JPS6247029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247029B2
JPS6247029B2 JP56107305A JP10730581A JPS6247029B2 JP S6247029 B2 JPS6247029 B2 JP S6247029B2 JP 56107305 A JP56107305 A JP 56107305A JP 10730581 A JP10730581 A JP 10730581A JP S6247029 B2 JPS6247029 B2 JP S6247029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light beam
color
white light
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56107305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589145A (ja
Inventor
Takashi Fukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56107305A priority Critical patent/JPS589145A/ja
Priority to DE19823225229 priority patent/DE3225229A1/de
Priority to GB08219649A priority patent/GB2104340B/en
Publication of JPS589145A publication Critical patent/JPS589145A/ja
Publication of JPS6247029B2 publication Critical patent/JPS6247029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製版用カラースキヤナ、とくに、原稿
を走査して画像信号を形成し、この画像信号に応
じた画像を感光材の上に形成して印刷製版を作成
する製版用カラースキヤナに関するものである。
従来、カラースキヤナの走査条件を設定するに
は、原稿の性質や特徴に応じてスキヤナのツマミ
またはボタンなどの操作盤を手動で操作してい
た。この原稿の性質や特徴は、視覚によつて判定
する場合もあるが、経験に基づく個人差の介入に
よつて製版の仕上り、したがつて印刷の仕上りに
ばらつきが生ずることが多かつたので、原稿の性
質や特徴を読み取つてスキヤナの設定値を出力す
る原稿分類装置が開発されている。
しかしこれらの原稿分類装置はいずれもカラー
スキヤナとは独立した装置であり、しかもその出
力データは直接、スキヤナの設定値として使用で
きるものではない。たとえば従来の原稿分類装置
には、カラースキヤナと同様の操作盤とモニタ受
像機を有し、原稿をモニタ受像機に映写させ操作
盤のツマミ類を操作して所望の階調および色が受
像機で得られたときのツマミ類の値を記録するも
のがある。この値に基づいてカラースキヤナの操
作盤を設定すればモニタ像と同様のカラー画像の
製版を得ることができる。しかしこのような従来
技術の装置では、モニタ画像の視認とツマミ類の
操作との間に人間が介在するので経験に基づく個
人差の導入の可能性があるため必ずしも正確な再
現性が得られるとは限らず、ツマミ類の設定値の
メモという操作上の煩雑性もある。またカラース
キヤナはその機種によつてツマミ類の構成や操作
性が異なり、たとえば原稿を走査して得られる色
分解濃度値と製版感材を露光する出力との関係が
機種によつて異なるので、このような従来の装置
は様々な機種のカラースキヤナに共通に使用でき
るものではない。
また、原稿を粗く走査して得た赤(R)、緑
(G)、青(B)および輝度(V)の4色分解濃度値の各
色ごとの累積度数分布を計測し、これと標準値と
の差を算出してカラースキヤナの走査条件設定デ
ータを得る装置がある。しかしこの装置は、原稿
の色を考慮せず階調のみによつて走査条件を判断
するので微妙な色の差についての補正を行なうこ
とはできない。またこの装置の出力データは、こ
れに基づいて直ちにカラースキヤナの操作ツマミ
類の設定が行なえるような形式にはなつていな
い。
したがつて本発明は、このような従来技術の欠
点を解消し、階調および色などに関する複雑な走
査条件を設定することなく、したがつて原稿分類
装置や高度な経験などを必要とすることなく簡単
な操作で印刷製版を作成することのできる製版用
カラースキヤナを提供することを目的とする。
このような目的は本発明によれば、原稿を粗く
走査してその特徴を読み取り、次にその原稿を細
かく走査して画像信号を形成するに際してその読
み取つた特徴に応じて画像信号を修正してこれを
感光材上に記録する製版用カラースキヤナによつ
て達成される。すなわちこの製版用カラースキヤ
ナは、原稿を白色光ビームで粗く走査して色分解
