JPS624924Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624924Y2
JPS624924Y2 JP17929881U JP17929881U JPS624924Y2 JP S624924 Y2 JPS624924 Y2 JP S624924Y2 JP 17929881 U JP17929881 U JP 17929881U JP 17929881 U JP17929881 U JP 17929881U JP S624924 Y2 JPS624924 Y2 JP S624924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
recording
locking
head board
locking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17929881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884643U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17929881U priority Critical patent/JPS5884643U/ja
Publication of JPS5884643U publication Critical patent/JPS5884643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624924Y2 publication Critical patent/JPS624924Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプレイ状態で録音レバーを操作すれば
録音モードとなる所謂後追い録音が可能な磁気録
音再生装置に関し、特に録音レバーの単独操作で
の鎖錠を防止するよう構成した磁気録音再生装置
に関する。
一般に後追い録音機能付の磁気録音再生装置に
於いては、録音レバーには専用の鎖錠機構が設け
られ、プレイ状態で録音レバーが操作されると専
用の鎖錠機構により録音レバーが鎖錠され録音モ
ードになるよう構成されている。
而して停止状態に於いて録音レバーが操作され
鎖錠機構により鎖錠されていた場合、それに気付
かずテープを再生しようとしてプレイレバーを操
作すると、録音モードになるという問題があつ
た。
従つて本考案はこの点に鑑みなされたもので、
プレイ状態にない時録音レバーが操作されても鎖
錠されないよう構成した磁気録音再生装置を提供
するものである。
以下本考案の実施例を図面と共に説明する。1
は録音・再生ヘツド2及び消去ヘツド3を載置し
たヘツド基板で、長孔4,4にシヤーシ軸5,5
を収納し上下方向に摺動可能に設けられると共
に、シヤーシ間に架設したスプリング6により上
方向の停止位置へ附勢されている。7はシヤーシ
軸8に枢支され一端に植設した連結ピン9が前記
ヘツド基板1に形成された開口10に係合された
ピンチローラー11を支持したピンチレバーで、
バネ12により反時計方向の附勢力が附与されて
いる。13はプレイレバー14の摺動動作をヘツ
ド基板1に伝達する伝達レバーで、前記シヤーシ
軸8に回動可能に枢支され、一端がプレイレバー
14の切欠き15に連結されると共に、他端がヘ
ツド基板1と当接されている。したがつてプレイ
レバー14の押圧でヘツド基板1が下方に移動さ
れる。第2図は第1図の録音機構のみを示す平面
図で、16はガイド軸18,18を長溝17,1
7に収納し上下方向に摺動可能に設けられた録音
レバー、19は録音レバー16の操作で左右方向
に摺動され録音・再生切換スイツチ20を切換え
る作動レバーで、傾斜溝21に録音レバー16の
一端に植設した突起22が係合されると共に、シ
ヤーシ軸23,23を長孔24,24に収納し、
更に発条25により左方向に附勢されている。2
6は作動レバー19上に軸27で回動可能に装着
されコイルバネ28により反時計方向に附勢され
たL型形状の鎖錠板で、一端にはシヤーシに設け
た係止軸29と係合される切欠き段部30が形成
され、他端はヘツド基板1に植設した制御ピン3
1と係合する位置に臨んでいる。
次に斯る構成よりなる本考案の動作について説
明する。
先ずヘツド基板1が上方の停止位置にあり磁気
ヘツド2,3及びピンチローラー11がカセツト
32から離間した停止状態に於いて、プレイレバ
ー14を上方に押圧操作すると(第3図参照)、
伝達レバー13の反時計方向への回動で、ヘツド
基板1がスプリング6の附勢に抗し下方の演奏位
置へ移動されることにより、磁気ヘツド2,3が
テープに圧接されると同時に、ヘツド基板1の移
動でピンチレバー7がバネ12の附勢で反時計方
向に回動されピンチローラー11がキヤプスタン
33に圧着されてプレイ状態となる。この時プレ
イレバー14は図示せぬ鎖錠機構により操作位置
に鎖錠されプレイ状態が保持される。そこでプレ
イ状態に於いて録音すべく録音レバー16を押圧
操作すると(第4図参照)、作動レバー19の傾
斜溝21と録音レバー16の突起22の係合によ
り、作動レバー19が発条25の附勢に抗し右方
向に摺動される。この作動レバー19の右方向へ
の移動で録音・再生切換スイツチ20が録音側に
切換えられ録音モードに設定されると共に、ヘツ
ド基板1の制御ピン31がヘツド基板1の前進で
鎖錠板26から離間されていることにより、鎖錠
板26がコイルバネ28の附勢で反時計方向に回
動され、切欠き段部30が係止軸29と係合され
ることにより、発条25による作動レバー19の
左方向への復帰は阻止される為、録音レバー16
が操作位置に鎖錠され録音状態となる。かくして
後追い録音が可能となる。録音状態の解除は、図
示せぬ停止レバーによりプレイレバー14の鎖錠
を解除すると、ヘツド基板1がスプリング6の附
勢で上方の停止位置に復帰移動され、ヘツド基板
1の制御ピン31が鎖錠板26に当接し、鎖錠板
26を時計方向に回動させることにより、鎖錠板
26が係止軸29から外れ作動レバー19が発条
25の附勢で左方向に復帰摺動し、録音・再生切
換スイツチ20が再生側に切換えられると共に、
録音レバー16が復帰され録音状態が解除され
る。
次に停止状態に於いて録音レバー16が操作さ
れた場合につき説明する。停止状態に於いて録音
レバー16が操作されると(第5図参照)、前述
と同様に作動レバー19が右方向に移動される
が、ヘツド基板1が停止位置にある為、ヘツド基
板1の制御ピン31が鎖錠板26に当接している
為、作動板19の移動に伴ない鎖錠板26は時計
方向に回動され係止軸29と係合されない。した
がつて録音レバー16は鎖錠されず押圧操作を中
止すれば復帰される。
上述の如く本考案の磁気録音再生装置は、後追
い録音を可能とする為に録音レバーに専用に設け
られた鎖錠機構を、停止状態に於いては不動作に
なるよう構成したことにより、録音レバーが鎖錠
されているのに気付かずプレイレバーが操作され
た場合に録音モードになるという問題点を解決し
たもので、実用的効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の磁気録音再生装置の停止状態
を示す平面図、第2図は第1図要部の構成を示す
図、第3図はプレイ状態を示す図、第4図は後追
い録音状態を示す図、第5図は第2図の動作状態
を示す図である。 1……ヘツド基板、2……録音・再生ヘツド、
11……ピンチローラー、13……伝達レバー、
14……プレイレバー、16……録音レバー、1
9……作動レバー、20……録音・再生切換スイ
ツチ、26……鎖錠板、32……カセツト、33
……キヤプスタン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音レバーの操作により移動される作動レバー
    と、該作動レバー上に回動可能に装着されると共
    に一端に係合段部を有し且つコイルバネにより一
    方向に回動附勢された鎖錠板と、前記鎖錠板の係
    合段部を係止するためシヤーシに設けられた係止
    軸と、ヘツド基板に設けられ該ヘツド基板が停止
    位置にある時前記鎖錠板と当接しコイルバネの附
    勢に抗して鎖錠板を非係合位置へ回動させる制御
    部材とを具備したことを特徴とする磁気録音再生
    装置。
JP17929881U 1981-11-30 1981-11-30 磁気録音再生装置 Granted JPS5884643U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17929881U JPS5884643U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 磁気録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17929881U JPS5884643U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 磁気録音再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884643U JPS5884643U (ja) 1983-06-08
JPS624924Y2 true JPS624924Y2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=29974868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17929881U Granted JPS5884643U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 磁気録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884643U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884643U (ja) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287542A (en) Recording and reproducing device
JPS6230189Y2 (ja)
JPS624924Y2 (ja)
US4130843A (en) Record inhibit defeat in a recording and reproducing apparatus
JPH0233297Y2 (ja)
JPS6160493B2 (ja)
JPS6220906Y2 (ja)
JPS6117554Y2 (ja)
JPH0210589Y2 (ja)
JPS626590Y2 (ja)
JPS5847557Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の操作装置
JPH0325307Y2 (ja)
JPS6338419Y2 (ja)
JPH039139Y2 (ja)
JPH0222829Y2 (ja)
JPS6141134Y2 (ja)
JPS624920Y2 (ja)
JPH0753142Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ−の操作レバ−ロツク装置
JPH0345293Y2 (ja)
JPS6034113Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0749640Y2 (ja) テープレコーダの録音/再生切換えスイッチ駆動装置
JPH0345292Y2 (ja)
JPH0345291Y2 (ja)
JPH0329792Y2 (ja)
JPH0345290Y2 (ja)