JPS6243334B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243334B2
JPS6243334B2 JP12798978A JP12798978A JPS6243334B2 JP S6243334 B2 JPS6243334 B2 JP S6243334B2 JP 12798978 A JP12798978 A JP 12798978A JP 12798978 A JP12798978 A JP 12798978A JP S6243334 B2 JPS6243334 B2 JP S6243334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electron beam
patterns
spacing
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12798978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555534A (en
Inventor
Hisashi Sugyama
Kazunori Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP12798978A priority Critical patent/JPS5555534A/ja
Publication of JPS5555534A publication Critical patent/JPS5555534A/ja
Publication of JPS6243334B2 publication Critical patent/JPS6243334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子ビーム露光装置を使用して集積回
路の微細パターンを高精度化してマスク又はウエ
ーハに描画する一条件として、近接したパターン
がある場合に起こるパターンのゆがみ(これを近
接効果とよんでいる)を是正する電子ビームによ
るパターン形成法に関するものである。 集積回路はパターン寸法が微細化されるにつ
れ、従来の光学露光技術に頼つているマスク製作
法ではその製作が不可能となり、電子ビーム露光
装置を用いた微細パターン描画技術が不可欠とな
つている。電子ビーム露光技術を用いたマスク製
作及びウエーハ製作工程を説明すると次のように
なる。 マスク又はウエーハ基板上に、エツチング材
料、通常では酸化膜または金属膜をのせ、その上
にレジスト膜を塗布した被加工材料を電子ビーム
筐体内の試料台にのせ、パターンに相当する部分
を電子計算機の制御のもとでビームを移動し、上
記被加工材料に照射する。照射された部分はレジ
ストとの重合反応を起こし、レジスト材料がポジ
型の場合は現像液に対して可溶性となり、ネガレ
ジストの場合は不溶性となる。可溶領域が次のエ
ツチング工程の窓となり、一拡散(又は配線)パ
ターンを形成する。この際、電子ビームが照射さ
れる量によつてレジストが残るか否かがきまる。 ところで、電子ビームはたとえばビームの径を
絞つたとしても照射した位置を中心にガウス分布
関数に従つて、電荷が周囲にも蓄積されていくと
考えられている。このため、近接したパターンが
存在する場合には、それらの蓄積された電荷量の
重畳効果によつて、電子ビームを直接照射してい
ないところまでレジストが可溶性になつてしま
い、所望するパターンが得られない場合が生じ
る。このようなパターンの拡がり効果は、1μm
幅のパターン巾、間隔が要求される大規模集積回
路技術では致命的になる。 これを詳しく見ると、1つの矩形を電子ビーム
露光装置で描画する際に、先ず矩形の始点の位置
(4隅の1つの端点)とx、y方向の長さをレジ
スター内にセツトする。パターンジエネレータで
は、この矩形情報をレジスターより読んでx方向
(又はy方向)に平行な線分の集合として分解
し、ラインジエネレータを用いて1線分づつハー
ドウエアで描画していく。この際ライン方向は電
子ビームが照射された状態でラインの終点まで移
動し、次のラインの始点での位置へは電子ビーム
がオフした状態で移動する。全ラインが描画され
たときに、与えられた一矩形のパターン描画が終
了したことになる。従つて、一矩形をパターン描
画する方法は、一方向例えばx方向はビームの連
続照射、y方向はステツプ照射ということにな
る。 以上の方法によつてレジスト基板上に描画され
たパターンの周辺に蓄積される電荷量はx方向及
びy方向で異なつてくる。その電荷蓄積量の違い
によつてレジスト現像後のパターンには異方性が
現れる。x方向が連続照射の方向、y方向がステ
ツプ照射の方向とすると、y方向のパターンの広
がりの方がx方向の広がりより大きくなる。従つ
て、複数個の隣接パターン全てに対し同一方向走
査でビーム照射すると、各図形間の距離が所定値
より大幅に異なつたところが生じる。 これを具体的に説明すると、第1図は矩形パタ
ーンを電子ビームで描画する際の手順を示した図
である。矩形の図形に対して指定位置(x1、y1
とx方向、y方向の辺の長さ1x、1yの情報が読
み込まれる。ラインジエネレータによつて矩形が
ラインの集合に分解される。ライン間隔はビーム
の位置師弟てきる最小間隔(Δy)であり、通常
では0.125μm、0.3μmが使用されている。 例えば、分解後のラインは次のようになる。
【表】 ラインジエネレータで上記ラインを順次描画し
ていくが、先ずビームがブランキングされた状態
からラインNo.の指定(x1、y1)の位置まで飛び、
線分1xの長さまでx軸に平行にビームがオン状
態で移動する。次にビームはオフ状態になりライ
ンNo.2の位置まで移動し、ビームがオンになつて
xの長さまで移動する。最後にビームがオフさ
れる。この手順で最終ラインNo.nまで描画し終え
ると、ビームはブランキング状態となる。 以上に述べたようにx方向はビームの連続照
射、y方向はステツプ照射となる。 第2図は第1図で説明した手順で描いた図であ
る。ビーム走査をx方向に行つたときの照射の等
高線を点線で示している。x、y方向へ広がりの
差dy−dxに0.2μm程度の異方性を生じてい
る。同図で10は照射量等高線であり、20はス
キヤン方向である。 第3図はx、y方向の広がりの程度をグラフ化
したもので、0.5μm平方のパターンを走査間隔
0.125、0.25、0.5μmで走査した場合のx、y方
向の照射量を示している。0.2μm程度の異方性
を生じることもあり、同図で30,40,50は
x、y方向走査によるパターンのずれである。 第4図A,Bは夫々ビーム走査方向をx方向、
y方向としたときの近接するパターンにおける照
射等高線の相違を示しており、これから判るよう
にx方向の走査ではパターンの間隔Saは最適設
計間隔よりも大きくなり、またy方向の走査では
パターンの間隔Sbは最適設計間隔よりも小さく
なる。 本発明の目的は、重畳効果をできるだけ回避し
て隣接するパターン間の間隔を最適設計間隔に保
ち、これにより微細パターン描画を可能にした電
子ビームによるパターン形成法を提供することに
ある。 本発明のパターン形成法は、微小間隔おいて近
接する相隣り合うパターン相互のビーム走査方向
が互いに直交するようにその方向を変えることに
より、夫々のパターンにおいて発生する異方性を
積極的に利用してこれらを相殺させ、これにより
重畳効果の低減を図る電子ビームによるパターン
形成法である。 本発明は第4図Cのように微小間隔おいて近接
する相隣り合うパターンにおける電子ビームの走
査方向を、一方はx方向に、他方はy方向にと
夫々直交する方向となるように相違させることに
ある。 これによると、ある値における照射量等高線は
図示左側のパターンではパターン辺よりも内側に
位置し、図示右側のパターンではパターン辺より
も外側に位置することになる。このため、結果的
には両パターンの間隔Scは最適設計間隔と等し
くなり、近接効果によるパターンの歪みを防止す
ることができる。 ここで、隣接する一対のパターンに対して、電
子ビームの走査方向を直交方向に設定する際の判
断方法の一例を説明する。 即ち、第4図に示すように互いに隣り合うパタ
ーン(これをパターンA、パターンBとする)が
存在する場合に、両パターン間の任意の点(例え
ばこれを点p(x、y)とする)における電子ビ
ームの電荷蓄積量Qを次の式により計算する。 Q=I∫∫AF(|x−p|)dxdy+I∫∫BF(|x−p|)dxdy 但し、Iは電子ビーム電流値。 この計算式では、一方のパターンに対する電子
ビームの照射が点pに及ぼす照射量の積分値と、
他方のパターンに対する電子ビームの照射が点p
に及ぼす照射量の積分値の和を求めている。 そして、この電荷蓄積量Qの計算は、一般的に
は電子ビームの走査方向が第4図Bのように平行
な場合に付いて行う。 このような点pを両パターンの間隔内で複数箇
所選び、各点について夫々電荷蓄積量を算出すれ
ば、パターン間の間隔内における複数個所の電荷
蓄積量を求めることができる。 一般には、この計算は、電子ビームの電流値や
その走査速度等が所定の値に設定されている既存
の電子ビーム露光機について、種々のパターン間
隔の場合を想定して予め行つておけば、以後は実
際のパターンの形状、寸法、間隔等をこれに当て
はめることにより、前記複数箇所における電荷蓄
積量を短時間で求めることができる。 しかる上で、この電荷蓄積量を、そこで使用す
る電子線レジストの感度と比較することにより、
各点における電子線レジストの感光の有無を判断
でき、これから現像後において形成されるマスク
としてのレジストの幅寸法を求めることができ
る。即ち、電荷蓄積量が電子線レジストの感度以
上であればレジストが感光し、逆にこれ以下であ
れば感光されることはない。各点について、この
感光の有無を求めると、感光されない点の集合領
域が両パターンの間隔として求められる。 この結果、両パターン間に第4図Bのような近
接効果が顕著に生じるおそれのある場合には、こ
れらパターンについては、電子ビームの走査方向
が直交方向、即ち同図Cのようになるように電子
ビーム露光装置を設定する。即ち、電子ビーム露
光装置のパターンジエネレータ等にこれらパター
ンに関するデータを入力して記憶させ、これらパ
ターンでは直交方向の走査を行ない得るように電
子ビーム露光装置を設定する。 したがつて、このパターンでは両パターン間隔
が微小であるにもかかわらず、所要幅寸法の間隔
を確保でき、好ましいパターンの形成が実現でき
る。 なお、通常では電子線レジストは同一のものを
継続的に用いているので、両パターン間の間隔寸
法と電子ビーム走査方向による近接効果の影響と
の関係を経験的に求めることができる。一般には
両パターンの間隔が1.5〜2μm以下になると、
前述した近接効果が顕著となるため、走査方向を
直交させることが好ましい。 したがつて、本発明によれば微小間隔おいて相
隣合うパターンの間隔が必要以上に広くなること
を防止できるのは勿論であるが、特にこれら両パ
ターン間の間隔が近接効果によつて極端に低減さ
れ、場合によつては間隔が無くなつてしまうこと
を防止する上で有効となり、1μm又はそれ以下
の細い線巾、間隔も忠実に描けることになり、集
積回路のパターンの微細化に充分対処できる様に
なる。これは集積回路の性能の飛躍的向上に役立
つばかりでなく、信頼性の向上にも大きく貢献す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子ビーム露光装置を使用した時のパ
ターン形成法を説明するブロツク図、第2図は第
1図の手順によつて得られるレジストパターンの
形状を示した図、第3図はx、y方向によつて蓄
積される電荷量の違いを説明する図、第4図A〜
Cは相隣り合うパターンに対してビーム走査方向
を種々変えた時のパターン形状を示す図で、同図
A,Bは従来方法の場合、同図Cは本発明方法の
場合を夫々示している。 10…照射量等高線、20…走査方向、30,
40,50…x、y方向走査によるパターンのず
れ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レジスト材料が塗布された基板上に電子ビー
    ムを照射し、複数個の分離されたパターンを形成
    する際に、微小間隔おいて近接する相隣り合うパ
    ターン相互の電子ビーム走査方向が互いに直交す
    るようにその方向を変えてレジスト材料上に照射
    することを特徴とする電子ビームによるパターン
    形成法。
JP12798978A 1978-10-18 1978-10-18 Method of making pattern by electron beam Granted JPS5555534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12798978A JPS5555534A (en) 1978-10-18 1978-10-18 Method of making pattern by electron beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12798978A JPS5555534A (en) 1978-10-18 1978-10-18 Method of making pattern by electron beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555534A JPS5555534A (en) 1980-04-23
JPS6243334B2 true JPS6243334B2 (ja) 1987-09-12

Family

ID=14973689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12798978A Granted JPS5555534A (en) 1978-10-18 1978-10-18 Method of making pattern by electron beam

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5555534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391716A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nec Home Electron Ltd 冷却装置及びこの冷却装置を用いた液晶プロジェクター
JPH0449647Y2 (ja) * 1987-04-28 1992-11-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449647Y2 (ja) * 1987-04-28 1992-11-24
JPH0391716A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Nec Home Electron Ltd 冷却装置及びこの冷却装置を用いた液晶プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555534A (en) 1980-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0110042B1 (en) Electron beam lithograph proximity correction method
JP3495734B2 (ja) 半導体デバイス製造プロセスでのリソグラフィーパタン形成方法
US4591540A (en) Method of transferring a pattern into a radiation-sensitive layer
KR100253052B1 (ko) 패턴형성방법 및 패턴형성장치
DE112004001942T5 (de) Kombinierte Musterung mit Gräben
JP3146996B2 (ja) マスクパターンの加工処理方法及び電子線露光装置用マスク
JP3391763B2 (ja) マスクの製造方法
JP3526385B2 (ja) パターン形成装置
JPS6243334B2 (ja)
JPS6250975B2 (ja)
EP0153864B1 (en) A method of electron beam exposure
JP2998661B2 (ja) フォトマスク及び半導体装置のパターン形成方法
JP2835109B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JPS5885532A (ja) 電子ビ−ムによる位置決め方法
JPS6358825A (ja) パタ−ン形成方法
JPH05234863A (ja) 電子線描画装置によるパターン描画方法
JPH047090B2 (ja)
JPS59139625A (ja) 電子線描画装置
WO1997035235A1 (en) Improved photomask
JPS62169413A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JPS63280419A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JP2004134590A (ja) 粒子線描画パターン高精度化法
JPH03127818A (ja) レティクルの製造方法
JPH06140309A (ja) 電子ビーム露光方法
JPS6252850B2 (ja)