濃度を表わす第1の電気信号を発生する第1の走
査手段と、原稿を白色光ビームで細かく走査して
色分解濃度を表わす第2の電気信号を発生する第
2の走査手段と、白色光ビームの走査位置を表わ
す第3の電気信号を発生する回路と、原稿の面を
細分化した各領域のうちの任意の領域を指定する
座標、この指定された座標における濃度および色
に関する特徴、ならびに印刷仕上りとして適切な
濃度および色の標準値を含む走査条件を入力する
入力装置と、第1または第2の電気信号を第3の
電気信号に対応づけて蓄積し、また走査条件も蓄
積する記憶装置と、指定された領域の濃度および
色に関する値をその領域に対応する第1の電気信
号から算出し、この算出した値と標準値とを比較
して階調補正値および色補正値を算出し、これを
記憶装置に蓄積させる処理装置と、画像信号に応
じて光ビームを変調し、この変調した光ビームで
感光材を走査してこれに画像を形成する記録手段
とを有し、処理装置は、第2の電気信号を階調補
正値および色補正値に従つて補正して画像信号と
して記録手段に与えるものである。
本発明の1つの態様によれば、第1および第2
の走査手段は、原稿を載置して白色光ビームによ
る原稿の主走査を行なわせる共通の回転ドラムを
有し、第1の走査手段は第1の径の白色光ビーム
で原稿を粗く走査する第1の走査ヘツドを有し、
第2の走査手段は第1の径よりも小さい第2の径
の白色光ビームで原稿を細かく走査する第2の走
査ヘツドを有し、第1および第2の走査ヘツドを
駆動して副走査を行なわせる単一の駆動手段が設
けられている。
本発明の他の態様によれば、処理装置は、記録
手段による感光材の走査を第2の走査手段による
走査とは異なる速度で行なわせることによつて感
光材に形成する画像の倍率を変えることができ
る。
つぎに本発明による製版用カラースキヤナの実
施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図に示すように本発明による製版用カラー
スキヤナは、たとえば反転フイルムなどの原稿1
0を複数枚その円筒面に載置できる入力ドラム1
2を有するドラム12はモータなどの駆動装置1
4によつて回転駆動される回転軸16に担持され
ている。ドラム12の主表面の近傍にはその上を
走査する2つのヘツド18および20が、たとえ
ばネジを切つた回転軸22の上に支持され、軸2
2はモータなどの駆動装置24に接続されてい
る。したがつて駆動装置24が駆動されるとヘツ
ド18および20は通常動作では同図に矢印Aで
示す方向に移動する。
ヘツド18あるいは20と同期して各ヘツドと
平行して移動する光源部(図示しない)がドラム
の内部に設置されており、ヘツド18は比較的大
きい径(たとえば1mm)の開口を有しており、原
稿10を透過した光ビーム26を受光する光学系
(図示しない)を有している。ヘツド20はヘツ
ド18の開口よりは小さい径(たとえば20μm)
の開口を有しており、原稿10を透過した光ビー
ムを受光する系となつている。すなわちヘツド1
8は原稿の比較的広い面積の透過光を受光し、ヘ
ツド20は原稿の比較的狭い面積の透過光を受光
する。両ヘツドの光学系は必ずしもこれらに限定
されるものではない。たとえば原稿が反射型であ
る場合には受光光学系は反射型であり、原稿上に
照射する光ビームの径を両ヘツドで異なるものと
する。
両ヘツド18および20の受光光学系は、同図
に矢印28および30でそれぞれ模式的に示され
るように色分解光学系および光電変換回路32に
光学的に接続され、この回路32は、各ヘツド1
8および20で受光した光を赤(R)、緑(G)およ
び青(B)の3色に分解してそれぞれの強度を表わす
電気信号を発生する。光電変換回路32の出力側
には対数増幅器34Rおよび34Fがそれぞれ接
続され、その出力はさらにそれぞれアナログ・デ
イジタル(A/D)変換器36Rおよび36Fを
介して処理装置38に接続されている。
処理装置38はたとえば市販のマイクロコンピ
ユータの中央処理装置であつてよく、これにはプ
ログラムおよびデータを蓄積するメモリ40が接
続されている。処理装置38にはまた、のちに説
明する走査条件を入力するためのたとえばキーボ
ードなどの入力装置42と、陰極線管(CRT)
デイスプレイまたはタイプライタなどの出力装置
44も接続されている。
ドラム12ならびにヘツド18および20をそ
れぞれ駆動する駆動装置14および24は駆動回
路46を介して処理装置38に接続され、駆動装
置14および24に機械的にそれぞれ接続された
エンコーダ48および50は、逓倍回路52を介
して処理装置38に接続されている。駆動回路4
6は処理装置38からのコマンドに従つて駆動装
置14および24を駆動して、それぞれ原稿10
の主走査および副走査を行なうものである。2つ
のエンコーダ48および50はそれぞれ対応する
回転軸16および22の回転位置に応じた信号を
逓倍回路52に与え、処理装置38にヘツド18
または20の原稿10における走査点の位置すな
わち座標を入力するものである。
ところで本発明による製版用カラースキヤナ
