JPS6245818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245818B2
JPS6245818B2 JP54015055A JP1505579A JPS6245818B2 JP S6245818 B2 JPS6245818 B2 JP S6245818B2 JP 54015055 A JP54015055 A JP 54015055A JP 1505579 A JP1505579 A JP 1505579A JP S6245818 B2 JPS6245818 B2 JP S6245818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
skin
lower mold
skin body
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54015055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107436A (en
Inventor
Katsumi Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP1505579A priority Critical patent/JPS55107436A/ja
Publication of JPS55107436A publication Critical patent/JPS55107436A/ja
Publication of JPS6245818B2 publication Critical patent/JPS6245818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • B29C44/146Shaping the lining before foaming

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一体発泡シートの製造方法に関する
ものである。詳しく述べると、色違いあるいは異
種の材質等のごとき別体の表皮片を接続してなる
表皮を使用してシートを一体発泡により成形する
ことによる一体発泡シートの製造方法に関するも
のである。
従来、色違いあるいは異種の材質等のごとき別
体の表皮片を接続してなる表皮を使用して車両等
のシートを一体発泡により成形する方法はすでに
提案されている(特公昭53−4098号)。すなわ
ち、同方法は、吸引孔を有する成形用下型上に異
種の表皮片を接続した表皮を載置してその下型の
突起片に表皮の接続部を押え具により支持しての
ち、表皮を吸引して下型内面に接触させ、ついで
押え具を取除いて発泡液を注入し、上型を閉じて
発泡物質を熟成させることにより一体発泡シート
を製造するものである。また、上記表皮は、下型
の突起片に表皮の接続部を押え具により支持した
のちに加温し、吸引して下型内面に接触させてい
る。このようにすることによつて、クツシヨン体
と表皮とのずれを防止するとともに一体感のある
シートを得ていた。
しかしながら、このような方法は、表皮の成形
型への載置の他に、表皮の位置決め、表皮接続部
への押え具のセツト、表皮の吸引による下型内面
への密着、押え具の除去、発泡原液の注入、原液
の発泡等、多くの工程を要し、特に押え具のセツ
トおよび除去は多くの手間を要するので、作業が
煩雑で生産性の低下は避られ得なかつた。また、
押え具として数多くの治具を要するので、工程管
理上も問題が多く、コスト高とならざるを得なか
つた。
本発明は、前記のごとき従来法の諸欠点を解消
するためになされたものであつて、(A)表皮片を接
続してなる表皮体を、該表皮体の接続部に対応し
た突起と、第一吸引流通路を介して吸引装置に連
通した多数の第一吸引孔と、該突起付近に穿設さ
れかつ前記第一吸引流通路とは別個の第二吸引流
通路を介して吸引装置に連通した第二吸引孔とを
設けてなる成形用下型に載置し、(B)該表皮体の接
続部を該突起部に合わせ、(C)前記第二吸引孔に連
通している吸引装置を作動させて該突起に吸引支
持させ、ついで(D)第一吸引孔に連通している吸引
装置を作動させて該表皮体を下型内面に吸引密着
させ、さらに(E)発泡原液を注入したのち上型を閉
じて発泡成形することを特徴とする一体発泡シー
トの製造方法である。
つぎに、図面を参照しながら本発明方法を詳細
に説明する。すなわち、第1図に示すように、同
種または色、材質等の異なる異種の表皮片a,b
を使用し、その表皮片aに表皮片bを配置し、そ
れらの接合縁部を折り曲げて重合し、ほとんど空
気が通過しない程度に縫合わせ、接着剤による接
着、加熱または高周波による融着等の加工により
接合することにより接続部Aを形成させて表皮体
1を得る。その表皮片a,bとしては、ポリ塩化
ビニル、ポリエステル等の合成樹脂のシートの他
に、編布、織布等の基布にポリ塩化ビニル、ナイ
ロン、ポリウレタン、ポリアミノ酸等の合成樹脂
を被覆してなるレザー、合成皮革等が使用され
る。
このような表皮体1を加熱器2で加熱したの
ち、成形用下型3上に載置する。この下型3は、
前記表皮体の接続部Aに対応した間隔で底部に設
けられた突起Bと、第一吸引流通路4を介して第
一吸引装置5に連通した多数の第一吸引孔6とを
備え、さらに前記突起Bの付近、例えばその両側
には第二吸引流通路7を介して第二吸引装置8に
連通した第二吸引孔9が設けられている。この第
二吸引流通路7および第二吸引孔9は、前記第一
吸引流通路4および第一吸引孔6とはなんら連通
していない。
ついで、第2図に示すように、下型3の支持具
10により表皮体1の周縁部を固定するととも
に、表皮体1の接続部Aを下型3の突起Bに合わ
せ、瞬時に第二吸収装置(例えば真空ポンプ)8
を作動させると、接続部A付近において表皮体1
は吸引されるので密着し、この接続部Aに形成さ
れている凹部は突起Bに嵌着して固定される。つ
いで、第一吸引装置(例えば真空ポンプ)5を作
動させると表皮体1は第一吸引孔6により吸引さ
れるので、表皮体1は下型3に密着する(第2図
―点鎖線参照)。このようにして下型3に密着し
ている表皮体1内に注入ヘツド11によりポリウ
レタン、ゴム等の発泡原液を注入する。ついで、
上型12を閉じて所定の温度に加熱して発泡13
させる。発泡硬化後は上型12を除去し、下型3
からはずすと第3〜4図に示すような車両、家具
等に使用されるシートが得られる。
