JPS6252850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252850B2
JPS6252850B2 JP12507280A JP12507280A JPS6252850B2 JP S6252850 B2 JPS6252850 B2 JP S6252850B2 JP 12507280 A JP12507280 A JP 12507280A JP 12507280 A JP12507280 A JP 12507280A JP S6252850 B2 JPS6252850 B2 JP S6252850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electron beam
light
thin film
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12507280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748731A (en
Inventor
Yoshihiro Todokoro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP12507280A priority Critical patent/JPS5748731A/ja
Publication of JPS5748731A publication Critical patent/JPS5748731A/ja
Publication of JPS6252850B2 publication Critical patent/JPS6252850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/76Patterning of masks by imaging
    • G03F1/78Patterning of masks by imaging by charged particle beam [CPB], e.g. electron beam patterning of masks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマスク製作法とくにサブミクロンのマ
スク製作法に関するものである。
Si―超LSIの開発やマイクロ波デバイスの高性
能化が進むにつれてパターンの微細化が必要とな
り、高精度で微細なパターンのホトマスクが要求
されている。とくに1μm以下のパターンを描画
するためには電子ビーム露光装置が用いられる。
電子ビーム露光装置を用いてサブミクロンパタ
ーンを描画する場合、パターン精度の向上と描画
時間の短縮が大きな問題である。サブミクロンパ
ターン描画においてはパターン精度を確保するた
めに、通常径の細い電子ビームが用いられるが、
このことによつて描画時間は増大する。たとえば
ビーム径を1/2にすれば描画時間は4倍になる。
また、描画時間が増大した場合、同一パターン描
画中における電子ビームの変動幅がより大きくな
ることになり、パターン精度の低下がもたらされ
る。
本発明は、上記問題点を解決するものであり、
基板上に形成した遮光性薄膜を選択的に除去し、
同遮光性薄膜を所定寸法以上の第1の図形として
残す第1段階の処理工程と、同処理工程を経た基
板上にフオトレジスト膜を形成したのち、第1の
図形として残された前記遮光性薄膜の一部上を電
子ビームで走査し、その反射電子を検出して位置
合せを行い、さらに電子ビームで前記遮光性薄膜
上のフオトレジスト膜に前記所定寸法に満たない
第2の図形を描画し、こののち、現像、食刻およ
びレジスト膜除去の処理を施し、第1の図形とし
て残された前記遮光性薄膜の一部をさらに除去す
る第2段階の処理工程を経てマスクパターンを形
成することを特徴とするマスク製作方法である。
本発明によれば、電子ビーム露光にともなう描
画時間の短縮を図ることができ、かつ時間短縮に
ともない装置のドリフトが安定化されることによ
りパターンの精度を向上させることができる。
以下に図面にもとづいて本発明の実施例につい
て説明する。本発明の方法ではマスクパターンの
中で大きなパターン(たとえば1μm以上)を第
1段階で描画し、こののち小さなパターン(たと
えば1μm以下)を第2段階で描画することが行
われる。先ず第1図で示すようにガラス基板1に
クロム(Cr)膜を被着したCr乾板にレジストを
塗付した後、パタンゼネレータまたは描画時間の
速い電子ビーム露光装置を用いて大きなパターン
を描画し、現像、エツチング、レジスト除去の処
理を経てマスクパターンの一部3を形成する。す
なわち、第1段階でマスクパターン部3のクロム
膜が除去される。なおこの際同時に重ね合せ用の
L字型パターン4も形成しておく。
つぎに第2段階として再度レジストを塗付し、
第2図で示すように高解像度の電子ビーム露光装
置を用いて、重ね合せ用のL字型パターン4を電
子ビームを5で示すように走査して反射電子にて
マークの検出を行い位置合せしながら小さなパタ
ーンすなわちサブミクロンのパターンを描画す
る。エツチング、レジスト除去工程を経て小さな
マスクパターン部6を形成しマスクを完成させ
る。
以上の過程を経てマスクを製作する本発明の方
法によれば、描画速度の遅い、高解像度の電子ビ
ーム露光装置の使用がサブミクロンパターン部の
描画時のみに限定され、大きなパターン部は描画
速度の速い装置を用いて描画され、したがつてパ
ターン全体の描画時間が著しく短縮される。しか
も描画時間の短縮にともない、電子ビームのドリ
フトも小さくなるので描画されるパターンの精度
が向上する。
なお、マスク基板としてガラス基板が使用さ
れ、このガラス基板上を電子ビームで走査する場
合には静電荷のチヤージアツプの問題が生じる
が、遮光性薄膜に導電性があり、第1段階で遮光
性薄膜がすべてつながつている形状にマスのパタ
ーンが形成される場合は、マスク基板がガラス基
板であつてもチヤージアツプの問題は発生しな
い。また第1段階で遮光性膜が孤立して残る形状
にマスクパターンが形成される場合は、透明導電
性膜つきのマスクの基板を用いることによりチヤ
ージアツプの影響を避けることができる。
以上に説明したように、本発明は、第1段階と
して基板上に所定図形の遮光性薄膜を形成し、第
2段階として、前記基板にレジストを塗付後、前
記所定図形の一部を電子ビームで走査してその反
射電子を検出することにより位置合せを行い、電
子ビームにより図形を描画し、現像、エツチン
グ、レジスト除去工程により、前記基板上に前記
所定図形の一部を除去した遮光性薄膜を形成する
ことを特長とするマスク製作法であつて、本発明
によれば、マスクパターン製作時の電子ビーム描
画時間の短縮とパターン精度の向上を図ることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは本発明の一実施例の方法の
第1段階の工程で描画されたマスクパターンの状
態を示す平面図および―′線断面図、第2図
aおよびbは同方法の第2段階で描画されたマス
クパターンの状態を示す平面図および―′線
断面図である。 1……ガラス基板、2……クロム膜、3……大
面積のパターン部、4……位置合せ用のマーク、
5……電子ビームによる合せマークの走査、6…
…小面積のパターン部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に形成した遮光性薄膜を高速の電子ビ
    ーム露光装置を用いた電子ビーム露光処理で選択
    的に除去し、同遮光性薄膜を寸法が1μm以上の
    第1の図形として残す第1段階の処理工程と、同
    処理工程を経た基板上にフオトレジスト膜を形成
    したのち、前記第1の図形として残された前記遮
    光性薄膜の一部上を電子ビームで走査し、その反
    射電子を検出して位置合せを行い、さらに電子ビ
    ームで前記遮光性薄膜上のフオトレジスト膜に寸
    法が1μmに満たない第2の図形を描画し、この
    のち、現像、食刻およびレジスト膜除去の処理を
    施し前記第1の図形として残された前記遮光性薄
    膜の一部をさらに除去する第2段階の処理工程を
    経てマスクパターンを形成することを特徴とする
    マスク製作方法。
JP12507280A 1980-09-08 1980-09-08 Manufacture of mask Granted JPS5748731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507280A JPS5748731A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Manufacture of mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507280A JPS5748731A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Manufacture of mask

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748731A JPS5748731A (en) 1982-03-20
JPS6252850B2 true JPS6252850B2 (ja) 1987-11-07

Family

ID=14901121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12507280A Granted JPS5748731A (en) 1980-09-08 1980-09-08 Manufacture of mask

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5748731A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02968A (ja) * 1988-06-08 1990-01-05 Fujitsu Ltd フォトマスク
JP3784136B2 (ja) * 1997-06-02 2006-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 投影露光装置および投影露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748731A (en) 1982-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362591A (en) Mask having a phase shifter and method of manufacturing same
US6335145B1 (en) Pattern forming method and pattern forming apparatus
US3875414A (en) Methods suitable for use in or in connection with the production of microelectronic devices
US4610948A (en) Electron beam peripheral patterning of integrated circuits
JPS6252850B2 (ja)
JP2731177B2 (ja) フォトマスク
JPH0553290A (ja) 位相シフトマスク用ブランクおよび位相シフトマスク並びにその製造方法
JPS6250975B2 (ja)
JPH04368947A (ja) 位相シフトマスクの作成方法
JPS61102738A (ja) レジスト膜パタ−ンの形成方法
US6228661B1 (en) Method to determine the dark-to-clear exposure dose for the swing curve
JPH0544169B2 (ja)
JPS5885532A (ja) 電子ビ−ムによる位置決め方法
JPH02165616A (ja) 露光装置
WO1983003485A1 (en) Electron beam-optical hybrid lithographic resist process
JPS62241338A (ja) パタ−ン形成方法
US6799312B1 (en) Dark line CD and XY-CD improvement method of the variable shaped beam lithography in mask or wafer making
JPS58219738A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0450942A (ja) レチクルおよびその製造方法
JPH02218115A (ja) パターン形成方法
JPH07230162A (ja) ホトプレートの製造方法
JPH05265182A (ja) 位相シフト層を有するフォトマスクの製造方法
JPH07325385A (ja) ホトレジスト膜の形成方法とホトプレート
JPH0297950A (ja) レジストパターン形成方法
JPH03172847A (ja) ホトマスクの製造方法