JPS6245638A - ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6245638A
JPS6245638A JP18557685A JP18557685A JPS6245638A JP S6245638 A JPS6245638 A JP S6245638A JP 18557685 A JP18557685 A JP 18557685A JP 18557685 A JP18557685 A JP 18557685A JP S6245638 A JPS6245638 A JP S6245638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ethylene
weight
polymer
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18557685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572934B2 (ja
Inventor
Fumihiro Tone
刀禰 文廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP18557685A priority Critical patent/JPS6245638A/ja
Publication of JPS6245638A publication Critical patent/JPS6245638A/ja
Publication of JPH0572934B2 publication Critical patent/JPH0572934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はポリオレフィン樹脂組成物に関し、さらに詳
しく言うと、成形品にウェルドラインの目立たないよう
に成形加工することのできるポリオレフィン樹脂組成物
に関する。
[従来の技術およびその問題点] 従来、プロピレン重合体にタルク等の無機充填剤を配合
して耐衝撃性および剛性をある程度付与し、しかもその
耐衝撃性および剛性のバランスをもたせることのできる
ことは、公知である(特公昭60−3413、同341
7号公報参照)。
しかしながら、無機充填剤を配合したポリプロピレン樹
脂組成物は、F&形加工すると、成形品にウェルドライ
ンが目立ち、製品価値を低下させている。しかも、この
ウェルドラインに直交する方向での強度は低いと、一般
的に言われているのであるから、ウェルドラインを有す
る成形品の強度は、前述のように成る程度改善されたと
は言え、未だ十分ではないのである。
この発明は前記事情に基づいてなされたものである。
すなわち、この発明の目的は、成形品にウェルドライン
が発生しないようなポリオレフィン樹脂組成物を提供す
ることにある。
この発明の他の目的は、機械的強度の改善された成形品
に成形加工することのできるポリオレフィン樹脂組成物
を提供することにある。
[前記問題点を解決するための手段丁 前記問題点を解決するためのこの発明ノaWは、エチレ
ン成分含有のプロピレン重合体(A)と有機過酸化物で
処理したエチレン成分含有のプロピレン重合体(B)と
を含み、前記エチレン成分含有のプロピレン重合体(B
)の含有量が10重持ち以上である重合体物100重量
部と、無機充填剤1〜50重量部とを有することを特徴
とするポリオレフィン樹脂組成物である。
前記エチレン成分含有のポリプロピレン重合体(以下、
(A)成分と略称することがある。)は、七ツマ一単位
としてエチレン成分を含有している重合物を言い、プロ
ピレンとエチレンとを公知の方法で共重合して得られる
共重合体たとえばエチレン−プロピレンランダム共重合
体、エチレン−プロピレンブロック共重合体、他の七ツ
マ−たとえばジシクロペンタジェン等を含むエチレン−
プロピレン−ジエン共重合体:ポリプロピレンとポリエ
チレンとのブレンド物;ポリプロピレンおよびポリエチ
レンのブレンド物と前記エチレン−プロピレン共重合体
とのブレンド物を含めることができる。
また製法の観点よりすると、前記エチレン成分含有のポ
リエチレントして、チーグラー争ナツタ触奴を使用し、
2段または3設置りの多段東合法により製造して得た。
エチレン成分含有のポリプロピレン重合体も使用するこ
とができる。この製造方法をさらに説明すると、チーグ
ラー・ナツタ触奴の存在下に、たとえば1段目のプロピ
レンホモポリマーの重合を行ない、その後、プロピレン
モノマーを除去しあるいは除去せずに、2段目以降では
エチレンの存在下またはエチレンとプロピレンとの共存
下で重合反応を行なうことによりプロピレン重合体を製
造することができる。各段の反応における圧力は数気圧
〜40気圧、温度は室温〜80℃で良い、また重合反応
形式としては、溶液重合、スラリー重合、気相重合また
はこれらの併用法等を採用することができる。この製造
方法により得られるポリプロピレン重合体物は、ポリプ
ロピレンホモポリマーの外にポリエチレンあるいはポリ
エチレンとポリプロピレンとの抜毛合体を含有している
ものと推定される。
ともあれ、この発明におけるこの(A)成分は。
重合体中に共重合体成分であれ、ホモ重合体成分であれ
何らかの形でエチレン成分を含有していることである。
そして、望ましい(A)成分は、重合体中のエチレン含
有量が1重9%以上、好ましくは311i%以上である
と共に、メルトフローインデーlラスが10−100g
/10分、好ましくは15〜50g/10分であり、か
つシクロヘキサン可溶部の極限粘度(室温下)が1.0
〜6.Od文/g、好ましくは2.0〜5.5d立/g
である。
前記(A)成分中のエチレン含有量が1重量%未満であ
ると、耐衝撃性が向上しないことがある。
前記(A)成分のメルトフローインデックスが10g7
10分未満であると成形ザイクルの低下を生じることが
あり、また、100g/10分を越えると、成形品の耐
衝撃性が低下することがある。また前記極限粘度が1.
Od立/g未満であると耐衝撃性が不足することがあり
、8.0dl/gを越えると光沢ムラ、フローマーク等
が発生することがある。
この望ましい(A)成分は、igj記多最多段重合法造
することができる。
有機過酸化物で処理しエチレン成分含有のプロピレン重
合体(以下、(B)成分と略称することがある。)は、
エチレン成分含有のポリプロピレン重合体を有機過酸化
物で処理して得られるものである。
有機過酸化物で処理する前のエチレン成分含有のポリプ
ロピレン重合体は、前記(A)成分と同様のものと理解
して良い、ただし、(B)成分とするための好ましいエ
チレン成分含有のポリプロピレン重合体は、前記(A)
 成分の場合とは異なり、重合体中のエチレン含有量が
3@量%以上、好ましくは5重量%以りであると共に、
メルトフローインデックスが1〜50g/10分、好ま
しくは5〜20g710分であり、かつシクロヘキサン
可溶部の極限粘度(室温下)が1.0〜6.0d又/g
、好ましくは2.5〜5.5d交/gである。
こ(7)(B)It分に供するエチレン成分含有のポリ
プロピレン重合体に関し、エチレン含有量−が3重質%
未満であると、耐衝撃性が向1−シないことがあり、前
記メルトフローインデックスがIg/10分未満である
ど成形品に光沢ムラ、フローマークを生じることがあり
、また、50g/10分を越えると成形品のウェルドラ
イン改良の効果が不足することがあり、前記極限粘度が
1.Od交/g未満であると耐衝撃性が不足することが
あり、6.。
d 見/gを越えると光沢ムラ、フローマーク等が発生
することがある。
前記有機過酸化物としては、公知の有機過酸化物を用い
ることができ、A体的には、たとえば、ベンゾイルパー
オキサイド、ジクロルベンゾイルパーオキサイド、ジク
ミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、
2.5−ジメチル−2,5−ジ(バーオキシベンゾエー
ト)ヘキシン−3,1,3−ビス(t−ブチルパーオキ
シイソプロビル)ベンゼン、ラウロイルパーオキシド。
L−ブチルパーアセテート、2.5−ジメチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3,2,5−
ジメチル−2,5ジー(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、t−ブチルパーベンゾエート、t−ブチルパーフェ
ニルアセテート、t−ブチルパーイソブチレート、t−
ブチルパー5ec−オフテート、t−ブチルパーピバレ
ート、クミルパービバレート、t−ブチルパージエチル
アセテ−11が挙げられる。これらの中でも、1.3−
ビス(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼンお
よびジクミルパーオキサイドが好ましい。
前記(B)成分を得るために、前記(B)成分の原料で
あるエチレン成分含有のポリプロピレン重合体に対する
この有機過酸化物の添加量は、前記(B)成分の原料で
あるエチレン成分含有のポリプロピレン重合体100重
量部に対して、通常、0.01〜0.1重量部、好まし
くは0.01〜0.05重量部である。
また、前記有機過酸化物による処理は、加熱しながら行
なうのが好ましい、その加熱温度とじては、通常、共重
合体の溶融温度あるいは軟化温度以トであって分解温度
よりも低い温度テ行すう。
そして、前記有機過酸化物による処理は、前記(B)成
分の原料であるエチレン成分含有のポリプロピレン重合
体と前記有機過酸化物との混合物を、−軸押出し機、二
軸押出し機、ニーグー、パンパリミキサー、ロール等に
より、溶融混練して行なうことができる。
この有機過酸化物による処理は、前記(B)成分のメル
トフローインデー、クスが15〜50g/10分、好ま
しくは15〜40g/10分となるように調節するのが
望ましい。
この発明で注目すべきことの一つは、重合体物が、エチ
レン成分含有のプロピレン重合体(A)と有機過酸化物
で処理したエチレン成分含有のプロピレン重合体(B)
とを含み、前記エチレン成分含有のプロピレン重合体(
B)の含有量が10重量%以上であることである。
前記(B)成分の含有量が10重量%未満であると、成
形品に発生するウェルドラインの目立チtr防1卜する
ことができない。
なお、この発明では、重合体物中に前記(B)成分を1
0%以りで含有すれば良いのであるから、重合体物とし
て、前記(B)成分が100@ψ%であり、前記(A)
 r&分が0重品%であるものも含められるのは言うま
でもない。
この発明で注目す可きことの他の一つは、このポリオレ
フィン樹脂組成物は、前記重合体物100重量部に対し
て無機充填剤を1〜50重量部、好ましくは3〜30重
弔一部で含有することである。
この無機充填剤の配合量が50爪量部を超えると、耐衝
撃性が却って低下し、剛性とのバランスが悪くなるし、
また1重量部未満では耐衝撃性の向上効果がない。
前記無機充填材としては特に制限なく任意のものを用い
ることができる。具体的にはタルク、炭酸カルシウム(
重質、軽質、Wl質等)、マイカ、硫酸バリウム、けい
酸カルシウム、クレー、炭酸マグネシウム、アルミナ、
シリカ、酸化鉄、硫酸カルシウム、ガラスピーズ、ガラ
ス粉末、ホワイトカーボン、中空ガラス球、けい砂、け
い石、カーボンブラー、り、水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウム、酸化亜鉛、白艶華、塩基性炭酸マグネ
シウム、アスベスト、ゼオライト、モリブデン、酸化チ
タン、けいそう土、セリサイト、シラス、黒鉛、水酸化
カルシウム、亜硫酸カルシウム、ガラス繊維、硫酸マグ
ネシウム繊維、ケイ酸カルシウム繊維、水酸化マグネシ
ウム繊維、チタン酸カルシウム繊維、炭素繊維、チツ化
ケイ素ウィスカー、炭化ケイ素ウィスカー、セラミック
スファイバー、これらの中ではタルクが好ましい。
このポリオレフィン樹脂組成物は、前記(A)成分、(
B)成分および無機充填剤を所定の配合量で配合してな
るものであるが、この発明はさらに他の第3成分を含有
することを妨げるものではない。
前記第3成分として、たとえば、エチレン−プロピレン
共重合体ゴム、ポリエチレン等が挙げられる。
前記エチレン−プロピレン共重合体ゴムとしては、モノ
マ一単位としてのプロピレン含有量が15〜50重量%
であり、ムーニー粘度ML1+4(100℃)が15〜
110であるのが好ましく、また、このエチレン−プロ
ピレン共重合体ゴム中には第3成分としてジエン成分を
含有していても良い、このようなエチレン−プロピレン
共重合体ゴムの配合量は、前記(A)成分と有機過酸化
物で処理されると共に含有量が少なくとも10重量%以
上である(8)成分との重合体物100重量部に対して
、通常、60重量部以下、好ましくは15〜45重量部
である。このようにエチレン−プロピレン共重合体ゴム
を配合すると、ポリオレフィン樹脂組成物により得た成
形品の耐衝撃性の向トを図ることができる。
第3成分としての前記ポリエチレンとしては、特に限定
するものではなく、たとえば高密度ポリエチレン、中密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリ
エチレン等を使用することができ、その配合量は、通常
15重量部以下、好ましくは3〜13重量部である。こ
のように、ポリエチレンを配合すると、このポリオレフ
ィン樹脂組成物により得た成形品の部分p7J装時にお
いて非@装面の外観の向−ヒを図ることができる。
さらに第3Ji分として、この発明の効果を阻害しない
限り、必要に応じて適宜に、滑剤、帯電防止剤、着色剤
、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、熱安定
剤等の各種添加剤を添加配合することができる。
前記滑剤としては、たとえば流動パラフィン、天然パラ
フィン、ワックス等の炭化水素系滑剤:高級脂肪酸、オ
キシ脂肪酸等の脂肪酸系滑剤:、脂肪酸の低級アルコー
ル、ポリグリコール等のアルコール系m剤ニステアリン
酸カルシウム、ステア 1Jン酸バリウム等の金属石ケ
ン;シリコンオイル、変性シリコン等のシリコン等が挙
げられる。
これらの中でも特に脂肪族系滑剤、アルコール系滑剤、
シリコン等が好適である。
前記帯電防1ト剤としては、各種の界面活性剤を使用す
ることができる。また、前記着色剤としては、難溶性ア
ゾ染料、赤色着色剤、カドミウムイエロー、クリームイ
エロー、チタン白等が挙げられる。前記難燃剤としては
、たとえば、無機系の酸化アンチモン、酸化ジルコン等
や有機系のリン酸エステル、トリクレジルホスフェート
等が挙げられる。前記酸化防1E剤としては、トリアゾ
ール系、サリチル酸系、アクリロニトリル系のものが用
いられる。さらに前記可塑剤としては、たとえば、フタ
ル酸ジエステル、ブタノールジエステル、リン酸ジエス
テル等が挙げられる。
このポリオレフィン樹脂組成物は、前記(A)成分、前
記(B)成分、前記無機充填剤さらに要すれば前記第3
成分を配合することにより製造することができる。配合
の方法としては、特に制限は無く、たとえば全成分を予
備混合しておき、得られた予備混合物を混練する方法、
あるいはマスターバッチ方法等が挙げられる。前記混合
は、たとえば、リボンブレンダー、タンブルミキサー、
ヘンシェルミキサー等により、前記混線は、オープツロ
ール、パンバリミキサー、車軸スクリュー押出機、2軸
スクリユ一押出機、車軸往復動スクリュー混練機等によ
り行なうことができる。
このようにして得られるポリオレフィン樹脂組成物は、
射出成形、金型成形、押出成形等の各種の成形法により
種々の成形品に成形される。
このポリオレフィン樹脂組成物を成形加工して得たもの
は、ウェルドラインの発生が少なく、機械的強度が大き
いので、自動車用のバンパー、バンパースカート、フェ
ンダ−等の車両用の外装成形品に好適である。
[発明の効果] この発明によると、このポリオレフィン樹脂組成物は、
有機過酸化物で処理したエチレン成分含有のプロピレン
重合体を所定量含有する重合体物とこの重合体物に対し
て所定量の無機充填剤とを含有するので、成形加工した
場合、成形品に通常発生するウェルドラインの発生を防
止することができる。
シタ力って、ウェルドラインの少ない成形品とすること
ができるので、このポリオレフィン樹脂組成物は1機械
的強度の大きな成形品とすることができる。
[実施例] 次にこの発明の実施例および比較例を示す。
(実施例1〜6、比較例1〜3) 第1表に示す配合量で、エチレン成分含有のプロピレン
重合体(PP−1)と有機iM酸化物で処理したエチレ
ン成分含有のプロピレン重合体(PP−2)と、無機充
填剤としてのタルクとをヘンシェルミキサーで混合後、
二輪押出し機でペレ。
ト化した。得られたペレットを射出成形機にて試験片を
作成し、ウェルドラインの外観評価およびウェルド塗装
外観を目視にて観察した。
ウェルドラインの外m評価 試験片は、厚み3mm、縦横420× 100mmの寸法を有する。この試験片は、前記試験片
と同じ内法寸法を有する金型内に、その短辺の両側のゲ
ート部から溶融したポリオレフィン樹脂組成物を注入し
て成形したものであるが、その試験片の中央部には長辺
に直交する方向に延在するウェルドラインが、通常、形
成される。このウェルドラインの盛り上がりをウェルド
卒さとし、このウェルド高さが小さい程ウェルドライン
が目立たない、このウェルド高さを表面粗さ計で測定し
てその大小を評価し、ウェルドの外観は目視により評価
したものである。
エルド塗装外観の評価 前記試験片に、二液型のアクリル−塩素化ポリプロピレ
ン系の下塗り塗料を10pLmの膜厚となるように塗装
し、90℃で30分間乾燥し、その後、二液型のアクリ
ル−ウレタン系の上塗り塗料を30JLmの膜厚となる
ように塗装し、90℃で40分間乾燥した。その塗装片
を24時間放置してから、ウェルドラインの外観を目視
により評価した。評価内容は次の通りである。
■+1・−全くウェルドラインが目立 たない。
O・争−ウエルドラインがほとんど 目立たない。
X11拳−ウエルドラインがm著に目 立つ。
次にこの実施例および比較例で使用した成分につき説明
する。
エチレン成分含有のプロピレン重合体 第1表中PP−1と略記する。
エチレン含有量5型量%1MI=30f/10分、シク
ロヘキサン可溶分の極限粘度4dl/g 出光石油化学株式会社製「出光ポリプロJO3083H
J 有機過酸化物で処理したエチレン成分含有のプロピレン
重合体 第1表中、PP−2と略記。
エチレン含有量が90重量%、シクロヘキサン可溶部の
極限粘度が5dJL/g、M工が8g/10分であるエ
チレン成分含有のプロピレン重合体(出光石油化学株式
会社製、[出光ポリプロJ785HJ)100重量部と
、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロペニル
)ベンゼンO,OS重量部とを、単軸押出し機にて、2
20℃で溶融混することにより、表記のエチレン成分含
有のポリプロピレン重合体を得た0表記のエチレン成分
含有のポリプロピレン重合体のMIは40g/10分で
あった。
タルク 平均粒径3鉢m以下。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン成分含有のプロピレン重合体(A)と有
    機過酸化物で処理したエチレン成分含有のプロピレン重
    合体(B)とを含み、前記エチレン成分含有のプロピレ
    ン重合体(B)の含有量が10重量%以上である重合体
    物100重量部と、無機充填剤1〜50重量部とを有す
    ることを特徴とするポリオレフィン樹脂組成物。
JP18557685A 1985-08-23 1985-08-23 ポリオレフイン樹脂組成物 Granted JPS6245638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557685A JPS6245638A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557685A JPS6245638A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245638A true JPS6245638A (ja) 1987-02-27
JPH0572934B2 JPH0572934B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=16173225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18557685A Granted JPS6245638A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245638A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145276A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Casio Comput Co Ltd 2次元ディスクリートコサイン変換装置
US6169144B1 (en) 1998-06-18 2001-01-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Injection-molded product of propylene based resin composition
JP2010106221A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd 難燃性材料及び成形体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131032A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5692938A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd Thermoplastic elastomer
JPS5718748A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Dainippon Ink & Chem Inc Method for improving impact resistance of crystalline polypropylene composition
JPS582340A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン樹脂組成物の製造法
JPS5852341A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JPS58145746A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JPS6055052A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Showa Denko Kk プロピレン系重合体組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131032A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd Polypropylene resin composition
