JPS6244879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244879Y2
JPS6244879Y2 JP1983004224U JP422483U JPS6244879Y2 JP S6244879 Y2 JPS6244879 Y2 JP S6244879Y2 JP 1983004224 U JP1983004224 U JP 1983004224U JP 422483 U JP422483 U JP 422483U JP S6244879 Y2 JPS6244879 Y2 JP S6244879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vehicle body
swing
regulating member
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983004224U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59110794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983004224U priority Critical patent/JPS59110794U/ja
Publication of JPS59110794U publication Critical patent/JPS59110794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244879Y2 publication Critical patent/JPS6244879Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動2輪車等に用いられるスイング
式パワユニツトのマウント装置に関する。従来、
この種装置としてエンジンを搭載するパワユニツ
トのユニツトケースを、該ケースに軸支される第
1リンクと、車体に軸支される第2リンクとを略
直角に連結した有節リンクを介して車体に枢着す
ると共に、第1リンクに揺動規制部材を設けるた
ものは知られるが、このものでは揺動起制部材
は、車体に軸支される第2リンクの車体への取付
軸と同軸側に位置して設けると共に、これをユニ
ツト側に設けたストツパに係合させていたため車
体側の支持が不安定となると共に揺動規制効果が
低いものである等の不都合を伴う。
本考案はかゝ不都合を改良することをその目的
としたもので、エンジンを搭載するパワユニツト
のユニツトケースを、該ケースに軸支される第1
リンクと、車体に軸支される第2リンクとを略直
角に連結した有節リンクを介して車体に枢着する
と共に、第1リンクに揺動規制部材を設けるもの
において、前記第1リンクの揺動規制部材を、前
記第2リンクの車体への取付軸と反対側に位置し
て車体と弾性係合させて設けたことを特徴とす
る。
次いで本考案を図示の実施例に付説明する。図
面で1は前輪2と後輪3とを各1輪に備える自動
2輪車の車体を示し、該後輪3の車軸3aを、エ
ンジン4を搭載する前後方向に長手のパワユニツ
ト5のユニツトケース6の後端部に軸支して、該
ケース6に内蔵する図示しない動力伝達機構を介
して該エンジン4に連結すると共に、該ユニツト
ケース6を介して該車体1に上下動自在に支持さ
せ、その上下動を緩衝器7で受けるようにした。
尚、該緩衝器7は第4図に示す如く該後輪3を挟
んで該ユニツトケース6に連結される一側の1個
と、該車軸3aに連結される他側の1個との1対
に設けられるものとした。
ここで該ユニツトケース6は、その前端部に枢
着した前後方向に長手の第1リンク8を介して該
車体1に上下方向に揺動自在に支持されるものと
して、該第1リンク8を該車体1に対し弾性体9
で揺動規制するもので、更に本考案によれば、該
第1リンク8をこれに枢着した該第1リンク8に
略直角の第2リンク10を介して該車体1に枢着
するものとした。
これを更に詳述するに、該第1リンク8は、第
2図及び第3図に示す如くその尾端の筒部8aに
嵌挿した枢軸8bにおいてグリス溝11a付きの
メタルブツシユ11を介して該ユニツトケース6
に回動自在に枢着されるものとし、又該第2リン
ク10は、その尾端の筒部10aにおいて該車体
1に取付けた枢軸10bにゴムブツシユ12を介
して回動自在に枢着されるものとして、該両リン
ク8,10を各先端の筒部8cと枢軸10cとで
ゴムブツシユ13を介して互に回動自在に枢着
し、更に該第1リンク8の先端部に該車体1に固
設したストツパ14に対向する揺動規制部材8d
を突設し、該規制部材8dにボルト15止めして
該弾性体9を該ストツパ14の表裏両側の1対に
固設し、かくて該各弾性体9の該ストツパ14へ
の当接により該第1リンク8の枢軸10c回りの
揺動が規制され、常時は該第1リンク8が定位置
に保持されて、その尾端の枢軸8bを中心にして
該ユニツトケース6が上下方向に揺動されるよう
にした。
ここで、該第1リンク8と該第2リンク10と
の枢着部、及び該第2リンク10と該車体1との
枢着部に夫々ゴムブツシユ12,13を設けたも
のは防振性を向上させるためであり、又該第1リ
ンク8と該ユニツトケース6との枢着部にメタル
ブツユ11を設けたのは該ケース6の揺動性を向
上させるためである。
又、図示のものでは該第2リンク10の長さを
該第1リンク8より短くして、パワユニツト5の
懸架系の剛性(特に前後方向の剛性)を高められ
るようにした。
図面で16はエンジン4の気化器、17はその
マフラを示す。
次いでその作動を説明するに、エンジン4の運
転により第1図にFで示す如く発生する振動ベク
トルは第1リンク8の揺動方向とその方向が必ず
しも合致せず、該第1リンク8の揺動方向に合致
する成分は該第1リンク8の揺動で吸収される
が、これに直角な成分は該第1リンク8を直接車
体1に枢着した場合その枢軸を介して車体1に伝
達されてしまう。
これは、後輪3の突き上げでユニツトケース6
がその重心G回りの回転を生じた場合も同様であ
つて、この回転により該第1リンク8に作用する
モーメントMの該第1リンク8の揺動方向成分は
その揺動で吸収されても、これに直角な成分は吸
収されない。
これに対し本考案によれば、上記の如く該第1
リンク8をこれに略直角な第2リンク10を介し
て車体1に枢着するため、該第1リンク8の揺動
方向と直角な振動ベクトルFの成分や、モーメン
トMの成分は該第2リンク10の揺動で吸収され
て車体1には伝達されない。而も、該第1リンク
8を弾性体9を介してストツパ14に係止させた
ので、該第1リンク8とこれに連結される該第2
リンク10とはその揺動を規制され、該両リンク
8,10が無軌道に動くことはない。
この様に本考案によるときは第1リンク8に設
けられる揺動規制部材8dは、これを第2リンク
10の車体1への取付軸10bと反対側に位置し
て車体1と弾性係合させて設けたものであるか
ら、第1リンク8は車体1側と2点で支持される
