JPS6248502A - 平行合板の製法 - Google Patents

平行合板の製法

Info

Publication number
JPS6248502A
JPS6248502A JP18791385A JP18791385A JPS6248502A JP S6248502 A JPS6248502 A JP S6248502A JP 18791385 A JP18791385 A JP 18791385A JP 18791385 A JP18791385 A JP 18791385A JP S6248502 A JPS6248502 A JP S6248502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flitch
laminated
adhesive
wood
sliced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18791385A
Other languages
English (en)
Inventor
智人 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18791385A priority Critical patent/JPS6248502A/ja
Publication of JPS6248502A publication Critical patent/JPS6248502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野う 本発明は平行合板に関するものである。
(背景技術) 従来の平行合板は複数枚の木質単板を、木材繊維方向を
同一にして、それぞれ接着剤を介在して積層一体化して
得ていた。しかしながら上記従来の画法によって得られ
る平行合板は、木材#!維の直交方向の収縮が大きく、
その為にソリ、ネジレ等が生じるという欠点を有してい
た。
(発明の目的ン 本発明は上記従来の平行合板のかかる欠点を悉く解消し
た平行合板を簡便に得ることが出来る製法を汎く社会に
提供し、もって斯界の発展に寄与せんとするものである
(発明の構成〕 以下、本発明の平行合板の製法について、工程概略を示
す実施例図面に基いて詳細に説明する。
本発明はホワイトセフヤ材、ヲプフ材、アガチス材等の
原木をロータリー切削又はスフイス切削をして得られる
厚み0.5%乃至4.0〜の木質単板11)を多数枚、
それぞれ!&着剤を介在して積層するとともに、上下方
向よシ平盤ブレスでもって圧締し一体化して、角状の積
層フリッチ(2)を作成する。
次いで該積層フリッチ(2)を、木5!を単板Il+の
積層方向に対して角度を持たせて、製材切断して、断面
三角形の積層フリッチ片13)を2つ作成し、次いで該
積層フリッチ片13) +31の底面(4)同志を面々
合せし、接着剤を介在して積層固着し、加工フリッチ1
5)を作成し、次いで該加工フリッチ(5)の、木質単
板i1Jの積層方向に対して直交する面(6)をスライ
ス切削して、厚み0.5%乃至4.0%のスライス単板
(7)を多数枚作成したのち、3枚乃至5枚の該スライ
ス単板+7117+ 171・・・の表裏を交互にして
それぞれ接着剤を介在して積層するとともに圧締一体化
して平行合板(8)を得るものである。
尚、本発明に用いる接着剤としてはフェノール樹脂接着
剤、ユリア樹脂接着剤、ウレタン樹脂接着剤等を用りる
のが良い。
(発明の効果) 本発明の平行合板の製法は上記の如く構成されておシ、
接着剤層が木質単板の斜め方向に木質単板毎に、交互に
走る為に、巾方向の木質単板の収縮が押えられ、クロス
合板と同様のソリ、ネジレのニジい平行合板を得ること
が出来る効果を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の平行合板の製法の工程機#5模式斜視図
である。 1・・・木質単板、2・・・積層フリッチ、3・・・積
層フリッチ片、4・・・底面、5・・・加工フリッチ、
6・・・面、7・・・スライス単板、8・・・平行合板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)多数枚の木質単板をそれぞれ接着剤を介在して積層
    一体化して、積層フリッチを作成したのち、積層方向に
    対して角度を持たせて製材して、断面三角形の積層フリ
    ッチ片を2つ作成し、次いで該積層フリッチ片の底面同
    志を合せ、接着剤を介在して積層固着し、加工フリッチ
    を作成し、次いで該加工フリッチの積層方向に対して直
    交する面をスライス切削して、スライス単板を多数枚作
    成し、複数枚の該スライス単板の表裏を交互にしてそれ
    ぞれ接着剤を介在して積層一体化することを特徴とする
    平行合板の製法。
JP18791385A 1985-08-27 1985-08-27 平行合板の製法 Pending JPS6248502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18791385A JPS6248502A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 平行合板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18791385A JPS6248502A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 平行合板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248502A true JPS6248502A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16214394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18791385A Pending JPS6248502A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 平行合板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248502A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248502A (ja) 平行合板の製法
JP4699627B2 (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
JPH07100322B2 (ja) 木材を用いた合板及びその製造方法
JPH0456722B2 (ja)
JPH0543484B2 (ja)
JPS634902A (ja) 部分強化化粧材の製法
JPS6013502A (ja) 化粧単板の製造方法
JP3052078U (ja) 反り、狂いの少ない堅牢で強固な広巾の集成合板
SE457781B (sv) Laminerat skivelement jaemte saett foer dess framstaellning
JPS59165613A (ja) 集成材の製法
JPH09295307A (ja) 長尺複合幅広幅はぎ板の製造方法
JPS5832268B2 (ja) 建築材の製法
JPS60225707A (ja) 平行合板およびその製法
RU2017912C1 (ru) Щитовая деревянная доска и способ ее изготовления
JPS59209104A (ja) 木口化粧単板
JPS61171307A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59192513A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5814706A (ja) 集成材の製法
JPS6244401A (ja) 木質材料の製造方法
JP2000110450A (ja)
JPH0327371B2 (ja)
JPH011503A (ja) 防音床表面材の製造方法
GB1146806A (en) Improvements in or relating to building boards
JPS5914905A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS608001A (ja) 人工化粧材の製法