JPS6243708A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS6243708A
JPS6243708A JP18293685A JP18293685A JPS6243708A JP S6243708 A JPS6243708 A JP S6243708A JP 18293685 A JP18293685 A JP 18293685A JP 18293685 A JP18293685 A JP 18293685A JP S6243708 A JPS6243708 A JP S6243708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
screen
display
layout
numerical controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18293685A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Konno
誠 今野
Susumu Ishii
進 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18293685A priority Critical patent/JPS6243708A/ja
Publication of JPS6243708A publication Critical patent/JPS6243708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は表示可能な全てのデータを、ユーザーが任意
に選択し、決定することができる数値制御装置(以下、
NC装置と略称)に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種装置として第3図に示すものがあった。図
において、NCはNC装置で、表示装置1、処理装置2
.メモリ3及び前記処理装置2に接続されたキーボード
4とよシ構成されている。
また、PCはプログラマブルコントローラで5はPC処
理装置、6はPCメモリである。
次に動作について説明する、まず、キーボード4から処
理装置2に対してPCウィンドウ選択のキーデーターを
取シ込むと、該処理装[2はメモリ3にPCウィンドウ
選択のフラグをセットする。
次いでプログラムコントロール(PC)の処理装置5が
そのフラグを検出すると、該プログラムコントローラ(
PC)のPCメモリ6上の画面表示用デ−ターに従って
表示に必要な様々なデーターを集め編集して、NC装置
(NC)のメモリ3にストアーシ、データーセット完了
のフラグをセットする。
次いで処理装置2がそのメモリ3のフラグヲ検出すると
、該メモリ3にストアーされたデーターを順次取り出し
て表示袋[1に表示するためのフォーマットに変更し、
指定された表示装置1上の位置に表示するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の数値制御装置は以上のように構成されているので
PCウィンドウ機能を作動させるにはPCメモリのキー
データーをいったんPC処理装置に渡し、その結果をN
C装置内の処理装置で処理しなければならず、キーボー
ドを押してから表示装置に表示が出る迄に結構な時間が
かかるため、表示する内容に制限を設けるようにしてい
る。ま7’h、PCウィンドウは限られた画面でしか実
現できないため、NC装置の状態表示程度にしか利用す
ることができないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、NC装置の全ての画面に対してユーザーが表
示できるデーター〇表示内容、及びレイアウトを自由に
変更できるとともに、高速表示を可能としたインテリジ
ェント・ウィンドウ機能の数値制御装置を得ることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る数値制御装置は、表示装置に容易にレイ
アウトできる様に表示機能をパッケージ化し、高速表示
を実現するためのレイアウト情報や、標準スクリーンと
のコンビネーション表示用にスクリーンマツプを、NC
装置のメモリに持つとともに、キー操作が関係する機能
については、キー処理用のソフトウェアも含めてパッケ
ージ化するようにしたものである。
〔作用〕
この発明におけるNC装置のインテリジェント・ウィン
ドウ機能は、表示機能をパッケージ化し、ユーザーはそ
のパッケージを使用するためのレイアウト情報テーブル
を作成するのみで容易に画面を作成でき、画面作成時の
負荷を大幅にFilj減して使用目的に適した画面のレ
イアウトを行う。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
、第1図と同の部分は同一の符号をもって図示した第1
図において、7はインテリジェント・ウィンドウ機能を
実現するために、画面レイアウトテーブルと、スクリー
ンマツプを格納しておくためのウィンド用メモリである
次に動作について説明する。まず、キーボード4よす第
2図の如くインテリジェント・ウィンドウ設定画面を選
択し、インテリジェント・ウィンドウ設定モードにする
。NC装置(NC)は、プログラマブルコントローラ(
PC)のPCメモリ6に対してレイアウトデータ・リク
エストフラグをセットし 表示装置1に’ bus7″
を表示する。プログラムコントローラ(PC)はデータ
をPCメモリ6からウィンド用メモリ7にストアし終え
たら、データセット完了にする。NC装置(NC)は表
示装置1に1完了”を表示し、インテリジェント・ウィ
ンドウモードにする。また、他の画面を選択するとNC
装置(NC)は選択された画面が、NCの標準画面か否
かをウィンド用メモリTのスクリーンマツプに照して判
断し、標準画面、あるいはユーザー画面のレイアウトテ
ーブルのポインタをセットする。このポインタをペース
として、レイアウトテーブルを参照し、パッケージ処理
を行うことによって画面表示を行うものである。
尚、上記の説明ではレイアウトデータとスクリーンマツ
プを予めPCメモリに作成して置き、後でNCのウィン
ド用メモリにコピーすることによって、ユーザー・オリ
ジナルの画面表示を実現しているが、このレイアウトデ
ータとスクリーンマツプをNCの画面を見ながら直接キ
ーボードを使って作成するようにしても良い。
また、上記例ではNCの場合について説明したが、他の
NCと同様の表示機能を持つロボット等の制御装置であ
ってもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればNC1fiO表示装置
のレイアウトをユーザーが自由に、しかも容易に変更で
きるようにNC装置を構成したので、機械に最も適した
表示画面を作成することができ、かつ、NC装置のオペ
レーション効率が大幅に向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるNC装置の構成を示
すブロック図、第2図は第1図の動作を示スフローチャ
ート、第3図は従来のPCウィンドウ機能を構成するN
C装置のブロック図である。 図において、1は表示装置、2は処理装置、4はキーボ
ード、6ijPCメモリ、7はウィンド用メモリ、NC
はNC装置、PCはプログラムコントローラである。 特許出願人  三菱電機株式会社 代理人 弁理士   1) 澤  博  昭!′t、:
;、、:’l:(外2名)− 第1図 NC: NC装置 PC  プロフラヘフシトローリ 第3図 1’i汎」i+−II   +: 1、鴇’L ’i ’ 4:〈宮殿 1 、 、l’r (’j)表】t    特願昭60
−182936号2、発明の名称 数値制御装置 3 補止をする者 “1印1忙の関係 持if′l’出願人11− 所  
  東京都千代1H区丸の内二丁目2番3号乙 祢  
(601)三菱電機株式会社代表者  志 岐 守 故 4 代 理 ノ(郵便番号 105 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)明細書第5頁第4行目の「図中、第t p、21
と」とあるのを「図中、第3図と」と補正する。 (2)別紙の通り第1図を補正する。 (3)別紙の通り第2図を補正する。 (4)別紙の通り第3図を補正する。 7、添付書類の目録 (1)補正後の第1図を記載した書面   1通(2)
補正後の第2図を記載した書面   1通(3)補正後
の第3図を記載した書面   1通以上 第1図 NC: NC装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キーボードからの指令により処理装置に接続され
    た表示装置にPCメモリのデータを表示可能とした数値
    制御装置において、前記PCメモリにレイアウトテーブ
    ル及びスクリーンマップを構築したデータを予め格納し
    ておき、前記キーボードからの指令により該PCメモリ
    のデータをNC装置内に設けたウインド用メモリにデー
    タ転送し表示データの内容及びレイアウトをユーザがキ
    ーボードを用いて任意に選択できるようにしたことを特
    徴とする数値制御装置。
  2. (2)前記PCメモリ内のレイアウトテーブル及びスク
    リーンマップを表示機能に合せて予めパッケージ化する
    と共に、キーボード処理用のソフトウェアもパッケージ
    化して格納するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の数値制御装置。
JP18293685A 1985-08-22 1985-08-22 数値制御装置 Pending JPS6243708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18293685A JPS6243708A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18293685A JPS6243708A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243708A true JPS6243708A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16126964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18293685A Pending JPS6243708A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700231B2 (en) * 2000-01-12 2004-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thrust converter, method of controlling the same, and controller for controlling the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878231A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Toshiba Corp プログラム自動生成方法
JPS59153205A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Fanuc Ltd 数値制御システム
JPS6020275A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd マルチプロセサの簡易プログラミングシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878231A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Toshiba Corp プログラム自動生成方法
JPS59153205A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Fanuc Ltd 数値制御システム
JPS6020275A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Hitachi Ltd マルチプロセサの簡易プログラミングシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700231B2 (en) * 2000-01-12 2004-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thrust converter, method of controlling the same, and controller for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231578A (en) Apparatus for document annotation and manipulation using images from a window source
JPH01113830A (ja) ウインドウ・システムの管理方法
AU652120B2 (en) Apparatus for document annotation and manipulation using images from a window source
JPS6243708A (ja) 数値制御装置
CA2001895C (en) Apparatus for document annotation and manipulation with a window source
JPS63251856A (ja) 宛名印刷装置
JPS58125141A (ja) 表示処理装置
JPH0546349A (ja) 情報処理装置
JP2618865B2 (ja) 情報処理装置
JP2721500B2 (ja) 文書編集装置
JPH01100662A (ja) 表示装置
JP3274312B2 (ja) 情報処理装置
JPS62127923A (ja) デ−タ処理装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPH01270167A (ja) メモ付き文書編集方式
JPS62162177A (ja) フロ−チヤ−ト表示装置
JPH0962676A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH01288959A (ja) スケジューラ
JPH09160974A (ja) 電子カルテシステム
JPH01142974A (ja) 統合文書処理装置
JPH05250014A (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JPS58146982A (ja) 文書編集装置
JPH0287185A (ja) 電子学習機
JPS6254288A (ja) デイスプレイ装置
JPS63273161A (ja) 文字処理装置