JPS5942489B2 - 周波数弁別回路 - Google Patents

周波数弁別回路

Info

Publication number
JPS5942489B2
JPS5942489B2 JP51129197A JP12919776A JPS5942489B2 JP S5942489 B2 JPS5942489 B2 JP S5942489B2 JP 51129197 A JP51129197 A JP 51129197A JP 12919776 A JP12919776 A JP 12919776A JP S5942489 B2 JPS5942489 B2 JP S5942489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
transistor
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51129197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5353949A (en
Inventor
光俊 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP51129197A priority Critical patent/JPS5942489B2/ja
Priority to US05/844,981 priority patent/US4119919A/en
Publication of JPS5353949A publication Critical patent/JPS5353949A/ja
Publication of JPS5942489B2 publication Critical patent/JPS5942489B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/18Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by means of synchronous gating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/22Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by means of active elements with more than two electrodes to which two signals are applied derived from the signal to be demodulated and having a phase difference related to the frequency deviation, e.g. phase detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周波数弁別回路、特に半導体集積回路に実現す
るのに適した周波数弁別回路に関するものである。
従来から周波数変調波の復調や自動周波数制御等のため
に種々の周波数弁別回路が用いられていた。
しかしながら、フオーターシーレ一方式や比率検波器は
コイルや容量の大きなコンデンサを数多く必要とする。
このコイルや容量の大きなコンデンサは半導体チップ上
に形成できず、その為に半導体チップ上にコイルやコン
デンサを接続する多くの電極端子を必要とする欠点があ
り、半導体集積回路には全く適さないものであった。
またたとえば特公昭48−7661に示されるような差
動ピーク検波方式は必要とするコイルは1つであり、半
導体集積回路化に適した回路構成をしている。
またこの時コイルのために要求される電極端子数は2個
と割合に少ないものである。
しかしながら出力オフセット電圧のバラツキが大きい欠
点があった。
またオフセット電圧のバラツキを小さくすると感度が悪
くなっていた。
モノリシック集積回路化に適した他の方式として入力信
号を一方は直接他方は移相回路を介してそれぞれAND
ゲートもしくはORゲートに加えこれを積分するカドレ
チュア検波方式がある。
この検波方式もコイル等のために要求される電極端子数
は3つであり、半導体集積回路としては比較的適してい
る反面、これを半導体集積回路化した場合には出力オフ
セット電圧を犠牲にするか検波感度を犠牲にするかの選
択を迫られる。
本発明は感度が高く、オフセット電圧のバラツキが小さ
く、半導体集積回路用に適した周波数弁別回路を提供す
ることにある。
本発明によれば、入力信号を受け2つの互いに位相の反
転した第1および第2の信号を得る入力段増幅回路と、
第1の信号の位相を90°移相する移相回路と、コレク
タが交流的に接地されベースに前記第1の信号を受ける
第1のトランジスタと、コレクタが交流的に接地されベ
ースに前記第2の信号を受ける第2のトランジスタと、
前記第1および第2のトランジスタのエミッタに一端が
それぞれ接続され他端はいづれも移相回路に接続された
第1および第2のコンデンサと前記第1および第2のト
ランジスタのエミッタ出力を入力する差動増幅出力回路
とを含む周波数弁別回路を得る。
かかる本願発明によれば、コイルは移相回路に1つしか
必要としないので半導体集積回路に適した回路構成とい
うことができる。
第1および第2のコンデンサの容量は十分小さく半導体
チップ内に形成可能であり、またコイル外付けのために
要求される電適数もせいぜい1つか2つであり、このた
めにチップ面積が大きくなることはない。
また差動増巾出力回路の利得を下げ、一方入力段増巾回
路の利得を十分大きくすることによって、感度を犠牲に
することなく、出力オフセット電圧のバラツキを小さく
できる。
次に図面を参照して、本願発明をより詳細に説明する。
第1図は本発明の一実癩例を示す図であり、入力信号源
1からの入力信号は主に差動増幅器で構成される入力段
増幅回路2に印加され、この増幅回路2によって増巾並
びに振幅制限された後左いに位相が180°異なる2つ
の出力を回路内部点A。
Bに得る。
回路内部点Aにはコンデンサ31 、32とコイル33
とからなる移相回路3が接続され、回路内部点Aに得ら
れた信号とは位相が90°異なる信号がコンデンサ31
と32の接続点りに得られる。
エミッタ抵抗42を備えたエミッタフォロワートランジ
スタ41のベースは接続点11が接続されており、一方
コンデンサ32とコイル33とのそれぞれの他端にはベ
ースバイアス用電源43とこれに並列に接続されたコン
デンサ44とが接続されている。
前述の回路内部点A、Bに得られた信号はコレクタが電
源10の正の端子に接続されたトランジスタ5と6の各
ベースにそれぞれ供給されている。
さらに、これらのトランジスタ5,6のエミッタにはコ
ンデンサ7.8を介してトランジスタ41のエミッタ即
ち回路内部点Cに得られる信号が供給される。
このようにしてコンデンサ7の両端にはトランジスタ5
の導通時に回路内部点AとCとの電圧のベクトル差に相
当する電圧からトランジスタ5のベース・エミッタ間順
方向電圧を引いた値の電圧を生じ、またコンデンサ8の
両端にはトランジスタ6の導通時に回路内部点BとCと
の電圧のベクトル差に相当する電圧からトランジスタ6
のベース・エミッタ間順方向電圧を引いた値の電圧を生
じる。
これらコンデンサ7.8の両端電位は実質的にトランジ
スタ5゜6のベース・エミッタ間電圧に比例しており、
すなわち回路内部点A、BとCとの電位差に比例してい
る。
尚、トランジスタ5と6の導通は信号の半周期毎に生じ
る。
これらコンデンサ7.8の両端電圧は差動増巾器を含む
出力回路9の差動入力に加えられる。
この時トランジスタ5,6のエミッタに生じる回路内部
