JPH04195673A - 文字処理装置 - Google Patents
文字処理装置Info
- Publication number
- JPH04195673A JPH04195673A JP2332453A JP33245390A JPH04195673A JP H04195673 A JPH04195673 A JP H04195673A JP 2332453 A JP2332453 A JP 2332453A JP 33245390 A JP33245390 A JP 33245390A JP H04195673 A JPH04195673 A JP H04195673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- line
- feed
- text
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 abstract description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 101100112083 Arabidopsis thaliana CRT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100238301 Arabidopsis thaliana MORC1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150097247 CRT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100519629 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PEX2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100468521 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RFX1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明(よ 入力された漢字やかな等の文字情報を、指
定された文字サイX 文字ピッチ、行ピッチに従って、
出力装置に出力できるデスク・トップ・パブリッシング
(以下DTPという)等の文字処理装置に関するもので
あム [従来の技術] 看板 文字サイX 文字ピッチ、行ピッチ、書体等の書
式を自由に設定し 操作者の指定する様々なレイアウト
で文書の編集を行なうことが出来るDTP等の文書作成
装置は 機能の向上と共へその操作性の向上が求められ
ていも 従来の文字処理装置において、操作者(よ キーボード
等の入力装置から漢字やかな等の文字を入力し その文
字に対して文字サイX 文字ピッチ、行ピッチ等の情報
を付加して、編集ページ上の自由な位置に文字を出力す
ることが出来も[発明が解決しようとする課題] しかしなが収 従来の文字処理装置において、操作者(
友 文字を人力し その文字が表示画面上に表示されて
初めて文字の出力位置を視覚的に認識できるたべ これ
から入力される文字についてIt 文字ピッチ、行ピ
ッチの状態や、編集中のベージにあとどのくらい文字を
入力できるか等を視覚的に理解することが出来なかった [8題を解決するための手段] 本発明は この課題を解決するためへ 人力された文字
の出力書式を設定する書式設定手段と、文字データを入
力する入力手段から入力された文字データを書式設定手
段によって設定された書式に従って表示する表示手段と
を備え 表示手段の文字未入力領域に書式設定手段によ
って設定された書式に従って、入力される文字の表示位
置にマークを表示するようにすa [作用] この構成により、本発明は文字を入力していない領域に
おいても文字を入力すると表示される出力位置が表示装
置上に表示されも [実施例コ 以下、本発明の一実施例における文字処理装置について
説明すも j11図は 本発明の一実施例における文字処理装置の
機能ブロック図であって、 1は行送り、文字送り、文
字サイズ等の送りサイズを設定するための送りサイズ設
定手段、 2は送りサイズ設定手段1で設定された送り
サイズに関する情報をテキストの一部として記憶するテ
キスト情報記憶救3はCRTなどの表示平成 4はテキ
スト情報記憶部2に記憶された送りサイズ情報に従って
、行位置及び文字位置の表示手段3への表示を制御する
位置表示制御手段 5は位置表示制御手段4からの指示
によって、表示手段3の該当位置に行位置を表す破線を
引く行位置表示制御手段 6は位置表示制御手段4から
の指示によって、表示手段3の該当位置に文字位置を表
す点を描く文字位置表示制御手段であム 送りサイズ設定手段lによって設定された送りサイズ情
報(行送り、文字送り、文字サイズの情報)(ヨ テ
キストの一部としてテキスト情報記憶部2に記憶されも
位置表示制御手段4によって処理が行われる鳳 位置
表示制御手段4は テキスト情報記憶部2から送りサイ
ズ情報を読みだし行位置表示制御手段5及び文字位置表
示制御手段6に送も 送りサイズ情報を受は取った行位
置表示制御手段5及び文字位置表示制御手段6 ft
送りサイズ情報に従って、表示手段3上の該当位置に
行位置を表す破線及び文字位置を表わす点を表示させも 次く 上記した文字処理装置について、第2図の回路ブ
ロック図を用いて説明すa 第2図において、 10は本装置の制御を司どり、必要
な演算等を行う中央演算処理装置(以下、CPUという
)、 11はCPU10が本装置を制御するために必要
なプログラム等を記憶する読みだし専用メモリ (以下
、 ROMという)、 12はアプリケーションプログ
ラムや様々なデータ等を記憶するランダムアクセスメモ
リ (以下、 RAMという)、 13は外部装置との
データの入出力のための入出力インターフニー人 14
は文字データやコマンド等を入力するキーボード、 1
5はマウ入 16はハードディス久 17はフロッピー
ディスクであム 18はRAM12内のテキスト記憶領
域12−3にテキスト情報として記憶されるデータを可
視表示するため書式情報に従ったビットマツプのデータ
として記憶する表示用RAM。
定された文字サイX 文字ピッチ、行ピッチに従って、
出力装置に出力できるデスク・トップ・パブリッシング
(以下DTPという)等の文字処理装置に関するもので
あム [従来の技術] 看板 文字サイX 文字ピッチ、行ピッチ、書体等の書
式を自由に設定し 操作者の指定する様々なレイアウト
で文書の編集を行なうことが出来るDTP等の文書作成
装置は 機能の向上と共へその操作性の向上が求められ
ていも 従来の文字処理装置において、操作者(よ キーボード
等の入力装置から漢字やかな等の文字を入力し その文
字に対して文字サイX 文字ピッチ、行ピッチ等の情報
を付加して、編集ページ上の自由な位置に文字を出力す
ることが出来も[発明が解決しようとする課題] しかしなが収 従来の文字処理装置において、操作者(
友 文字を人力し その文字が表示画面上に表示されて
初めて文字の出力位置を視覚的に認識できるたべ これ
から入力される文字についてIt 文字ピッチ、行ピ
ッチの状態や、編集中のベージにあとどのくらい文字を
入力できるか等を視覚的に理解することが出来なかった [8題を解決するための手段] 本発明は この課題を解決するためへ 人力された文字
の出力書式を設定する書式設定手段と、文字データを入
力する入力手段から入力された文字データを書式設定手
段によって設定された書式に従って表示する表示手段と
を備え 表示手段の文字未入力領域に書式設定手段によ
って設定された書式に従って、入力される文字の表示位
置にマークを表示するようにすa [作用] この構成により、本発明は文字を入力していない領域に
おいても文字を入力すると表示される出力位置が表示装
置上に表示されも [実施例コ 以下、本発明の一実施例における文字処理装置について
説明すも j11図は 本発明の一実施例における文字処理装置の
機能ブロック図であって、 1は行送り、文字送り、文
字サイズ等の送りサイズを設定するための送りサイズ設
定手段、 2は送りサイズ設定手段1で設定された送り
サイズに関する情報をテキストの一部として記憶するテ
キスト情報記憶救3はCRTなどの表示平成 4はテキ
スト情報記憶部2に記憶された送りサイズ情報に従って
、行位置及び文字位置の表示手段3への表示を制御する
位置表示制御手段 5は位置表示制御手段4からの指示
によって、表示手段3の該当位置に行位置を表す破線を
引く行位置表示制御手段 6は位置表示制御手段4から
の指示によって、表示手段3の該当位置に文字位置を表
す点を描く文字位置表示制御手段であム 送りサイズ設定手段lによって設定された送りサイズ情
報(行送り、文字送り、文字サイズの情報)(ヨ テ
