JPS6243207A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JPS6243207A
JPS6243207A JP18174685A JP18174685A JPS6243207A JP S6243207 A JPS6243207 A JP S6243207A JP 18174685 A JP18174685 A JP 18174685A JP 18174685 A JP18174685 A JP 18174685A JP S6243207 A JPS6243207 A JP S6243207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
emitter
transistor
emitters
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18174685A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Akitake
秋武 勇夫
Ichiro Osaka
一朗 大坂
Kazuaki Hori
和明 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18174685A priority Critical patent/JPS6243207A/ja
Publication of JPS6243207A publication Critical patent/JPS6243207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、高周波の発振に好適なエミツ タマルチ型電
圧制御発振器に関する。
〔発明の背景〕
従来のエミッタマルチ型電圧制御発振器は基本回路とし
て特開昭52−77565号公報の従来例第1図に記載
されている。また応用回路として特開昭49−8594
6号公報忙記載されている。これらの回路の発振周波数
はf : t/4c・〆で表わせる。ここでCは発振容
量、Vは出力部幅、iは発振容量Cに流れる電流である
。ここで非常に高い発振周波数を得るためには発振容量
Cを小さくする必要がある(Vおよび1は一定値とする
)。ところが発振容量Cを小さくした場合、各素子の寄
生容thよる影響が大きくなり電流iK対する発振周波
数fのII線性が劣化する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高い周波数においても[m性の良い発
振器を提供することにある。
〔発明の概要〕
そのために1本発明では、所望の発振周波数の1/2で
エミッタマルチ型発振器を発振させ、その時のエミッタ
信号を加算することで2倍の所望の発振周波数を得る。
〔発明の実施例〕
以下、°本発明の一実施例を第1図および第2図より説
明する。第1図において1はエミッタマルチ型発振器、
2および3は減算器、4は基準電圧源、5は加算器を示
す。無安定マルチバイブレータを構成するトランジスタ
101 、102のエミッタは容量105を介して結合
され、またそれぞれの上記エミッタはトランジスタ10
3゜104ノコレクタに接続される。トランジスタ10
3.104のベースは共通に電圧源115に接続され、
共通エミッタは可変電流源113 VC接続される。
トランジスタ101のコレクタは負荷抵抗106ヲ介し
て電源Vcc VC* lfcされるとともにトランジ
スタ1100ベースへ接続される。トランジスタ110
のコレクタは電源Vcc K ′fvc続され、エミッ
タは定電流源112に接続されるとともにトランジスタ
1020ペースへ接続される。同様にトランジスタ10
2のコレクタは負荷抵抗107を介して電源yccに接
続されるとともにトランジスタ1110ベースへ接続さ
れる。トランジスタ111のコレクタは電源Vt”cに
接続され、エミッタは定′[流源114に接続されると
ともにトランジスタ101のベースへ接続される。そし
てアノード側をt kff Vcc K接続されたダイ
オード108,109がそれぞれトランジスタ102 
、101のベースへ接続される。トランジスタ101 
、102の工はツタはそれぞれ派Xa3.2に接続され
、上記減算器2.3の他方の入力には基準電圧源4が接
続される。減算器2.3のそれぞれの出力は加算器5の
それぞれの入力へ接続され、その出力は出力端子6と接
続される。
以上、構成について述べたが以下に動作について第2図
を併用して説明する。エミッタマルチ発儀器の動作は周
知であるためここでは簡単に述べる。第1図におけるト
ランジスタ101および102のエミッタ(それぞれA
点、B点とする)の電圧波形は第2図中(Cl 、 [
blとなる。上記エミッタの電圧波形はそれぞれ減算器
2.5でエミッタの中心電圧〆rafに定められた基準
電圧源4と減算される。これらの減算器出力波形を@2
図中(Cl 、 (dlに示す。そして、上記減算器2
゜3出力波形を加算器5により71nJ:すると第2図
中111で示す出力波形となる。これはエミッタマルチ
発振器で発振させた周波数の2倍の周波数である。
つぎに第3図に第1図における減算器2.5と加算器5
の1咋を行う具体的な回路例を付加した一実施例を示す
。第3図において差動対トランジスタ7.8の共通エミ
ッタは定電流源14に接続され差動増・4器を構成する
。そしてトランジスタ70ベースはトランジスタ102
のエミッタと接続され、トランジスタ80ペースは基進
電圧源4に接続される。トランジスタ7のコレクタおよ
びトランジスタ8のコレクタはそれぞれ負荷抵抗11.
12を介して電譚Vcc!IC接続される。
同様に、差動対トランジスタ9.10の共通エミッタは
定電流源15に接続され差動増幅器を構成する。そして
トランジスタ100ベースはトランジスタ103のエミ
ッタと接続され、トランジスタ90ベースは基準電圧#
4に接続される。
トランジスタ10のコレクタおよびトランジスタ9のコ
レクタはそれぞれ負荷抵抗11 、12に接続される。
これらコレクタ+7i +2点をそれぞれ出力廂子16
 、17となっている。
つぎに動作について説明する。ここでエミッタマルチ型
発振器10回路は第1図と同一なため動作説明を省略す
る。トランジスタ100ペースには第2図中(α)で示
すエミッタ電圧波形が入力する。このとき他方のトラン
ジスタ9のペースには上記エミッタ波形の中心電圧Vr
gfの値が印加されている。よってこれら2つの信号の
差分の電流がトランジスタ10のコレクタに流れる。
これを第2図中(C1で表わしている。また、一様にト
ランジスタ70ベースには第2図中(,6+で示すエミ
ッタ電圧波形が入力する。このとき他方のトランジスタ
80ベースには上記エミッタ波形の中心電圧Vrtfの
値が印加されているため、これら2つの信号の差分の電
流がトランジスタ7のコレクタに流れる。第2図中1d
l K示す。そして、これらトランジスタ10.7のコ
レクタは共通に負荷抵抗11に接続されているため負荷
抵抗11にはトランジスタ10.7の加算された電流が
流れることになる。この波形は第2図′中fglで示し
た波形となる。また、負荷抵抗12には上記加算電流と
逆相の電流が流れる。よって、これら2つの出力波形は
前段のエミッタマルチ型発振器の発振周波数の2倍の周
波数となる。
〔発明の効果〕
以上、述べて来たように本発明によればエミッタマルチ
型発振器の発振周波数は所望の発振周波数の3で発振さ
せればよい。そのため高い周波数を発振させる場合に問
題となる発振容量が小さくなり寄生容量による発振周波
数の非直線性が改善できる。また、トランジスタに要求
される各種の性能も緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的実施例を示す回路図、第2図は
第1図における各部の動作波形を示す波形図、第3図は
具体的な実施例を示す回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1および第2のトランジスタの各エミッタをコン
    デンサを介して結合することにより構成した無安定マル
    チバイブレータを含むエミッタマルチ型発振器において
    、前記第1、第2のトランジスタの各エミッタを第1、
    第2の減算器の各一方の入力側に接続し、かつ該第1、
    第2の減算器の各他方の入力側に基準電圧源を接続し、
    前記第1、第2の減算器の各出力を加算器に入力し、該
    加算器の出力信号をもって発振出力とすることを特徴と
    する電圧制御発振器。 2)特許請求の範囲第1項記載の電圧制御発振器におい
    て、前記無安定マルチバイブレータを構成する第1およ
    び第2のトランジスタのそれぞれのエミッタを第1の差
    動対を構成する第3、第4のトランジスタのうち第3の
    トランジスタのベースおよび第2の差動対を構成する第
    5、第6のトランジスタのうち第5のトランジスタのベ
    ースへそれぞれ接続し、上記第3、第4のトランジスタ
    のエミッタおよび上記第5、第6のトランジスタのエミ
    ッタはそれぞれ定電流源に接続し、上記第4、第6のト
    ランジスタのベースは基準電圧源に接続され、上記第3
    、第5のトランジスタのコレクタおよび上記第4、第6
    のトランジスタのコレクタはそれぞれ抵抗を介して電源
    に接続され、これら2つのコレクタ接続点を出力端子と
    したことを特徴とする電圧制御発振器。
JP18174685A 1985-08-21 1985-08-21 電圧制御発振器 Pending JPS6243207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18174685A JPS6243207A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18174685A JPS6243207A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243207A true JPS6243207A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16106155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18174685A Pending JPS6243207A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243207A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137422A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Osaka Insatsu Ink Seizo Kk グリコ−ル溶性インキの印刷方法
JPH07205533A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Osaka Insatsu Ink Seizo Kk グリコ−ル溶性インキの印刷方法
JPH08207253A (ja) * 1994-10-26 1996-08-13 Koenig & Bauer Albert Ag 輪転印刷機の短路式インキ装置のためのチャンバ型ドクタ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07137422A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Osaka Insatsu Ink Seizo Kk グリコ−ル溶性インキの印刷方法
JPH07205533A (ja) * 1994-01-17 1995-08-08 Osaka Insatsu Ink Seizo Kk グリコ−ル溶性インキの印刷方法
JPH08207253A (ja) * 1994-10-26 1996-08-13 Koenig & Bauer Albert Ag 輪転印刷機の短路式インキ装置のためのチャンバ型ドクタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575898B2 (ja) 増幅器回路
JPH0775289B2 (ja) 相互コンダクタンス増幅回路
JPS6038048B2 (ja) 誤差増幅回路
JPH0452645B2 (ja)
US5703509A (en) Frequency multiplier circuit
JP2638494B2 (ja) 電圧/電流変換回路
US4051446A (en) Temperature compensating circuit for use with a crystal oscillator
JP3111460B2 (ja) 電圧/絶対値電流コンバータ回路
JPS6243207A (ja) 電圧制御発振器
JPS5942489B2 (ja) 周波数弁別回路
JPS5941636Y2 (ja) Cmos発振回路
JPS6271319A (ja) 電圧制御発振器
JPH0478044B2 (ja)
JP3548127B2 (ja) 低供給電圧アナログ乗算器
JPH084748Y2 (ja) 基準電圧回路及び発振回路
JP2735245B2 (ja) 発振回路
JPS6125242B2 (ja)
JP3367875B2 (ja) 対数変換回路及びこれを用いたトランスコンダクター
JP2548419B2 (ja) 増幅回路
JPH032985Y2 (ja)
JP3326635B2 (ja) アンプ回路
JPS6223164Y2 (ja)
JPS584327Y2 (ja) 増幅回路
JPH0246087Y2 (ja)
JPH0438591Y2 (ja)