱溶着で仮止めするようにし
た。したがつて、その後のパターン溶着処理時に
ライナー素材2aがシート素材1aに対してズレ
動くことがなく、パターンの成形ムラの発生を有
効に防止できる。
また、この発明では、ライナー素材2aをシー
ト素材1aの移送方向の前端辺近くに仮止め機構
13で、また後端片近くにスポツト溶着機構25
でそれぞれ複数箇所スポツト熱溶着するようにし
たうえで、スポツト熱溶着を行なう複数の各機構
13,25を可動枠17,28に対してそれぞれ
独立して弾性後退変位できるように支持した。し
たがつて、これら仮止め機構13とスポツト溶着
機構25のライナー部材2aへの片当りを防止し
て各箇所を過不足なく確実にスポツト溶着できる
とともに、片当りによる各機構13,25の損傷
をも有効に防止できるに至つた。
また、この発明では、平行線状パターンCの溶
着を上下ローラ38,40で行なうに際して、シ
ート素材1aに接触する下ローラ40を強制冷却
するようにしたので、パターン付与用の上ローラ
38の溶着熱によつてシート素材1aが熱変形す
るのを有効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が対象とする磁気デイスクカー
トリツジの一部切欠き斜視図、第2図はその一部
拡大縦断面図である。第3図は本発明に係る製造
装置の全体側面図、第4図はその要部拡大正面
図、第5図は第4図の一部分を拡大した縦断正面
図である。第6図は本発明に係る製造装置にかけ
られるシート素材へのライナー素材の載置状態を
示す平面図である。第7図は本発明に係る製造装
置によつて得られる磁気デイスクカートリツジの
ジヤケツトの中間製品を示す平面図、第8図は打
抜き加工後のジヤケツトの中間製品を示す平面
図、第9図はジヤケツトの組上げ途中の状態を示
す斜視図、第10図はジヤケツトに磁気デイスク
を挿入するときの状態を示す平面図である。 1…アウターカバーシート、1a…シート素
材、2…ライナー、2a…ライナー素材、3…ジ
ヤケツト、4…磁気デイスク、5…駆動軸挿入
孔、6…磁気ヘツド挿入孔、9…搬送テーブル、
13…ライナー素材仮止め機構、17…可動枠、
16…可動枠17を上下駆動するシリンダ、19
…加熱溶着端子、23…駆動ローラ、24…スト
ツパー、25…スポツト溶着機構、26…パター
ン溶着機構、28…可動枠、27…可動枠を上下
駆動するシリンダ、30…ばね線、31a,31
b…熱溶着ヘツド、33…駆動ローラ、34…押
圧ローラ、36…受片、37…線状パターン溶着
機構、38…上ローラ、40…下ローラ、41…
上ローラの加熱装置、42…下ローラの強制冷却
装置、44…送り出しローラ、45…シユート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂製のシート素材1a上に合成繊維か
    らなる不織布製のライナー素材2aを位置決め載
    置してシート素材1aの移送方向の前端辺の近く
    にライナー素材2aを部分的に熱溶着する仮止め
    機構13と、仮止めされたライナー素材2aを打
    抜き孔類に合わせたパターンA,Bでシート素材
    1aに熱溶着する溶着機構26と、ライナー素材
    2aを多数の平行線状パターンCでシート素材1
    aに全体的に熱溶着する溶着機構37と、シート
    素材1aを前記各機構にわたつて順次的に移送す
    る搬送手段とを備えた磁気デイスクカートリツジ
    の製造装置。 2 仮止め機構13が、シート素材1aにライナ
    ー素材2aを左右2点でスポツト熱溶着するもの
    である特許請求の範囲第1項記載の製造装置。 3 パターン溶着機構26は、駆動軸挿入孔5と
    磁気ヘツド挿入孔6が打抜かれるべき周縁接当箇
    所において一定幅でライナー素材2aをシート素
    材1aに熱溶着するものである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の製造装置。 4 合成樹脂製のシート素材1a上に合成繊維か
    らなる不織布製のライナー素材2aを位置決め載
    置してライナー素材2aをシート素材1aの移送
    方向の前端辺の近くに複数個所でスポツト熱溶着
    する仮止め機構13と、仮止めされたライナー素
    材2aをシート素材1aの移送方向の後端辺の近
    くに複数個所でスポツト熱溶着するスポツト溶着
    機構25と、ライナー素材2aを打抜き孔類に合
    わせたパターンA,Bでシート素材1aに熱溶着
    する溶着機構26と、ライナー素材2aを多数の
    平行線状パターンCでシート素材1aに全体的に
    熱溶着する溶着機構37と、シート素材1aを前
    記各機構にわたつて順次的に移送する搬送手段と
    を備えた磁気デイスクカートリツジの製造装置。 5 ライナー素材2aは、シート素材1aの移送
    方向の前端辺の近くにおいて左右2点でスポツト
    熱溶着され、シート素材1aの移送方向の後端辺
    の近くにおいて2点以上の多くの箇所でスポツト
    熱溶着される特許請求の範囲第4項記載の製造装
    置。 6 スポツト溶着機構25とパターン溶着機構2
    6とが、シート素材1aのひとつの移送位置にお
    いてそれぞれ作動する特許請求の範囲第4項又は
    第5項記載の製造装置。 7 スポツト溶着機構25が先行して作動し、引
    続いてパターン溶着機構26が作動する特許請求
    の範囲第6項記載の製造装置。 8 合成樹脂製のシート素材1a上に合成繊維か
    らなる不織布製のライナー素材2aを位置決め載
    置してライナー素材2aをシート素材1aの移送
    方向の前端辺の近くに複数個所でスポツト熱溶着
    する仮止め機構13と、仮止めされたライナー素
    材2aをシート素材1aの移送方向の後端辺の近
    くに複数個所でスポツト熱溶着するスポツト溶着
    機構25と、ライナー素材2aを打抜き孔類に合
    わせたパターンA,Bでシート素材1aに熱溶着
    する溶着機構26と、ライナー素材2aを多数の
    平行線状パターンCでシート素材1aに全体的に
    熱溶着する溶着機構37と、シート素材1aを前
    記各機構にわたつて順次的に移送する搬送手段と
    を備えており、シート素材1aの移送ライン上に
    シリンダ16,27で上下駆動される可動枠1
    7,28をそれぞれ別々に装置し、一方の可動枠
    17に前記仮止め機構13を複数個取付け、他方
    の可動枠28に前記スポツト溶着機構25を複数
    個取付け、各仮止め機構13と各スポツト溶着機
    構25とを下方に押圧付勢するとともに、それぞ
    れ独立して上方に弾性後退変位できるように支持
    した磁気デイスクカートリツジの製造装置。 9 各可動枠17,28が、溶着作用位置におい
    て緩衝支持されている特許請求の範囲第8項記載
    の製造装置。 10 他方の可動枠28には、打抜き孔類に合わ
    せたパターンA,Bの付与用の溶着機構26の熱
    溶着ヘツド31a,31bが併備されている特許
    請求の範囲第8項又は第9項記載の製造装置。 11 合成樹脂製のシート素材1a上に合成繊維
    からなる不織布製のライナー素材2aを位置決め
    載置してライナー素材2aをシート素材1aに部
    分的に熱溶着する仮止め機構13と、仮止めされ
    たライナー素材2aを打抜き孔類に合わせたパタ
    ーンA,Bでシート素材1aに熱溶着する溶着機
    構26と、ライナー素材2aを多数の平行線状パ
    ターンCでシート素材1aに全体的に熱溶着する
    溶着機構37と、シート素材1aを前記各機構に
    わたつて順次的に移送する搬送手段とを備えてお
    り、線状パターン溶着機構37が、ライナー素材
    2aに接触するパターン付与用の上ローラ38
    と、これに対向してシート素材1aに接触する下
    ローラ40と、上ローラ38を加熱する手段と、
    下ローラ40を強制冷却する手段と、上下ローラ
    38,40の少なくとも一方を回転駆動する手段
    とから構成され、これら上下ローラ38,40間
    にライナー素材付きのシート素材1aを挾持して
    通過させるようにした磁気デイスクカートリツジ
    の製造装置。 12 下ローラ40の冷却手段は、中空に形成し
    た下ローラ40の内外に冷却風を供給するよう構
    成したものである特許請求の範囲第11項記載の
    製造装置。 13 上ローラ38は定位置で回転駆動され、下
    ローラ40は上方に弾圧付勢された遊転ローラに
    なつている特許請求の範囲第11項又は第12項
    記載の製造装置。 14 下ローラ40の外表面に、柔軟性を有する
    フイルムが被着されている特許請求の範囲第11
    項記載の製造装置。 15 下ローラ40の外表面に被着されるフイル
    ムが、20〜40μのポリエステルフイルムである特
    許請求の範囲第14項記載の製造装置。
JP791480A 1980-01-25 1980-01-25 Production device of magnetic disc cartridge Granted JPS56105372A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP791480A JPS56105372A (en) 1980-01-25 1980-01-25 Production device of magnetic disc cartridge
US06/227,982 US4391669A (en) 1980-01-25 1981-01-23 Device for making recording disc cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP791480A JPS56105372A (en) 1980-01-25 1980-01-25 Production device of magnetic disc cartridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56105372A JPS56105372A (en) 1981-08-21
JPS6249668B2 true JPS6249668B2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=11678801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP791480A Granted JPS56105372A (en) 1980-01-25 1980-01-25 Production device of magnetic disc cartridge

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4391669A (ja)
JP (1) JPS56105372A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113375A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Mitsubishi Plastics Ind Ltd フロツピ−デイスクジヤケツト
JPH0514370Y2 (ja) * 1984-09-28 1993-04-16