は、感光シート材料すなわち感材100をその円
筒面に載置できる記録ドラム102を有する。ド
ラム102はモータなどの駆動装置104によつ
て回転駆動される回転軸106に担持されてい
る。ドラム102の主表面の近傍にはその上を走
査するヘツド108が、たとえばネジを切つた回
転軸110の上に支持され、軸110はモータな
どの駆動装置112に接続されている。したがつ
て駆動装置112が駆動されるとヘツド108は
通常操作では同図に矢印Bで示す方向に移動す
る。
ヘツド108は感材100にレーザービーム1
14を照射するレーザ(図示せず)を有する記録
ヘツドである。このレーザには光源制御回路11
6の出力が接続され、この出力によつてレーザ光
の変調が行なわれる。この光源制御回路116は
網目画像形成回路118およびデイジタル・アナ
ログ(D/A)変換器120を通して処理装置3
8の出力に接続されている。また網目画像形成回
路118は網目信号発生回路122を通しても処
理装置38に接続されている。
記録ドラム102および記録ヘツド108をそ
れぞれ駆動する駆動装置104および112は駆
動回路124を介して処理装置38に接続され、
回転軸106および110に機械的にそれぞれ接
続された2つのエンコーダ126および128は
逓倍回路130を通して処理装置38の入力に接
続されている。駆動回路124は処理装置38か
らのコマンドに従つて駆動装置104および11
2を駆動して、それぞれ感材100のレーザービ
ーム114による主走査および副走査を行なうも
のである。2つのエンコーダ126および128
はそれぞれ対応する回転軸106および110の
回転位置に応じた信号を逓倍回路130に与え、
処理装置38に記録ヘツド108の感材100に
おける走査点の位置すなわち座標を入力するもの
である。
なお第1図において対数増幅器34Rおよび3
4F、ならびにA/D変換器36Rおよび36F
とそれに関する回路は、実際にはR、GおよびB
の3色に分解した色ごとにそれぞれ1系統づつ用
意されているが、図の複雑化を避けるためにこれ
らを結合してそれぞれ1回路として示してある。
メモリ40には、たとえばキーボードなどの入
力装置42によつて入力された走査条件が蓄積さ
れる。これらの走査条件にはラフスキヤンヘツド
18が原稿10を粗く走査するいわゆるラフスキ
ヤンを行なうための条件が含まれるが、これには
たとえばつぎのようなものが含まれる。
(1) アパーチヤサイズ ラフスキヤンヘツド18の受光開口の径を指
定する。
(2) サンプリングピツチ ラフスキヤンヘツド18の副走査において各
色の濃度をサンプリングすべき間隔を指定す
る。A/D変換器36Rから処理装置38が濃
度値を読み込む周期である。
(3) ハイライトポイントの座標 原稿10における、もつとも輝度の高い点と
して製版上に再現すべき位置の座標を指定す
る。
(4) デンシテイレンジ 原稿10から測定した色ごとの濃度と製版感
材上において再現すべき階調との関係を指定す
る。すなわち原稿10の種類に応じて階調およ
び色の補正のカーブをこれによつて選択する。
(5) 標準値 印刷仕上りとして標準的な濃度および色を設
定する。
(6) 領域指定 原稿10の全面を小区画に細分化した各領域
のうちの任意の領域の座標を指定する。
(7) 特徴指定 前記第(6)項において指定された領域における
濃度および色に関する特徴を指定する。たとえ
ば第(6)項で肌色の部分を指定した場合その部分
が肌である旨の指定を行なう。
またこの走査条件には、原稿10をフアイン
スキヤンヘツド20の比較的細いビームで細か
に走査するいわゆるフアインスキヤンを行なう
ための条件も含まれる。この条件にはたとえば
つぎのものがある。
(8) フアインスキヤンのアパーチヤサイズ フアインスキヤンヘツド20の受光開口の径
を指定する。
(9) 倍率 原稿10の画像を感材100の上に記録する
場合の倍率を指定する。
つぎに本発明によるカラースキヤナの動作を第
2図のフロー図を参照して詳細に説明する。本装
置の動作は大きく分けて2つに分かれる。すなわ
ち、第2図の左側のフローに示すラフスキヤン動
作と、同図の右側のフローに示すフアインスキヤ
ンおよび記録動作である。
まずラフスキヤン動作において、処理装置38
からのコマンド信号に応じてラフスキヤンヘツド
18が走行し、これによつて原稿10を副走査
し、ドラム12が回転することによつて原稿10
を主走査する。このようにして原稿10の全面が
比較的大きな受光開口ヘツド18で走査されるに
つれ、ビーム26の原稿10の面における透過成
分(または反射成分)を色分解して得られた赤
(R)、緑(G)および青(B)を表わす電気信号が、対数
増幅器34Rによつて対数増幅され、A/D変換
器36Rによつてデイジタル信号に変換され、こ
れらは上記の電気信号から演算された輝度(V)
を表わす電気信号とともに処理装置38によつて
メモリ40に蓄積される。処理装置38にはドラ
ム12のエンコーダ48およびヘツド18のエン
コーダ50の発生する信号を逓倍回路52によつ
て逓倍した信号も遂次入力される。この信号は走
査ビーム26の原稿10の上における座標を示し
ており、この座標に対応するメモリ40の記憶位
置(アドレス)に上述の濃度を示す信号および輝
度信号が記憶される。したがつてヘツド18が走
査を完了するとメモリ40は各分解色ごとの濃度
値を原稿10の全走査点について蓄積することに
なる(第2図200)。
処理装置38はメモリ40に蓄積された濃度値
を読み出してつぎの演算処理を行なう。
前述の領域指定によつて指定された領域におけ
る濃度および色に関する値をその領域に対応する
蓄積濃度値から算出する(202)。つぎにこの算出
された値と前述の標準値とを比較して適切な走査
条件としての階調補正値および色補正値を算出す
る(204)。その際、前述のハイライトポイントや
デンシテイレンジが指定されていればこれらに基
づいて階調補正値および色補正値の修正を行な
う。このようにして算出した階調補正値および色
補正値は原稿10の各領域に対応させて記憶装置
40に蓄積される。
つぎに第2図の飛越記号Aによつて動作は右側
のフローに移り、フアインスキヤンおよび記録動
作を行なう。まず処理装置38は前記第8項で安
定されたアパーチヤサイズに従つてフアインスキ
ヤンヘツド20によつて原稿10を細かく走査す
る。すなわち、処理装置38からのコマンド信号
に応じてヘツド20が走行し、これによつて原稿
10を副走査し、またドラム12が回転すること
によつて原稿10を主走査する。これによつて原
稿10の全面を比較的小さな受光開口のヘツドで
走査するにつれ、そのビームの原稿10の面にお
ける反射成分を色分解して得られたそれぞれ赤
(R)、緑(G)および青(B)の信号が対数増幅器34F
によつて対数増幅され、さらにA/D変換器36
Fによつてデイジタル信号に変換され、処理装置
38によつてメモリ40に蓄積される。処理装置
38にはラフスキヤンの場合と同様にエンコーダ
48および50によつて得られた走査ビームの原
稿10の上における座標を示す信号が入力され、
この座標に対応するメモリ40の記憶位置(アド
レス)に上述のフアインスキヤンにおける濃度を
示すデイジタル値が記憶される。
ところで1mmの受光開口径で4×5判の反転フ
イルムからなる原稿10をラフスキヤンすると仮
定すると、3分解色の濃度および輝度を256(8
ビツト)のレベルに表わすにはおおよそ13KBの
記憶領域がメモリ40の中に必要となる。この同
じ原稿10を径が約50μmのビームでフアインス
キヤンすると仮定した場合、1本の水平走査線に
は約600画素が含まれるのでこのラフスキヤンの
13KBの記憶領域をフアインスキヤンの記憶にも
使用するとこれには4ないし6本分の水平走査線
の濃度値が蓄積できる。この動作を第2図のボツ
クス206に示す。
このようにして蓄積された濃度値は、それに対
応する原稿10の領域についてラフスキヤン動作
において算出、蓄積された階調補正値および色補
正値に従つて階調、色および尖鋭度の補正が行な
われる(208)。
つぎに処理装置38は、駆動回路124によつ
て駆動装置104および112を駆動し、これに
よつて記録ヘツド108による感材100の記録
走査を行なう。主走査における記録ドラム102
の回転位置はエンコーダ126によつて逓倍回路
130を通して処理装置38に入力され、副走査
における記録ヘツド108の位置はエンコーダ1
28によつて逓倍回路130を通して処理装置3
8に入力される。処理装置38は、第2図のボツ
クス208において補正した階調、色および尖鋭
度に応じた記録信号をデイジタル・アナログ
(D/A)変換器120を通して網目画像形成回
路118に送る。網目画像形成回路118は、網
目信号発生回路122の発生したドツトパターン
信号を処理装置38から送られた記録信号によつ
て変調し、この変調した網目画像信号を光源制御
回路116に送る。光源制御回路116はこの変
調された網目画像信号に従つて記録ヘツド108
のレーザ(図示せず)を制御してレーザービーム
114を変調する。これによつて感材100の上
に数本分の走査線すなわち画像の一部が記録され
る。
前述の第(9)項による倍率がある値に指定されて
いれば、処理装置38は駆動回路124を制御し
てフアインスキヤンヘツド20の走行速度に対す
る相対的な記録ヘツド108の走行速度をその設
定された倍率に応じた値に設定し、またレーザー
ビーム114の走査する走査線の本数をその設定
された倍率に応じて変えることによつて感材11
0に記録する画像の原稿10の画像に対する倍率
を変えることができる(210)。このようにして原
稿10の全面がフアインスキヤンヘツド20によ
つて走査し終るまでフアインキヤンおよび記録動
作が繰り返される(212)。こうして原稿10をフ
アインスキヤンするとともに感材100の画像形
成が行なわれ、これをのちに製版として利用する
ことができる。
本発明による製版用カラースキヤナをその特定
の実施例について説明したが、これは本発明をこ
れに限定するためのものでなく、本発明の思想の
範囲内において様々な変形が可能である。たとえ
ば第3図に示すように第1図のラフスキヤンヘツ
ド18とフアインスキヤンヘツド20を単一のヘ
ツド18Aにて実現し、色分解光学系および光電
変換回路32、対数増幅器34およびA/D変換
器36を介して処理装置38へ接続する。また処
理装置38からはヘツド制御回路300を介して
ヘツド18Aにも接続されている。ヘツド制御回
路300は処理装置38の指示によつてヘツド1
8Aの受光開口の径を切り換える回路である。こ
のような変形実施例では、ヘツド18Aが矢印A
1の方向に走行するときはヘツド制御回路300
がヘツド18Aの径をたとえば1mmに設定し、処
理装置38はサンプリング間隔を大きくとること
によつてラフスキヤンを行ない、ヘツド18Aが
矢印A2の方向に走行するときは制御回路300
がビーム26の径をたとえば50μmに設定し、処
理装置38はサンプリング間隔を小さくとること
によつてフアインスキヤンを行なう。なお第3図
のその他の回路構成は第1図の装置と同じであ
り、一部図示を省略してある。このような回路は
一例にすぎず、たとえば本実施例では回路118
および122によつて画像信号をドツトパターン
からなる網目信号として説明したが、本発明の目
的からして必らずしもこれに限定する必要はな
く、他の連続調の画像信号によるカラースキヤナ
にも本発明を適用できることは言うまでもない。
本発明による製版用カラースキヤナは、以上の
ように構成することにより階調および色に関する
高度の走査条件を設定することなく、したがつて
原稿分類装置や高度な経験などを必要とすること
なく簡単な操作で印刷製版を作成することが可能
である。本発明によるカラースキヤナの実施例に
よれば、ラフスキヤンにおいて得られた分解色ご
との濃度値を蓄積するのに使用したメモリの領域
を、フアインスキヤンにおいて得られた走査線の
画像信号の蓄積にも使用しているので、記憶領域
を効率的に使用することができる。また原稿の特
定の領域についてのみ走査条件を設定する機能が
あるので、一種のマスキング操作を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による製版用カラースキヤナの
実施例を示すブロツク図、第2図は第1図に示す
装置の動作を説明するためのフロー図、第3図は
本発明によるカラースキヤナの他の実施例の一部
を示すブロツク図である。 主要部分の符号の説明、12……入力ドラム、
18……ラフスキヤンヘツド、20……フアイン
スキヤンヘツド、32……色分解光学系および光
電変換回路、38……処理装置、40……メモ
リ、42……入力装置、48,50……エンコー
ダ、52……逓倍回路、102……記録ドラム、
108……記録ヘツド、116……光源制御回
路、118……網目画像形成回路、122……網
目信号発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿を白色光ビームで粗く走査して色分解濃
    度を表わす第1の電気信号を発生する第1の走査
    手段と、 原稿を白色光ビームで細かく走査して色分解濃
    度を表わす第2の電気信号を発生する第2の走査
    手段と、 白色光ビームの走査位置を表わす第3の電気信
    号を発生する回路と、 原稿の面を細分化した各領域のうちの任意の領
    域を指定する座標、該指定された領域における濃
    度および色に関する特徴、ならびに印刷仕上りと
    して適切な濃度および色の標準値を含む走査条件
    および出力時の記録倍率値を入力する入力装置
    と、 前記第1または第2の電気信号を第3の電気信
    号に対応づけて蓄積し、前記走査条件を蓄積する
    記憶装置と、 前記指定された領域の濃度および色に関する値
    を該領域に対応する第1の電気信号から算出し、
    該算出した値と前記標準値とを比較して階調補正
    値および色補正値を算出し、該階調補正値および
    色補正値を前記記憶装置に蓄積させる処理装置
    と、 画像信号に応じて光ビームを変調し、該変調し
    た光ビームで感光材を走査して該感光材に画像を
    形成する記録手段とを有し、 前記処理装置は、前記第2の電気信号を前記階
    調補正値および色補正値に従つて補正し、かつ、
    記録倍率値に応じた前記画像信号として前記記録
    手段に与えることを特徴とする製版用カラースキ
    ヤナ。 2 特許請求の範囲第1項記載のカラースキヤナ
    において、前記第1および第2の走査手段は、原
    稿を載置して白色光ビームによる該原稿の主走査
    を行なわせる共通の回転ドラムを有し、前記第1
    の走査手段は第1の径の白色光ビームで原稿を粗
    く走査する第1の走査ヘツドを有し、前記第2の
    走査手段は第1の径よりも小さい第2の径の白色
    光ビームで原稿を細かく走査する第2の走査ヘツ
    ドを有し、該第1および第2の走査ヘツドを駆動
    して副走査を行なわせる単一の駆動手段が設けら
    れていることを特徴とするカラースキヤナ。 3 特許請求の範囲第1項記載のカラースキヤナ
    において、前記第1および第2の走査手段は、原
    稿を載置して白色光ビームによる該原稿の主走査
    を行なわせる共通の回転ドラムと、該回転ドラム
    の軸方向に走行して白色光ビームによる該原稿の
    副走査を行なう単一の走査ヘツドとを有し、該走
    査ヘツドは、一方の方向における走行では、第1
    の径の白色光ビームによる粗い走査を、他方の方
    向における走行では第1の径よりも小さい第2の
    径の白色光ビームによる細かい走査を行なうこと
    を特徴とするカラースキヤナ。
JP56107305A 1981-07-09 1981-07-09 製版用カラ−スキヤナ Granted JPS589145A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107305A JPS589145A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 製版用カラ−スキヤナ
DE19823225229 DE3225229A1 (de) 1981-07-09 1982-07-06 Farbabtastsystem zur anfertigung von farbtrennungen
GB08219649A GB2104340B (en) 1981-07-09 1982-07-07 Color scanner system for making color separations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107305A JPS589145A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 製版用カラ−スキヤナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589145A JPS589145A (ja) 1983-01-19
JPS6247029B2 true JPS6247029B2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=14455714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107305A Granted JPS589145A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 製版用カラ−スキヤナ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS589145A (ja)
DE (1) DE3225229A1 (ja)
GB (1) GB2104340B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646337A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Nippon Mektron Kk Film type keyboard switch
JPS6419229U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185469A (ja) * 1984-03-03 1985-09-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像信号の読み取り方法
JPS60208166A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像出力装置
DE3412723A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-17 Fogra Deutsche Forschungsgesellschaft für Druck- und Reproduktionstechnik e.V., 8000 München Verfahren zur einstellung eines scanners auf eine reproduktionsvorlage
JPS6120042A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法及び装置
DE3435538A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-03 Robert 6000 Frankfurt Hanus Verfahren zur reproduktion von originalvorlagen
JPS62111573A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 網点信号変換方式
JPS62111570A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力システムにおける出力信号処理条件の自動設定方法
JPH04270565A (ja) * 1991-02-20 1992-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像圧縮装置
JP2606538B2 (ja) * 1992-12-11 1997-05-07 株式会社ニコン 画像読み取り装置
DE19838154A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd Bildlesevorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2607623B2 (de) * 1976-02-25 1978-12-21 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Farbwertbeurteilungsgerät
JPS55157741A (en) * 1979-05-29 1980-12-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Information making and recording apparatus for adjusting color scanner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646337A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Nippon Mektron Kk Film type keyboard switch
JPS6419229U (ja) * 1987-07-27 1989-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
GB2104340B (en) 1985-05-09
DE3225229A1 (de) 1983-01-20
DE3225229C2 (ja) 1992-02-20
GB2104340A (en) 1983-03-02
JPS589145A (ja) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956718A (en) Tonal conversion method for pictures
JPS6120042A (ja) 画像走査記録方法及び装置
GB2217142A (en) Image processing for colour scanners
JP2651482B2 (ja) 画像処理装置における表示装置
JPH0232617B2 (ja)
JPS6247029B2 (ja)
JPH0230627B2 (ja)
US5008742A (en) Dot signal conversion method
EP0178047A1 (en) Colour printing data generation
EP0426113A2 (en) Method of and apparatus for recording colour image
JPH07322080A (ja) カラー画像読取装置
US6433898B1 (en) Method and apparatus for the conversion of color values
US5448381A (en) Method and associated apparatus for producing a color-balanced output image in a color-balancing system
JPS61274575A (ja) 走査プリント装置
US7034966B1 (en) System and method for performing intermediate image processing
JP2884549B2 (ja) 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ
US5245419A (en) Color image forming apparatus and method and apparatus for processing color image
JP2585754B2 (ja) 画像入出力システム及び信号処理条件の設定方法
JP2589221B2 (ja) 印刷シミュレーション装置
US4447113A (en) Setup condition recorder for a color scanner
JPH0349364A (ja) 画像形成装置
JPH11298732A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
JP2924360B2 (ja) カラー画像校正装置
JPH01106578A (ja) 画像処理データの設定方法
JPS6338154B2 (ja)