点Cの信号は出力回路9の差動増幅器で打ち消されるこ
とになる。
出力回路9の出力には次に述べるように周波数弁別出力
を得る。
次に入力信号の周波数、fiと移送回路3の中心周波数
foとの関係を第2図を参照してさらにくわしく説明す
る。
移相回路3の位相特性θは回路理論より θ=90°−tan−1QX −−・(
1)となることが簡単に導ひかれる。
ここでQはコンデンサ32とコイル33との同調回路Q
であり、Xは 、fi fo 2△f X−一−−2□ ・・・・・・(2)fo
fi f。
定義されるものである(△f=fi−fo)。
入力信号の周波数fiと移相回路の中心周波数foとの
関係により各回路内部点A、B、Cの信号のベクトル図
を第2図a、b、cに示した。
尚、+1011は接地点を示す。
上述したように出力は回路内部点AとCとの信号のベク
トル差と回路内部点BとCとの信号のベクトル差との絶
対値のスカラ差によって得られるので、入力信号周波数
fiと中心周波数foとが等しい場合(第2図a)には
出力は零、入力信号周波数fiより中心周波数foが小
さい場合(同図b)には出力は正(又は負)の値、入力
信号周波数fiより中心周波数foが大きい場合(同図
C)には出力は負(又は正)の値となる。
このように入力信号の周波数fiが変化するとそれに応
じ位相特性θが変化し、出力の正負並びにその値が変化
し、周波数弁別出力が得られる。
本発明の特徴についてさらに述べる。
コンデンサ31,7.8の容量はコンデンサ32の容量
に比して極めて小さく、0.2〜l0PF程度で良い。
たとえばコンデンサ31として0.5PF、コンデンサ
7.8として5〜6PFが選ばれる。
このような低容量コンデンサは半導体集積回路内に作成
可能である。
したがって、半導体チップに要求される電極は電源電位
供給用と入出力用の外にコイル33とコンデンサ32の
並列回路を付加する接続点11にただ1つ必要とされる
だけである。
したがって半導体チップサイズやパッケージサイズの大
型化、あるいは集積度の低下等がなく、半導体集積回路
等の集積回路に構成するのに最適の回路形式である。
また調整は付加されるコイル33等による中心周波数f
oをスィーパ−等により所定の値に調節するだけでよい
このように調整が極めて容易で比検波方式のようなむづ
かしい調整は不要である。
次に検波出力は回路内部点A、Bの高周波電圧、すなわ
ち入力段増幅回路2の増幅度と出力回路9の増幅度とに
より決まる。
一方、出力回路9の出力オフセット電圧のバラツキは通
常同出力回路9の増幅度に比例することが知られている
したがって出力回路9の増幅度を低くし、入力段増幅回
路2の増幅度を高くすることにより、検波感度を犠牲に
することなく出力オフセット電圧のバラツキを小さく押
えることができる。
このため自動周波数制御(AFC)回路等の直流出力電
圧を得る回路に用いるのに適している。
さらに第2図a。b、cのベクトル図は最も感度の良い
といわれるフォスクー・シーレー型の周波数弁別回路と
ほとんど同じであり、このため本発明の回路は周波数弁
別回路としてはフォスター・シーレー型のものと同様に
最も感度の良いものである。
次に、本発明の他の実施例を第3図を参照して説明する
第1図と相違する点は90°の移相回路3′とトランジ
スタ41に対するバイアスのみであり、他の部分は第1
図と同様の参照数字を付して説明を省略する。
回路内部点Aに接続された接続点12にはコイル34と
これに直列に接続されたコンデンサ32とコイル33と
の並列回路が接続されている。
このコイル34と前述の並列回路との接続された部分は
接続点13を介してトランジスタ41のベースに接続さ
れ、並列回路の他端にはコンデンサ44を介して接地点
に接続されている。
この場合バイアス電位はコイル12を介して与えられて
いる。
かかる回路によっても周波数弁別動作は第1図の回路と
ほぼ同様に説明できる。
尚第3図のように回路内部点Aの信号をコーイル34を
介してトランジスタ41に供給することによって、入力
段増幅器2の歪による入力信号の高調波等の高同波成分
がトランジスタ41のベースに加わることを少なくでき
るので、検波歪率を極めて小さくできるものである。
本実捲例に於いても電源供給用の端子や入出力用端子の
他にわずか2端子が要求されただけであり、4,5個の
端子を必要とするフォスター・シーレ一方式や比率検波
方式に比して極めて集積回路用に適した回路であるとい
うことができる。
また検波感度が高く、出力オフセットの小さいことや調
節の容易なこと等も第1図の実施例と同様である。
尚、上記に本発明の一実癩例を説明したが、本発明は上
記実施例に限定されることはなく、たとえば移相回路3
,3′は他の回路形式でも良く、要は回路内部点Aに得
られる信号を90°もしくはほぼ90°だけ移相できる
ものであればその回路形式を問わないことは明らかであ
る。
尚、90°から多少ずれても検波態率が低下するのみで
、回路動作は実質上変わりないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の回路図である。 第2図a、b、cは本発明の詳細な説明するベクトル図
である。 第3図は本発明の第2の実症例の回路図である。 1・・・・・・入力信号源、2・・・・・・入力段増幅
回路、3・・・・・・移相回路、4・・・・・・インピ
ーダンス変換回路、5.6,41・・・・・・[・ラン
ジスタ、9・・・・・・出力回路、7.8,31.32
,44・・・・・・コ〕/デンサ、33゜34・・・・
・・コイル、42・・・・・・抵抗、10・・・・・・
電源、11.12,13・・・・・・接続点、A、B、
C・・・・・・回路内部点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人力信号を受は互いに位相の異なる第1および第2
    の信号を得る入力段増幅回路と、前記第1の信号の位相
    を移相する手段と、前記第1の信号をベースに受ける第
    1のトランジスタと、前記第2の信号をベースに受ける
    第2のトランジスタと、前記第1および第2のトランジ
    スタの各エミッタにそれぞれの一端が接続された第1お
    よび第2のコンデンサと、前記第1および第2のコンデ
    ンサのそれぞれの他端に前記移相する手段の出力を供給
    する手段と、前記第1および第2のトランジスタの各エ
    ミッタ出力を入力する差動増幅出力回路とを含む周波数
    弁別回路。 2 前記第1および第2のトランジスタはコレクタ接地
    型式に接続され、前記移相する手段は位相を90°移和
    する特許請求の範囲第1項の周波数弁別回路。
JP51129197A 1976-10-26 1976-10-26 周波数弁別回路 Expired JPS5942489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51129197A JPS5942489B2 (ja) 1976-10-26 1976-10-26 周波数弁別回路
US05/844,981 US4119919A (en) 1976-10-26 1977-10-25 Frequency discriminator circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51129197A JPS5942489B2 (ja) 1976-10-26 1976-10-26 周波数弁別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5353949A JPS5353949A (en) 1978-05-16
JPS5942489B2 true JPS5942489B2 (ja) 1984-10-15

Family

ID=15003533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51129197A Expired JPS5942489B2 (ja) 1976-10-26 1976-10-26 周波数弁別回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4119919A (ja)
JP (1) JPS5942489B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339726A (en) * 1979-08-29 1982-07-13 Nippon Electric Co., Ltd. Demodulator of angle modulated signal operable by low power voltage
JPS57178482A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Toshiba Corp Right-angled demodulation type sound detecting circuit
ZA833069B (en) * 1982-05-13 1984-01-25 Westinghouse Brake & Signal Fm demodulator
US4547739A (en) * 1983-05-16 1985-10-15 Lutz Joseph F Signal demodulation system for wideband FM
US4734652A (en) * 1986-08-18 1988-03-29 E-Systems, Inc. Method and apparatus for wideband frequency discrimination
JP2808927B2 (ja) * 1991-05-31 1998-10-08 日本電気株式会社 周波数ディスクリミネータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6803475A (ja) * 1968-03-12 1969-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5353949A (en) 1978-05-16
US4119919A (en) 1978-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3528203B2 (ja) リング発振器および電圧制御発振器
JPS6155806B2 (ja)
US4308471A (en) Product circuit
US3999138A (en) Detector for AM-FM signals
US4169248A (en) Oscillating circuit
JPS5942489B2 (ja) 周波数弁別回路
JPH057883B2 (ja)
JPH0549121B2 (ja)
JPS6159002B2 (ja)
JP3204565B2 (ja) 位相シフト回路
US4560955A (en) Monolithic integrated transistor HF crystal oscillator circuit
JPS6130446B2 (ja)
JPH0738558B2 (ja) モノリシツク位相器
US4264867A (en) Demodulator circuit for frequency-modulated signal
US3648184A (en) Fm detecting circuit having a piezoelectric filter
JPH073929B2 (ja) Am検波回路
JPH0671190B2 (ja) 集積可変容量性リアクタンス回路
JP3158423B2 (ja) 広帯域増幅回路
US3558925A (en) Low ripple double demodulator subject to integration
JP2684837B2 (ja) 差動増幅回路
JPH07105662B2 (ja) 多機能差動増幅器
JP2957796B2 (ja) 移相回路
JPH0448019Y2 (ja)
JPH04165801A (ja) 差動増幅回路
JPH04354407A (ja) 周波数ディスクリミネータ