JPS624796A - クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物 - Google Patents

クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS624796A
JPS624796A JP14329085A JP14329085A JPS624796A JP S624796 A JPS624796 A JP S624796A JP 14329085 A JP14329085 A JP 14329085A JP 14329085 A JP14329085 A JP 14329085A JP S624796 A JPS624796 A JP S624796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene oxide
amino acid
acidic amino
creamy skin
acyl acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14329085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473479B2 (ja
Inventor
吉川 享
村松 一博
工藤 義樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP14329085A priority Critical patent/JPS624796A/ja
Publication of JPS624796A publication Critical patent/JPS624796A/ja
Publication of JPH0473479B2 publication Critical patent/JPH0473479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、温度耐性の改善され九低刺激性クリーム状皮
膚洗浄剤組成物に関する。
〔従来技術〕
N−アシル酸性アミノ酸塩は、起泡力および洗浄力が良
好であり、弱酸性で皮膚の声に近く、また皮膚に対する
刺激も少ないことから、低刺の点からクリーム状の形態
のものが主流となっているが、これらの中にもN−アシ
ル酸性アミノ酸塩を基剤とするものがある。
この上うなN−アシル酸性アミノ酸塩を基材とするクリ
ーム状皮膚洗浄剤は、皮膚に対してマイルドな使い易い
洗浄剤として注目されるが、通常の脂肪酸石けん系のク
リーム状皮膚洗浄剤と異なシ、粘度の温度勾配が急であ
るため、低温で硬くなってチューブから出し難くなシ、
高温では逆に軟かくなり過ぎてチューブから出すときに
垂れてしまうという欠点がある。
N−アシル酸性アミノ酸塩を基材とするクリーム状皮膚
洗浄剤のこのような欠点を改善する几め、従来、ピロリ
ドンカルボン酸ナトリウムや非イオン乳化剤を添加する
等の方法がとられているが、その効果は不十分であり、
ま几場合によっては泡立ちを低下させる等の弊害を生ず
ることもあシ、従ってそのような弊害を生ずることなく
温度耐性を改善することが望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような現状に鑑み、鋭意研究を行なり九
結果なされたものであり、温度耐性の改善された低刺激
性クリーム状皮膚洗浄剤組成物を提供することを目的と
する。
〔問題を解決するための手段〕
本発明のクリーム状皮膚洗浄剤組成物は、N−アシル酸
性アミノ酸塩とポリ酸化エチレンとを含有することを特
徴とする。
〔発明の効果〕
本発明のクリーム状皮膚洗浄剤組成物によると、N−ア
シル酸性アミノ酸塩に対しポリ酸化エチレンが配合され
ている几め、温度耐性が改善され、即ち、低温において
硬くならず、チーーブから出しにくいことはなく、ま几
高温においても軟かくなシ過ぎて垂れることがない。
〔発明の詳細な説明〕
本発明にお・いて用いられるN−アシル酸性アミノ酸塩
としては、下記一般式で表わされるものが好ましい。
RCONHCH−C0OH CHCH2CH2C0 O式中、R1i炭素数7〜21のアルキル基又はアルケ
ニル基、Mはナトリウム又はカリウムである。) 上記式で表わされる化合物の具体例として、例えばN−
ラウロイルグルタミン酸モノナトリウA、N−ミリスト
イルグルタミン酸モノナトリウム、N−ノぐルミトイル
グルタミン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタ
ミン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸
モノカリウム、N−オレオイルグルタミン酸モノナトリ
ウム、N−ココイルグルタミン酸モノナトリウムなどを
挙げることが出来る。これらは単独で用いてもよく、或
いは2種以上を混同して用いてもよい。
本発明において用いられるポリ酸化エチレンとしては、
約Zoo、000以上の平均分子量を有する高分子量の
ものが好ましい。このようなポリ酸化エチレンの具体例
として、ポリオックス(商標:ユニオンカーバイド社か
ら市販)がある。このポリ酸化エチレンはノニオン性で
あり、水に極めて良く溶解し、分子量は約100,00
0〜5,000,0001.或いはそれ以上である。
本発明の洗浄剤組成物におけるN−アシル酸性アミノ酸
塩の配合量は、組成物全量に対し、10〜60重i%が
好ましく、よシ好ましくは15〜40重′f%である。
ポリ酸化エチレンの配合量は0.05〜5重i:チが好
ましく、よシ好ましくは0.1〜2重量%である。
本発明のクリーム状皮膚洗浄剤組成物に対しては、必要
に応じて他の成分を配合することが出来る。そのような
成分として、グリセリン、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ソルビトール、マルチトール
、ポリエチレングリコール200、ポリエチレングリコ
ール300、?ジエチレングリコール400、/ +7
 x fレンゲリコール400、ポリエチレングリコー
ル600、ポリエチレングリコール1000、ポリエチ
レングリコール1500、ピロリドンカルボン酸塩等の
保湿剤、脂肪酸、高級アルコール、炭化水素、油脂、ラ
ノリン、コレストロール等の過脂肪剤、非イオン活性剤
、酸化防止剤、キレート剤、グリチルリチン、アラント
イン、アロエ末、ビタミン類、トリクロロカルバニリド
、2 、4 、 l−)リクロローi−ヒドロキシジフ
ェニルエーテル等の薬剤1色素、香料、声調整剤等を挙
げることが出来る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例と比較例を示し、本発明の効果を
具体的に説明する。なお、各例中、配合量は重量%であ
る。
各側の説明に先立って、各側で採用し次試験法について
説明する。
(1)  クリームの外観 つや、結晶析出の有無等全肉眼で観察して判定する。
○:良好 ×:不良 (2)泡立ち、洗浄性 手のひらKO,111の市販クリームファンデーション
をとり、両手でよくこすり合せた後、1のクリーム状組
成物試料を用いて洗浄し、肉眼によシ評価する。
○:良好 ×:不良 (3)温度耐性 クリーム状組成物試料をチューブ容器に詰め、これを3
5℃、25℃、5℃の各恒温槽中に1日保存し、チュー
ブからの出し易さおよびチューブから出す際のクリーム
の垂れを観察し、評価する。
O:良好 ×:不良 (4)粘度 クリーム状組成物試料t50sdのねじ口瓶(径40B
、高さ75箇)Kとり、35℃、25℃、5℃の各恒温
槽中に1日保存した後、BH型粘度計を用いて測定する
実施例1 次の製造工程に、従って、クリーム状皮膚洗浄剤組成物
を製造し穴。なお、各成分のチは最終組成物全体に対す
る割合である。
ポリ酸化エチレン(ポリオ、クスWSR−205、平均
分子量約600,000 )0.5チ、プロピレングリ
コール20.0%、ピロリドンカルがン酸ナトリウム5
0%水溶液5.0%および水45.5%をビーカーに入
れて膨潤、溶解、および混合した後、加熱し、70℃の
混合物(A)を得比。次にN−ラウロイルグルタミン酸
モノナトリウム20%’!にこの混合物(4)に添加し
、攪拌して溶解し、70℃の混合物(B)を得た。一方
、ラウリン酸3チ、モノピログルタミン酸モノイソステ
アリン酸P、0.E、 (40モル)硬化ヒマシ油4チ
、グリセリールモノステアレー)1%およびラウリン酸
ヅエタノールアミド1%をビーカーに入れて加熱溶解し
、70℃の混合物(C) を得た。
次いで、混合物(B) K混合物(C)’を添加し、7
0℃で20分間攪拌して均一化した後、攪拌しつつ室温
まで冷却し、クリーム状皮膚洗浄剤組成物を得た。
次に比較例として、上記混合物(4)中にポリ酸化エチ
レンを含まない例(比較例1)、ポリ酸化エチレンの代
わりにカルボキシメチルセルロースを用いた例(比較例
2)、およびポリ酸化xチv:ytD代bDVcヒドロ
キシエチルセルロースを用い次側(比較例3)について
、上記実施例と同様の手順で、クリーム状皮膚洗浄剤組
成、 物を製造した。
以上のようにして得た4株の組成物について、その性状
、性能を評価したところ、下記第1表に示す結果を得次
。なお、第1表には、ポリ酸化エチレンおよびその代わ
りに用いた成分のみを記載したが、上述の製造工程で示
し次各共通成分を含むことは言うまでもない。
第1表に示す通シ、ポリ酸化エチレンを含む本発明の組
成物(実施例1)は、外観、泡立ちおよび洗浄性ともに
良好であり、更に温度耐性が優れておシ、粘度の温度勾
配も緩やかであった。これに対し、ポリ酸化エチレンを
配合しない場合(比較例1)およびポリ酸化エチレンの
代わシにカルボキシメチルセルロース(比較例2)やヒ
ドロキシエチルセルロース(比ff例3 )等の他の水
溶性高分子を配合した場合には優れた温度耐性を得るこ
とは出来なかつ比。即ち、低温では硬くなってチューブ
から出しにくく、高温ではチューブから出しt際に垂れ
てしまった。
実施例2〜6 下記処方例A−Eに示すクリーム状組成物を実施例1と
同様にして調製した。これらりIJ−ム状組成物は、下
記第2表に示すように、実施例1の組成物と同様、優れ
た外観、泡立ち、洗浄性および温度耐性を示し比。
処方A(実施例2) N−ミリストイルグルタミン酸モノナトリウム    
  21.0 %ポリ酸化エチレン(11!ワ、t ツ
クxwSR−301)      0.2%N−ラウロ
イル−N−メチル−β−アラニンナトリウム9.0チ 30%水溶液 N−ココイル−N−メチルタウリンナトリウム30%水
溶液                     6°
0チミリスチン酸                 
 3.0チ硬化ヒマシ油E、0.付加物(80モルE、
O,)     3.0%ソルビタンモノステアレート
                  1.0 %プロ
ピレングリコール                 
 20.0チポリエチレングリコール1500    
          10.0%精製水       
          26,8チ香料        
        適量処方B(実施例3) N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム     
  25 %ポリ酸化エチレン(ポリオックスWSRN
−750)       0.7%N−ココイル−N−
)チル−β−7ラニンナトリウム30チ水溶液    
              6′0%エチレングリコ
ールジステアリン酸エステル        0.5%
モノピログルタミン酸モノインステアリン酸P、0.E
ンルピタンモノステアレート0.5 ’16プロピレン
グリコール                15.O
チポリエチレン/’!J :ff−ル400     
       8.0%ピロリドンカルざン酸ナトリウ
ム50%水溶液       5.0 %精製水   
            36.3チ香料      
          適量処方C(実施例4) N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム     
  18.0%N−硬化牛脂脂肪酸グルタミン酸モノナ
トリウム    5.0%ポリ酸化エチレン(ポリオッ
クスWSR−205)      0.3%ヤシ油脂肪
酸ソエタノールアミド          2.0チグ
リセリールモノステアレート0.5%ヤシ油脂肪酸  
                3.0%プロピレン
グリコール                20.0
%ソルビトール                  
 8.0チピロリドン力ルデン酸ナトリウム50%水溶
液       4.0%クエン酸         
           0.2チ精製水       
        39.0%香料          
      適量処方D(実施例5) N−ラウロイルグルタミン酸モノカリウム      
 20.0 %N−ココイルグルタミン酸モノナトリウ
ム         5.0 %ポリ酸化エチレン(ポ
リオ、クスWSR−301)       0.1%ポ
リオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレー) 
    7.0%ラウリン欲フジエタノールアミド  
            5,0%エチレングリコール
ヅステアレート              1.0%
プロピレングリコール               
10.0%ポリエチレングリコール1500     
      12.0%2#414’−トリクロロ−2
′−ハイドロキシジフェニルエーテル 0.2%アラン
トイン                  0.2 
%ピロリドンカルメン酸ナトリウム50%水溶液   
    5.0 %精製水             
  34.5%香料                
適量処方E(実施例6) N−ラウロイルグルタミン酸モノカリウム      
  20.0%N−ミリストイルグルタミン酸モノカリ
ウム       15.o%硬化ヒマシ油E、D、付
加物(60−r−ルE、O、)       8.0%
ポリ酸化エチレン(ポリオックスWSR−205)  
     0.5%ラウリン酸           
        4・0チグロピレングリコール   
             10.0%グリセリン  
              5.0%ンルピトール 
                 7.0%N表水 
             30.5%香料     
           適量第2表

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N−アシル酸性アミノ酸塩とポリ酸化エチレンと
    を含有することを特徴とするクリーム状皮膚浄剤組成物
  2. (2)前記N−アシル酸性アミノ酸塩は、下記一般式で
    表わされる化合物である特許請求の範囲第1項記載のク
    リーム状皮膚洗浄剤組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数7〜21のアルキル基又はアルケニ
    ル基、Mはナトリウム又はカリウムである。)
  3. (3)前記ポリ酸化エチレンは、約100,000より
    大きい分子量を有する特許請求の範囲第1又は2項記載
    のクリーム状皮膚洗浄剤組成物。
  4. (4)前記N−アシル酸性アミノ酸塩の配合量は10〜
    60重量%であり、前記ポリ酸化エチレンの配合量は0
    .05〜5重量%である特許請求の範囲第1項記載のク
    リーム状皮膚洗浄剤組成物。
JP14329085A 1985-06-29 1985-06-29 クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物 Granted JPS624796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14329085A JPS624796A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14329085A JPS624796A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624796A true JPS624796A (ja) 1987-01-10
JPH0473479B2 JPH0473479B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=15335287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14329085A Granted JPS624796A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624796A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243495A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 株式会社資生堂 クリ−ム状洗浄剤組成物
WO1997003118A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Exxon Research And Engineering Company Membranes comprising salts of aminoacids in hydrophilic polymers
JP2000143497A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Ajinomoto Co Inc クリーム状洗浄剤組成物
JP2006028424A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Asahi Kasei Chemicals Corp クリーム状洗浄剤
JP2010180181A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kracie Home Products Ltd 洗浄剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243495A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 株式会社資生堂 クリ−ム状洗浄剤組成物
JPH0459359B2 (ja) * 1985-08-20 1992-09-22 Shiseido Co Ltd
WO1997003118A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Exxon Research And Engineering Company Membranes comprising salts of aminoacids in hydrophilic polymers
JP2000143497A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Ajinomoto Co Inc クリーム状洗浄剤組成物
JP2006028424A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Asahi Kasei Chemicals Corp クリーム状洗浄剤
JP2010180181A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Kracie Home Products Ltd 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473479B2 (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2267765C (en) Mild cleansing bar compositions
JPS62502192A (ja) 真珠光沢シャン−プおよびその製法
JPS6121199A (ja) 化粧用洗浄剤
JPS62138594A (ja) 洗浄剤組成物
JPS624796A (ja) クリ−ム状皮膚洗浄剤組成物
JPH11269488A (ja) 洗浄剤組成物
JPH01316309A (ja) 洗浄剤組成物
JP2761799B2 (ja) 洗浄剤
JPH0433999A (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP4666343B2 (ja) アシルタウリン塩の混合物とそれを含む洗浄剤組成物
JPS62124200A (ja) パ−ル状光沢を有するクリ−ム状洗浄剤組成物
JPS5889697A (ja) 皮膚洗浄料
JPH0723297B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP3018129B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3119966B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JP2902883B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JPH09227358A (ja) 皮膚用液体洗浄剤組成物
JP3119967B2 (ja) パール光沢を有する洗顔料組成物
JP2653089B2 (ja) 液状皮膚洗浄剤組成物
JP2627421B2 (ja) 頭髪化粧料およびその製造法
JPS58101197A (ja) 洗浄剤組成物
JP2936369B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH0796162A (ja) 透明ゲル状組成物及びその製造方法
JPS638498A (ja) 皮膚洗浄料
JP2897849B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees