JPS6038048B2 - 誤差増幅回路 - Google Patents

誤差増幅回路

Info

Publication number
JPS6038048B2
JPS6038048B2 JP53087175A JP8717578A JPS6038048B2 JP S6038048 B2 JPS6038048 B2 JP S6038048B2 JP 53087175 A JP53087175 A JP 53087175A JP 8717578 A JP8717578 A JP 8717578A JP S6038048 B2 JPS6038048 B2 JP S6038048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
transistor
constant current
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53087175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514725A (en
Inventor
靖雄 小南
雅宏 山村
克治 水本
敏秀 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53087175A priority Critical patent/JPS6038048B2/ja
Priority to US06/056,422 priority patent/US4264873A/en
Priority to DE19792928841 priority patent/DE2928841A1/de
Publication of JPS5514725A publication Critical patent/JPS5514725A/ja
Publication of JPS6038048B2 publication Critical patent/JPS6038048B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/4508Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using bipolar transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45085Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45388Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising diodes in the source circuit of the AAC before the common source coupling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45462Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a cascode circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45496Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising one or more extra resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45508Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a voltage generating circuit as bias circuit for the CSC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45611Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising only one input signal connection lead for one phase of the signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45612Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more input source followers as input stages in the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45652Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one or more further dif amp stages, either identical to the dif amp or not, in cascade
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45656Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one diode of a current mirror, i.e. forming an asymmetrical load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、誤差増幅回路に関する。
誤差増幅回路として、本出願人らは第3図に示すような
回路を考えた。
この回路は、差敷トランジスタQ,o,Q,.と、この
トランジスタの共通ェミッタに設けられた定電流回路2
1。と、一方のトランジスタQ,.のコレク外こ設けら
れた電流ミラー回路1と、この電流ミラー回路の出力側
に設けられ、電流値が上記定電流回路21oの1′2の
値に設定された定電流回路Lとで構成される。この回路
は、電流ミラー回路からの出力電流と定電流回路loと
の差の電流を出力するものであり、定常的には、この電
流差が零に設定される状態で使用される。
これにより、誤差増幅回路の伝達特性のリニアリティの
良好な部分を使用することができる。上記差敷トランジ
スタQ,o,Q,.の入力電圧(Vin,Vref)と
がバランスした状態では、上記トランジスタQ,o,Q
,.のェミッタ電流は、loとなる。
したがって、そのコレクタ電流1,はlo−IBとなり
、電流ミラー回路1を介した出力電流1,′もlo−I
Bとなるものである。一方、出力回路の定電流回路には
、電流loを流すものであるため、入力がバランスされ
た状態で出力電流に差が生じることとなる。
逆に、出力を零とするためには、上記差電流を生じさせ
ないように、入力差動トランジスタのェミツタバィアス
電流値にオフセットを生じさせることが必要となる。
このバイアス電流に差を与えるとトランジスタのベース
、ェミツタ電圧VB8の温度特性dV88/dTが異な
ることとなるため、この誤差増幅回路には温度変化に対
して出力に変動を生じる。
また、電流増幅率hF8の温度特性より上記ベース電流
IB自体が温により変化するものであることにより、オ
フセット量そのものも温度特性を有し、更に温度変化に
対して出力が不安定となることが判明した。この発明は
、温度変化に対する出力の安定性を改善した誤差増幅回
路を提供するためになされた。
この発明は、出力側の定電流回路に直列にトランジスタ
を設け、そのコレクタにおける電流をベース電流分だけ
減じて、オフセットの防止を図ろうとするものである。
以下、実施例により、この発明を具体的に説明する。第
1図は、この発明の一実施例を示す回路図である。
この回路は、差動トランジスタQ,,Q2と、このトラ
ンジスタQ,,Q2の共通ェミッタに設けられた定電流
回路2Lと、一方のトランジスタQ2のコレク外こ設け
られた電流ミラー回路1と、この電流ミラー回路1の出
力側に対応して設けられ、電流を上記定電流回路2Lの
1′2の値に設定された定電流回路もと、この定電流回
路loと上記電流ミラー回路1の出力との間に設けられ
、べ−スに所定のバイアス電圧VB2が印加されたトラ
ンジスタQ3とで構成され、このトランジスタQ3のコ
レクタ側より、上記定電流回路Lと電流ミラー回路1と
の差の出力電流を得るものである。
上記定電流回路21o,loは、ベースに定電流を得る
ための一定電圧VB.が印放され、ェミッタにそれぞれ
の電流値を設定する抵抗R,,R2が設けられたトラン
ジスタQ,Q5で構成される。
そして、電流ミラー回路1は、入出力電流の差を補正す
るトランジスタQを設け、ベース、ェミッタを共通とす
るトランジスタQ6,Q7で構成するものである。すな
わち、トランジスタQ5は、トランジスタQ6,Q7を
駆動するためのべ−ス電流を、その動作により、入出力
に等しく振り分けて、両電流を等しくするものである。
この実施例回路において、トランジスタQをトランジス
タQ2と同等の特性を有するものとすることにより、こ
のコレクタ電流を1。
−IBとすることができる。したがって、上記差敷回路
のトランジスタQ2のベース電流分だけ鰭流が減少して
出力端子VoU,に流入する電流と、定電流回路ちによ
り出力端子VoUTから流出する電流とを等しくするこ
とができるから、差敷回路におけるオフセットが防止で
きる。そして、上記トランジスタQ2,Q3のベース電
流は、温度変化に対しても同様に変化するものであるの
で電流増幅率の温度特性の影響をも防止することができ
るものとなる。特に、この実施例回路をモノシリック半
導体集積回路に構成した場合には、トランジスタの特性
の一致(ベア性)は良好なものが得られるとともに、温
度の影響が均一となるから温度変化に対して極めて安定
した出力を得ることができる。
なお、出力側定電流回略しの電流値をlo一1Bとする
ことにより理論的には、この発明と同様の目的を達成す
ることができるが、現在の半導体技術の下では、全温度
領域にわたってこのようなことを行なうことは不可能で
あり、現実的ではない。この発明は、前記実施例に限定
されず、この実施例回路として種々変形できるものであ
る。例えば、第2図a,bに示すような、電流ミラー回
路1を用いることもできる。この場合、aの回路にあっ
ては、出力側(OUT)の電流は、トランジスタQ6,
Q7のベース電流分だけ減じたものとなることとなり、
bの回路にあってはトランジスタ1個分のベース電流分
だけ減じたものとなることにより、前記同様の問題が生
じるものであることより、第1図の電流ミラー回路のよ
うに、入出力電流が等しくなるものが望ましい。しかし
、上記電流ミラー回路a,bを用いた場合でも、少なく
とも、この発明を利用することにより差動トランジスタ
のベース電流分の補正が行なえるもので、その効果を得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す回路図であり、第
2図a,bは、それぞれ電流ミラー回路の変形例を示す
回路図、第3図は誤差増幅回路の回路図である。 1・・・・・・電流ミラー回路、21o,lo・・・・
・・定電流回路。 弟l図 第2図 弟ろ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エミツタを共通とした差動トランジスタQ_1,Q
    _2と、この差動トランジスタの共通エミツタに設けら
    れた第1の定電流回路と、上記一方の差動トランジスタ
    のコレクタに設けられた電流ミラー回路と、この電流ミ
    ラー回路の出力電流に対応し、上記第1の定電流回路の
    電流値の1/2の電流を流す第2の定電流回路と、上記
    電流ミラー回路の出力と第2の定電流回路との間に設け
    られ、上記一方の差動トランジスタと同等の特性を有し
    、ベースに所定のバイアス電圧が印加されたトランジス
    タQ_3とを含み、上記トランジスタQ_3のコレクタ
    における上記電流ミラー回路の出力電流と第2の定電流
    回路の定電流の定電流との差を出力としたことを特徴と
    する誤差増幅回路。
JP53087175A 1978-07-19 1978-07-19 誤差増幅回路 Expired JPS6038048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53087175A JPS6038048B2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 誤差増幅回路
US06/056,422 US4264873A (en) 1978-07-19 1979-07-10 Differential amplification circuit
DE19792928841 DE2928841A1 (de) 1978-07-19 1979-07-17 Differenzverstaerkerschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53087175A JPS6038048B2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 誤差増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514725A JPS5514725A (en) 1980-02-01
JPS6038048B2 true JPS6038048B2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=13907641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53087175A Expired JPS6038048B2 (ja) 1978-07-19 1978-07-19 誤差増幅回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4264873A (ja)
JP (1) JPS6038048B2 (ja)
DE (1) DE2928841A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111503A (en) * 1980-02-12 1981-09-03 Nippon Steel Corp Rolling method for strip
JPS59212780A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Toshiba Corp レベル検出回路
US4598215A (en) * 1983-11-03 1986-07-01 Motorola, Inc. Wide common mode range analog CMOS voltage comparator
US4573177A (en) * 1984-02-06 1986-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bi-directional current differencer for complementary charge coupled device (CCD) outputs
IT1213256B (it) * 1984-12-13 1989-12-14 Ates Componenti Elettron Circuito sommatore di correnti, integrato monoliticamente.
US5510745A (en) * 1987-07-29 1996-04-23 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
JPH02230807A (ja) * 1989-03-02 1990-09-13 Rohm Co Ltd ホール素子検出信号増幅回路
US4999585A (en) * 1989-11-06 1991-03-12 Burr-Brown Corporation Circuit technique for cancelling non-linear capacitor-induced harmonic distortion
JP3135283B2 (ja) * 1991-06-27 2001-02-13 キヤノン株式会社 絶対値検出用信号処理回路装置
JPH06338934A (ja) * 1993-05-25 1994-12-06 Exar Corp 事象駆動型制御回路を有するスピーカーホーン
US5319704A (en) * 1993-06-17 1994-06-07 Exar Corporation Control circuit for voltage controlled attenuator for speakerphones
US5977832A (en) * 1997-12-18 1999-11-02 Philips Electronics North America Corporation Method of biasing an MOS IC to operate at the zero temperature coefficient point
US6028478A (en) * 1998-07-13 2000-02-22 Philips Electronics North America Corporation Converter circuit and variable gain amplifier with temperature compensation
US6285256B1 (en) 2000-04-20 2001-09-04 Pericom Semiconductor Corp. Low-power CMOS voltage follower using dual differential amplifiers driving high-current constant-voltage push-pull output buffer
JP4167201B2 (ja) 2004-04-21 2008-10-15 株式会社日立製作所 周波数出力回路
RU2444116C1 (ru) * 2011-02-09 2012-02-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса" (ГОУ ВПО "ЮРГУЭС") Дифференциальный усилитель с малым напряжением питания
US9157764B2 (en) 2011-07-27 2015-10-13 Honeywell International Inc. Devices, methods, and systems for occupancy detection
US9621371B2 (en) 2012-07-24 2017-04-11 Honeywell International Inc. Wireless sensor device with wireless remote programming
CN102801396B (zh) * 2012-09-12 2014-10-15 电子科技大学 用于音频系统中的增益自动调节电路
RU2519373C1 (ru) * 2012-12-13 2014-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса" (ФГБОУ ВПО "ЮРГУЭС") Гибридный дифференциальный усилитель

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564439A (en) * 1969-05-21 1971-02-16 Bell Telephone Labor Inc Differential amplifier
US3932768A (en) * 1973-03-15 1976-01-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Limiting amplifier
NL7309767A (nl) * 1973-07-13 1975-01-15 Philips Nv Versterkerschakeling.
JPS576138B2 (ja) * 1975-01-17 1982-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
DE2928841A1 (de) 1980-01-31
US4264873A (en) 1981-04-28
JPS5514725A (en) 1980-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038048B2 (ja) 誤差増幅回路
JP2766264B2 (ja) 差動増幅回路
JPH0775289B2 (ja) 相互コンダクタンス増幅回路
JP3118393B2 (ja) 差動増幅回路
US4354122A (en) Voltage to current converter
JPS6014523B2 (ja) カスコ−ド増幅器回路
JP2733962B2 (ja) 利得制御増幅器
US4369410A (en) Monolithically integrable transistor amplifier having gain control means
US4928073A (en) DC amplifier
JP2748017B2 (ja) リニア広帯域差動増幅器
JP2774120B2 (ja) 増幅回路配置
JPH051646B2 (ja)
JP2969665B2 (ja) バイアス電圧設定回路
JP3129071B2 (ja) 電圧制御増幅器
JPH0241927Y2 (ja)
JP3140107B2 (ja) 差動増幅器
JPH0462608B2 (ja)
JPH0328581Y2 (ja)
JP3406468B2 (ja) 定電圧発生回路
JPH09139642A (ja) 増幅器
JP2703953B2 (ja) 電流増幅回路
JPS6328112A (ja) 利得制御回路
JPH0418251Y2 (ja)
JPS584327Y2 (ja) 増幅回路
JPH0261172B2 (ja)