キストの一部としてテキスト情報記憶部2に記憶されも
位置表示制御手段4によって処理が行われる鳳 位置
表示制御手段4は テキスト情報記憶部2から送りサイ
ズ情報を読みだし行位置表示制御手段5及び文字位置表
示制御手段6に送も 送りサイズ情報を受は取った行位
置表示制御手段5及び文字位置表示制御手段6 ft
送りサイズ情報に従って、表示手段3上の該当位置に
行位置を表す破線及び文字位置を表わす点を表示させも 次く 上記した文字処理装置について、第2図の回路ブ
ロック図を用いて説明すa 第2図において、 10は本装置の制御を司どり、必要
な演算等を行う中央演算処理装置(以下、CPUという
)、 11はCPU10が本装置を制御するために必要
なプログラム等を記憶する読みだし専用メモリ (以下
、 ROMという)、 12はアプリケーションプログ
ラムや様々なデータ等を記憶するランダムアクセスメモ
リ (以下、 RAMという)、 13は外部装置との
データの入出力のための入出力インターフニー人 14
は文字データやコマンド等を入力するキーボード、 1
5はマウ入 16はハードディス久 17はフロッピー
ディスクであム 18はRAM12内のテキスト記憶領
域12−3にテキスト情報として記憶されるデータを可
視表示するため書式情報に従ったビットマツプのデータ
として記憶する表示用RAM。
19は表示用RAM内のデータを表示するCRT表示装
置(以下、CRTという)、 20はcpuloの制御
の下に描画・文字の拡大及び縮小等の画像制御を行うイ
メージコントローラであム以上のように構成された本実
施例の文字処理装置について、以下、その動作を第3図
から第5図のフローチャートを用いて説明すも 第3図において、先ず、操作者が装置の電源をONする
と、ステップ31において、RAM1Z内のデータ領域
12−1の初期化が行われ4 次に ステップ32にお
いて、CPUl0はRAM12内の操作メニュー記憶領
域12−5から文書メニューを読みだし 表示用RAM
18に書き込へ CRT19に可視表示されも 操作者がこの文書メニューを見て、キーボード14又は
マウス15を用いて送りサイズ設定を選択すると、処理
はステップ38へと移行されム以下、送りサイズ設定処
理ルーチンの動作について説明すも ′1iJ4図において、先ず、ステップ38においてR
AM12内のバッファ領域12−2に送りサイズ設定用
のバッファが設定されも 送りサイズ設定用のバッファ
が設定されると、ステップ39においてこのバッファの
初期化が行われも 送りサイズ設定用のバッファ12−
21よ 第6図に示すように 行送り、文字送り、文字
サイズの情報を、1ワードずつのデータとして記憶して
いも バッファの設定及び初期化が終了すると、ステッ
プ40において、第7図に示すよう類 送りサイズ設定
用のダイアログボックスがCRTlQ上に表示され 操
作者はこのダイアログボックスを見なが収 任意の送り
サイズを設定することが出来も操作者からの送りサイズ
の入力があると、ステップ42において、送りサイズ設
定用のバッファの指定された送りサイズのデータが入力
された値に書き換えられると同時版 ステップ43にお
いて、そのバッファ内のデータがCRT I Q上に表
示されているダイアログボックスに表示されも ここで
、操作者力(送りサイズ設定の実行を指定すると、処理
はステップ46へと移行し 送りサイズ設定用のバッフ
ァの内容カミ ファンクションコードに置き換えられて
、第8図に示すように 送りサイズを表わすテキストデ
ータとして、 RAMI2内のテキスト記憶領域12−
3へ書き込まれも以上の処理が終了すると、ステップ4
7において、送りサイズ設定用のダイアログボックスが
CRT19上から消去され 送りサイズ設定の処理は終
了し 再びステップ32へと移行して、文書メニューが
表示されも 次に RAM+2内のテキスト記憶領域12−3のテキ
ストを用いて、実際に行位置を表す破線と文字位置を表
す点をCRT19に表示する位置表示処理を行う過程を
説明すも 第3図において、CRT 19に表示されている文書メ
ニューから位置表示処理を選択すると、処理は第5図に
示す位置表示処理ルーチンへ移行すも この位置表示処
理ルーチンでは先慣 ステップ48において、表示用R
AM18のうち入力編集領域をクリアして、 CRT1
9に表示すも 次へ ステップ49において、RA、M
12内のバッファ領域12−2に送りサイズ表示処理用
