JPS6242403A - 希土類磁石の製造方法 - Google Patents

希土類磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS6242403A
JPS6242403A JP60180572A JP18057285A JPS6242403A JP S6242403 A JPS6242403 A JP S6242403A JP 60180572 A JP60180572 A JP 60180572A JP 18057285 A JP18057285 A JP 18057285A JP S6242403 A JPS6242403 A JP S6242403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
raw material
temperature
alloy raw
material ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60180572A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadakuni Sato
忠邦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP60180572A priority Critical patent/JPS6242403A/ja
Publication of JPS6242403A publication Critical patent/JPS6242403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はNd−Fe−B系永久磁石を代表とする希土類
金属(R)と遷移金属(T)とホウ素(B)とを主成分
、I−1,プ寿スR−〒1.R軍仝M闇&春物々蒼の創
浩す法であって、特に永久磁石を粉末冶金法によりて製
造する場合における磁石特性の改善に関する。
〔従来技術〕
一般にR−Fe−B系磁石の製造方法については2つの
方法に大別される。ひとつは溶解しているR−Fe−B
系合金を超急冷した後2時効して粉砕した磁石粉末を磁
場中で配向して製造する方法であシ、これによって所謂
高分子複合型磁石が得られる。一方はRFe−B系磁石
合金を溶解してインゴットを作シ、このインゴットを微
粉砕した後2磁場中で成形し、焼結して製造する方法で
あり、こ゛れによって焼結型磁石が得られる。
RFe−B系磁石の粉末冶金法による製造工程は溶解、
粉砕、磁場中配向、圧縮成形、焼結2時効の順に進めら
れる。RFe−B系磁石合金の溶解は一般に真空あるい
は不活性雰囲気中で、アーク又は高周波加熱によって行
われる。粉砕は粗粉砕と微粉砕に分けられ、粗粉砕はシ
ョークラッシャー。
鉄乳鉢、ディスクミル、ロールミル等で行われる。
微粉砕はぜ−ルミル、振動ミル、・クエットミル等で行
われる。磁場中配向及び圧縮成形は一般に金型を用いて
磁場中で同時に行われる。焼結は不活性雰囲気中で、温
度1000〜1150℃の範囲で行われる。
また時効は温度600℃近傍の温度で行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、粉末冶金法によって製造される会第35回研
究会資料r Nd −Fe−B系新磁石」(昭和59年
5月)に記載されている。
これらの従来例には、溶解して得られた合金原料インコ
ゝットを粉砕し、得られた微粉末を成形して圧粉体とし
、との圧粉体をアルゴン雰囲気中で焼結した後、急冷す
る焼結磁石の製造方法が記載されているが1合金原料イ
ンゴットと製造された焼結磁石との関係についてはなん
ら記載されていない。即ち2合金原料インゴットと関係
なく焼結磁石のことが述べられておシ1合金原料インビ
ットが焼結磁石の特性におよぼす影響についてはなんら
述べられていない。
本発明の目的は合金原料インゴットから永久磁石を製造
する場合に、永久磁石の磁石特性を改善することのでき
る製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明はR2T14B系磁石の原料となる合金原料イン
ク9ツトを温度1000℃から合金原料インゴットの融
解温度以下の温度で熱処理した後、急冷し。
その後、この合金原料インゴットを用いてR2T14B
系磁石を製造するようにしたことを特徴とする希土類磁
石の製造方法である。
本発明ではR2T14B系磁石の粉末冶金法による製造
工程(溶解、粉砕、磁場中配向、圧縮成形、焼結。
時効)において、溶解と合金原料インゴットの粉砕との
間で、この合金原料インゴットを温度1000℃から溶
解温度までの範囲で熱処理を行っている。
この熱処理によって磁石の組成等を変化させることなし
に、焼結磁石の著しい特性向上が実現できる。
ところで2通常の製造方法によるR2T14B系磁石の
原料インク9ツトは主にR2T14B相r Rrtch
相、及びα−Fe相から構成されている。α−Fe相の
存在は残留磁束密度(Br)、保磁力(rHc)、及び
焼結性の低下に大きく影響しておシ、上記の原料インゴ
ット中のα−Fe相の生成量を少なくすることによって
、残留磁束密度(Br)、保磁力(IHC)l及び焼結
性等の磁石特性は著しく向上する。原料インゴット中の
α−Fe相を減少させる方法としては、原料インゴット
を温度1000℃から融解温度までの範囲で熱処理する
と同時に、原料インク0ツトの冷却条件も重要である。
不適切な徐冷はα−Fe相を増加させる原因となるので
、冷却は最も簡便な急冷方法を採用する。
本発明で2合金原料インゴットの熱処理温度を温度10
00℃から融解温度までとしたのは。
1000℃未満でも多少の熱処理効果が認られるが。
顕著な効果は1000℃以上でないと認められないから
である。また融解温度までと規定したのは合金原料イン
ゴットが融解して液体となった場合。
L; 熱処理の範ちゅうばはいらないためである。
このように2通常の溶解法によって得られる合金原料イ
ンゴットを高温で熱処理した後、急冷することによって
この合金原料インゴットを用いて焼結磁石を製造すれば
、高い特性を備えた磁石が得られる。
〔実施例〕
以下本発明について実施例によって説明する。