第5図は、本発明の他の実施態様を示すもの
で、下型2に取付けられている支持具10の代り
に別体の支持具14を用いられる例である。な
お、同図における第1〜4図と同一の符号は同一
部材を表わす。
上記方法は、表皮体1を加熱したのちに下型3
に載置して固定し、ついで吸引支持する方法につ
いて述べたが、つぎのようにしても行なうことが
できる。すなわち、表皮体1の接続部Aを下型3
の突起Bに合わせ、瞬時に第二吸引装置8を作動
させて表皮体1を吸引支持したのちに加熱装置2
により表皮体1を加熱し、ついで第一吸引装置5
を作動させて表皮体1を吸引して下型3の内面に
密着させ、支持具10または14で支持固定す
る。ついで、注入ヘツド11により発泡原液を注
入し、上型12を閉じて所定の温度に加熱して発
泡させる。発泡硬化後、上型12を除去し、下型
3からはずして表皮体と発泡体とが一体的に形成
されたシートが得られる。
第6図は、本発明のさらに他の実施態様示すも
ので、第1〜2図における第一吸引装置5および
第二吸引装置8の代りに一つの吸引装置15と
し、各吸引流通路4.7を時限動作弁装置16等
に接続させ、この弁装置16の切換作動によりま
ず第二吸引孔9を吸引作動させて表皮体1の接続
部Aを下型3の突起Bに吸引密着させ、ついで前
記弁装置16を切換えて第一吸引孔6を作動させ
て表皮体1全体を下型3に密着させる。その後は
前記第1〜5図に示す方法により発泡を行なつて
表皮体と発泡体とが一体的に形成されたシートが
得られる。
なお、上記方法は主として表皮体1をいずれか
の段階で加熱装置2により加熱して表皮体1の下
型3への吸引密着を行なう方法について述べた
が、加熱することなしに吸引のみによつて密着を
行なうこともできる。例えば、表皮体1が伸縮性
が良好な熱可塑性のポリ塩化ビニル等を使用する
場合には、吸引作用だけにより表皮体1が適宜に
伸長して下型3内に引込まれて接触保持される。
本発明方法で使用される発泡原液としては、ポ
リウレタン、ゴム等の発泡原液があるが、特にポ
リウレタン発泡原液が良好に使用される。
第7図は、本発明の別の実施態様を示すもの
で、色、材質等の異なる異種の表皮片a,b,a
を横方向に並設してそれらの接合縁部を接続した
表皮体を使用して一体発泡成形したものである。
この構成においても前記と同様の方法で製造され
る。
本発明による一体発泡シートの製造方法は上記
のごとき構成を有してなるものであるから、なん
ら押え具を使用することなく表皮体の接続部を下
型の突起に吸引手段により瞬時に吸引密着される
ので極めて容易にセツトできる。したがつて、押
え具のセツトならびに除去というような煩雑な作
業が不要となり、生産性が極めて向上し、安価な
製品が得られる。特に、第4図に示すように接続
部がロ字状あるいはその他の複雑な形状である場
合には、従来法は極めて煩雑であるので、本発明
方法による効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明による一体発泡シートの製
造方法を説明するための各工程の断面図、第3図
は一体発泡シートの斜視図、第4図は第3図の
―線に沿う断面図、第5図は本発明の他の実施
例を示す断面図、第6図は本発明のさらに他の実
施例を示す断面図であり、また第7図は他の一体
発泡シートの斜視図である。 a,b…表皮片、1…表皮体、2…加熱装置、
3…下型、4…第一吸引流通路、5…第一吸引装
置、6…第一吸引孔、7…第二吸引流通路、8…
第二吸引装置、9…第二吸引孔、10,14…支
持具、11…注入ヘツド、12…上型、13…発
泡体、15…吸引装置、16…切換作動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)表皮片を接続してなる表皮体を、該表皮体
    の接続部に対応した突起と、第一吸引流通路を介
    して吸引装置に連通した多数の第一吸引孔と、該
    突起付近に穿設されかつ前記第一吸引流通路とは
    別個の第二吸引流通路を介して吸引装置に連通し
    た第二吸引孔とを設けてなる成形用下型に載置
    し、(B)該表皮体の接続部を該突起部に合わせ、(C)
    前記第二吸引孔に連通している吸引装置を作動さ
    せて該接続部を該突起に吸引支持させ、ついで(D)
    第一吸引孔に連通している吸引装置を作動させて
    該表皮体を下型内面に吸引密着させ、さらに(E)発
    泡原液を注入したのち上型を閉じて発泡成形する
    ことを特徴とする一体発泡シートの製造方法。 2 表皮体が下型に載置される前に加熱されてな
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 下型の突起に表皮体の接続部を吸引支持した
    のちに表皮体を加熱し、吸引して下型内面に該表
    皮体を密着させてなる特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 4 表皮体は加熱されることなく吸引して下型内
    面に密着させてなる特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 5 吸引装置は第一吸引流通路および第二吸引流
    通路にそれぞれ別個に連通されてなる特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれか一つに記載の
    方法。 6 吸引装置は1個使用され、切換作動装置を介
    して第一吸引流通路および第二吸引流通路に連通
    されてなる特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれか一つに記載の方法。
JP1505579A 1979-02-14 1979-02-14 Manufacturing method of monolithical foamed sheet Granted JPS55107436A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1505579A JPS55107436A (en) 1979-02-14 1979-02-14 Manufacturing method of monolithical foamed sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1505579A JPS55107436A (en) 1979-02-14 1979-02-14 Manufacturing method of monolithical foamed sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107436A JPS55107436A (en) 1980-08-18
JPS6245818B2 true JPS6245818B2 (ja) 1987-09-29

Family

ID=11878143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505579A Granted JPS55107436A (en) 1979-02-14 1979-02-14 Manufacturing method of monolithical foamed sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55107436A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622951A1 (de) * 1986-07-09 1988-01-21 Bayer Ag Verfahren und formwerkzeug zum herstellen von mit textilen ueberzuegen versehenen polstern aus schaumstoff
DE3731994C1 (de) * 1987-09-23 1988-09-01 Fritsche Moellmann Gmbh Co Kg Verfahren und Vakuumformwerkzeug zum Herstellen von Polstern mit hinterschaeumtem Bezug
JP2654623B2 (ja) * 1988-12-27 1997-09-17 住友化学工業株式会社 表皮材を貼着した合成樹脂成形体の製造方法及びこの方法で使用する装置
JPH0323411U (ja) * 1989-07-15 1991-03-12
US5133912A (en) * 1990-05-30 1992-07-28 Mitsuboshi Belting Ltd. Method of manufacturing foam-molded products
US5468434A (en) * 1994-03-01 1995-11-21 Atoma International Inc. Provision of cover impermeability in mold in place seat component method
US5827547A (en) * 1996-08-30 1998-10-27 Woodbridge Foam Corporation Mold for production of a passenger seat
US5882073A (en) * 1996-08-30 1999-03-16 Woodbridge Foam Corporation Foam passenger seat having trim cover attachment means
US5827546A (en) * 1996-08-30 1998-10-27 Woodbridge Foam Corporation System for production of a passenger seat
US5762842A (en) * 1996-08-30 1998-06-09 Burchi; Charles R. Process for seat production
EP1767327B1 (de) 2005-03-22 2013-06-19 Faurecia Innenraum Systeme GmbH Verfahren zur Herstellung eines Innenverkleidungsteils mit einer zweiteiligen Haut und Innenverkleidungsteil hergestellt nach dem Verfahren
US7641953B2 (en) 2005-12-02 2010-01-05 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior having a soft-feel touch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107436A (en) 1980-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323410A (en) Method of manufacturing seat cushions
JPH058036B2 (ja)
JPS6245818B2 (ja)
US5951802A (en) Vehicle trim panel
US5490890A (en) Method for making embossed laminated foam articles
JP3153038B2 (ja) 表皮接着シートの製造法
JPS5914348B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS63132026A (ja) 貼合せ成形品及びその成形方法
JP2564597B2 (ja) 加飾用部品の取付け構造
JPH0336012B2 (ja)
JPS606208B2 (ja) 釦付き一体発泡シ−トの製造方法
JP2566216B2 (ja) 真空成形型および内装材の製造方法
JPS61144337A (ja) 座席シ−トの製造方法およびその製造用真空成形型
JP2000326344A (ja) アームレストを有するオーナメント組立体の製造方法
JP2919318B2 (ja) バケット形自動車用マットの製造方法
JP2701903B2 (ja) 表皮一体成形シートの製造方法
JPS60122118A (ja) 表皮一体成形座席の製造装置
JPH0235663B2 (ja)
JPH0426080Y2 (ja)
JPH0528983B2 (ja)
JPH0564093B2 (ja)
KR20210046151A (ko) 차량용 내장재 제조방법
JPH0714620B2 (ja) 表皮一体成形シートの製造方法
JPH0524820B2 (ja)
JPH1034741A (ja) 部分布貼り車内装部材の製造方法