DE8529251U1 (de) * 1985-10-15 1985-12-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Schutzhülle für einen scheibenförmigen Aufzeichnungsträger
KR890007270A (ko) * 1987-10-08 1989-06-19 나가이 이쯔시 디스크 카트리지
US5951890A (en) * 1997-11-12 1999-09-14 Iomega Corporation Laser weld disk cartridge
BE1013849A3 (fr) * 2000-11-22 2002-10-01 Megamedia Corp Procede de fixation du garnissage d'une disquette.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB800513A (en) * 1955-10-03 1958-08-27 Darton Mfg Company Ltd Improvements relating to envelopes or bags
BE759806A (fr) * 1969-02-19 1971-05-17 Gould Inc Chaines ou systemes d'assemblage de batteries d'accumulateurs
US3682740A (en) * 1969-07-01 1972-08-08 Charles V Newton Method and means for pre-applying glue and reactivating it for continuous form collating
US3721602A (en) * 1971-02-02 1973-03-20 Windmoeller & Hoelscher Apparatus for applying heat-sealed seams to at least two-ply composite material of which the confronting plies
US3817815A (en) * 1972-01-27 1974-06-18 B Sendor Welding apparatus for paper
US3926713A (en) * 1973-08-30 1975-12-16 E Z Machine Corp Apparatus for producing and assembling tabbed cards
JPS5845326B2 (ja) * 1976-12-09 1983-10-08 信越ポリマ−株式会社 記録デイスク類の収納用硬質プラスチツクシ−トからなるケ−スの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56105372A (en) 1981-08-21
US4391669A (en) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098033B1 (en) Thermal ink-transfer printing apparatus
JPS6249668B2 (ja)
US4465453A (en) Apparatus for manufacturing disc record package
JP2706713B2 (ja) 梱包用エアクッション製造装置
US4367117A (en) Machine for sealing disc covers
US7559351B2 (en) Method and device for joining sections of thermoplastic continuous web material
JPH06282041A (ja) 遮光材料の小片を切り出し、カートリッジに取着する装置および方法
USRE28758E (en) Method and apparatus used for book binding
JP2001032871A5 (ja)
US5023163A (en) Monosheet self-processing film unit and method of making the same
US20010004001A1 (en) Liner bonding process and apparatus
US2999907A (en) System for manufacturing at high speed magnetic sound record sheets used on a magnetic sound record reading machine
JP3398399B2 (ja) 熱転写印刷方法及び熱転写印刷装置
JPH0628926B2 (ja) 袋状ケ−スの製造装置
KR20010032311A (ko) 디스크 보호 시트의 부착 장치 및 부착 방법
JPH0511749B2 (ja)
JP2516907B2 (ja) シリアル型熱転写記録装置
JP3474678B2 (ja) 写真フイルムの巻径規制用ディスクの製造方法及び装置
JPS6210285Y2 (ja)
JPH0920442A (ja) ラダー式飲食具フィルムの供給方法及びそれに用いる装置
JPS5812797A (ja) 写真等ホルダ−用綴込台紙の製造方法
JPS5852113Y2 (ja) 製袋機における溶断溶着装置
JPH0245267B2 (ja) Kirokudeisukuyojaketsutonoseizoho
JP2011189732A (ja) 冊子の製造方法及び冊子の製造装置
JPH05127356A (ja) プリント写真用ラミネート装置