JPS6243885A - デイジタルオ−デイオデイスクプレ−ヤ - Google Patents

デイジタルオ−デイオデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6243885A
JPS6243885A JP18168785A JP18168785A JPS6243885A JP S6243885 A JPS6243885 A JP S6243885A JP 18168785 A JP18168785 A JP 18168785A JP 18168785 A JP18168785 A JP 18168785A JP S6243885 A JPS6243885 A JP S6243885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
music
light emitting
digital audio
random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18168785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715789B2 (ja
Inventor
Koichi Fujita
藤田 好一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP60181687A priority Critical patent/JPH0715789B2/ja
Publication of JPS6243885A publication Critical patent/JPS6243885A/ja
Publication of JPH0715789B2 publication Critical patent/JPH0715789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディジタルオーディオディスクプレーヤに関し
、さらに詳言すれば再生曲を無作為に選択することが可
能なディジタルオーディオディスクプレーヤに関する。
(発明の背景) 従来、ディジタルオーディオディスクプレーヤによる再
生出力をバンク・グラウンド・ミュージックとして用い
るときに、再生曲を無作為に選択することが行われてい
る。
しかし再生曲が無作為に選択されていることを擬似的に
表示するものはなかった。
(発明の目的) 本発明は上記にかんがみなされたもので再生曲が無作為
に選択されていることが擬似的に表示されるディジタル
オーディオディスクプレーヤを提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明は無作為選曲時に所定期間、ディジタルオーディ
オディスクプレーヤの他の機能を表示するための表示手
段と、回転表示させることを特徴とするものである。な
お、本明細書において回転表示とは前記表示手段のそれ
ぞれを構成する各発光エレメントの1または複数を点灯
し、ついで該発光エレメントを消灯するとともに隣接す
る発光エレメントを点灯する如く、それぞれ順次点滅さ
せて、発光している発光エレメントの軌跡が繰返しパタ
ーンを構成するように表示させることを意味している。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例により説明する。
第1図はディジタルオーディオディスクプレーヤの正面
図と、第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック
図をそれぞれ示す。
ディジタルオーディオディスクプレーヤには、通常ディ
ジタルオーディオディスクの演奏位置を示すトランク番
号の表示器AおよびB1再生中の曲におけるトランク上
の位置をディジタルオーディオディスクの記録開始位置
からの時間で表示する表示器C,D、EおよびFを備え
ている。表示器A−Fは7セグメントの表示器で構成し
である。また、再生曲番号を表示するための発光ダイオ
ード1〜16が設けである。
一方、本発明の一実施例の構成は第2図に示す如く、デ
ィジタルオーディオディスク21をプレーヤに装着脱す
るためのトレー22、ディジタルオーディオディスク2
1を回転さセるディスクモータ23、ディジタルオーデ
ィオディスク21がら信号を読み取るピックアップ24
、ディスクモータ22の回転数並びにピックアップ24
の位置およびトラックキング等を制御するサーボ回路2
5、ピックアップ24にて検出した信号を信号処理する
信号処理回路26および信号処理回路26で処理された
信号をアナログ信号に変換するディジタル/アナログ変
換器27を備えており、サーボ回路25、信号処理回路
26、表示器A−Fおよび発光ダイオード1〜16をマ
イクロコンピュータ28により制御されている。
マイクロコンピュータ28は、CPtJ28−1、プロ
グラムを記憶させたROM28−z、データを記憶する
RAM2B−3、入カポ−)2B−、、出力ボート21
L、を備えており、入力ボート28−、を介して無作為
選曲指示スイッチ29−1を含む入力キースイッチ29
の出力を読み込み、CP U3O−+により演算、比較
、その他の処理がなされた信号は出力ボート2日−5を
介して表示器A−F、発光ダイオード1〜16、サーボ
回路25、信号処理回路26に出力して、表示器Aおよ
びBによって再生トラックの表示を、表示器C−Fによ
って時間の表示を、サーボ回路25によってディスクモ
ータ23の回転数制御および信号読み取りのためのピン
クアップ位置制御等を、信号処理回路26により信号処
理をおよびディスクモータ23の回転数制御とピックア
ップ位置制御と協働して再生曲選択制御をなすように構
成しである。
つぎに、ROM2B−zに記憶させであるプログラムの
一部にしたがって、本発明の一実施例の作用を第3図の
フローチャートにしたがって説明する。
電源の投入によってCP U3O−+はりセットされて
プログラムの実行が開始され、RAM2B−sの記憶内
容がクリアされる等の初期設定がなされる。RAM28
−sの所定エリアに設けられたカウンタに一定周波数の
パルス、たとえばマイクロコンピュータ28の動作基準
となる発振器出力の分周パルスをパルスの発生毎に加え
る計数がなされる(ステップa)。ステップaに続いて
ディジタルオーディオディスクプレーヤにおける通常の
選曲、再生等の指示がなされておれば、その指示にした
がった作用がなされる。これは本発明には直接関係ない
ので説明を省略する。
上記した通常の選曲、再生等の指示がなされていないと
きは、無作為選曲指示スイッチ29−1がオン状態にな
されているかすなわち無作為選曲指示がなされているか
否かがチェックされる(ステップb)。ステップbにお
いて無作為選曲指示がなされているときは、RAM28
−3内の所定エリアに設けられた前記カウンタの計数値
を読み込み、RAM2B−3に記憶する(ステップC)
。ステップCに続いてステップCにて記憶した計数値に
対応した番号の曲が選曲される(ステップd)。したが
って、ステップdにおいて選曲された曲は無作為に選曲
されたものである。
ステップdに続いて、表示器AおよびBによってあたか
もステップCにおける選曲が行われている如く、表示器
AおよびBが回転表示される(ステップe)。ステップ
eにおける回転表示は所定時間たとえば10秒間行われ
る(ステップf)。ステップfの所定時間が経過すれば
ステ、プdにて選曲された曲番号は発光ダイオード1〜
16中の対応する1つが点灯することによって表示され
る(ステップg)。なお、ステップdにおける選曲に多
少の時間が必要であるが、ステップfによる期間の間に
は選曲は終了している。
ステップgに続いてステップdにおいて選択された曲の
再生が、その曲の終りまでなされる(ステップh、i)
。選曲された曲の再生終了がステップiにおいて検出さ
れると再生停止状態になされ、ステップgにて点灯され
た発光ダイオード1〜16は消灯され(ステップj)、
次にステップaの次のステップが実行される。
また、ステップbにおいて無作為再生の指示がなされな
いときは、ステップbに続いてステップaの次のステッ
プが実行される。
つぎに回転表示について説明する。表示器A〜Fの各セ
グメントの表示のためにそれぞれ第4図fatに示す如
く記号a1〜f1を付して区別する。また、表示器へに
対するセグメントalに対してはセグメントAa+、表
示器Bに介するエレメントa1に介してはセグメントB
a、、・・・・・・の如く表示する。
ステップeにおいて、セグメントAa、が点灯でいるか
否かがチェックされ(ステップe+)、セグメントAa
、が点灯しているときはセグメン) Aa、が消灯され
かつセグメントBalが点灯される(ステップex)。
ステップe、においてセグメントAa+が点灯していな
いときはステップe1に次いでセグメントBa+が点灯
しているか否かがチェックされ(ステップe、)、セグ
メントBalが点灯しているときはセグメントBalが
消灯されかつセグメン)Bb、が点灯される(ステップ
ea)。ステップe3においてセグメントBa+が点灯
していないときはステップe3に次いでセグメン1−F
3b、が点灯しているか否かがチェックされ(ステップ
e5)、セグメントBblが点灯しているときはセグメ
ントBbtが消灯されかつセグメントBcIが点灯され
る(ステップe、)。以下、同様に実行される。
したがって、表示器AおよびBにおける回転表示は、第
4図fclのイ〜チに示す如く外側のエレメントAa+
、  Ba+、  Bb、、  Be、、  Bd、、
  Ad+。
A e + 、  A f 1 、  ・・・・・・の
1つづつが点滅を順次繰り返して第4図fdlに示す如
く回転表示がなされることになる。
なお、この回転表示は表示器Aのみで行うことも容易に
可能で、表示器Aのみで行った場合は第5図(a)のり
〜力に示す如く、エレメントAa+、Ab+、 ”””
Af、、  Aa+、 ・・・・”の1つづつが点滅を
順次繰り返して、第5図(ト))のり〜力に示す如く回
転表示された状態となる。また表示器A−C,A−D、
・・・・・・の如く3以上の表示器A、B、C,D、E
、Fによって回転表示することも可能である。
このように回転表示を所定時間、継続さセたことによっ
て、あたかも選曲がこの間においてランダムに行われて
いる如くに感じられる。
さらにまた、曲番号の表示をする発光ダイオード1〜1
6を用いて表示をおこなってもよい。
たとえば、最外周にある発光ダイオード1〜4.8.1
2.16.15.14.13.9および5を時計方向に
第5図tc+に模式的に示す如くそれぞれ順次点滅させ
て、最外周にある発光ダイオードによる発光の軌跡が回
転した如くに表示してもよい。
また、最外周にある所定数隔てた2個の発光ダイオード
たとえば発光ダイオード1と16、発光ダイオード2と
15、発光ダイオード3と14、・・・・・・の対を、
それぞれ順次点滅して行ってもよい。
この様にすることにより発光ダイオードによる発光の軌
跡が回転している如くに表示され、さらに選曲番号表示
(ステップg)へ移行したときの不自然さは無くなる。
さらにまた、ダイオード5図+dl、(el、または(
flに模式的に示す如く発光ダイオード1〜16を横方
向にそれぞれ順次点滅して行くようにしても、発光ダイ
オ−1゛1〜16を縦方向にそれぞれ順次点滅して行く
ようにしても、斜め方向にそれぞれ順次点滅して行くよ
うにしてもよい。
なお、−ト記した一実施例において、無作為に曲番号を
指定するためにカウンタを用いた場合を示したが、RO
Mを用いて曲番号をランダムに記憶させておいて、該R
OMから読み出した曲番号の曲を選択するようにしても
よい。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、無作為選曲時に所定
期間、他の機能を表示するための表示手段を回転表示さ
せるようにしたため、無作為選曲があたかも行われてい
る如くに視えることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はディジタルオーディオディスクプレーヤの正面
図。 第2図は本発明の一実施例の構成を示すプロツク図。 第3図および第4図fblは本発明の一実施例の作用の
説明に供するフローチャート。 第4図(al、tc+およびfdlは本発明の一実施例
の作用の説明に供する表示の模式図。 第5図fat〜(flは本発明の一実施例における表示
の変形例を示す模式図。 A−F・・・表示器、1〜16・・・発光ダイオード、
29−1・・・無作為選曲指示スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 再生曲を無作為に選曲することができるディジタルオー
    ディオディスクプレーヤにおいて、再生曲の無作為選曲
    時に所定期間、他の機能を表示するための表示手段を回
    転表示させるようにしてなることを特徴とするディジタ
    ルオーディオディスクプレーヤ。
JP60181687A 1985-08-21 1985-08-21 ディジタルオーディオディスクプレーヤ Expired - Lifetime JPH0715789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181687A JPH0715789B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ディジタルオーディオディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181687A JPH0715789B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ディジタルオーディオディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243885A true JPS6243885A (ja) 1987-02-25
JPH0715789B2 JPH0715789B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=16105111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181687A Expired - Lifetime JPH0715789B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ディジタルオーディオディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715789B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166687U (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 株式会社東芝 多目的数字表示装置
JPS5940379A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166687U (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 株式会社東芝 多目的数字表示装置
JPS5940379A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715789B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6182371A (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤ
JPH03207056A (ja) ディスク再生装置
JP4121978B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
JPS6243885A (ja) デイジタルオ−デイオデイスクプレ−ヤ
JPH0528637Y2 (ja)
JPH0679413B2 (ja) デイスクチエンジヤ−装置
JP2615618B2 (ja) 再生装置の表示装置
JPH02152084A (ja) 記録情報再生方式
JPH0258091A (ja) デジタル表示装置
JPH07105925B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6199984A (ja) デイスク・プレ−ヤ
JP2668917B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH0459709B2 (ja)
JP2515762Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH051560B2 (ja)
JPH0371914B2 (ja)
JP2506218Y2 (ja) ランダム選曲機能付光学式ディスク再生装置
JP2869047B2 (ja) パチンコ機の図柄表示装置
JP2530451Y2 (ja) 電気機器
JPH0624798Y2 (ja) 装飾時計
JPH01191389A (ja) ディスクプレーヤの表示方法
JP2003233975A (ja) ディスク再生装置
JP2552957Y2 (ja) 音響装置
JPH051557B2 (ja)
JPH051559B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term