JPS6243694A - レイアウト表示方式 - Google Patents

レイアウト表示方式

Info

Publication number
JPS6243694A
JPS6243694A JP60183197A JP18319785A JPS6243694A JP S6243694 A JPS6243694 A JP S6243694A JP 60183197 A JP60183197 A JP 60183197A JP 18319785 A JP18319785 A JP 18319785A JP S6243694 A JPS6243694 A JP S6243694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
document
pattern
size
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60183197A
Other languages
English (en)
Inventor
近内 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60183197A priority Critical patent/JPS6243694A/ja
Publication of JPS6243694A publication Critical patent/JPS6243694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は複数種の字体及び文字サイズを扱う文書作成装
置に用いられるレイアウト表示方式に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、ワードプロセッサに於けるレイアウト表示手段と
しては、文書中の文字配列状態を1文字/1ドツト対応
の表示形態で表現するレイアウト表示手段、又は半角文
字、倍角文字をそれぞれ形を変えて表現するレイアウト
表示手段等が存在していた。しかしながら、上記したレ
イアウト表示手段に於いては、1文書内に、複数種の字
体(例えば明朝体、ゴシック体等)、及びサイズ(例え
ば32x32ドツト、48X48ドツト、64X64ド
ツト等)を任意に組合わせ混在可能としたワードプロセ
ッサに於いて、これらの文字配列状態を明確に表現する
ことができなかった。
[発明の目的] この発明は、複数種の字体及び文字サイズを扱う文書作
成装置に於いて、入力編集処理された文書の文字配列状
態を字体及びサイズを含めて簡潔かつ明確に表現するこ
とのできるレイアウト表示方式を提供することを目的と
する。
[発明の要点] 本発明は、複数種の字体及び文字サイズを扱う文書入力
装置に於いて、入力編集処理された文字それぞれの字体
及びサイズを識別し、その字体及びサイズに固有のフォ
ントパターンを生成して、同フォントパターンを入力編
集処理された文字に対応付けて記憶し表示するレイアウ
ト表示手段を有して、入力編集処理された文字の字体と
サイズを一つの表示体で表現する構成としたもので、こ
れにより、入力編集処理された文書の文字配列状態を字
体及びサイズを含めて簡潔かつ明確に表現することがで
きる。
[実施例] (1)、構成 第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。尚、この実施例では、取扱い可能な字体を[明朝
体]と[ゴシック体]の2種、取扱い可能な文字サイズ
を[24X 24ドツト(全角)]。
[32x32ドツト]、[48x48ドツト]、[64
x64ドツト1の4種とする。
第1図に於いて、1は文字入カキ−1及び文書処理のた
めの各種ファンクションキーを備えた操作部である。2
は文書の入力処理、及び編集処理を行なう文書入力編集
制御部であり、処理された漢字を含む各文字類に対して
それぞれ文書アドレス(a)2字体識別情報(b)、及
びサイズ識別情報(C)を出力する。3は文書入力編集
制御部2で入力編集処理された文書データ(文字コード
列)を貯える文書メモリである。4は文書メモリ3に貯
えられた文書データを表示用パターンデータに変換し、
後述する表示メモリ(V−RAM)上にパターン展開す
る文書表示制御部である。
5は上記文書入力編集制御部2より出力される文書アド
レス(a)を受けてレイアウト表示用のアドレスを得る
レイアウトアドレス制御llである。
6は上記文書入力編集制御[l81S2より出力される
字体識別情報(b)、及び同サイズ識別情報(C)を受
けて、後述するフォントパターン記憶部からその字体及
びサイズに固有の一つのフォントパターンを選択的に読
出すフォントパターン選択部である。7は取扱い可能な
字体及びサイズの各組合わせに固有のフォントパターン
を記憶したフォントパターン記憶部であり、ここでは上
述した如く、取扱い可能な字体を[明朝体]と[ゴシッ
ク体]の2種、同文字サイズを[24x 24ドツト]
[32X 32ドツト]、[48X48ドツト]、  
[64x64ドツト]の4種としていることから、2X
4−8種のフォントパターンを記憶している。この各フ
ォントパターンの具体的な形状は第2図に示される。
8は上記フォントパターン選択部6の読出し制御でフォ
ントパターン記憶部7より読出されたフォントパターン
を上記レイアウトアドレス制御部5より出力されるレイ
アウト表示用のアドレスに従い後述する表示メモリ(V
−RAM)上にパターン展開するとともに、後述するレ
イアウトメモリに虐込むレイアウト表示制御部である。
9は上記文書表示制御部4より出力される表示用パター
ンデータ、及び上記レイアウト表示制御部8より出力さ
れるフォントパターンが表示ドツトイメージで展開され
る表示メモリ(V −RA M )、10はこの表示メ
モリ9上に展開された表示パターンを表示出力する表示
装置である。11は上記レイアウト表示1illlII
I部8によりリード/ライトアリ御されるレイアウトメ
モリであり、上記フォントパターン選択部6の選択(T
a出し)制御でフォントパターン記憶部7より読出され
たフォントパターンが上記文書メモリ3に貯えられた文
書の文字配列状態に対応した行列状態をもって記憶され
る。
第2図は上記フォントパターン記憶部7に記憶された各
種フォントパターンの形状を示したもので、ここで、a
lは[明朝体・24X 24ドツト]、a2は[明朝体
・32X32ドツト]、a3は[明朝体・48×48ド
ツト]、a4は[明朝体・64X64ドツト]の各フォ
ントパターンを示し、blは[ゴシック体・24X 2
4ドツト]、b2は[ゴシック体・32X32ドツト]
、b3は[ゴシック体・48X 48ドツト]、b4は
[ゴシック体・64X64ドツト]の各フォントバタ−
ンを示している。
第3図は上記実施例に於けるレイアウト表示例を示す図
である。
(2)4作用 入力・編集文書の字体即ち文字フォント〈明朝体/ゴシ
ック体)と文字サイズ(24x 24ドツト/32x 
32ドツト/ 48X 48ドツト/64X64ドツト
)は操作部1の所定のファンクションキー操作により指
定され、文書入力編集制御部2に受付けられる。
又、文書人力編集制御部2は、操作部1より入力された
仮名文字列コードを漢字変換指定に従い漢字混じりの文
字列コードに変換し、その変換した文字コード列を予め
設定された文書フォーマットに従い文書情報として文言
メモリ3に書込む。
この文書メモリ3に書込まれた文書情報は文書表示制御
部4により、内部のキャラクタジェネレータを用いてフ
ォントパターンに変換され、表示メモリ9上にパターン
展開される。更にこの表示メモリ9上にパターン展開さ
れた文字パターンデータは表示装置10に読込まれ表示
画面上に表示出力される。
この際、文書人力編集制御部2は仮名漢字変換処理の度
に、その処理された文字それぞれに対して文書アドレス
(a)と、上記指定情報に従う字体識別情報(b)及び
サイズ識別情報(C)を出力する。このうち、上記文書
アドレス<a)はレイアウトアドレス制御部5に入力さ
れ、又、字体識別情報(b)及びサイズ識別情報(C)
はフォントパターン選択部6に入力される。
レイアウトアドレス制御部5は上記文書アドレス(a)
を受けて同アドレスからレイアウト表示用のアドレスを
得、レイアウト表示制御部8に出力する。又、フォント
パターン選択部6は上記字体識別情報(b)及びサイズ
識別情報(C)を受けて、その字体及びサイズに固有の
フォントパターンをフォントパターン記憶部7より読出
し、上記レイアウト表示制御部8に出力する。この際の
各種フォントパターンの形状は第2図に示される。
レイアウト表示制御部8は上記フォントパターン選択部
6の読出し制御でフォントパターン記憶部7より読出さ
れたフォントパターンを上記レイアウトアドレス制御部
5より出力されるレイアウト表示用のアドレスに従いレ
イアウトメモリ11に書込む。これによりレイアウトメ
モリ11上には、上記文書メモリ3に貯えられた文書情
報の文字配列に従い、その各文字の字体及びサイズに固
有のフォントパターンがレイアウト表示情報として記憶
される。更に、このレイアウトメモリ11に貯えられた
レイアウト表示情報(フォントパターン)は文書人hM
A I llI都部2の制御の下にレイアウト表示制御
部8により選択的に読出され、表示メモリ9上にパター
ン展開されて、表示装置10に表示出力される。この際
の具体的なレイアウト表示例は第3図に示される。
このように、文書メモリ3に貯えられた文書の文字配列
状態が1文字を1フオントパターンとして、その文字フ
ォント及び文字サイズを含めて簡灘に表示される。
尚、上記した実施例に於いては、取扱い可能な字体を[
明朝体]と[ゴシック体]の2種とし、取扱い可能な文
字サイズを[24X24ドツト]。
[32x32ドツト]、[48x48ドツト]、  [
64X64ドツト]の4種として説明したが、これに限
るものではなく、他の字体、文字サイズであってもよい
又、フォントパターンの形状も上記実施例に限らず、1
文字を1フオントパターンとして、文字フォント及び文
字サイズを含めFl潔に表現できるものであれば他の形
状であってもよい。
[発明の効果] 上述したように本発明のレイアウト表示方式によれば、
複数種の字体及び文字サイズを扱う文書入力装置に於い
て、入力編集処理された文字それぞれの字体及びサイズ
を識別し、その字体及びサイズに固有のフォントパター
ンを生成して、同フォントパターンを入力編集処理され
た文字に対応付けて記憶し表示するレイアウト表示手段
を有して、入力編集処理された文字の字体とサイズを一
つの表示体で表現する構成としたことにより、入力編集
処理された文書の文字配列状態を字体及びサイズを含め
て簡潔かつ明確に表現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例で使用されるフォントパターンの形状を示す
図、第3図は上記実施例に於けるレイアウト表示例を示
す図である。 1・・・操作部、2・・・文書入力編集1111[1部
、3・・・文書メモリ、4・・・文甫表示制陣部、5・
・・レイアウトアドレス制御部、6・・・フォントパタ
ーン選択部、7・・・フォントパターン記憶部、8・・
・レイアウト表示制御部、9・・・表示メモリ(V−R
AM) 、10・・・表示HM、11・・・レイアウト
メモリ、(a)・・・文書アドレス、(b)・・・字体
識別情報、(C)・・・サイズ識別情報。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数種の字体及び文字サイズを扱う文書入力編集機構、
    及び同文書入力編集機構で処理された文字情報を貯える
    文書記憶手段と、上記入力編集機構で処理された文字そ
    れぞれの字体及びサイズを識別する手段と、上記字体識
    別情報及びサイズ識別情報をもとにその字体及びサイズ
    に固有のフォントパターンを生成する手段、及び同フォ
    ントパターンを上記文書記憶手段に記憶される文字それ
    ぞれに対応付けて記憶するレイアウト表示記憶手段と、
    このレイアウト表示記憶手段に記憶されたフォントパタ
    ーンを表示出力するレイアウト表示手段とを有し、入力
    編集処理された文字の字体とサイズを共通の表示体で表
    現することを特徴としたレイアウト表示方式。
JP60183197A 1985-08-21 1985-08-21 レイアウト表示方式 Pending JPS6243694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183197A JPS6243694A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 レイアウト表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183197A JPS6243694A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 レイアウト表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243694A true JPS6243694A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16131464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183197A Pending JPS6243694A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 レイアウト表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265912U (ja) * 1988-11-05 1990-05-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265912U (ja) * 1988-11-05 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342799B2 (ja)
JPS6243694A (ja) レイアウト表示方式
JPS62105266A (ja) 文字処理装置
JP2644778B2 (ja) 文字発生装置
JPS595334A (ja) 文書処理装置の制御方式
JPS63136084A (ja) 文字処理装置
JPH01230093A (ja) 文字表示方法
JP2671365B2 (ja) 文字図形編集装置
JPS63116192A (ja) イメ−ジデ−タ出力装置
JP3289541B2 (ja) 印刷用データ作成装置
JPH06325034A (ja) 情報処理装置
JPS58112163A (ja) 文字処理方法
JPH04111116A (ja) 文字処理装置
JPS60221865A (ja) 文書処理装置
JPH07168836A (ja) 文章出力装置
JPS61114295A (ja) 文字・図形表示方法
JPS62191883A (ja) 文字表示制御装置
JPS61186989A (ja) デ−タ処理装置
JPH0740181B2 (ja) ビットマップメモリの書込み制御方法
JPH04195673A (ja) 文字処理装置
JPS6361061U (ja)
JPS62116994A (ja) マルチフオント生成装置
JPS63195452U (ja)
JPS6341976A (ja) 文書作成装置
JPS61213884A (ja) 図形文字発生装置