のバッファが設定されも 送りサイズ表示処理用のバッ
ファが設定されると、ステップ50においてこのバッフ
ァの内容力叉 システムの標準規定値に初期化されム
送りサイズ表示処理用のバッファは第6図に示すよう圏
行送り、文字送り、文字サイズの情報を、 ■ワード
ずつのデータとして記憶していも バッファの設定及び初期化が終了すると、以下、RAM
+2内のテキスト記憶領域12−3に設定されている1
ペ一ジ分のテキストについてステップ51からステップ
63の処理を繰り返す。
置(以下、CRTという)、 20はcpuloの制御
の下に描画・文字の拡大及び縮小等の画像制御を行うイ
メージコントローラであム以上のように構成された本実
施例の文字処理装置について、以下、その動作を第3図
から第5図のフローチャートを用いて説明すも 第3図において、先ず、操作者が装置の電源をONする
と、ステップ31において、RAM1Z内のデータ領域
12−1の初期化が行われ4 次に ステップ32にお
いて、CPUl0はRAM12内の操作メニュー記憶領
域12−5から文書メニューを読みだし 表示用RAM
18に書き込へ CRT19に可視表示されも 操作者がこの文書メニューを見て、キーボード14又は
マウス15を用いて送りサイズ設定を選択すると、処理
はステップ38へと移行されム以下、送りサイズ設定処
理ルーチンの動作について説明すも ′1iJ4図において、先ず、ステップ38においてR
AM12内のバッファ領域12−2に送りサイズ設定用
のバッファが設定されも 送りサイズ設定用のバッファ
が設定されると、ステップ39においてこのバッファの
初期化が行われも 送りサイズ設定用のバッファ12−
21よ 第6図に示すように 行送り、文字送り、文字
サイズの情報を、1ワードずつのデータとして記憶して
いも バッファの設定及び初期化が終了すると、ステッ
プ40において、第7図に示すよう類 送りサイズ設定
用のダイアログボックスがCRTlQ上に表示され 操
作者はこのダイアログボックスを見なが収 任意の送り
サイズを設定することが出来も操作者からの送りサイズ
の入力があると、ステップ42において、送りサイズ設
定用のバッファの指定された送りサイズのデータが入力
された値に書き換えられると同時版 ステップ43にお
いて、そのバッファ内のデータがCRT I Q上に表
示されているダイアログボックスに表示されも ここで
、操作者力(送りサイズ設定の実行を指定すると、処理
はステップ46へと移行し 送りサイズ設定用のバッフ
ァの内容カミ ファンクションコードに置き換えられて
、第8図に示すように 送りサイズを表わすテキストデ
ータとして、 RAMI2内のテキスト記憶領域12−
3へ書き込まれも以上の処理が終了すると、ステップ4
7において、送りサイズ設定用のダイアログボックスが
CRT19上から消去され 送りサイズ設定の処理は終
了し 再びステップ32へと移行して、文書メニューが
表示されも 次に RAM+2内のテキスト記憶領域12−3のテキ
ストを用いて、実際に行位置を表す破線と文字位置を表
す点をCRT19に表示する位置表示処理を行う過程を
説明すも 第3図において、CRT 19に表示されている文書メ
ニューから位置表示処理を選択すると、処理は第5図に
示す位置表示処理ルーチンへ移行すも この位置表示処
理ルーチンでは先慣 ステップ48において、表示用R
AM18のうち入力編集領域をクリアして、 CRT1
9に表示すも 次へ ステップ49において、RA、M
12内のバッファ領域12−2に送りサイズ表示処理用
のバッファが設定されも 送りサイズ表示処理用のバッ
ファが設定されると、ステップ50においてこのバッフ
ァの内容力叉 システムの標準規定値に初期化されム
送りサイズ表示処理用のバッファは第6図に示すよう圏
行送り、文字送り、文字サイズの情報を、 ■ワード
ずつのデータとして記憶していも バッファの設定及び初期化が終了すると、以下、RAM
+2内のテキスト記憶領域12−3に設定されている1
ペ一ジ分のテキストについてステップ51からステップ
63の処理を繰り返す。
ステップ52において、行位置を表す破線の位置を求め
た徽 ステップ53において、破線を表示するための線
情報をRAM12内の表示情報記憶領域12−4に設定
す4 このとき、行数を分かりやすく表示するたへ5行目毎に
線種を変えて設定すも その徽 ステップ54において
、CPUl0番よ ROMIIに記憶されているグラフ
ィックインターフェースプログラム11−1によってイ
メージコントローラ20を制御し イメージコントロー
ラ20は表示用RAM+8のステップ52で設定された
位置に破線を書き込む事により、行位置を表す破線がC
RT19に表示されも その狐 ステップ55において、ステップ52で設定さ
れた位置と文字サイズによりその行の最初の文字位置を
表す点の位置を束数 ステップ56において、点を表示
するための文字表示情報をRAM12内の表示情報記憶
領域12−4に設定した眞 1行分の処理を終えるまで
、ステップ57からステップ62の処理を繰り返も ステップ57において、CPUloI表 ROM11に
記憶されているグラフィックインターフェースプログラ
ム11−1によってイメージコントローラ20を制御し
イメージコントローラ20は表示用RAM18の該当
位置に書き込む事によリ、文字位置を表す点をCRT1
9上に表示した徴 ステップ58において、文字位置を
表す点の座標にRAM12内のバッファ領域12−2の
送りサイズ表示処理用のバッファの字送り分を加算すム ステップ59において、RAM12内のテキスト記憶領
域12−3の該当テキストが送りサイズを表わすテキス
トデータな収 RAM12内のバッファ領域12−2の
送りサイズ表示処理用のバッファを設定されているデー
タに変更すムその抵 ステップ61において、RAM1
2内のテキスト記憶領域12−3の該当テキストを次の
テキストに進めも 1行分の文字位置を表す点の表示処理を終えた場合には
ステップ63において、行位置を表す破線の座標にR
AM12内のバッファ領域12−2の送りサイズ表示処
理用のバッファの行送り分を加算すム 以上のようにして、 1ペ一ジ分のテキストについての
処理が終了すると、ステップ64において、行ピッチが
Oかどうかを調べ 行ピッチがOでなければ そのペー
ジのテキストの未入力部分についての位置表示処理とし
て、ステップ65からステップ74の処理を繰り返す。
た徽 ステップ53において、破線を表示するための線
情報をRAM12内の表示情報記憶領域12−4に設定
す4 このとき、行数を分かりやすく表示するたへ5行目毎に
線種を変えて設定すも その徽 ステップ54において
、CPUl0番よ ROMIIに記憶されているグラフ
ィックインターフェースプログラム11−1によってイ
メージコントローラ20を制御し イメージコントロー
ラ20は表示用RAM+8のステップ52で設定された
位置に破線を書き込む事により、行位置を表す破線がC
RT19に表示されも その狐 ステップ55において、ステップ52で設定さ
れた位置と文字サイズによりその行の最初の文字位置を
表す点の位置を束数 ステップ56において、点を表示
するための文字表示情報をRAM12内の表示情報記憶
領域12−4に設定した眞 1行分の処理を終えるまで
、ステップ57からステップ62の処理を繰り返も ステップ57において、CPUloI表 ROM11に
記憶されているグラフィックインターフェースプログラ
ム11−1によってイメージコントローラ20を制御し
イメージコントローラ20は表示用RAM18の該当
位置に書き込む事によリ、文字位置を表す点をCRT1
9上に表示した徴 ステップ58において、文字位置を
表す点の座標にRAM12内のバッファ領域12−2の
送りサイズ表示処理用のバッファの字送り分を加算すム ステップ59において、RAM12内のテキスト記憶領
域12−3の該当テキストが送りサイズを表わすテキス
トデータな収 RAM12内のバッファ領域12−2の
送りサイズ表示処理用のバッファを設定されているデー
タに変更すムその抵 ステップ61において、RAM1
2内のテキスト記憶領域12−3の該当テキストを次の
テキストに進めも 1行分の文字位置を表す点の表示処理を終えた場合には
ステップ63において、行位置を表す破線の座標にR
AM12内のバッファ領域12−2の送りサイズ表示処
理用のバッファの行送り分を加算すム 以上のようにして、 1ペ一ジ分のテキストについての
処理が終了すると、ステップ64において、行ピッチが
Oかどうかを調べ 行ピッチがOでなければ そのペー
ジのテキストの未入力部分についての位置表示処理とし
て、ステップ65からステップ74の処理を繰り返す。
ステップ66において、ステップ52と同様凶行位置を
表す破線の位置を求めた徽 ステップ67において、ス
テップ53と同様に 破線を表示するための線情報をR
AM12内の表示情報記憶領域12−4に設定すム そ
の衡 ステップ68において、ステップ54と同様E、
CPUl0cよROMIIに記憶されているグラフィッ
クインターフェースプログラム11−1によってイメー
ジコントローラ20を制ML イメージコントローラ
20は表示用RAM18のステップ66で設定された位
置に破線を書き込む事により、行位置を表す破線がCR
T19に表示されも その紘 ステップ69において、ステップ55と同様に
ステップ66で設定された位置と文字サイズによりそ
の行の最初の文字位置を表す点の位置を求へ ステップ
70において、ステ・ツブ56と同様番へ 点を表示
するための文字表示情報をRAM12内の表示情報記憶
領域12−4に設定したt 1行分の処理を終えるまで
、ステップ71からステップ73の処理を繰り返す。
表す破線の位置を求めた徽 ステップ67において、ス
テップ53と同様に 破線を表示するための線情報をR
AM12内の表示情報記憶領域12−4に設定すム そ
の衡 ステップ68において、ステップ54と同様E、
CPUl0cよROMIIに記憶されているグラフィッ
クインターフェースプログラム11−1によってイメー
ジコントローラ20を制ML イメージコントローラ
20は表示用RAM18のステップ66で設定された位
置に破線を書き込む事により、行位置を表す破線がCR
T19に表示されも その紘 ステップ69において、ステップ55と同様に
ステップ66で設定された位置と文字サイズによりそ
の行の最初の文字位置を表す点の位置を求へ ステップ
70において、ステ・ツブ56と同様番へ 点を表示
するための文字表示情報をRAM12内の表示情報記憶
領域12−4に設定したt 1行分の処理を終えるまで
、ステップ71からステップ73の処理を繰り返す。
ステップ71において、ステップ57と同様にCPUl
0I上 ROMIIに記憶されているグラフィックイン
ターフェースプログラム11−1によってイメージコン
トローラ20を制mu イメージコントローラ20は
表示用RAM18の該当位置に書き込む事により、文字
位置を表す点をCRT19上に表示した抵 ステップ7
2において、ステップ58と同様へ 文字位置を表す点
の座標にRAM12内のバッファ領域12−2の送りサ
イズ表示処理用のバッファの字送り分を加算す41行分
の文字位置を表す点の表示処理を終えた場合に(よ ス
テップ74において、ステップ63と同様く 行位置を
表す破線の座標にRAM12内のバッファ領域12−2
の送りサイズ表示処理用のバッファの行送り分を加算す
ム 以上のようにして、 1ペ一ジ分の位置表示処理が終了
すると、 CRT19上の表示は第9図のようになり、
再びステップ32へと移行して、文書メニューが表示さ
れも 以上のように本実施例で(よ 自由に設定された送りサ
イズにより、行位置を表す破線と文字位置を表す点を表
示しであるために 操作者カミ 文字入力を行う際に
人力テキストの位置関係やそのページにおける残りの行
数などを視覚的に理解することが出来も 本実施例において+i 行位置を表す表示は破線文字
位置を表す表示は点によって行うこととしている力(行
位置の表示は 実線暮 他の線種でも表示五 行位置を
操作者が認識できるものであればよl、% 又 文字
の位置の表示L 表示された文字位置を操作者が認識で
きるものであれ(L 点に限定されることはなt〜 [発明の効果] 本発明(よ 漢字やかな等の文字を、指定された文字サ
イ二 文字ピッチ、行ピッチに従って、入力される文字
の出力位置を表示装置上に可視表示するたへ 操作者は
文字入力を行なう際に 入力テキストの位置関係やそ
のページにおける残りの行数などを視覚的に理解するこ
とが出来ム
0I上 ROMIIに記憶されているグラフィックイン
ターフェースプログラム11−1によってイメージコン
トローラ20を制mu イメージコントローラ20は
表示用RAM18の該当位置に書き込む事により、文字
位置を表す点をCRT19上に表示した抵 ステップ7
2において、ステップ58と同様へ 文字位置を表す点
の座標にRAM12内のバッファ領域12−2の送りサ
イズ表示処理用のバッファの字送り分を加算す41行分
の文字位置を表す点の表示処理を終えた場合に(よ ス
テップ74において、ステップ63と同様く 行位置を
表す破線の座標にRAM12内のバッファ領域12−2
の送りサイズ表示処理用のバッファの行送り分を加算す
ム 以上のようにして、 1ペ一ジ分の位置表示処理が終了
すると、 CRT19上の表示は第9図のようになり、
再びステップ32へと移行して、文書メニューが表示さ
れも 以上のように本実施例で(よ 自由に設定された送りサ
イズにより、行位置を表す破線と文字位置を表す点を表
示しであるために 操作者カミ 文字入力を行う際に
人力テキストの位置関係やそのページにおける残りの行
数などを視覚的に理解することが出来も 本実施例において+i 行位置を表す表示は破線文字
位置を表す表示は点によって行うこととしている力(行
位置の表示は 実線暮 他の線種でも表示五 行位置を
操作者が認識できるものであればよl、% 又 文字
の位置の表示L 表示された文字位置を操作者が認識で
きるものであれ(L 点に限定されることはなt〜 [発明の効果] 本発明(よ 漢字やかな等の文字を、指定された文字サ
イ二 文字ピッチ、行ピッチに従って、入力される文字
の出力位置を表示装置上に可視表示するたへ 操作者は
文字入力を行なう際に 入力テキストの位置関係やそ
のページにおける残りの行数などを視覚的に理解するこ
とが出来ム
第1図は本発明の一実施例の文字処理装置の機能ブロッ
ク医 第2図は本実施例の文字処理装置の回路ブロック
医 第3図は本実施例における文字処理装置の制御手順
を示すフローチャート、第4図は本実施例における文字
処理装置の制御手順を示すフローチャート、第5図は本
実施例における文字処理装置の制御手順を示すフローチ
ャート、第6図はバッファメモリを表す模式医 第7図
はCRT上に表示されるダイアログボックスを示した@
第8図はテキスト記憶領域の模式医 第9図は位置表
示処理の表示例を示す図であ41・・・送りサイズ設定
平成 2・・・テキスト情報記憶救 3・・・表示千成
4・・・位置表示制御平成 5・・・行位置表示制御
千成 6・・・文字位置表示制御平成 10・・・CP
U、 11・・・RO肱 12・・・RAM。 13・・・入出力インターフニー人 I4・・・キーボ
ード、 15・・・マウ7S 16・・・ハードディス
久 17・・・フロッピーディス久 18・・・表示用
RA、1t19・・・CRT、20・・・イメージコン
トローラ代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名
−1口層能ブ’o、り圓 +2−1−−−デー7号域 +2−2−−バッファ4Jl!域 IZ−>−−テキスト記惰饋域 12−4−−一麦示′l*報記*傾城 ′) 2 図 回路フ″D−yり圓 12
−5− 挿作メニ、−記搗領域第 3 図 フローチャ
ート j 、i *′i、フロー千ヤード 第 5 図−フロー千マート 第 C’f”A:)C−iファメモリを表T糧或圓I
ワード 第7図 第 8 図 テキスト記a領域の頼式園テキスト 第 9 図
ク医 第2図は本実施例の文字処理装置の回路ブロック
医 第3図は本実施例における文字処理装置の制御手順
を示すフローチャート、第4図は本実施例における文字
処理装置の制御手順を示すフローチャート、第5図は本
実施例における文字処理装置の制御手順を示すフローチ
ャート、第6図はバッファメモリを表す模式医 第7図
はCRT上に表示されるダイアログボックスを示した@
第8図はテキスト記憶領域の模式医 第9図は位置表
示処理の表示例を示す図であ41・・・送りサイズ設定
平成 2・・・テキスト情報記憶救 3・・・表示千成
4・・・位置表示制御平成 5・・・行位置表示制御
千成 6・・・文字位置表示制御平成 10・・・CP
U、 11・・・RO肱 12・・・RAM。 13・・・入出力インターフニー人 I4・・・キーボ
ード、 15・・・マウ7S 16・・・ハードディス
久 17・・・フロッピーディス久 18・・・表示用
RA、1t19・・・CRT、20・・・イメージコン
トローラ代理人の氏名 弁理士 小鍜治 明 ほか2名
−1口層能ブ’o、り圓 +2−1−−−デー7号域 +2−2−−バッファ4Jl!域 IZ−>−−テキスト記惰饋域 12−4−−一麦示′l*報記*傾城 ′) 2 図 回路フ″D−yり圓 12
−5− 挿作メニ、−記搗領域第 3 図 フローチャ
ート j 、i *′i、フロー千ヤード 第 5 図−フロー千マート 第 C’f”A:)C−iファメモリを表T糧或圓I
ワード 第7図 第 8 図 テキスト記a領域の頼式園テキスト 第 9 図
Claims (2)
- (1)入力された文字の出力書式を設定する書式設定手
段と、 文字データを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された文字データを前記書式設定
手段によって設定された書式に従って表示する表示手段
と 前記表示手段の文字未入力領域に前記書式設定手段によ
って設定された書式に従って、入力される文字の表示位
置にマークを表示させる制御手段と、 を有することを特徴とする文字処理装置。 - (2)前記書式は行ピッチ及び文字ピッチであることを
特徴とする請求項1記載の文字処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2332453A JPH04195673A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 文字処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2332453A JPH04195673A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 文字処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04195673A true JPH04195673A (ja) | 1992-07-15 |
Family
ID=18255151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2332453A Pending JPH04195673A (ja) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | 文字処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04195673A (ja) |
-
1990
- 1990-11-28 JP JP2332453A patent/JPH04195673A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2692063B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JPH04195673A (ja) | 文字処理装置 | |
JP2751212B2 (ja) | 文書作成装置 | |
JPS62105266A (ja) | 文字処理装置 | |
JP3699923B2 (ja) | レイアウト編集時の頁イメージ表示管理方法 | |
JP2764944B2 (ja) | 文字出力装置 | |
JP2606579B2 (ja) | 文字表示装置 | |
JP2640340B2 (ja) | 文書作成編集装置 | |
JP3404770B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP3260390B2 (ja) | 文書編集装置 | |
JPH01230093A (ja) | 文字表示方法 | |
JP2639797B2 (ja) | 文書作成編集装置 | |
JPS59180620A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS61229161A (ja) | 文書作成編集装置 | |
JPH0573544A (ja) | 文章編集装置 | |
JPS59117621A (ja) | 文書編集校正方式 | |
JPH0264849A (ja) | 文書処理装置およびその方法 | |
JPH0812549B2 (ja) | 文書処理方法 | |
JPH081547B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPS61202271A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH1027170A (ja) | 文書作成表示装置 | |
JPH0581249A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH01134393A (ja) | フオントデータ作成装置 | |
JPH03228174A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH07168838A (ja) | 文書処理装置 |