JPS5692938A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd Thermoplastic elastomer
JPS5718748A (en) * 1980-07-09 1982-01-30 Dainippon Ink & Chem Inc Method for improving impact resistance of crystalline polypropylene composition
JPS582340A (ja) * 1981-06-30 1983-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン樹脂組成物の製造法
JPS5852341A (ja) * 1981-09-21 1983-03-28 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JPS58145746A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
JPS6055052A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Showa Denko Kk プロピレン系重合体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145276A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Casio Comput Co Ltd 2次元ディスクリートコサイン変換装置
US6169144B1 (en) 1998-06-18 2001-01-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Injection-molded product of propylene based resin composition
JP2010106221A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd 難燃性材料及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572934B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705818A (en) Polypropylene-base resin composition
JP3322880B2 (ja) 掻傷耐性を有する重合体組成物
KR20120059668A (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 열가소성 수지의 제조 방법
CN112876799B (zh) 一种低光泽高韧性耐刮擦聚丙烯复合材料及其制备方法
KR101349588B1 (ko) 용융장력이 우수한 폴리프로필렌계 수지 조성물 및 그 제조방법
CN113150437A (zh) 一种车用高亮黑、耐刮擦聚丙烯复合材料及其制备方法
JP2004307842A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JPH0931298A (ja) プロピレンポリマー、それを得るための方法、使用及びそれを含む物
US5599865A (en) Molded product of a polypropylene resin
KR20190064875A (ko) 유리섬유 강화 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
JPS6245638A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
KR102187560B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 성형품
KR100506756B1 (ko) 내스크래치성이 우수한 자동차 내장재 수지 조성물
KR102187566B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 성형품
KR102573484B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물, 폴리올레핀계 마스터배치, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 성형품
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2574168B2 (ja) プロピレン重合体組成物
KR20050120212A (ko) 황토 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 향상된 기계적특성 및 미려한 외관특성을 갖는 원적외선 방사 황토고분자 물품
KR101263982B1 (ko) 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 그 제조 방법
JPH0345744B2 (ja)
JPS62223248A (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
KR20010049764A (ko) 폴리올레핀 수지 조성물
JPS6069105A (ja) 結晶性ポリプロピレンの変性方法
KR0140060B1 (ko) 폴리올레핀 수지조성물
KR100314706B1 (ko) 자동차 내장재용 열가소성 수지 조성물