JP2884549B2 - 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ - Google Patents

製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ

Info

Publication number
JP2884549B2
JP2884549B2 JP2327160A JP32716090A JP2884549B2 JP 2884549 B2 JP2884549 B2 JP 2884549B2 JP 2327160 A JP2327160 A JP 2327160A JP 32716090 A JP32716090 A JP 32716090A JP 2884549 B2 JP2884549 B2 JP 2884549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original images
setup
original
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2327160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04194940A (ja
Inventor
芳規 奥
尚彦 川嶋
正剛 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2327160A priority Critical patent/JP2884549B2/ja
Priority to US07/793,994 priority patent/US5173783A/en
Publication of JPH04194940A publication Critical patent/JPH04194940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884549B2 publication Critical patent/JP2884549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4072Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on the contents of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、製版用スキャナにおけるオートセットア
ップ技術に関し、特に、製版用スキャナの長時間無人運
転をも可能とする改良に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、製版用カラースキャナでは、原画の画
像の色分解を行う前に原画の特徴や印刷の態様などに応
じたセットアップを行う必要がある。そして従来のセッ
トアップ技術においては、スキャナに接続されたカラー
プレビュアー装置を用いて色分解後の画像をCRTモニタ
上で目視しつつ、オペレーターが色分解条件設定キーを
マニュアルで操作してセットアップ条件を決定してい
る。
ところがこのようなマニュアルセットアップでは熟練
したオペレータを必要とするといった問題がある。ま
た、セットアップ条件の決定にかなりの時間を要するた
め、セットアップ条件を決定する処理を実行している時
間中はその製版用スキャナを画像読取のために使用でき
ず、スキャナの稼働効率が低下してしまうという問題が
ある。
このうち前者の問題に対処するためにセットアップ条
件決定の基本的部分を自動化する技術が開発されてお
り、そのようなものとしては本出願人による特開昭63−
42575号公報などに開示されている技術がある。また後
者の問題に対しては、製版用スキャナとは別に画像走査
入力装置を有するセットアップ装置(前準備装置)を設
けて、それを用いてオペレータがセットアップ条件を決
定する技術が本出願人による特開昭62−231566号公報な
どで提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが製版用スキャナ自身を用いてセットアップ条
件の自動設定を行う技術では、熟練したオペレータは必
要としないものの、依然として製版用スキャナ自身をセ
ットアップ条件決定用として使用しているためにスキャ
ナの稼働効率の向上には限界がある。また、セットアッ
プ装置を用いる場合にはそのセットアップ装置の操作の
ために熟練したオペレータが必要である。
このため、製版用スキャナの長時間無人運転を実現す
ることが望まれているるもの、従来技術においてはそれ
が不可能であるという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は従来技術における上述の問題の克服を意図
しており、熟練したオペレータを必要とせず、かつ製版
用スキャナを効率的に利用できる技術を提供することを
第1の目的とする。
また、製版用スキャナにおいて複数原画の連続読取り
を実現し、長時間無人運転を可能にすることを第2の目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、上記第1と第2の目的を達成するため
の製版用スキャナシステムと、それを構成するために使
用可能な製版用スキャナおよび製版用セットアップ装置
を提供する。
この発明の製版用スキャナシステムは、製版用セット
アップ装置と製版用スキャナとを備えている。そして、
製版用セットアップ装置には、(a−1)あらかじめ準
備された複数の各原画の画像を読取って各原画について
の第1の画像信号を発生する第1の画像読取り手段と、
(a−2)各原画のそれぞれについて第1の画像信号を
統計的に分析することによって各原画の画像に対する製
版用スキャナのセットアップ条件を決定し、前記セット
アップ条件を表現したセットアップ条件表現データを発
生するセットアップ条件データ発生手段と、(a−3)
各原画についてのセットアップ条件表現データを出力す
る出力手段とが設けられている。
また、これに対して製版用スキャナには、(b−1)
出力手段から出力された各原画のセットアップ条件表現
データを入力する入力手段と、(b−2)製版用セット
アップ装置から移載された各原画を所定の順序で順次に
選択する順次選択手段と、(b−3)所定の順序に従っ
て、セットアップ条件表現データに基づいて各原画につ
いてのセットアップ条件を順次に設定するセットアップ
条件順次設定手段と、(b−4)各原画についての画像
を所定の順序で読取って、各原画についての第2の画像
信号を順次に発生する第2の画像読取り手段と、(b−
5)所定の順序に従って設定されたセットアップ条件に
従って各原画についての第2の画像信号に対する信号変
換を順次に行い、それによって各原画についての変換済
画像信号を順次に生成する画像変換手段と、(b−6)
変換済画像信号に基づいて各原画についての網点画像信
号を順次に発生する網点画像信号発生手段と、(b−
7)網点画像信号に基づいて感材上に各原画についての
網点画像を記録する画像記録手段とを設ける。
さらに詳しくすると、製版用セットアップ装置には、
(a−1)円筒型の原画装着部材にあらかじめ装着され
た複数の各原画の、原画装着部材上での読取り領域を指
定し、読取り領域指定データを発生させる読取り領域指
定手段と、(a−2)読取り領域指定データによって指
定された領域内の各原画を読み取って、各原画について
の第1の画像信号を発生させる第1の画像読取り手段
と、(a−3)各原画のそれぞれについて第1の画像信
号を統計的に分析することによって各原画の画像に対す
る製版用スキャナのセットアップ条件を決定し、セット
アップ条件表現データを発生するセットアップ条件デー
タ発生手段と、(a−4)各原画の読取り順序を指定
し、読取り順序データを発生させる読取り順序指定手段
と、(a−5)各原画についてのセットアップ条件表現
データおよび、読取り領域指定データ、読取り順序デー
タを出力する出力手段とを設け、製版用スキャナには、
(b−1)出力手段から出力された各原画のセットアッ
プ条件表現データおよび、読取り領域指定データ、読取
り順序指定データを入力する入力手段と、(b−2)製
版用セットアップ装置から移載された各原画を読取り指
定データに基づいて順次に選択する順次選択手段と、
(b−3)順次選択手段によって選択された順序に従っ
て、セットアップ条件表現データに基づいて各原画につ
いてのセットアップ条件を順次に設定するセットアップ
条件順次設定手段と、(b−4)読取り領域指定データ
に基づいて駆動され、各原画を順次に読取って、各原画
についての第2の画像信号を順次に発生する第2の画像
読取り手段と、(b−5)セットアップ条件に従って各
原画についての第2の画像信号に対する信号変換を順次
に行い、それによって各原画についての変換済画像信号
を順次に生成する画像変換手段と、(b−6)変換済画
像信号に基づいて各原画についての網点画像信号を順次
に発生する網点画像信号発生手段と、(b−7)網点画
像信号に基づいて感材上に各原画についての網点画像を
記録する画像記録手段とを設ける。
一方、この発明の製版用スキャナおよび製版用セット
アップ装置は上記製版用スキャナシステムに用いられ得
る構成とされているが、特に、セットアップ条件表現デ
ータを所定の可搬性記憶媒体(たとえばフロッピーディ
スク)を介して授受できるように構成されている。
〔作用〕
この発明の製版用スキャナシステムでは、セットアッ
プ装置にセットアップ条件自動決定機能を持たせてお
り、製版用スキャナにはセットアップ条件表現データを
受取ってセットアップ条件を自動設定する機能を持たせ
ている。このため、各原画についてのセットアップ条件
がセットアップ装置において熟練したオペレータなしに
決定可能であり、製版用スキャナではセットアップ条件
表現データが自動設定される。複数の原画の場合にはそ
れらについてのセットアップ条件表現データが製版用ス
キャナに与えられるため、製版用スキャナの長時間無人
運転が可能となる。この製版用スキャナシステムにおい
て製版用スキャナとセットアップ装置との間のデータの
授受は、オンラインで行ってもよく、オフラインで行っ
てもよい。
〔実施例〕
<A.システムの外観と全体構成> この発明の一実施例である製版用カラースキャナシス
テムは、第1図に示す製版用カラースキャナ100と、第
2図に示す製版用セットアップ装置200とによって構成
されている。
(A−1)製版用カラースキャナ100 カラースキャナ100は、スキャナ本体101と自動現像機
102とを備えている。スキャナ本体101の概略ブロック図
が第3図に示されており、この第3図中の各構成ブロッ
クの詳細が第4図から第7図に示されている。
第1図において、スキャナ本体101は、略ボックス状
のハウジング103の上部にピックアップユニット110とレ
コーディングユニット120とを有している。ピックアッ
プユニット110においては、着脱自在の原画ドラム111に
原画10が貼付けられており、原画ドラム111は第4図の
モータ112によってα方向に等速回転する。またこの原
画ドラム111に対向してピックアップヘッド114が設けら
れており、このピックアップヘッド114は第4図のモー
タ116とネジ杆115とによってX方向に並進移動しつつ原
画10の画像を読取って行く。したがって(−α)方向が
主走査方向となり、X方向が副走査方向となる。
モータ112,116はモータドライブ回路119によって駆動
される。また、これらのモータ112,116の回転角度はロ
ータリーエンコーダ113.117によってそれぞれ検出さ
れ、エンコーダ出力処理回路118を介して制御装置140
(第3図)に与えられる。
ピックアップユニット110で得られた画像信号は第3
図の画像処理装置150に出力される。そしてこの画像信
号は後述する処理を受けた後にイエロー(Y),マゼン
タ(M),シアン(C),墨(K)の色版用網点信号へ
と変換され、レコーディングユニット120へ与えられ
る。
レコーディングユニット120は、第1図および第6図
に示すように、感材フィルム20が巻回されるレコーディ
ングドラム121を有している。原画ドラム111と同様にレ
コーディングドラム121は第6図のモータ122によってα
方向に等速回転する。レコーディングドラム121に対向
してレコーディングヘッド124が設けられており、モー
タ126とネジ杆125とによってレコーディングヘッド124
はX方向に並進移動しつつY,M,C,Kの網点画像を感材フ
ィルム20上に露光記録して行く。この露光記録において
も(−α)方向が主走査方向となり、X方向が副走査方
向となる。
モータ122,126はモータドライブ回路129によって駆動
される。これらのモータ122,126の回転角度はロータリ
ーエンコーダ123.127によってそれぞれ検出され、エン
コーダ出力処理回路128を介して制御装置140(第3図)
に与えられる。
第1図に戻って、ハウジング103の上部には、CRT131,
133、フロッピーディスクドライブ(FDD)装置132およ
びキーボードパネル134が配置されている。また、レコ
ーディングユニット120の下方には、生フィルムをレコ
ーディングドラム121上に自動供給するためのフィルム
ボックス104が挿入されている。
自動現像機102はスキャナ本体101の後方に配置されて
いる。記録済の感材フィルム20はこの自動現像機102に
自動搬送されて現像される。
製版用カラースキャナ100の電気的構成についての詳
細は後述する。
(A−2)製版用セットアップ装置200 セットアップ装置200の内部構成を示した第8図を第
2図とともに参照する。セットアップ装置200はピック
アップユニット210を備えている。ピックアップユニッ
ト210はピックアップヘッド214を有しており、このピッ
クアップヘッド214はモータ216とネジ杆215とによってX
S方向に並進移動する。ネジ杆215に平行に原画ドラム11
1が配置されているが、この原画ドラム111は製版用スキ
ャナ100におけるものと同一物である。すなわち、原画
ドラム111はまずこのセットアップ装置200にセットされ
てセットアップ条件決定のために使用され、その後にセ
ットアップ装置200からマニュアルで製版用スキャナ100
へと移載される。すなわち、原画ドラム111はセットア
ップ装置200に体しても着脱自在である。
セットアップ装置200においては、この原画ドラム111
はモータ212によってβ方向に等速回転し、原画10の画
像がピックアップヘッド214によって画素ごとに読取ら
れて行く。この読取りはピックアップレンズ214aを通じ
て行われる。そして、このセットアップ装置200におい
ては(−β)方向が主走査方向となり、XS方向が副走査
方向となる。また、ピックアップヘッド214には濃度計2
71などの表示器が設けられている。
セットアップ装置200は、その入出力装置として、CRT
240,261、キーボード263、およびFDD装置262が設けられ
ている。このうち、CRT240は、ピックアップヘッド214
で読取られた後に色演算を受けた画像をモニタするため
のものであり、他方のCRT261はメニュー画面などを表示
するためのものである。
モータ212,216はモータドライブ回路219によって駆動
される。これらのモータ212,216の回転角度はロータリ
ーエンコーダ213.217によってそれぞれ検出され、エン
コーダ出力処理回路218を介してタイミング制御回路220
に与えられる。タイミング制御回路220はエンコーダ出
力処理回路218からの回転角度信号を参照しつつ、モー
タドライブ回路219を制御してモータ212,216を駆動す
る。
このセットアップ装置200の電気的構成の詳細は以下
の動作説明中で述べる。
<B.セットアップ条件決定動作> 第9図は、複製対象となる複数の原画1〜8が貼付け
られた原画ドラム111を示す図である。原画1〜8は第
1図や第2図の原画10に相当し、任意の位置関係でこの
ドラム111上に配列されている。
この原画ドラム111はまず第2図のセットアップ装置2
00にセットされる。オペレータは各原画1〜8のそれぞ
れのトリミング領域などを決定した後、キーボード263
を操作して原画1〜8のプリスキャンを開始させる。
そこでまず最初の原画1の画像が画素ごとに読取られ
る。この読取りは画素の間引きなどを行いつつ実行され
る。そしてブルー(B)、グリーン(G),レッド
(R)の色成分ごとの画像信号は、第8図に示す対数増
幅器231で対数変換された後にA/Dコンバータ232によっ
てデジタル信号に変換され、色分解補正回路233に与え
られる。
色分解補正回路233は、セットアップ装置200のピック
アップヘッド214内に設けてあるフォトマルチプライヤ
の光電変換特性や対数増幅器231の電気的特性などがス
キャナ本体101におけるものと異なっていることに対応
して、それらの差を補償するために設けられている。す
なわち、これらの差に相当する値があらかじめ測定され
ており、それらがオフセット値S0X(X=B,G,R)の形式
で色分解補正回路233内にあらかじめセットされてい
る。そしてこの色分解補正回路233への色成分ごとの入
力信号にこれらのオフセット値S0Xが加算または減算さ
れ、その結果が色分解補正回路233から変換特性自動決
定回路250に与えられる。
変換特性自動決定回路250はCPU251およびメモリ252を
有しており、画像再現特性変換曲線の発生に関して、い
わゆる人口知能(AI)としての機能を有している。ただ
し、ここで言う「画像再現特性変換曲線」とは、原画の
色成分ごとの濃度値を、画像複製に適した濃度値に変換
するための曲線のことを指しており、正規化曲線と呼ば
れる曲線と同じものである。すなわち、原画のハイライ
ト濃度値やシャドウ濃度値に応じて定まる濃度変換曲線
が、この「画像再現特性変換曲線」である。
変換特性自動決定回路250の具体的構成は、たとえば
特開昭63−42575号公報、特開平2−12244号公報などに
記載されているものを採用できる。すなわち、変換特性
自動決定回路250は、その入力信号を取込んで統計的に
分析することにより原画上の色濃度のヒストグラム(ま
たは累積濃度ヒストグラム)を作成し、それに基づいて
ハイライト点やシャドウ点を決定する。そしてこれらの
ハイライト点やシャドウ点を基準として画像再現特性変
換曲線を決定する。ただし、変換曲線の関数形をパラメ
ータを有する形で定めておく場合には、そのパラメータ
の具体的値を定めることによって画像再現特性変換曲線
の具体的内容を特定することができる。以下ではこのよ
うなパラメータを「変換パラメータ」と呼び、この変換
パラメータを用いて画像再現特性変換曲線を特性する場
合を想定する。また「画像再現特性変換曲線」を単に
「変換曲線」とも呼ぶ。
変換特性自動決定回路250において変換パラメータの
値が決定されると、CPU251はそのパラメータの値に応じ
て変換曲線の形を表現する数値テーブルを生成し、それ
をルックアップテーブルメモリ(LUT)234にロードす
る。第10図はLUT234にロードされた色成分ごとの変換曲
線の例を示しており、この変換曲線は、最適の画像再現
特性を得るために原画の濃度値Dxを正規化濃度範囲Dmin
〜Dmax内の値へと変換する形を有している。ただし、点
QHX=(DHX,pX),QSX=(DSX,qX)はそれぞれ、ハイラ
イト点およびシャドウ点の例を示している。
次に原画1の画像がふたたび読取られ、その画像信号
がLUT234に入力される。そしてLUT234内の変換テーブル
によって変換された後の画像信号がD/Aコンバータ235に
よってアナログ信号に戻される。B,G,Rの各成分につい
てのこのアナログ画像信号は色演算回路236においてY,
M,C,Kの各成分についてのアナログ画像信号に変換され
る。なお、色演算回路236にはあらかじめ標準的な色演
算特性が設定されている。
Y,M,C,Kの各成分についてのアナログ画像信号はA/D変
換器237によってデジタル信号に変換された後にフレー
ムメモリ238にストアされる。そしてYMCK/BGR変換回路2
39によってB,G,R信号に戻され、CRT240にカラー画像が
表示される。また、ハイライト濃度値やシャドウ濃度値
は、他方のCRT261にメータ値で表示される。
オペレータはCRT240を目視して色分解条件の適否を判
断するが、オペレータが必要と考えるときには、キーボ
ード263を操作することによってその特性を変更可能で
ある。キーボード263の操作は入出力制御回路253を介し
てCPU251に与えられ、CPU251はその操作内容をメモリ25
2に記憶させておく。また、必要に応じて画像再現特性
変換曲線を修正することもできる。
以上の処理を各原画1〜8について順次に繰返し、そ
れによって各原画1〜8についての画像再現特性変換曲
線と色演算特性とを決定する。また、複製倍率や網点の
種類、それにスクリーンピッチなど、各原画1〜8の網
点画像記録に必要な他のデータは、他方のCRT261に表示
されたメニューを目視しつつキーボード263を操作して
オペレータが決定する。さらに、後述するような製版用
カラースキャナ100の無人運転において、原画1〜8を
どのような順番で網点記録して行くかについての情報
(原画記録順序情報)もオペレータが入力する。以下で
は原画1〜8の順で記録するように指定している場合を
考える。
次にFDD装置262にフロッピーディスク30を挿入した後
にキーボード263を操作すると、各原画1〜8について
の画像再現特性変換曲線や色演算特性を変換パラメータ
などの値によって表現したデータが、セットアップ条件
表現データとしてフロッピーディスク30に書込まれる。
この書込みにおいては、各セットアップ条件表現デー
タがどの原画に対応するかを示す目的で各セットアップ
条件表現データに原画1〜8の識別データ(たとえば識
別番号)を付随させておく。また、トリミング領域のほ
か、上述したような各原画1〜8の網点画像記録に必要
な各データや、原画1〜8の記録順序などもフロッピー
ディスク30に書込んでおく。以下、これらのデータを
「付随データ」と呼ぶ。
フロッピーディスク30へのセットアップ条件表現デー
タなどの書込みは、原画1〜8のそれぞれについてセッ
トアップ条件が決定される都度行ってもよく、原画1〜
8のすべてについてセットアップ条件が決定された後に
まとめて行ってもよい。
<C.画像記録動作> セットアップ条件表現データや付随データの決定と書
込みが完了した後、原画ドラム111は原画1〜8を保持
したままスキャナ本体101に移され、ピックアップユニ
ット110(第1図)に装着される。また、セットアップ
条件表現データや付随データが書込まれたフロッピーデ
ィスク30もマニュアルによってスキャナ本体101に移さ
れ、FDD装置132に挿入される。第3図および第7図に示
すように、このFDD装置132は入出力装置130の一部をな
しており、オペレータによるキーボード134の操作に応
答してFDD装置132で読取られたセットアップ条件表現デ
ータや付随データは、制御装置140内の入出力回路142を
介して画像処理装置150(第3図)に伝送される。
画像処理装置150の詳細が第5図に示されており、セ
ットアップ条件表現データや付随データはCPU160に取込
まれる。CPU160は付随データに含まれている原画記録順
序情報によって最初に記録すべき原画1を特定する。そ
して、原画1についてのセットアップ条件表現データを
参照し、それに含まれる変換パラメータの値に基づいて
原画1についての画像再現特性変換曲線を示す数値テー
ブルを発生する。この数値テーブルはLUT153にロードさ
れる。また、セットアップ条件表現データに基づいて原
画1についての色演算特性を特定し、それを色演算回路
155に設定する。さらに他のデータもデータメモリ161に
セットされる。
次に、タイミング制御回路141(第7図)は、CPU160
からの制御信号に応答してピックアップユニット110、
画像処理装置150およびレコーディングユニット120へと
タイミング信号を送出し、原画1の画像の読取りと記録
とを開始させる。そこでまずB,G,Rの各色成分ごとの画
像信号がピックアップユニット110から対数増幅器151に
入力され、そこで対数変換された後にA/Dコンバータ152
によってデジタル信号に変換される。そしてこのデジタ
ル信号はLUT153に与えられる。
LUT153では、その中に設定されている色成分ごとの画
像再現特性変換曲線によって各画像信号を変換し、変換
済画像信号を生成する。この変換済画像信号はD/Aコン
バータ154によってアナログ画像信号に変換され、色演
算回路155に入力される。色演算回路155ではその中に設
定されている色演算特性に従ってこのB,G,Rアナログ画
像信号をY,M,C,Kのアナログ画像信号へと変換する。そ
して網点画像信号発生回路156は、その中に設けられて
いるスクリーンパターンメモリからスクリーンパターン
データを画素ごとに読出し、それと上記Y,M,C,Kアナロ
グ画像信号とを色成分ごとに比較する。その比較結果は
ON/OFF信号の形でレコーディングヘッド124(第6図)
に伝送され、レコーディングヘッド124は原画1につい
ての網点画像を感材フィルム20にレーザビームで露光記
録して行く。
原画1についての画像記録が完了すると、CPU160は次
の原画2についてのセットアップ条件表現データに基づ
いて色成分ごとの画像再現特性変換曲線を作成し、それ
によってLUT153の内容を書換える。また、色演算回路15
5の演算特性も原画2のものへと書換える。さらに、感
材フィルム20を取替える必要があるときには記録済の感
材フィルム20を自動現像機102(第1図)に自動搬送
し、新たな生フィルムをフィルムボックス104から取出
してレコーディングドラム121に自動セットする。
以上の処理を行った後にピックアップユニットをふた
たび能動化し、原画2の画像を読取る。この原画2の画
像信号は新たな画像再現特性変換曲線や色演算特性によ
って変換され、それによって得られた変換済画像信号に
基づいて原画2の網点画像が感材フィルム20上に記録さ
れる。
同様の処理が残りの原画3〜8について順次に繰返さ
れ、それによってすべての原画1〜8についてのY,M,C,
K各色版用網点画像が、1または複数の感材フィルム20
上に自動記録されて行く。このシーケンス制御は、原画
記録順序情報に基づいてCPU160がタイミング制御回路14
1に指令を与えることによって実現される。
なお、実際の画像記録の前に色分解の状況を確認した
い場合には、色演算回路155の出力をA/Dコンバータ157
でデジタル信号に変換し、フレームメモリ158とYMCK/BG
R変換回路159を介してCRT131にカラー画像を表示させる
こともできる。このときには必要に応じてオペレータが
セットアップ条件を変更することも可能である。もっと
も、このスキャナは無人運転が可能となっているため、
このようなモニタのための構成は省略することができ
る。なお、CRT131はその機能上からは入出力装置130
(第7図)に含まれるが、図示の関係上、画像処理装置
150内に示してある。
このようにして、この実施例のシステムでは、第11図
に示すように原画1〜8についてのセットアップ条件の
決定がセットアップ装置200において自動または半自動
的に行われた後、原画1〜8についての色分解と網点画
像記録とが連続して実行される。各原画1〜8について
のセットアップ条件はセットアップ装置200側で決定さ
れているため、セットアップ条件を決定するためにスキ
ャナ100を使用する必要はなく、スキャナ100の使用効率
が向上する。
また、セットアップ装置200では画像再現特性変換曲
線などが自動または半自動で決定されるため、熟練した
オペレータを必要としない。さらに、複数の原画をひと
つの原画ドラムに装着してセットアップ条件の決定と画
像記録とを実行する場合には、製版用スキャナ100の長
時間無人運転も可能である。セットアップ装置200とス
キャナ本体101とのそれぞれにおける画像読取り特性な
どの差も補償されているため、スキャナ本体101のセッ
トアップも適切なものとなっている。
<D.変形例> (1) セットアップ装置200とスキャナ本体101とのそ
れぞれにおける画像読取り特性などの差を補償するにあ
たって、第8図のような色分解補正回路233を設けず
に、変換特性自動決定回路250で実質的に同等の補正を
行わせることもできる。すなわち、既述したオフセット
値S0X(X=B,G,R)を画像信号に加算または減算した値
を基準として第1の変換曲線を決定するとともに、LUT2
34へはオフセット値S0Xを加算または減算しない値が第
1の変換曲線と同じ値に変換されるような第2の変換曲
線を決定する。そしてLTU234には第2の変換曲線を設定
し、製版用スキャナ100には第1の変換曲線をロードす
る。
セットアップ装置200とスキャナ本体101とのそれぞれ
における画像読取り特性などが実質的に同一であるとき
には、このような補正を省略することもできる。
(2) セットアップ条件表現データは、必ずしもパラ
メータの値で表現されている必要はなく、変換曲線自身
の数値テーブルをそのまま製版用スキャナに移してもよ
い。
また、製版用スキャナとセットアップ装置との間のデ
ータの授受は、磁気ディスクや磁気ドラム、ICカードな
どの他の可搬性記憶媒体を用いてもよく、オンラインで
おこなってもよい。
(3) この発明のシステムは、原画ドラム111に複数
の原画を装着している場合のみでなく、1枚の原画のみ
を装着している場合にも適用できる。また、カラースキ
ャナのみならず、モノクロスキャナにおけるグラデーシ
ョンカーブなどのセットアップにも適用可能である。平
面スキャナにもこの発明を利用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、請求項1および請求項3の製版
用スキャナシステムでは、セットアップ装置にセットア
ップ条件自動決定機能を持たせており、製版用スキャナ
にはセットアップ条件表現データを受取ってセットアッ
プ条件を自動設定する機能を持たせている。
したがって、各原画についてのセットアップ条件の設
定が熟練したオペレータなしに実行可能であり、また、
製版用スキャナは画像記録専用に利用できるためその利
用効率が高まる。特に、複数の原画の場合にはそれらに
ついてのセットアップ条件表現データを製版用スキャナ
に与え、所定の読取り順序に従って、自動的に各原画を
読取ることによって、製版用スキャナの長時間無人運転
が可能となる。
また、請求項2の製版用スキャナは、上記システムの
構築に適したものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ、この発明の一実施例の
製版用スキャナシステムを構成する製版用スキャナおよ
びセットアップ装置の外観図、 第3図は、製版用スキャナ本体の構成を示す概略ブロッ
ク図、 第4図は、製版用スキャナ本体のピックアップユニット
の内部構成図、 第5図は、製版用スキャナ本体の画像処理装置の内部構
成を示すブロック図、 第6図は、製版用スキャナ本体のレコーディングユニッ
トの内部構成図、 第7図は、製版用スキャナ本体の制御装置と入出力装置
の内部構成を示すブロック図、 第8図は、製版用セットアップ装置構成を示すブロック
図、 第9図は、原画ドラム上の原画の装着状態を示す斜視
図、 第10図は、画像再現特性変換曲線の例を示すグラフ、 第11図は、実施例における処理の流れを示す説明図であ
る。 1〜8,10……原画、20……感材フィルム、 30……フロッピーディスク、 100……製版用カラースキャナ、 101……製版用カラースキャナ本体、 102……自動現像機、 110,210……ピックアップユニット、 111……原画ドラム、 120……レコーディングユニット、 132,262……フロッピーディスクドライブ装置、 200……製版用セットアップ装置、 233……色分解補正回路、 250……変換特性自動決定回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川嶋 尚彦 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4 丁目天神北町1番地の1 大日本スクリ ーン製造株式会社内 (72)発明者 松葉 正剛 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4 丁目天神北町1番地の1 大日本スクリ ーン製造株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−170660(JP,A) 特開 平2−213843(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】製版用セットアップ装置と製版用スキャナ
    とを備える製版用スキャナシステムであって、 前記製版用セットアップ装置が、 (a−1) あらかじめ準備された複数の各原画の画像
    を読取って前記各原画についての第1の画像信号を発生
    する第1の画像読取り手段と、 (a−2) 前記各原画のそれぞれについて前記第1の
    画像信号を統計的に分析することによって前記各原画の
    画像に対する前記製版用スキャナのセットアップ条件を
    決定し、前記セットアップ条件を表現したセットアップ
    条件表現データを発生するセットアップ条件データ発生
    手段と、 (a−3) 前記各原画についての前記セットアップ条
    件表現データを出力する出力手段とを備え、 前記製版用スキャナが、 (b−1) 前記出力手段から出力された前記各原画の
    前記セットアップ条件表現データを入力する入力手段
    と、 (b−2) 前記製版用セットアップ装置から移載され
    た前記各原画を所定の順序で順次に選択する順次選択手
    段と、 (b−3) 前記所定の順序に従って、前記セットアッ
    プ条件表現データに基づいて前記各原画についてのセッ
    トアップ条件を順次に設定するセットアップ条件順次設
    定手段と、 (b−4) 前記各原画についての画像を前記所定の順
    序で読取って、前記各原画についての第2の画像信号を
    順次に発生する第2の画像読取り手段と、 (b−5) 前記所定の順序に従って設定された前記セ
    ットアップ条件に従って前記各原画についての前記第2
    の画像信号に対する信号変換を順次に行い、それによっ
    て前記各原画についての変換済画像信号を順次に生成す
    る画像変換手段と、 (b−6) 前記変換済画像信号に基づいて前記各原画
    についての網点画像信号を順次に発生する網点画像信号
    発生手段と、 (b−7) 前記網点画像信号に基づいて感材上に前記
    各原画についての網点画像を記録する画像記録手段とを
    備え、 前記製版用スキャナにおいては、前記複数の各原画につ
    いての網点画像の生成が自動的に連続して行われること
    を特徴とする製版用スキャナシステム。
  2. 【請求項2】原画の画像を読取って網点画像に変換し、
    前記網点画像を感材上に記録する製版用スキャナであっ
    て、 あらかじめ準備された複数の各原画の画像をそれぞれ統
    計的に分析することによって前記各原画のそれぞれにつ
    いてあらかじめ決定されたセットアップ条件を、当該セ
    ットアップ条件を表現したセットアップ条件表現データ
    の形式で所定の可搬性記憶媒体を介して入力する入力手
    段と、 前記各原画を所定の順序で順次に選択する順次選択手段
    と、 前記所定の順序に従って、前記セットアップ条件表現デ
    ータに基づいて前記各原画についてのセットアップ条件
    を順次に設定するセットアップ条件順次設定手段と、 前記各原画についての画像を前記所定の順序で読取っ
    て、前記各原画についての第2の画像信号を順次に発生
    する第2の画像読取り手段と、 前記所定の順序に従って設定された前記セットアップ条
    件に従って前記各原画についての前記第2の画像信号に
    対する信号変換を順次に行い、それによって前記各原画
    についての変換済画像信号を順次に生成する画像変換手
    段と、 前記変換済画像信号に基づいて前記各原画についての網
    点画像信号を順次に発生する網点画像信号発生手段と、 前記網点画像信号に基づいて感材上に前記各原画につい
    ての網点画像を記録する画像記録手段とを備え、 前記複数の各原画についての網点画像の生成が自動的に
    連続して行われることを特徴とする製版用スキャナ。
  3. 【請求項3】製版用セットアップ装置と製版用スキャナ
    とを備える製版用スキャナシステムであって、 前記製版用セットアップ装置が、 (a−1) 円筒型の原画装着部材にあらかじめ装着さ
    れた複数の各原画の、原画装着部材上での読取り領域を
    指定し、読取り領域指定データを発生させる読取り領域
    指定手段と、 (a−2) 前記読取り領域指定データによって指定さ
    れた領域内の各原画を読み取って、各原画についての第
    1の画像信号を発生させる第1の画像読取り手段と、 (a−3) 前記各原画のそれぞれについて前記第1の
    画像信号を統計的に分析することによって前記各原画の
    画像に対する前記製版用スキャナのセットアップ条件を
    決定し、前記セットアップ条件表現データを発生するセ
    ットアップ条件データ発生手段と、 (a−4) 前記各原画の読取り順序を指定し、読取り
    順序データを発生させる読取り順序指定手段と、 (a−5) 前記各原画についての前記セットアップ条
    件表現データおよび、読取り領域指定データ、読取り順
    序データを出力する出力手段とを備え、 前記製版用スキャナが、 (b−1) 前記出力手段から出力された前記各原画の
    セットアップ条件表現データおよび、読取り領域指定デ
    ータ、読取り順序指定データを入力する入力手段と、 (b−2) 前記製版用セットアップ装置から移載され
    た前記各原画を前記読取り指定データに基づいて順次に
    選択する順次選択手段と、 (b−3) 前記順次選択手段によって選択された順序
    に従って、前記セットアップ条件表現データに基づいて
    前記各原画についてのセットアップ条件を順次に設定す
    るセットアップ条件順次設定手段と、 (b−4) 前記読取り領域指定データに基づいて駆動
    され、前記各原画を順次に読取って、前記各原画につい
    ての第2の画像信号を順次に発生する第2の画像読取り
    手段と、 (b−5) 前記セットアップ条件に従って前記各原画
    についての前記第2の画像信号に対する信号変換を順次
    に行い、それによって前記各原画についての変換済画像
    信号を順次に生成する画像変換手段と、 (b−6) 前記変換済画像信号に基づいて前記各原画
    についての網点画像信号を順次に発生する網点画像信号
    発生手段と、 (b−7) 前記網点画像信号に基づいて感材上に前記
    各原画についての網点画像を記録する画像記録手段とを
    備え、 前記製版用スキャナにおいては、前記複数の各原画につ
    いての網点画像の生成が自動的に連続して行われること
    を特徴とする製版用スキャナシステム。
JP2327160A 1990-11-27 1990-11-27 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ Expired - Fee Related JP2884549B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327160A JP2884549B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ
US07/793,994 US5173783A (en) 1990-11-27 1991-11-18 Method of recording images on photosensitive material in a process scanner device using setup data stored in a portable memory after generating the setup data by statistical analysis of image signals in a separate setup scanner device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327160A JP2884549B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194940A JPH04194940A (ja) 1992-07-14
JP2884549B2 true JP2884549B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18195980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327160A Expired - Fee Related JP2884549B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5173783A (ja)
JP (1) JP2884549B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219067A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Canon Inc 画像処理方法
JPH064642A (ja) * 1992-04-20 1994-01-14 Hitachi Ltd イメージデータ管理システム
JPH05316351A (ja) * 1992-05-10 1993-11-26 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置の較正処理用パラメ−タの調整方式
US5522657A (en) * 1993-02-24 1996-06-04 Eastman Kodak Company Optimization of electronic color printing process functions based on prescan information data
US5504583A (en) * 1993-02-24 1996-04-02 Eastman Kodak Company Generation of prints from an array of images and information relative to such images
US6699530B2 (en) * 1995-07-06 2004-03-02 Applied Materials, Inc. Method for constructing a film on a semiconductor wafer
EP1457921A4 (en) * 2001-11-16 2007-06-06 Sharp Kk RECORDING MEDIUM, CONTENT RECORDING / PLAYBACK SYSTEM, CONTENT FEEDING DEVICE, CONTENT RECORDING DEVICE AND CONTENT ENCODING DEVICE

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4583186A (en) * 1984-03-26 1986-04-15 Bremson Data Systems Computerized video imaging system
JPS6159446A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 写真焼付装置
JPH0817434B2 (ja) * 1988-12-22 1996-02-21 富士写真フイルム株式会社 カラースキャナ
JPH06105952B2 (ja) * 1989-02-15 1994-12-21 凸版印刷株式会社 スキャナーのセットアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04194940A (ja) 1992-07-14
US5173783A (en) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828461A (en) Method and apparatus for converting original image data to density data for forming an image on photosensitive material and for displaying an image on a monitor
JPH0659085B2 (ja) 画像シミュレーション方法
JP2000083146A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP3236167B2 (ja) 画像形成装置および画像処理装置および画像処理方法
JP2884549B2 (ja) 製版用スキャナシステムおよび製版用スキャナ
US7136187B1 (en) Color correcting relation extracting method and color correction method
JPS6247029B2 (ja)
US7119923B1 (en) Apparatus and method for image processing
US5053879A (en) Method and device for determining shading correction data, and for effecting shading correction in video printer
US6633409B1 (en) Image processing apparatus
JPH0750761A (ja) 独立タイプの入・出力機で構成される画像処理システムの色再現法
US5966505A (en) Image outputting method and converting information producing method
US6608943B1 (en) Image processing method and apparatus
JPH11261831A (ja) 色信号変換用3次元ルックアップテーブルの濃度変動除去方法およびこれを行う画像出力装置
JPH11225270A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH11249241A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2002051225A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2970692B2 (ja) 製版用スキャナ
US20030133167A1 (en) Image processing method and apparatus
US6683705B1 (en) Image input apparatus
JP2000098506A (ja) プリントシステムおよびこれに用いられる再注文用紙
JPH11341275A (ja) 画像処理装置
JPH11144029A (ja) 画像処理装置
JPH08317237A (ja) デジタルカラー複写機
JPH11239270A (ja) 画像処理方法および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees