JPS6247213A - デジタル・アナログ変換回路 - Google Patents

デジタル・アナログ変換回路

Info

Publication number
JPS6247213A
JPS6247213A JP18698185A JP18698185A JPS6247213A JP S6247213 A JPS6247213 A JP S6247213A JP 18698185 A JP18698185 A JP 18698185A JP 18698185 A JP18698185 A JP 18698185A JP S6247213 A JPS6247213 A JP S6247213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
digital filter
pulse width
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18698185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763150B2 (ja
Inventor
Mamiko Satou
佐藤 まみ子
Masahiko Machida
町田 征彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60186981A priority Critical patent/JPH0763150B2/ja
Publication of JPS6247213A publication Critical patent/JPS6247213A/ja
Publication of JPH0763150B2 publication Critical patent/JPH0763150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば自動制御系において、適用可能な、デジ
タルフィルタを用いて構成したデジタル・アナログ(D
/A)変換回路に関する。
〔発明の概要〕
本発明はデジタルフィルタの演算結果データより極性信
号とデータの絶対値に応じたパルス幅の信号を得て、該
パルス幅の期間に上記極性信号を積分してアナログ信号
に変換することにより簡潔な構成でD/A変換を可能と
するものである。
〔従来の技術〕
一般的に、自動制御系は第2図に示すように目標値が入
力される基準入力要素20、基準入力信号とフィードバ
ック信号との差を得る誤差検出器21、誤差信号が入力
される制御要素22、該制御要素22の出力により制御
される制御対象23、該制御対象23の制御量を上記誤
差検出器21ヘフイードバンクするフィート゛バック要
素24等より構成される。
この自動制御系は上記誤差検出器21より得ら上記誤差
信号が極めt小さい状態、ずなわち上記゛制御対象23
が目標値に達した状態を得る。
このような自動制御系において、」−記制御要素22に
、、デジタルフィルタを用いることが考えられる。
デジタルフィルタはデジタルな加算器、乗算器、単位時
間遅延素子等を用いて、ハードウェアによす実現するこ
とも、マイクロコンピュータ等ヲ用いてソフトウェアに
より実現することもできるが、いずれもアナ臼りフィル
タに比較して、安定性、精度、経年変化において優れて
いる。また、ソフトウェアにより実現した場合には、フ
ィルタの特性を決めるパラメータの変更が容易であり、
種々の特性のフィルタを簡単に実現できるという利点が
ある。
上記制御要素22をこのようなデジタルフィルタを用い
て実現した場合には、第8図に示すよう(乙デジタルフ
ィルタ30の入力側にA/DK換器31が、出力側にD
/A変換器32が各々必要となる。
今、デジタルフィルタで実現すべき伝達関数のうち、微
分項をAs、比例項を85積分項をCl3とすると、こ
の伝達関数(As 十B−1−’C/S )を実現する
場合、例えは上記微分項、比例項、積分項を独立に計算
した後で加算する方法が考えられる。すなわち、第4図
に示すように入力データをA/I)変換器40でデジタ
ル化した後、微分回路+S+41’、積分回路(■/5
)422乗算器(B)44に、供給する。上記微分回路
(8141の出力は乗算器(A)43によりA倍され加
算器46にはAsの項が入力される。また、上記積分回
路(1,/S、) 、42の出力は乗算器(C145に
より0倍され上記加算器46にCl3の項が入力される
。また、上記乗算器()344よりBの項が上記加算回
路46に入力される。
結局、該加算回路46からは(As +量* 十c/s
 )がD / A変換器47に供給され、アナログ信号
が得られる。
このような構成において精度を上げるためには上記D/
A変換器47の分解能を上げること、すなわちビット数
を多くとることが要求される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したよう(乙テジタルフィルタで精度を上げるため
には高分解能のD’/A変換器が必要になる。一般に市
販のD/A変換器は高分解能になるほど高価になり、高
精度のデジタルフィルタを適用するうえでこのD /’
A変換器の価格が、結局デジタルフィルタのコスj・ア
ンプにつながるという問題を生じている。
本発明はこのような問題に鑑みて成されたものであり、
簡単な構成で高精度を得ることの可能な、デジタルフィ
ルタを用いたD/八へ換回路を実現し、デジタルデータ
の適用を容易にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題を解決するために本発明では、入力されるデ
ジタルデータに対し所定の演算を施し、演算結果のデー
タの極性信号及び絶対値に応じたパルス幅の信号を出力
するデジタルフィルタ部と、上記極性信号が供給され上
記パルス幅の信号によって制御されるスイッチと、上記
絶対値に応じたパルス幅の期間に上記スイッチを介して
供給される極性信号を積分してアナログ信号を出力する
積分回路とを備えてD/A変換回路が構成される。
〔作 用〕
本発明に係るD/八へ換回路では、入力デジタルデータ
に対し上記デジタルフィルタ部において所定の演算が施
され、この演算結果のデータより極性信号と上記スイッ
チを制御する該データの絶対値に応じたパルス幅の信号
が得られ、上記パルス幅の期間、上記スイッチを介して
上記極性信号が上記積分回路に供給される。該積分回路
において上記極性信号が積分されてアナログ信号が得ら
れる。
また、上記デジタルフィルタ部の周波数特性さ上記積分
回路の周波数特性とによりこのD/A変換回路の総合の
周波数特性が定まる。
〔実施例〕
以下、本発明をV T R,(Video Tape 
Recoder )のドラムサーボ系に適用した場合の
一実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図は本実施例の構成を示すブロック図であり、前述
した自動制御系に対応させると制御対象はドラムモータ
4であり、フィードバック要素は積分器5であり、制御
要素はA/D変換器2及び周波数特性を有するD/A変
換部3である。
すなわち、上記トラムモータ4の角速度ωがら上記積分
器5によりトラム位相θが得られ、該θと基準位相qr
efとの差が誤差検出器1で検出される。ここで得られ
た誤差信号△θは上記A/Dfi換器2を介して上記D
/A変換部3に供給される。
該D/4変換部3は、デジタルフィルタ部3aと該デジ
タルフィルタ部3aにより制御されるスイッチ3bとオ
ペアンプ3C1抵抗R、コンデンサCより成る積分回路
3d等より構成されており、テジタル化された誤差信号
△θに対して所定の演算処理を施した後、D/A変換し
、上記ドラムモータ4の駆動電圧e亀を出力する。この
駆動電圧emは、上記誤差信号△θに応じたものであり
、結局、上記ドラムモータ4は、ドラム位相が上記基準
位相Qref と一致した状態で回転する状態?こ安定
化される。
次に、上記D/A変換部3について説明する。
該D/4変換部3の上記テジクルフィルタ3aでは入力
データに対して伝達関数(As2+BS 十〇)の演算
を行ない、この演算結果のデータより、データの極性(
±)を示す信号(P/M)とデータの絶対値をパルス幅
△Tで示す信号(1−1/ L )とを生成して上記ス
イッチ3bへ出力する。ここで上記信号(P/M)は極
性に応じて定電流が出力される。上記スイッチ3bは上
記信号(H/L)により制御され、該信号CI−I /
 L )がrHJレベルの期間、すなわち上記パルス幅
△Tの期間はオンとなり、rLJレベルの期間はオフと
なる。
これにより該スイッチ3bより出力される信号は上記信
号(P/M)に応じて、正電流、負電流及び電流0の状
態を有する3値の信号となる。
この3値の信号は抵抗R、コンデンサC、オペアンプ3
Cより成る上記積分回路3dにおいて積分されてアナO
り信号に変換され上記ドラムモータ4の制御電圧eff
lとして出力される。
ここで、この積分回路の伝達関数は、に/5(KCゴC
,fj、パルス幅△T等?こより定才る。)で表わされ
、結局このD/八へ換部3で得られる伝達関数は、上記
デジタルフィルタ部3aの伝達関数と該積分回路3dの
伝達関数の積で表わされ、となる。
このようζこ、このD/A変換部3では市販のD/A変
換器を用いなくともD/A変換が可能である。また、上
記デジタルフィルタ部3aの出力は前述の極性信号(P
/M)、データの大きさに対応するパルス幅の信号(H
/L)たけであり、構成が簡単である。
また、上記デジタルフィルタ部3aより出力される信号
(f−(7L )のパルス幅へTによって上記積分回路
3dの利得を変えることができるので、このドラムサー
ボ系の起動時には定常時よりも利得を高く設定すること
が容易にでき立上り特性が改善できる。
また、上記デジタルフィルタ部3aの入カデータやその
差分(微分)、さらにその差分(2次微分)の大きさに
応じて利得を変えることができるので、見かけ上のダイ
ナミックレンジを犬キ<スることかできる。
また、上記D/A変換部3の積分回路3dは直流利得が
極めて大きいのでドラムモータ4のバラツキを吸収する
ことができる。
また、上記デジタルフィルタ部3aより出力される信号
(P/M)が一定電流であるので、上記積分回路3dで
は、上記オペアンプ3Cに供給すめ々 れている基準電圧erの変動やあっても、その出〜]〇
− 力が影響を受けないため、基準電圧の調整が不要となる
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば簡単な構成でデジタル
フィルタを用いたD/A変換回路を実現でき、デジタル
フィルタの適用が容易になる。
また、実施例に示したように、本発明をVTR。
のトラムサーボ系に適用した場合、利得の可変が容易で
あるため起動時の特性の改善や見かけ上のダイナミック
レンジの拡大が可能であること、積分回路の直流利得が
極めて大きいのでドラムモル夕のバラツキが吸収できる
こと、上記積分回路のバイアス調整が不要であること等
の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るD/A変換回路をVTR。 のドラムサーボ系に適用した本実施例の構成を示すブロ
ック図である。 第2図は一般的な自動制御系の構成を示すブロック図で
ある。 第3図は第2図に示した自動制御系の制御要素にデジタ
ルフィルタを用いた場合の説明図である。 デジタルフィルタの従来の構成の一例を示すブロック図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力されるデジタルデータに対し所定の演算を施し、演
    算結果のデータの極性信号及び絶対値に応じたパルス輻
    の信号とを出力するデジタルフィルタ部と、上記極性信
    号が供給され上記パルス幅の信号によって制御されるス
    イッチと、 上記絶対値に応じたパルス幅の期間に上記スイッチを介
    して供給される極性信号を積分してアナログ信号を出力
    する積分回路とを備え、 上記デジタルフィルタ部と上記積分回路とにより総合の
    周波数特性を得るようにしたことを特徴とするデジタル
    ・アナログ変換回路。
JP60186981A 1985-08-26 1985-08-26 変換回路 Expired - Fee Related JPH0763150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186981A JPH0763150B2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26 変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186981A JPH0763150B2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26 変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247213A true JPS6247213A (ja) 1987-02-28
JPH0763150B2 JPH0763150B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16198111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186981A Expired - Fee Related JPH0763150B2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26 変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763150B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377164A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Counter type decoder
JPS6096014A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トランスバ−サルフイルタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377164A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Counter type decoder
JPS6096014A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トランスバ−サルフイルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763150B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0121792A2 (en) Vector control method and system for an induction motor
JPS6247213A (ja) デジタル・アナログ変換回路
JPS6086421A (ja) 充填状態測定装置用の回路装置
US4987320A (en) Multiphase multiplier
JPH026309B2 (ja)
JPH0436519B2 (ja)
JPH06178550A (ja) Vvvfインバータの電流制御装置
JPS6247214A (ja) デジタル・アナログ変換回路
SU1229921A1 (ru) Способ управлени двум статическими преобразовател ми частоты,работающими параллельно на общую нагрузку
JPH0646587A (ja) モータサーボ装置
JPS63115202A (ja) フイ−ドバツクプロセス制御装置
JPS62144021A (ja) レゾルバ検出装置
JP2507014B2 (ja) 自動利得制御回路
JP2691938B2 (ja) 速度検出回路
KR100189937B1 (ko) 정현파 신호를 사용한 회전각 추정 장치 및 방법
JPH0638663B2 (ja) デジタルテレビジョン信号処理装置用のクロック発生回路
JPS63110988A (ja) 回転速度制御装置
JPH055501Y2 (ja)
JPS633517A (ja) 自動利得制御装置
JP2938472B2 (ja) 回転角検出装置
JPS57158567A (en) Frequency and voltage converting circuit
JPS59117489A (ja) モ−タ同期回転制御装置
JPH024019A (ja) 発振制御装置
JPH01243101A (ja) デジタル制御装置
JPH0729753Y2 (ja) 電動機の速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees