JPS6247522A - 計数形計量器 - Google Patents

計数形計量器

Info

Publication number
JPS6247522A
JPS6247522A JP61195716A JP19571686A JPS6247522A JP S6247522 A JPS6247522 A JP S6247522A JP 61195716 A JP61195716 A JP 61195716A JP 19571686 A JP19571686 A JP 19571686A JP S6247522 A JPS6247522 A JP S6247522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
key
measuring instrument
counting type
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195716A
Other languages
English (en)
Inventor
エーリツヒ・クノーテ
フランツ−ヨーゼフ・メルヒエル
クリスチアン・オルデンドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartorius AG
Original Assignee
Sartorius AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartorius AG filed Critical Sartorius AG
Publication of JPS6247522A publication Critical patent/JPS6247522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/18Indicating devices, e.g. for remote indication; Recording devices; Scales, e.g. graduated
    • G01G23/36Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells
    • G01G23/365Indicating the weight by electrical means, e.g. using photoelectric cells involving comparison with a reference value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/01Testing or calibrating of weighing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/14Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated
    • G01G23/16Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated electrically or magnetically operated
    • G01G23/166Devices for determining tare weight or for cancelling out the tare by zeroising, e.g. mechanically operated electrically or magnetically operated involving comparison with a reference value

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、表示の零点調整をする風袋キーを有し、かつ
引き受けキーを有し、平均個別重量を決定するため内蔵
電子装置のメモリへの所定数の物品の重量の引き受けを
行なわせることのできる計数形計h1器に関する。
従来の技術 この形式の計数形計量器は一般的に公知であハ    
ナー J−;  7−F’  V  l  −”t  
;n  FQ  4ト 91 R3kb  ’dr  
tA  nn  ”er  Q   J+ 596−2
号明細;4にすでに特別な実施態様がd己・1りされて
いる。
計数形計量器は通常非常に高い分解能を必要とする。と
いうのは一方で大きな個数を計量器で計量し、以て計数
を行ない、他方ではしかし個別重量を測定するための非
常に小さい荷重をもさらに十分精密に測定しなければな
らないからである。それゆえ往々にして2領域計…器が
計数形計量器として使われる。そのばあい個別重量の測
定は細かい方の領域で、比較的大きい個数の測定は粗い
領域で行なわれる。
これらの2領域計数形計量器の欠点は、領域切換えの別
のキーないしは別のスイッチが必要とされ、その結果計
量’Aの操作面の見易さが悪くなることである。
発明の目的 それゆえ本発明の課題は、冒頭に記載した形式の計数形
計量器を改良して、計量器が別個の領域切換えキーを必
要とすることなく、計量分解能の変更を可能にすること
である。
この課題は本発明にしたがって、内蔵電子装置にコンパ
レータが設けられて」jす、それが引き受けキーを押す
ことによって作動され、かつ所定の閾値を越えると、メ
モリへの市川の転送供給および平均個別重量の測定をト
リガし、他方では該閾値を下回ると該コンパレータはメ
モリへの重量の引き受けをトリガせず、該計量器の分解
能を所定の係数分(倍率)だけ高めることによって達成
される。
つまり計量分解能の増大は、引き受けキーを押したとき
に表示器の正味重量値が所定の閾値を下回わると直ちに
自動的に行なわれる。
計il1分解能の変更は計量器の表示面に表示されるの
が好適である。これはたとえば付加記号シンボルの点灯
によるか、または重量表示の点滅によって行なうことが
できる。
好適には計数形計量器に第2のコンパレータを設け、よ
り大きい第2の閾値を越えると計量器の分解能を通常値
に切換えて、大きい荷重のばあいに高い分解能で誤秤量
を防ぐように構成することである。
実施例 本発明は以下で図に基づいて詳細に説明する第1図に示
す計数形計量器はケーシング(ハウジング)11はかり
ざら2、表示面3および操作キー7.8および9からな
る。表示面3は数字表示6、測定単位の表示5つまりた
とえば計量時の“g“または計数時の “C”(=カウ
ント)、および付加記号シンボルを表示する領域4を有
する。第1図ではらようど“xlO”の付加記号が表示
されている。操作キー7は風袋計量に、つまり表示の零
点調整に用いられ、引き受けキー8はカウントした所定
の基阜量の重G1を引き受けるのに用いられ、もう1つ
のキー9は計数動作と計量動作との間の任意の切換えに
用いられる。
計数形計量器の機能は第2図の構成図および第3図のそ
れに対応する系統図から明らかである。本計量器の測定
値検出器lOから送られる総測定値(風袋込み)はまだ
デジタル形式になっていないばあいにアナログ/デジタ
ル変換器IIでデジタル化され、風袋計槍装置I2に供
給される。そこで公知の形式で風袋メモリ13に記憶さ
せた値が実際の測定値から差し引かれ、それによって正
味重量値が作られる。そのさい風袋メモリ■3へのロー
ドは風袋キー7によって行なわれる。正味重量値は線路
20を介して計算装置I5に供給され、そこからたとえ
ば計量時にはそのままの形で表示面3に伝送され、重量
値6として単位記号5“g”で表示される。正味重量値
はさらに線路21を介してコンパレータ14に供給され
、そこでたとえば20数字(20d)の固定的な所定の
閾値と比較される。はかりざら2に所定の個数(たとえ
ば10個)を載せた後にコンパレータ14は引き受けキ
ー8の操作によって作動される。そのさい正味重量値が
所定の閾値を越えると、信号がコンパレータ14の出力
側22に現れる。この信号はまず表示面3の単位記号“
C“を制御し、次に計算装置l5で正味重量値がメモリ
16に引き渡(転送)され、それから載せられた物品の
平均個別型Mが算出され、線路20を介して供給される
正味重量値がその時々に平均個別重量によって除され、
それによって個数データとして表示面3に伝送されるよ
うに作用する。これで計数形計量器の通常の始動動作は
終了する。
しかし正味重量値が引き受けキー8の操作時にたとえば
20数字(20デジツト)(20d)の所定の閾値より
も小さいばあいには、コンパレータ14の出力側22に
信号が現れず、出力側23から信号が導かれる。この信
号はアンド・ゲート18を通過後に、表示面3の付加信
号シンボル4“XIOoが制御され、アナログ/デジタ
ル変換器IIが実際の重量値を10倍高い分解能で測定
したとえば積分時間を10倍延長することによってかつ
風袋メモリI3の風袋値が対応して10の1桁位だけ変
位され、その結果正味重量値が風袋計量装置12の出力
で同様に10倍高い分解能で利用できるようにする。そ
のさい出力側23は記憶機能を有する。ずなわら出力側
23の信号は引き受けキー8を再度押すことによって固
定的な所定の閾値との新たな比較が行なわれるまで維持
されるわけである。
要するに本発明による計数形計量器は計数すべき物品の
重量が小さずぎるばあいには自動的により高い分解能に
切り換えるわけである。操作者゛はこの切り換えを表示
面3の付加記号シンボルの点灯によって知らされ、引き
受けキー8を再度押すことによって10倍高い精度で求
められる平均個別重量を計算装置15のメモリ16に引
き受け(転送)させることができる。そのさい1)fI
提とされているのは、分解能が10倍高くなると正味型
;i値がたとえば20の数字(デジット)の所定閾値を
越えるということである。もしそうでないばあいには、
必要ならば計量器の構造上可能なばあいには分解能をも
う一度10倍高くするか(付加記号シンボルの表示“X
100”によって)あるいはまた実施例では10個と仮
定した基め個数を20個に引き上げることもできる(操
作者への指示は付加記号“add 10”による)。さ
もなければ計数すべき物品は最終的に使用される計数形
計量器には軽ずぎるとして拒絶される(第3図の系統図
に示すように)、この構成の詳細は当業者ならば誰でも
容易に実施できる。
第2図に示された第2のコンパレータ17はアンド・ゲ
ート18と共に、計量を高い分解能でわずかな負荷に、
たとえば計量範囲の5%に限定するのに用いられる。こ
のコンパレータ17の閾値は計7−11範囲のこの5%
に調整されている。つまり該出力は正味重量値が計量範
囲の5%以下のばあいのみ信号を出すので、この範囲で
のみゲート18は開いたままになっている。
基準個数を載せずにつまり正味Iri量値が零のばあい
に引き受けキー8を押すことのできるのは自明であり、
このようにして高い分解能の動作方式に自動的に切り換
えできることももちろんである。
k−7大n111J  + s  :L  l %  
t、 すv  L客r、e  J=4  ’i’T  
4+ヒ すv=   Lr−七 白 [旧である。たと
えば高い分解能を操作者に付加記号シンボルの点灯に代
えて表示の点滅によって信号化することもできる。ある
いは第2図にハードウェア的に示された構成グループは
マイクロプロセッサによって実現しておくことができ、
これは破線で示す領域19を包括し、その中では個々の
機能がソフトウェア的に実現されている。
発明の効果 本発明によれば計量器が別個の領域(レインジ)切換え
キーを要することなく、計量分解能の変更を可能にし、
従来技術の見易さの点で欠点を克服できるという効果が
奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は操作面および表示面を存する計数形計”+に器
の外観図、第2図は計数形計量器の構成図、第3図は計
数形計量器の胎動期の進行を示す系統図である。 ■・・・ケーシング、2・・・はかり皿、3・・・表示
面、4・・・シンボル表示領域、8・・・引き受けキー
二Lbrz

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示の零点調整をする風袋キー(7)を有し、さら
    に引き受けキー(8)を有し、平均個別重量を測定する
    ため内蔵電子装置のメモリ(16)への所定数の物品の
    重量の転送をトリガし得る計数形計量器において、内蔵
    電子装置にコンパレータ(14)が設けられており、該
    コンパレータは引き受けキー(8)を押すと作動され、
    所定の閾値を越えるとメモリ(16)への重量の転送供
    給および平均個別重量の測定をトリガし、他方では該閾
    値を下回ると当該コンパレータはメモリへの重量の転送
    をトリガせず、当該計量器の分解能を所定の係数分高め
    ることを特徴とする計数形計量器。 2、閾値を越えるとコンパレータ(14)は表示面(3
    )の付加記号(4)を制御する特許請求の範囲第1項記
    載の計数形計量器。 3、閾値を下回るとコンパレータ(14)は重量表示(
    6)の点滅を起こす特許請求の範囲第1項記載の計数形
    計量器。 4、第2のコンパレータ(17)が設けられており、第
    1の所定の閾値よりも大きい第2の閾値を下回ると、当
    該コンパレータは計量器の分解能をその通常値に切換え
    る特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項
    記載の計数形計量器。
JP61195716A 1985-08-23 1986-08-22 計数形計量器 Pending JPS6247522A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3530170.8 1985-08-23
DE3530170A DE3530170C2 (de) 1985-08-23 1985-08-23 Zählwaage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247522A true JPS6247522A (ja) 1987-03-02

Family

ID=6279201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195716A Pending JPS6247522A (ja) 1985-08-23 1986-08-22 計数形計量器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4685525A (ja)
JP (1) JPS6247522A (ja)
CH (1) CH670308A5 (ja)
DE (1) DE3530170C2 (ja)
FR (1) FR2586478B1 (ja)
GB (1) GB2179811B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150126A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Tokyo Electric Co Ltd 電子料金秤
GB8813399D0 (en) * 1988-06-07 1988-07-13 Percell Group Ltd Method & apparatus for determining number/value of weighed items
US5199517A (en) * 1988-08-04 1993-04-06 John Kirby Counting articles
DE3827425A1 (de) * 1988-08-12 1990-02-15 Sartorius Gmbh Elektronische klassierwaage
US5442146A (en) 1992-04-03 1995-08-15 Weigh-Tronix, Inc. Counting scale and load cell assembly therefor
US5313023A (en) 1992-04-03 1994-05-17 Weigh-Tronix, Inc. Load cell
US5391844A (en) 1992-04-03 1995-02-21 Weigh-Tronix Inc Load cell
US5336854A (en) 1992-04-03 1994-08-09 Weigh-Tronix, Inc. Electronic force sensing load cell
WO2005095906A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Shinko Denshi Company Limited デジタルはかり装置
US20170067773A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Ofer Shalom System and method of determining value of physical items
CN109145398B (zh) * 2018-07-30 2024-01-05 白杨 一种基于称重的货品数量计算方法
EP3660472B1 (en) 2018-11-29 2022-07-06 Mettler-Toledo GmbH Time-efficient weighing in a production process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855822A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Shimadzu Corp 電子計数天びん
JPS58118920A (ja) * 1982-01-11 1983-07-15 Kubota Ltd 計数器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH612503A5 (ja) * 1977-05-13 1979-07-31 Mettler Instrumente Ag
GB2076979B (en) * 1980-05-20 1985-01-23 Perkam Ltd Counting by weighing
US4375243A (en) * 1981-03-30 1983-03-01 Doll W Gary Wide range high accuracy weighing and counting scale
AU545681B2 (en) * 1981-09-07 1985-07-25 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Method for counting parts
US4493384A (en) * 1982-03-31 1985-01-15 Shimadzu Corporation Electronic counting scale
US4512428A (en) * 1983-05-05 1985-04-23 K-Tron International, Inc. Weighing apparatus and method
DE3340421A1 (de) * 1983-11-09 1985-05-15 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Elektrische waage
DE3504052C2 (de) * 1984-02-11 1993-11-25 Sartorius Gmbh LCD-Anzeigetableau für eine elektronische Waage
DE3415962A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Verfahren zur initialisierung einer zaehlwaage und zaehlwaage zur durchfuehrung des verfahrens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855822A (ja) * 1981-09-30 1983-04-02 Shimadzu Corp 電子計数天びん
JPS58118920A (ja) * 1982-01-11 1983-07-15 Kubota Ltd 計数器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3530170A1 (de) 1987-03-05
DE3530170C2 (de) 1994-03-10
GB2179811A (en) 1987-03-11
GB8618724D0 (en) 1986-09-10
FR2586478B1 (fr) 1992-11-27
US4685525A (en) 1987-08-11
FR2586478A1 (fr) 1987-02-27
CH670308A5 (de) 1989-05-31
GB2179811B (en) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139070A (en) Dual platform counting scale
KR900008600B1 (ko) 멀티 레인지 로오드셀 저울
JPS6247522A (ja) 計数形計量器
US4043412A (en) Counting scale and method
US4114706A (en) Electrical weighing apparatus
US3659665A (en) Electrical weighing systems with multiple incremental readouts
JP2501596B2 (ja) 電子秤
JPH0481627A (ja) 重量測定装置
JPH0133770B2 (ja)
GB2155190A (en) Counting by weighing
US4379496A (en) Weight measuring balance
US3937287A (en) Data filtering circuitry
CA1094585A (en) Scale for commercial applications
JPS6117391Y2 (ja)
JPH0122891B2 (ja)
JPS61217724A (ja) 電子秤
JPS6029884B2 (ja) 電子式デジタル表示秤のプリセット装置
JPS5853293B2 (ja) 電子式デジタル表示秤の風袋量設定装置
US4266623A (en) Price calculating balance with aimed price input
JPS5844968B2 (ja) 計数秤量機
JP2619926B2 (ja) ベビースケール
JPS58117Y2 (ja) 電子式料金はかり
JPS6029883B2 (ja) 分類集計機能付電子式デジタル表示秤装置
JPH09113339A (ja) 積荷計量システム
JPS5819049B2 (ja) 電子式デジタル表示秤