(1)実施例1 純度98チのNd(残部他の希土類元素)と。
Fe及びBを使用して、アルゴン雰囲気中において高周
波加熱によシ、 Ndが34.5重量%(wtチ)、B
が1.1重量%(wt%)、残部がFeとなるように溶
解し2合金原料インゴットを得た。次に、この合金原料
インゴットを950〜1200’Cの温度範囲の温度で
、それぞれ1時間保持した後、各合金原料インビットを
水焼き入れして熱処理を行った。即ち、950〜120
0℃の温度範囲で熱処理した後。
急冷した。なお、1200’Cにおける熱処理では合金
原料インゴットが溶融した。
その後、これらの合金原料インゴットを粗粉砕した後、
ゾールミルを用いて平均粒径約3μmに微粉砕した。こ
れら粉末をそれぞれ10 KOeの磁界中で1トン/C
rn2の圧力で成形し、成形体(圧粉体)を得た。これ
ら成形体を温度1060℃において真空中で1時間保持
した後、さらに、アルゴン中で1時間保持し焼結した。
その後、100℃/時間以下の冷却速度で温度300’
Cまで徐冷した後。
急冷した。次にこれら焼結体を温度550℃で1時間時
効処理して、焼結磁石(以下第1の焼結磁石という。)
を作製した。
また、上述の粉砕前の熱処理及び急冷を行わない合金原
料インゴットを上述と同様に粉砕、磁場成形、焼結2時
効を行い、焼結磁石(以下第2の焼結磁石という)を得
た。
これら第1の焼結磁石及び第2の焼結磁石の最大エネル
ギー積((BH)max)、残留磁束密度(Br) 。
及び保磁力(rHc)を調べた。その結果をそれぞれ第
1図(a) 、 (b) 、及び(c)に示す。
第1図(a) 、 (b) 、及び(c)から明らかな
ように、最大エネルギー積((BH)max ’) 、
残留磁束密度(Br)。
及び保磁力(IHc)とも第1の焼結磁石が優れており
、第1の焼結磁石においても合金原料インゴットの熱処
理温度が1000℃以上となると上述の最大エネルギー
積((BH)max ) 、残留磁束密度(Br) 、
及び保磁力(tHc)とも顕著に向上しているのがわか
る。
(ID実施例2 実施例1の場合と同様にして、(Pro、+ ・Ndo
、、)が33 wt% 、 Bが1. Owt% *残
部Feとなるように溶解し2合金原料インゴットを得た
。この合金原料インゴットを温度1100℃で2時間熱
処理した後、水中で急冷した。
次にこのインゴットを使用し、実施例1と同様にして、
・粉末の磁場成形体を作成した。この成形体を温度10
80℃において、真空中で1時間保持した後、さらにア
ルゴン中で1時間保持し焼結した。その後、焼結温度か
ら、60℃/時間の冷却速度で300′Cまで徐冷した
後、急冷して、第1の焼結磁石を作製した。
また、上述の粉砕前の熱処理及び急冷を行わない合金原
料インゴットを上述と同様に粉砕、磁場成形、焼結1時
効を行い、第2の焼結磁石を得た。
これら第1及び第2の焼結磁石の最大エネルギー積((
BH)max)、残留磁束密度(Br) 、及び保磁力
(4Hc)を調べた。その結果を次の第1表に示す。
第  1  表 第1表から明らかなように、温度1100℃で2時間熱
処理を行い、急冷した合金原料インゴットを用いた第1
の焼結磁石の磁石特性(最大エネルギー積、残留磁束密
度、保磁力)は第tの焼結磁石の磁石特性に対して著し
い高い値を示している。
G11)実施例3 実施例1の場合と同様にして、(Ceo、os”ro、
1s”o、e)が33 wt% # Bが1. Owt
% 、残部Feとなるように溶解し2合金原料インゴッ
トを得た。この合金原料インゴットを温度1100℃で
2時間熱処理した後、水中で急冷した。
次にこの合金原料インゴットを使用し、実施例1と同様
にして、粉末の磁場成形体を作成した。
この成形体を温度1070℃において、真空中で1時間
保持した後、さらにアルゴン中で1時間保持し焼結した
。その後、焼結温度から、60℃/時間の冷却速度で3
00℃まで徐冷しだ後、急冷して、第1の焼結磁石を作
製した。
また、上述の粉砕前の熱処理及び急冷を行わない合金原
料インゴットを上述と同様に粉砕、磁場成形、焼結2時
効を行い、第2の焼結磁石を得た。
これら第1及び第2の焼結磁石の最大エネルギー積((
BH)max ) 、残留磁束密度(Br)、及び保磁
力(IHc)を調べた。その結果を次の第2表に示す。
以下余白 第  2  表 第2表から明らかなように、温度1100℃で2時間熱
処理を行い、急冷した合金原料インゴ。
トを用いた第1の焼結磁石の磁石特性(最大エネルギー
積、残留磁束密度、保磁力)は著しく向上しているのが
わかる。
上述の実施例では、 Nd−Fe−B系磁石、(Pr−
Nd)・Fe−B系磁石、及び(Ce −Pr −Nd
) ・Fe−B系磁石について述べだが、 Ndの一部
を他の希土類元素1例えばDy、Gdなどあるいはイツ
トリウム(Y)で置き換え。
Feの一部を遷移元素であるCo 、 Ni等で置換え
まだ、Bの一部をSt等で置き換えても2合金原料イ/
コゝットの化合物系においてNd2Fe14Bで代表さ
れるR2T、7Bが磁性に寄与していれば1本発明によ
る効果が生まれることは容易に推測できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明ではR2Tl7B系磁石を
粉末冶金法によって製造する場合、原料である合金原料
インゴットを温度1000’Cから融解温度以下の温度
で熱処理し、急冷した後、この合金原料インゴットを用
いて、 R2T、7B系磁石を製造することによって、
焼結磁石の磁石特性が著しく向上するという効果があシ
、工業上極めて有益である。そして、特に合金原料イン
ゴットを1100℃近傍で熱処理すれば焼結磁石の磁石
特性が特に極めて向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)乃至(c)はそれぞれ本発明による希土類
磁石を合金原料インゴットの熱処理温度と最大エネルギ
ー積、残留磁束密度、及び保磁力との関係で示すととも
に、従来の希土類磁石と比較して示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、R_2T_1_4B系磁石(Rはイットリウム及び
    希土類元素、Tは遷移金属)を粉末冶金法によって製造
    する方法において、前記R_2T_1_4B系磁石の原
    料となる合金原料インゴットを温度1000℃から該合
    金原料インゴットの融解温度以下の温度で熱処理した後
    、急冷し、その後、該合金原料インゴットを用いてR_
    2T_1_4B系磁石を製造するようにしたことを特徴
    とする希土類磁石の製造方法。
JP60180572A 1985-08-19 1985-08-19 希土類磁石の製造方法 Pending JPS6242403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180572A JPS6242403A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 希土類磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180572A JPS6242403A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 希土類磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242403A true JPS6242403A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16085621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180572A Pending JPS6242403A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 希土類磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242403A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS59118827A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 Seiko Epson Corp 希土類コバルト永久磁石の製造方法
JPS61139638A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Sumitomo Special Metals Co Ltd 高性能焼結永久磁石材料の製造方法
JPS61295342A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Hitachi Metals Ltd 永久磁石合金の製造方法
JPS6223902A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類・ボロン・鉄系合金粉末およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946008A (ja) * 1982-08-21 1984-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS59118827A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 Seiko Epson Corp 希土類コバルト永久磁石の製造方法
JPS61139638A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Sumitomo Special Metals Co Ltd 高性能焼結永久磁石材料の製造方法
JPS61295342A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Hitachi Metals Ltd 永久磁石合金の製造方法
JPS6223902A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類・ボロン・鉄系合金粉末およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH10106875A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6348805A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0345884B2 (ja)
JPS5852019B2 (ja) 希土類コバルト系永久磁石合金
JPS6233402A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6181604A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS6242403A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0568841B2 (ja)
JPS60255941A (ja) 希土類元素−遷移金属元素−亜金属合金磁石の製造方法
JPH04116101A (ja) 高保磁力型異方性ボンド磁石用磁粉及びその製造方法
JPS6316603A (ja) 焼結型希土類磁石の製造方法
KR970009409B1 (ko) 소결자석용 사마리움-철계 영구자석 재료의 제조방법
JPS61143553A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS63216307A (ja) 磁石用合金粉末
JPH04323803A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS60165702A (ja) 永久磁石の製造法
JPS62167842A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS63114106A (ja) 永久磁石及びその製造方法
JPS61252604A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS5848607A (ja) 希土類コバルト磁石の製造方法
JPH024942A (ja) 永久磁石用原料合金