ためその車体側との支持が安定すると共にそのリ
ンク長さを自由に設定できてスペース的にユニツ
トケースの取付けに余裕ができ而も希望の弾性的
効果をもたらすための取付けが容易となつて弾性
吸収効果を向上できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置を搭載した自動2輪車の1例
の部分截断側面図、第2図は第1図の−線截
断面図、第3図は第2図の−線截断側面図、
第4図は第1図の−線截断背面図である。 1……車体、3a……車軸、4……エンジン、
5……パワユニツト、6……ユニツトケース、8
……第1リンク、9……弾性体、10……第2リ
ンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンを搭載するパワユニツトのユニツトケ
    ースを、該ケースに軸支される第1リンクと、車
    体に軸支される第2リンクとを略直角に連結した
    有節リンクを介して車体に枢着すると共に、第1
    リンクに揺動規制部材を設けるものにおいて、前
    記第1リンクの揺動規制部材を、前記第2リンク
    の車体への取付軸と反対側に位置して車体と弾性
    係合させて設けたことを特徴とするスイング式パ
    ワユニツトのマウント装置。
JP1983004224U 1983-01-18 1983-01-18 スイング式パワユニツトのマウント装置 Granted JPS59110794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983004224U JPS59110794U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 スイング式パワユニツトのマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983004224U JPS59110794U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 スイング式パワユニツトのマウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110794U JPS59110794U (ja) 1984-07-26
JPS6244879Y2 true JPS6244879Y2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=30135819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983004224U Granted JPS59110794U (ja) 1983-01-18 1983-01-18 スイング式パワユニツトのマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110794U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106713B2 (ja) * 1985-07-25 1995-11-15 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの防振装置
JPH0547033Y2 (ja) * 1985-11-05 1993-12-09
JP2006111086A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP4537927B2 (ja) * 2005-09-30 2010-09-08 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のパワーユニット支持構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194176A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Honda Motor Co Ltd Holder for engine of motorcycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194176A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Honda Motor Co Ltd Holder for engine of motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59110794U (ja) 1984-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830725Y2 (ja) 車輌の後輪懸架装置
JPH0134829B2 (ja)
JPH09249013A (ja) フロントサスペンション装置
JPS5970277A (ja) 自動二輪車の後輪支持装置
US4436174A (en) Vehicular power unit supporting device
JPS6244879Y2 (ja)
JPS61155080A (ja) 自動二輪車におけるパワユニツト懸架装置
EP0937636B1 (en) A unit swing-type motorcycle engine supporting structure
JPS6148441B2 (ja)
JPS60110588A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPS629126Y2 (ja)
JP3023419B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6251794B2 (ja)
JP2602067Y2 (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS621762Y2 (ja)
JPH0136710Y2 (ja)
JPH0225755Y2 (ja)
JPH0313364Y2 (ja)
JPH089285B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JPS5914252Y2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JPS6321511Y2 (ja)
JPS61129382A (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JPS603031Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH01273781A (ja) 自動2輪車のエンジン懸架構造
JPH0748470Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク