JPS6328112A - 利得制御回路 - Google Patents

利得制御回路

Info

Publication number
JPS6328112A
JPS6328112A JP17216786A JP17216786A JPS6328112A JP S6328112 A JPS6328112 A JP S6328112A JP 17216786 A JP17216786 A JP 17216786A JP 17216786 A JP17216786 A JP 17216786A JP S6328112 A JPS6328112 A JP S6328112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
input
increases
mix amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17216786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061871B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tanaka
義明 田中
Masami Miura
三浦 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17216786A priority Critical patent/JPH061871B2/ja
Publication of JPS6328112A publication Critical patent/JPS6328112A/ja
Publication of JPH061871B2 publication Critical patent/JPH061871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は湘得制御回路に関し、特にラジオ受信機等にお
ける周波数混合器の利得制御回路に関する。
〔従来の技術〕
第2図は、従来の利得制御回路の一例を用いて構成され
た周波数混合器(以下MIXアンプといり)5r:示す
回路図でおる。
端子A1はこのM I ’XXソング入力端子、端子A
2は局部発振注入端子、端子A3は出力端子を器を構成
し、トランジスタQ2のコレクタはトランジスタQ3・
Q4で構成される第2の差動増幅器の共通工ばツタに接
続され、これら第1及び第2の差動増幅器によって掛算
回路が形成される。
入力端子Alより入力された入力信号は、エミッタホロ
ワを形成するトランジスタQ7を介してトランジスタQ
1のベースに印加される。トランジスタQ8はトランジ
スタQ2のベースバイアスを与えるためのものでろり、
Iol・Io3は定電流源でるる。局部発条回路(図示
せず)からの発振信号は、局部発振注入端子A2に入力
され、トランジスタQ3のベースに伝わる。これら入力
信号・発振信号は、トランジスタQ1・Q2ならびにト
ランジスタQ3−Q4から成る2つの差動増幅器で周波
数混合さn1差周波数成分が出力端子A3から出力信号
として取シ出される。この場合、出力端子A3の出力電
流のうち、入力信号と発振信号との差周波数成分の値を
Ioutとすると”outは山式で与えられる。
Iout =A−1m1 ・Vi    −−−−(1
1ここで、Aは比例定数51m1は第1の差動増幅器(
以下差動増幅器Q1・Q2という)の伝達コンダクタン
ス、Viは入力信号の電圧振幅を示す。
(11式よ)、MIXアンプの変換利得Gmは(2)式
に示される様に、差動増幅器Q1・Q2の伝達コンダク
タンスl!肩、Lに比例することがわかる。
=A@11m1      ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(2)次に、トランジスタQ5・Q6と定
電流源I20とからなる利得制御回路の動作について説
明する。
第3の差動増幅器を構成するトランジスタQ5゜Q6を
流れるコレクタ電流の総和は、定電流源102の電流値
を工0とすると、このI。に一致スル。又、トランジス
タQ6のベースに接続する端子T2には基準電圧Vre
fが与えられ、トランジスタQ5のベースに接続する端
子T1には制御電圧VAGOが印加される。ここで、ト
ランジスタQ5のコレクタ電流をIc5.)ランジスタ
Q6のコレクタ電流をIc6とするとIc5・Ic6は
それぞれ次式で表される。
工0 ここで、ΔV =VAGCj  V refでおる。制
御電圧7人GOは、第3図に示す様に、入力信号電圧の
増大に対応して反比例の関係で減少する特性を有すると
仮定する。そりすると、(31式で表された1c5につ
いては、第41に示す様に入力信号電圧の増大に対応し
て反比例の関係で減少する特性を示す。トランジスタQ
l−Q2のコレクタ電流)総和はトランジスタQ5のコ
レクタ電流Ic5に等しく、111式における伝達コン
ダクタンスpmlは次式で表わされる。
ここで、qは電子の電荷量、kはボルツマン足載、Tは
絶対温度でるる。
(5)式よシ、伝達コンダクタンスi m 1はコレク
タ電流Ic5 VC比例し、(2)式より変換利得Gm
は伝達コンダクタンス9m1VC比例しておシ、この関
係から、コレクタ電流IcBを制御電圧VAGOで制御
することによりMIXアンプの変換利得Gmが制御せら
れ、利得制御動作が達成せられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述し友従来の利得制御回路には、以下の様な欠点がろ
る。
第1K、端子Alの入力信号電圧の増大に伴ない、利得
制御回路によって第1の差動増幅器を構成するトランジ
スタQl@Q2のコレクタ電流の総和、即ち制御回路の
トランジスタQ5のコレクタ電流も減少することとなり
、トランジスタQ1・Q2のそれぞれのベース・エミッ
タ間順方同電圧が小さくなる、即ち、カットオフの方向
になる為、トランジスタQl−Q2のベースからみた入
力ダイナミックレンジが減少してし1う欠点がある。
第2に、端子Tlの制御電圧が変化した場合、トランジ
スタQ3−Q4から成る第2の差動幅幅器の電流源を構
成するトランジスタQ2のコレクタ医流電流が変化し、
その結果、トランジスタQ3のベースからみt入力イン
ピーダンスが変化する。
この結果、局部発根注入端子A2に接続される局部発振
器に、例えば、発振周波数の変動等の悪影響を与えると
云う欠点が生ずる。
本発明の目的は、上記欠点を解決して、MIXアンプの
入力ダイナミックレンジが大きく、MIXアンプの局部
発振注入趨子の入力インピーダンスが変動しない利得制
御回路を提供することにろる。
〔間@点を解決するtめの手段〕
本発明の利得制御回路は、第1の差動対tl−構成する
iを第2のトランジスタの少なくとも一方のコレクタを
第2の差動対を構氏する第3・第4のトランジスタの共
通エミッタに接続し、前記第1又は第2のトランジスタ
のベース?入力とし、前記第3又は第4のトランジスタ
のベースを局部発去注入端子とし、前記第3又は第4の
トランジスタのコレクタを出力とした周波数混合器の前
記第1の差動対の変換コンダクタンスを制御して変換利
得を制御する利得制御回路において、第1・第2の抵抗
器と第1・第2のダイオードと第3の差動対を構成する
第5・第6のトランジスタと定電流源とを備え、前記第
1のトランジスタのエミッタと前記第2のトランジスタ
のエミツタとの間に前記第1−第2の抵抗器を直列接続
し、前記第1のトランジスタのエミッタに前記第1のダ
イオードのアノードを、前記第2のトランジスタのエミ
ッタに前記第2のダイオードのアノードを接続し、前記
第1@第2のダイオードのそれぞれのカソードを共通接
続し、前記第5$第6のトランジスタのそれぞれのコレ
クタを前記第1−第2のダイオードのカソードの共通接
続点及び前記第1・第2の抵抗器の共通接続点にそれぞ
れ接続し、前記第5・第6のトランジスタの共通エミッ
タに前記定電流源を接続し、前記第5又は第6のトラン
ジスタのベースを制御入力端子として構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の利得制御回路の一実施例を用いて構
成されfiMIXアンプを示す回路図である。
第1図Vcj?いてトランジスタQl−Q2からなる第
1の差動増幅器及びトランジスタQ3・Q4から成る第
2の差動増幅器は第2図に示すMIXアンプのそれらに
対応し、本発明の一実施例と共に、A1を入力端子、A
2を局部発根注入端子、A3を出力端子とするMIXア
ンプを構成する。この実施例である利得制御回Mは、ト
ランジスタQ5・Q6かう成る第3の差動増幅器とトラ
ンジスタQ5・Q6の共通エミッタに接続された定電流
源Io2と抵抗)(,1−R2とダイオードDz−Dz
とを備えている。トランジスタQ7は入力信号電圧をト
ランジスタQ1のベースへ伝え不為のバヅ7アアンプで
ろり、トランジスタQ°8はトランジスタQ2のペース
バイアス’を与えるものでbり、Iol・103は定電
流源でめる。
第1・第20差動増幅器による周波数混合動作くっては
、第2図に示すMIXアンプの説明で述べた通りであり
、第1図に示すMIXアンプの変換利得Gmも同様にし
て(6)式で与えられる。
Gm =A @im2        ・・・・・・・
・・・・・・・・(6)ここで人は比例定数、Iimz
は差動増幅器Ql・Q2の伝達コンダクタンスを示す。
伝達コンダクタンスIm2は次式゛で表される。
ここで、凡BはトランジスタQ3のエミッタとトランジ
スタQ4のエミッタとの間の等価エミツタ抵抗、gmo
はこの等価エミッタ抵抗が零の場合における差動増幅器
Q1・Q2の伝達コンダクタンスを示し、それぞれ以下
の式で表される。
凡E=(aを1z)/(凡Dl+ RD2 )・・・(
8)(8)式におい工”DI・RD2はそれぞれダイオ
ードD1・L)2における順方向抵抗を示し、(9)式
においてIoは定電流源■o2の電流値工0を示す。
次式で表される。
00式においてIc5 fl )ランジスタQ5のコレ
クタ電流を示し、このコレクタ電流IC5は第2図に示
すMIXアンプにおけると同様に、第4図に示す様に入
力信号電圧の増大に対応して反比例の関係で減少する特
性を示すので、等価エミヴタ抵抗凡Eは第5図に示す様
にIc5がIoに等しい時点ない時点では()Ll+R
2)K一致する特性となる。
これKよシ(7)式に示される伝達コンダクタンス11
mzは端子T1の制御電圧によって制御され、同様にし
て、(6)弐に示されるに換利得Gmも制御されること
になる。即ち、第1図に示す実施例は、トランジスタQ
5を流れるコレクタ電流を制御室a:VAGOにより提
j御し、それによりMIXアンプの差動増幅器Q1・Q
lにおける等価エミウタ抵抗凡Eを制御して、MIXア
ンプの利得制御を行う。
入力信号電圧が増大すると、第2図に示す従来例におけ
ると同様に(41式で示すようにトランジスタQ6のコ
レクタ電流Ic6が増加し、その結果、抵抗比1・凡2
の電圧降下も増加する。このことは、MIXアンプの入
力信号電圧が増大すると差動増幅器Ql−Q2の入力ダ
イナミックレンジが増加する、つ−j5.MIXアンプ
の直線性が向上することを示している。
また、端子TIの制御電圧が変化しても、トランジスタ
Q2のコレクタ直流電流は変化せず、MIXアンプの局
部発根注入端子A2の入力インピーダンスは変化しない
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の利得制御回路は、そ
れが用いられるMIXアンプの入力信号電圧が増大する
と第1の差動対の入力ダイナミックレンジが増加するの
で、このMIXアンプのダイナミックレンジが大きくな
るという効果があり、ま友、この入力信号電圧が変化し
てもMIXアンプの局部発畿注入端子の入力インピーダ
ンスが変化しないので局部発振器に悪影響を与えないと
いう効果がるる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の利得制御回路の一実施例を用いて溝底
されfiMIXアンプを示す回路図、第2図は従来の利
得制御回路の一例を用いて溝底されたMIXアンプを示
す回路図、 第3図は、入力信号電圧と基準電圧・制御電圧との関係
を示すグラフ、 第4図は、入力信号電圧とトランジスタQ5のコレクタ
電流との関係を示すグラフ。 第5図は、トランジスタQ5の;レクタ電流ト等価エミ
ッタ抵抗との関係を示すグラフでろる。 Ql−QB・・・・・・トランジスタ、几1−凡2・・
・・・・抵抗、Dl−D2・−・・・・ダイオードs 
 10□・工。2・工。3・・・・・・定電流源。 卒 l 凹 茅 2 図 芽 3 図 入〃鵡号電斥 茅4 町 トランシχ7010−JL7ダ@tries茅 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の差動対を構成する第1・第2のトランジスタの少
    なくとも一方のコレクタを第2の差動対を構成する第3
    ・第4のトランジスタの共通エミッタに接続し、前記第
    1又は第2のトランジスタのベースを入力とし、前記第
    3又は第4のトランジスタのベースを局部発振注入端子
    とし、前記第3又は第4のトランジスタのコレクタを出
    力とした周波数混合器の前記第1の差動対の変換コンダ
    クタンスを制御して変換利得を制御する利得制御回路に
    おいて、第1・第2の抵抗器と第1・第2のダイオード
    と第3の差動対を構成する第5・第6のトランジスタと
    定電流源とを備え、前記第1のトランジスタのエミッタ
    と前記第2のトランジスタのエミッタとの間に前記第1
    ・第2の抵抗器を直列接続し、前記第1のトランジスタ
    のエミッタに前記第1のダイオードのアノードを、前記
    第2のトランジスタのエミッタに前記第2のダイオード
    のアノードを接続し、前記第1・第2のダイオードのそ
    れぞれのカソードを共通接続し、前記第5・第6のトラ
    ンジスタのそれぞれのコレクタを前記第1・第2のダイ
    オードのカソードの共通接続点及び前記第1・第2の抵
    抗器の共通接続点にそれぞれ接続し、前記第5・第6の
    トランジスタの共通エミッタに前記定電流源を後続し、
    前記第5又は第6のトランジスタのベースを制御入力端
    子としたことを特徴とする利得制御回路。
JP17216786A 1986-07-21 1986-07-21 利得制御回路 Expired - Fee Related JPH061871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216786A JPH061871B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 利得制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17216786A JPH061871B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 利得制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328112A true JPS6328112A (ja) 1988-02-05
JPH061871B2 JPH061871B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15936814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17216786A Expired - Fee Related JPH061871B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 利得制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061871B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131675A (ja) * 1989-10-16 1991-06-05 Shinpo Hachirou 複合樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131675A (ja) * 1989-10-16 1991-06-05 Shinpo Hachirou 複合樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061871B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766264B2 (ja) 差動増幅回路
JPS6038048B2 (ja) 誤差増幅回路
JPH0121642B2 (ja)
US4647839A (en) High precision voltage-to-current converter, particularly for low supply voltages
JPH0618015B2 (ja) 電 流 安 定 化 回 路
JPS62222704A (ja) 広帯域帰還増幅器
JPH0452645B2 (ja)
JPS6148168B2 (ja)
JP3081210B2 (ja) 線形利得増幅回路
JPH10150332A (ja) 差動回路
JPS6328112A (ja) 利得制御回路
US4523153A (en) Variable gain amplifier
US4370608A (en) Integrable conversion circuit for converting input voltage to output current or voltage
JPS6213844B2 (ja)
JPS6154286B2 (ja)
JPS62173807A (ja) 定電流源バイアス回路
JPH0478044B2 (ja)
JP3129071B2 (ja) 電圧制御増幅器
JPH0462608B2 (ja)
JP2793194B2 (ja) 定電流回路
JPH1041750A (ja) 利得制御周波数変換回路
JPH0241927Y2 (ja)
JP2614060B2 (ja) 温度補償されたミクサ回路
JPH0535613Y2 (ja)
JPH0233387Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees